自信・自分らしさ・自分軸

自分に厳しくする方法10選|特徴とメリット・デメリットを解説!実践ガイド

自分に厳しくする方法10選|特徴とメリット・デメリットを解説!実践ガイド

自分に厳しい人になりたい人
自分に厳しい人に共通する特徴は?
そうなるにはどうしたらいい?

そんな疑問に答えます。

自分に厳しくなって成長したい、成功したいと考えても、なかなかその通りに動けないものですよね。

とはいえ、厳しすぎるのも問題です。ストレスがたまったり、体調を崩してしまったりする人もいますからね。

そこで重要なのが、「無理なく自分に厳しくなる」というバランス。

本記事では、「自分に厳しくするには」をテーマに詳しく解説します。

自分に厳しい人に共通する特徴や、メリット・デメリットなどの基礎知識。さらに、自分に厳しくする方法やストレスをためないコツまで徹底解説します。

無理なく実践できるように、ストイック過ぎないレベルのことを書きました。

自分自身のペースで進めるのが成功する秘訣。1年後、確実な成長を実感できるはずです。

「自分への厳しさ度」をチェックする診断ツールも無料公開中。他では見ることができない貴重な情報満載ですので、ぜひ最後までお読みくださいね。

追伸:本文の最後に素敵なマニュアルのプレゼントをご用意しています。

  • 記事を書いている人の専門性と実績

経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。

専門:
自分に厳しくする人を含む、2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。

メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)

本記事の筆者:浅野ヨシオの詳細プロフィールはこちら

自分に厳しいとは?

