自信・自分らしさ・自分軸

新しいことに挑戦できない真の理由|不安と恐れへの対処法7選【今すぐ実践できる克服の秘訣】

新しいことに挑戦できない真の理由|不安と恐れへの対処法7選【今すぐ実践できる克服の秘訣】新しいことに挑戦するのは、不安で怖いですよね。でも、だからといって自分を責める必要はありません。

不安や恐怖は、危険から身を守るための本能であり、まったくなかったら身の危険を察することができません。むしろ、挑戦するのが怖くない人の方が異常と言ってもいいくらいです。

要は、新しいことに挑戦するときの不安や恐怖との付き合い方を覚えればいいのです。

本記事は、新しいことを始めるのが苦手な人が行動を起こせるようサポートする内容。考え方を少し変えるだけで、挑戦する不安や恐怖を和らげることができますよ。

転職や起業に迷っているときにも役立つ内容ですので、ぜひ最後までお読みくださいね。

  • この記事の信頼性
    ※読み飛ばしOKです

この記事を書いている私は、10年以上かけて、個性を強みに変えるメソッドを開発し、一般的な自己分析を超えて本質的なキャリアの方向性を指南してきました。

新しいことが苦手だった人を含む2000人以上を指導し、経験からの教えを伝えています。

日本経済新聞や日経WOMANなど、多数のメディアで取り上げられた経験もあります。

私はこの仕事が好き!!自分の“強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」というタイトルの書籍も出版しています。


詳しい私のことはこちらです

新しいことに挑戦できない真の理由

新しいことに挑戦できない真の理由「新しいことに挑戦できない人」とは、新しいことを始めることや変化に対応することが苦手な人を指します。

新しいことに挑戦しなければ、チャンスを逃がす、成長が止まる、自分自身の可能性を制限してしまうなど、さまざまなデメリットがあります。

しかしながら「新しいことに挑戦したほうがいい」とわかっていても、なかなかできないことがありますよね。

なぜそんなことが起こるのでしょう?