自分に厳しいとは?「自分に厳しい」とは、自分自身に対して高い目標を設け、それを達成するために努力をする姿勢のことを言います。

新しいことをすぐに覚えようとしたり、仕事を早く終わらせようとしたりするのも、自分に厳しいという態度の一つ。

自分に厳しい人は、自分自身の成長に対して妥協せず、一歩一歩、確実に前進しようとする姿勢を持っています。

自分に厳しい人によくある7つの特徴

自分に厳しい人によくある7つの特徴自分に厳しい人によくある特徴を解説します。

自分に厳しい人になるためにも必要な知識ですので、じっくりお読みください。

今すぐ自分に厳しい人になる方法を読みたい人はコチラ

目標に向かってブレずに行動する

自分に厳しい人の特徴の1つ目は、目標に向かってブレずに行動する傾向です。

自分に厳しい人は、自分の目標に対して揺るがない姿勢を持つのが特徴です。

それは一時的な挫折に動じることなく、目標に向かって進むことを意味します。

例えば、海外で働きたいという夢を持つ人が、仕事を終えた後に毎日英語の勉強をするなどが該当しますね。

失敗を恐れずに新しい挑戦を楽しむ

自分に厳しい人の特徴の2つ目は、失敗を恐れずに新しい挑戦を楽しむ傾向です。

自分に厳しい人は、未経験のことに、揺るがず挑戦できます。

むしろその状況を楽しむ傾向がある。それは仮に失敗しても経験のひとつと捉え、学びを得られるからですね。

未経験の仕事でも、躊躇なく引き受けるのでどんどん成長します。

自分を高める努力を惜しまない

自分に厳しい人の特徴の3つ目は、自分を高める努力を惜しまない傾向ですね。

自分に厳しい人は、自分を成長させるために必要な努力を惜しみません。

  • 時間やお金、労力を惜しみなく使う。

例えば、自分の英語力を上げたいと思ったら、通勤時間を使って英語の勉強をする、レッスンにお金を使うなどがこれに該当しますね。

自分を奮い立たせることができる

自分に厳しい人の特徴の4つ目は、自分を奮い立たせることができる傾向です。

自分に厳しい人は、困難な状況に陥ろうとも自分を励まし、ポジティブな気持ちを保てます。

そのような自分を鼓舞する力は、目標に向かって進むために重要なもの。

例えば、難しい仕事に手間取っているときにでも、「少しでも進んでいるから大丈夫。次に進もう」と自分を励ますことがそれにあたりますね。

自分にウソをつかずに向き合う

自分に厳しい人の特徴の5つ目は、自分にウソをつかずに向き合う傾向ですね。

自分にきちんと向き合い、強みや弱みを認識し、適正に自己評価することを意味します。

そのため苦手なことがあっても受け入れて、人に救いをもとめたりアドバイスをうけたりすることができます。

それにより自分の行動を改善し、自分の能力を突き詰める力がありますね。

自分で決めたことをしっかり守る

自分に厳しい人の6つ目の特徴は、自分で決めたことをしっかり守るところです。

これは、「約束は守る」という子供の頃からの教えを、大人になっても自分自身に対して実践している感じです。

朝のスヌーズボタンを押さない、お菓子を控える、など小さなことから、大きな目標まで、自分との約束を守り通します。

例えば、ダイエットを決意したら、「今日はケーキを食べたいな」という誘惑に負けず、決めた食事制限を守り通します。この「自分に負けない」強さが、目標達成の大きな力になるんです。

「もっと良くなれる」と常に考える

自分に厳しい人の7つ目の特徴は、「もっと良くなれる」と常に考えるところです。

これは、完璧を求めるのではなく、「今の自分より少しでも良くなりたい」という前向きな気持ちです。失敗や間違いを恐れるのではなく、そこから学んで次に活かそうとします。

例えば、料理が苦手な人が「今日の味付けは薄かったな。次は少し濃いめにしてみよう」と考えるようなものです。こうして少しずつ改善を重ねることで、着実に成長していくんですね。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

自分に厳しい人の7つの特徴をまとめました。

特徴 説明
1. 目標に向かってブレない 挫折しても目標に向かって進み続ける
2. 新しい挑戦を楽しむ 失敗を恐れず、未経験のことに挑戦する
3. 自己成長に努力を惜しまない 時間、お金、労力を惜しみなく使う
4. 自分を奮い立たせる 困難な状況でも自分を励まし続ける
5. 自分に正直に向き合う 強みと弱みを認識し、適切に自己評価する
6. 自分との約束を守る 小さなことから大きな目標まで、決めたことを守り通す
7. 常に改善を目指す 「もっと良くなれる」と考え、継続的に成長する

「自分への厳しさ度」チェック診断ツール

「自分への厳しさ度」チェック診断ツール自分に厳しい人の特徴について理解したところで、あなた自身はどれくらい自分に厳しいでしょうか?以下の診断ツールを使って、自己分析してみましょう。

「自分への厳しさ度」チェック診断ツール

以下の質問に「はい」か「いいえ」で答えてください。あなたの「自分への厳しさ度」を診断します。

  1. 目標を立てたら、達成するまで諦めない
  2. 新しいことへの挑戦を積極的に行っている
  3. 自己成長のために時間やお金を惜しまない
  4. 困難な状況でも自分を励ますことができる
  5. 自分の強みと弱みを正直に認識している
  6. 自分で決めたことは必ず守る
  7. 常に自分を改善する方法を考えている
  8. 失敗を恐れずに行動する
  9. 他人の意見を聞きつつ、最終的には自分で判断する
  10. 自分の行動を定期的に振り返り、改善点を見つける
  11. 自分へのご褒美を適切に用意している
  12. 休息の重要性を理解し、適切に休みを取っている
  13. 自分の成果を適切に評価し、自己肯定感を高めている
  14. 他人に対して優しく接しながら、自分にも厳しくできる
  15. 長期的な視点で自己成長を考えている

この診断結果を参考に、自分の「厳しさ」の度合いを客観的に見つめ直してみてください。次では、自分に厳しくすることのメリットとデメリットについて詳しく解説します。

自分の現状を理解した上で、これらのメリットとデメリットを考慮することで、より効果的かつバランスの取れた成長を図ることができます。

うーん
うーん
自分にできるか心配…。そもそも自分に厳しくするメリットは何?デメリットはないの?
浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

自分に厳しくするメリットを整理してお伝えします。デメリットも紹介しますね。

自分に厳しくするメリット

自分に厳しくするメリットメリットを知れば、自分に厳しい人になろうとするモチベーションが保てますよね。

順に紹介します。

夢が実現する

自分に厳しくするメリットの1つ目は、夢が実現すること。

実現に必要な能力・スキル・知識を身につける機会が増えるためです。

例えば、有名な作曲家になりたいという夢を持つ人がいたとします。

実現するために、毎日の作曲や、音楽理論の勉強などを厳しく自分に課すことで、その夢を実現するステップを踏んでいくみたいな感じです。

自分の成長が続く

自分に厳しくするメリットの2つ目は、自分の成長が続くことです。

新しい挑戦を繰り返すでしょうし、自分を成長させるためならば、惜しみなく必要な時間と労力を投資しますからね。

これにより、スキルや知識、経験が増えて、自分の成長が続くわけです。

自己肯定感が高まる

自分に厳しくするメリットの3つ目は、自己肯定感が高まることです。

自分に厳しくすると、自分の成長や成功につながり、自己肯定感が高まります。

自分の努力が結果につながると実感できるため、自分の価値を高く評価できるようになりますね。

精度の高い行動をする精神的な土台が揃うと言っていいでしょう。

他人から尊敬される

自分に厳しくするメリットの4つ目は、他人から尊敬されることです。

自分に厳しくすると、その姿は外から見ると模範的な行動になりますからね。

自分自身に厳しい上司が尊敬されやすいのはその例の一つです。同様に、部下に対しても適切な厳しさを持つことで、チーム全体の成長につながることがあります。

自分に厳しくするデメリット

自分に厳しくするデメリット自分に厳しくすることは良いことばかりではありません。やり過ぎると逆効果です。デメリットを次に解説しますね。

ストレス・健康を害することがある

自分に厳しくするデメリットの1つ目は、ストレス・健康を害する可能性があることです。

自分に厳しい人は、自分を成長させようと必要な限り努力しますが、それが過ぎると逆にストレスになることがある。

限界を超えて働いてしまい、健康問題が生じる可能性もありますね。

例えば、仕事を完璧にこなそうと長時間働いてしまい、結果的に体調を崩すみたいなね。

完璧主義の人によく起こります。

自分を過小評価する恐れ

自分に厳しくするデメリットの2つ目は、自分を過小評価する恐れがあること。

自分の行動や成果を厳しく評価しすぎると、自分の成果を認められません。

その結果、自己肯定感が低下し、自己評価が低くなってしまうのです。

例えば、頑張って仕事を成功させたにも関わらず、「もっと早く終わらせるべきだった」とか自己批判するみたいに。

注意すべきところですね。

周囲との関係が悪化することがある

自分に厳しくするデメリットの3つ目は、周囲との関係が悪化する可能性があることです。

自分に厳しい人は、厳しさを他人にも求めがち。

その結果、他人のミスを厳しく評価して、関係が悪化することがあります。また、自分の高い基準に合わせようと他人を無理に追い込み、反感を買うこともあります。

例えば、休日も働いて仕事を進めていると、同僚が定時で帰ることに不満を持つような状況がこれに当たります。

柔軟性を失う可能性がある

自分に厳しくするデメリットの4つ目は、柔軟性を失う可能性があることです。

自分に厳しい人は、決めたことや計画を厳格に守ろうとするあまり、状況の変化に対応できなくなることがあります。

その結果、より良い機会を逃したり、効率的でない方法に固執したりする恐れがあるのです。

例えば、毎日決まった時間に勉強することを決めていたために、突然訪れた友人との貴重な交流の機会を逃してしまうようなケースです。

あるいは、仕事で新しい効率的な方法が導入されても、自分のやり方を変えられずに生産性が落ちてしまうこともあります。

柔軟性を失うと、人生の予期せぬチャンスを逃したり、周囲の変化についていけなくなったりする可能性があるので、注意が必要ですね。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

自分に厳しくすることのメリットとデメリットの比較表はこちら

メリット デメリット
1. 夢が実現する
必要な能力・スキル・知識を身につける機会が増える
1. ストレス・健康を害することがある
限界を超えて努力し、体調を崩す可能性
2. 自分の成長が続く
新しい挑戦を繰り返し、スキルや経験が増える
2. 自分を過小評価する恐れ
自己評価が厳しくなりすぎて、成果を認められなくなる
3. 自己肯定感が高まる
努力が結果につながり、自分の価値を高く評価できる
3. 周囲との関係が悪化することがある
他人にも厳しさを求め、反感を買う可能性
4. 他人から尊敬される
自分に厳しい姿が模範的な行動として認識される
4. 柔軟性を失う可能性がある
計画に固執し、状況の変化に対応できなくなる
自分に厳しくすることには、上記のようなメリットとデメリットがあります。大切なのは、これらを理解した上で、バランスの取れた「自分への厳しさ」を心がけることです。メリットを最大化しつつ、デメリットを最小限に抑えるよう努めましょう。
ワクワク♡
ワクワク♡
自分に厳しくなりたい!
なり方を教えてください。

自分に厳しくする10の方法

自分に厳しくする10の方法自分に厳しくなるにはどうしたらいいのでしょうか?

その方法について解説します。急いで身につけようとすると間違いなく挫折します。一つ一つ噛みしめるように実行するのが身につけるコツです。

自己肯定感を高める

自分に厳しくなる方法の1つ目は、自己肯定感を高めることです。

心理的な話ですが、自分自身に厳しくなるためには、厳しくしてもやり抜ける自信が必要になります。

なぜなら、自己肯定感が高いと、自分の価値を信じられるからです。そうすると、「今の自分よりもっと良くなれる」と考えられ、自分に対して建設的に厳しくなれます。

反対に、自己肯定感が低いと、「自分にはどうせ無理だ」と思いがちです。そうなると、自分に厳しくしようとしても、それが単なる自己否定や自己批判に終わってしまい、前向きな成長にはつながりにくくなります。

つまり、自己肯定感は自分に厳しくなるための健全な土台となるのです。

自己肯定感を高めると、自信が湧き上がり自分自身に対して厳しくなれるから。そのためにも先ずは、これまで達成した小さな成功を思い出すことが重要です。

しかしながら漠然と思い出そうとしてもなかなか思い出せないものです。自然にできることは、成功と認識していないから。

また、失敗体験によって記憶をかき消されているネガティブ・バイアスにより、自信喪失につながってしまう可能性もあります。

この問題を解決するためには、さまざまな視点の質問を用意し、自分に問いかけることです。

効率よく思い出すためには、さまざまな視点を軸にした質問を自分自身に投げかけ、書き出すことです。

そこで「自己肯定感を高める100の質問集」を作りました。自分自身との対話をこれまでにないレベルで深めることができます。

有料にするか迷いましたが、悩まれている人が大変多いためひと先ず無料で配布することにしました。

ただし、いつまで無料で配布するかわかりません。必要と思う人は入手して保存することをおすすめします。

下記からどうぞ。

自己肯定感を高める100の質問集

目標を決める(在り方の設定)

自分に厳しくなる方法の2つ目は、目標を決める(自分の在り方を決める)こと。

具体的な目標があると、その目標に向かって頑張る動機づけになり、自分への要求を自然と高めることができますよ。

例えば、「40歳になるまでに、英語力を身に着けてアメリカで生活するようになる」みたいな感じですね。

在り方については、以下もお読みになると理解を深められます。

自分の在り方とは何か?自分の在り方を見つける方法

  • 具体的な実践ガイド
  1. 1年後、5年後、10年後の自分の理想像を具体的に書き出す
  2. それぞれの期間で達成したい3つの目標を設定する
  3. 3つの目標に対して「なぜそれを達成したいのか」を5回繰り返し問いかけ、本質的な動機を明確にする
  4. 目標を書いた紙を作成し、毎日目に見える場所に掲示する
  5. 毎月1回、目標の進捗状況を確認し、必要に応じて調整する

具体的に何をすべきかを決める

自分に厳しくなる方法の3つ目は、目標を達成するには何をすべきかを決めることですよ。

何をすべきか明確にすると、実現するために自分に厳しくするモチベーションを保てます。

行動を起こしやすくなり、達成感も得やすくなります。

目標に到達するまでを細かく分けて、具体的な行動リストを作るといい。

行動に躊躇する人は、以下の記事を参考に読むといいですよ。。

なぜ行動できない?苦しい原因と効果的な10の解決法を徹底解説

  • 具体的な実践ガイド
  1. 設定した各目標に対して、それを達成するために必要な具体的な行動を10個以上リストアップする
  2. それぞれの行動に優先順位をつける(A:最重要、B:重要、C:あれば良い)
  3. 各行動を週単位、日単位の小さな行動に分解する
  4. デジタルツール(ToDoリストアプリなど)やノートを使って、行動を管理するシステムを構築する
  5. 毎朝、その日に取り組む行動を3つ選び、必ず実行する

自己更新しながら習慣化する

自分に厳しくなる方法の4つ目は、自己更新しながら習慣化することです。

日々の行動を見直し、改善することは、毎日自分をアップデートする(自己更新する)ことになります。そのプロセスを習慣化することで、自然と自分に厳しくなりますね。

毎晩寝る前にその日の振り返りを行い、改善点を見つける習慣をつけるといいですよ。新しいことに挑戦を続ける

  • 具体的な実践ガイド
  1. 毎日就寝前に10分間、その日の行動を振り返って書き出していく。
  2. 週に1回、自分の習慣をリストアップし、改善すべき点を1つ選ぶ
  3. 選んだ習慣の改善に1週間集中して取り組み、進み具合を記録する
  4. 月に1回、自分の成長を評価し、新たな目標を1つ追加する

新しいことに挑戦を続ける

自分に厳しくなる方法の5つ目は、新しいことに挑戦を続けることです。

新しいことに挑戦することで、自分の枠を広げることができ、新たな視点や知識を得ることができるからです。次第に成功する難易度も上がり、自分に厳しくなります。

大人になるとつい同じことを繰り返し行ってしまいますよね。

しかし、新しいことに挑戦するときはちょっとしたストレスが伴うもの。

そのストレスを乗り越えていくことも、自分への厳しさですよね。

未経験の趣味とか、新しいスキルを学ぶことに挑戦してみるといいですよ。

  • 具体的な実践ガイド
  1. 月に1回、これまで経験したことのない新しい活動をリストアップする
  2. リストから1つ選び、その月の「チャレンジ」として設定する
  3. チャレンジに関する情報を収集し、具体的な学習や実践計画を立てる
  4. 週に最低2回、そのチャレンジに関連した行動を起こす
  5. 月末に成果を振り返り、学んだことや感じたことをブログや日記に記録する

反省&改善をする

自分に厳しくなる方法の6つ目は、反省&改善をすることです。行動を起こしたら振り返り、改善を繰り返す。

反省&改善を行うには、その時点でうまくいっていようがいまいが、常に行動をあらためる必要があります。

悪いところはあらためる。良いところはより良くを目指す感じです。

結果的に自分に厳しい状態になります。

  • 具体的な実践ガイド
  1. 毎週日曜日に30分間、その週の行動を振り返るセッションを設ける
  2. 「良かった点」「改善すべき点」「次週の目標」を各3つずつ書き出す
  3. 改善すべき点の中から最優先事項を1つ選び、具体的な改善策を立てる
  4. 改善策を実行し、毎日の進捗を記録する
  5. 月に1回、長期的な視点で自己評価を行い、大きな改善点を見出す

他人には優しく接する

自分に厳しくなる方法の7つ目は、他人には優しく接することです。

他人に対して優しくするためには相手の立場や考えを尊重する必要がある。同時に自分の行動や態度を客観的に評価する必要も生まれますよね。

それが、自分自身に厳しくあることへと繋がるのです。

  • 具体的な実践ガイド
  1. 毎日1人以上に対して、意識的に親切な行動や言葉かけを行う
  2. 週に1回、他人の立場に立って考える「視点切り替え」エクササイズを行う
  3. 批判的な思考に気づいたら、すぐに3つの肯定的な側面を見出す練習をする
  4. 月に1回、ボランティア活動や社会貢献活動に参加する
  5. 日々の人間関係で学んだことを記録し、自己成長に活かす

自分へのご褒美を用意する

自分に厳しくなる方法の8つ目は、自分へのご褒美を用意することです。

小さな達成感を感じたときに自分にご褒美を与えると、やる気につながり、無理なく自分に厳しくなれますよ。

具体的な例えでは、1週間頑張ったら好きなスイーツを買って食べるといったご褒美を設定するみたいな感じですね。

  • 具体的な実践ガイド
  1. 週の始めに、達成したい小さな目標を3つ設定する
  2. 各目標に対して、適切なご褒美(趣味の時間、好きな食べ物など)を決める
  3. 目標達成時に必ずご褒美を実行し、その時の喜びや満足感を記録する
  4. 月に1回、より大きな目標とそれに見合うご褒美を設定する
  5. ご褒美の効果を振り返り、自分にとって最も効果的なご褒美のリストを作成する

休みをしっかりとる

自分に厳しくなるためには、休みをしっかりとることも大切。厳しいばかりでは心も身体ももちませんからね。

適切な休息は、身体と心のリカバリーに必要。長期的なパフォーマンスを維持するために必要なことですよ。

  • 具体的な実践ガイド
  1. 週に1日は完全な休養日を設け、仕事関連の活動を一切行わない
  2. 毎日最低7時間の睡眠時間を確保し、睡眠の質を記録する
  3. 1時間に1回、5分間の小休憩を取り、ストレッチや深呼吸を行う
  4. 週末には、自然の中で過ごす時間を最低2時間設ける
  5. 年に数回、まとまった休暇を取り、完全にリフレッシュする時間を作る

自分を褒め続ける

自分に厳しくなる方法の最後は、自分を褒め続けることです。

何かの間違いではと思ったかもしれませんが、間違いではありません。

自分を褒め続ける狙いは、自己肯定感を維持するためです。

自分の行動に自信を持てなければ、自分に厳しくするなんて無理な話。どうしてもブレます。

前にも書きましたが、自分に厳しくなるためには自己肯定感が大切なのですよ。気づきにくいポイントですよね。

参考記事▶自分を褒める効果と実践的な方法7選|自己肯定感を高める習慣 

  • 具体的実践手順
  1. 毎朝鏡を見ながら、自分に対して肯定的な言葉をかける(例:「今日も頑張れる!」)
  2. 日中、小さな成功や努力を認識したら、すぐに自分を言葉で褒める
  3. 就寝前に、その日の3つの良かった点や頑張った点を書き出す
  4. 週に1回、自分の長所リストを更新し、新しい長所を見つける
  5. 月に1回、自分への感謝の手紙を書き、過去の自分を褒める
自分に厳しくなる方法と説明
1. 自己肯定感を高める: 自己肯定感を高めることで、自分への自信と自己要求が高まります。
2. 目標を決める: 具体的な目標を設定することで、自分への要求を自然と高めます。
3. 具体的に何をすべきかを決める: 目標を達成するための具体的な行動リストを作る
4. 自己更新しながら習慣化する: 日々の行動を見直し、改善することで、自己更新し、自分に厳しくなります。
5. 新しいことに挑戦を続ける: 新しいことに挑戦することで、自分の枠を広げ、新たな視点や知識を得ます。
6. 反省&改善をする: 行動を起こした後に反省し、改善することで、自己要求を高めます。
7. 他人には優しく接する: 自分の行動や態度を客観的に評価する視点も養われます。
8. 自分へのご褒美を用意する: 次へのやる気につながります。
9. 休みをしっかりとる: 心と身体のリカバリーに必要であり、長期的パフォーマンスを維持する。
10. 自分を褒め続ける: 自己肯定感が高まり、自分の行動に自信を持つことができます。

自分に厳しい精神を身につけるヒント

自分に厳しい精神を身につけるヒント

自分に厳しい精神を身につけるには、厳しくする本当の目的を押さえることです。なぜ自分に厳しくするのか?

本来の目的は、理想とする自分の姿に近づくためです。

自分に厳しくなることで、私たちは自分自身の可能性が広がり、生活をより豊かにする力を引き出せるはず。

「自分に厳しく」は、ただの行動の指南ではありません。それは自分自身との約束ごとであり、自分の人生を最大限に生きる決意の表れなのです。

自分に厳しくすることは、自分を愛し、尊重し、成長させる一部です。

自分自身の可能性に挑戦し、自己を超える経験は、何ものにも代えがたいことですよ。それこそが、自分に厳しくなる道のりの真髄ですね。

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

自分の見つめ直し完全マニュアル

自分に厳しくなるためには、まず自分自身をよく理解することが不可欠です。

なぜなら、自分自身の深い理解なくして心から求める目標を設定したり、効果的に自分の行動を見直すのは難しいからです。また、自分の強みや弱みを正しく把握することで、より効率的に成長することができるからです。

そこで、自分自身の理解を深める究極のツール「自分の見つめ直し完全マニュアル」をご用意しました。

このマニュアルは、これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理して分かりやすく理解することができます。

制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。

  • 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
  • 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
  • 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
  • やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
  • ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。

私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。

ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。

下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。

  • お名前
  •   
  • メール




こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私との直接のやりとりもできますよ

LINE友達募集

最後に筆者からのメッセージ

自分に厳しくなることは、自己成長への重要な一歩です。でも、独りで進むのは難しいもの。私の運営している「浅野塾」では、あなたの個性や目標に合わせた個別指導を行っています。これまでの経験を活かし、本当の自分らしさの追求をサポートします。もちろん無理強いはしません。理想の自分に近づく道筋を、一緒に考えていきましょう。

魂の女性成長支援・浅野塾代表 浅野ヨシオ

 

この記事を書いている人

浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。

◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数

◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数

コメント

タイトルとURLをコピーしました