さまざまな理由が考えられるのでご紹介します。次のとおりです。

(理由1)失敗経験の影響

(理由1)失敗経験の影響新しいことに挑戦できなくなる理由の1つ目は、失敗経験の影響によるもの。

過去に失敗して怒られた、恥をかいたなどの痛い経験は、新しいことに挑戦するのが怖くなる理由のひとつになります。

痛みがデータ(記憶)として残り、新しいことに挑戦しようとすると「危険だよ」と不安や恐怖を感じさせる本能が作動し、行動を止めるようになります。

(理由2)恒常性によるもの

(理由2)恒常性によるもの新しいことに挑戦できなくなる理由の2つ目は、恒常性によるもの。

「恒常性(ホメオスタシス)」とは、何か変化が起こると、元の状態に戻そうとする生理現象のひとつですね。

新しいことに挑戦するには、いつもと行動を変えることになりますが、その変化に対し身体が拒否するようなイメージ。

ホメオスタシスの力はかなり強烈で、甘いものの食べ過ぎは身体によくないとわかっていてもついつい食べてしまうのも、ホメオスタシスが関与しているからです。

(理由3)情報&知識の不足

(理由3)情報&知識の不足新しいことに挑戦できなくなる理由の3つ目は、情報&知識の不足によるもの。

情報や知識の不足は新しいことに挑戦する行為を妨げます。

たとえば、いきなり経験したことがない仕事を上司から振られたら怖いですよね。やり方がわからないことも怖さの要因のひとつです。

(理由4)世間的正解によるブレーキ

(理由4)世間的正解によるブレーキ新しいことに挑戦できなくなる理由の4つ目は、世間的正しさによる心のブレーキの影響です。

世間的な正しさとは、「世間で普通であるさま」を意味します。

新しいことに挑戦するとき、世間的な正しさに反した行動をとると、周りから批判される可能性が高まり、挑戦できなくなるのです。

たとえば、「会社を今すぐ辞めて、カフェを開業する」と言った場合、周りから反対されると想像できますよね。

新しいことに挑戦することが、世間的な正しさに反する場合によく起こります。

(理由5)先延ばししている

(理由5)先延ばししている新しいことに挑戦できなくなる理由の5つ目は、先延ばししているからです。

新しいことに挑戦することは、いつもと行動を変えることになるためおっくうなもの。

すると、先延ばししがちになり、最終的にはやらなくなります。

転職を考える人によく起こる現象です。

今の仕事が死ぬほどイヤとか、パワハラ上司に超苦しんでいるとかでない限り、先延ばししがちになりますね。

最終的に、考えることさえおっくうになることもあります。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

どれも日常的に起こることですね。

新しい挑戦が苦手な人と得意な人の特徴

新しい挑戦が苦手な人と得意な人の特徴次に、新しいことを始めるのが苦手な人と得意な人の特徴や違いを解説します。

明確な違いがありますよ。苦手な人も、得意な人の特徴を取り入れることで、挑戦に対する抵抗感を減らし、行動を起こしやすくなるでしょう。

しっかりお読みくださいね。

苦手な人の特徴

苦手な人の特徴新しいことを始めるのが苦手な人によくある特徴を5つ紹介します。

1. 同じ行動しかしない

新しいことに挑戦できない人は、常に同じ行動パターンを繰り返します。

たとえば、馴染みの店でいつも同じメニューを頼むような行動。これは、結果が予測できるため、安心感を得られるからですね。不確実な「挑戦」は避ける傾向があります。

2. やらない理由作りの天才

このタイプの人は、挑戦しない理由を見つけるのが得意。やらない理由を作ることで、チャレンジしなくて済むように自己を納得させて、安心感を得ます。

3. 憂さ晴らし上手である

新しいことに挑戦しない人は、不満や不安を憂さ晴らしで解消する傾向がありますね。

たとえば、飲みに行って愚痴を言うなど、問題を根本的に解決せず、一時的な快楽で対処します。

これにより、現状に甘んじてしまい、挑戦するモチベーションが高まりにくくなります。

4. 他力本願である

他人がきっかけを作ってくれることを期待し、受け身の姿勢をとります。

自分から能動的に行動を起こさないため、新しい挑戦に繋がりにくいのです。

5. プライドが高い

「失敗する姿を見せたくない」「無能と思われたくない」と考え、挑戦を避ける傾向があります。

失敗すると自分の価値が下がると感じ、挑戦すること自体が怖いのです。

いくつか私もあてはまるわ。得意な人の特徴も教えてください!

得意な人の特徴

得意な人の特徴次に、新しいことを始めるのが得意な人の特徴を解説します。取り入れていきましょう。

1. 前のめりに行動する

新しいことに挑戦するのが得意な人は、積極的に行動を起こします。

失敗を恐れず、挑戦することによって成長しようとしますね

2. 小さな目標からスタートさせる

大きな目標に対しても、小さなステップに分けて挑戦します。

これにより、達成感を得ながら、徐々に大きな目標に向かって進んでいます。

3. ポジティブな思考を持っている

新しいことに挑戦する人は、ポジティブな思考を持っています。

失敗しても、それを学びの機会と捉え、次の挑戦に生かそうとしますね。

4.情報収集と準備を怠らない

新しい挑戦に対して、事前に情報を収集し、準備を怠りません。

これにより、不安を軽減し、自信を持って挑戦することができます。

5. サポートを求める

彼らは自分の能力をきちんとわきまえていて、必要な時には、他人のサポートを求めます。

自分一人で解決しようとせず、周囲の助けを借りて挑戦を成功させることを重視します。

理解できたけど、失敗するのが怖いし不安です。どうすればいいですか?

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

不安や恐れと上手に向き合うことが大切ですよ

挑戦への不安や恐れへの効果的対処法7選

挑戦への不安や恐れへの効果的対処法7選挑戦する不安や恐れに対処する方法を解説しますね。上手に向き合うことが大切。

次の7つを実行すると良いでしょう。

  1. できそうなところまで降りる
  2. 情報をかき集める
  3. 一人でなんとかしようとしない
  4. 覚悟をうながす
  5. リスクを整理する
  6. できないのが当たり前と考える
  7. 自己肯定感を高める

順に解説します。

1. できそうなところまで降りる

1. できそうなところまで降りる挑戦する不安や恐れに対処する方法の1つ目は、できそうなところまで降りることです。

新しいことに挑戦できないときは、行動のハードルが高すぎる場合が多い。

たとえばブログを書き始める場合、完璧な文章を目指すと進まなくなりますが、「日記を書こう」という気持ちならハードルが低くなります。

心理的なハードルを下げることで、挑戦への不安や恐怖を緩められますよ。

2. 情報をかき集める

2. 情報をかき集める挑戦する不安や恐れに対処する方法の2つ目は、情報をかき集めること。

知識や情報が不足していると不安になります。徹底的に情報を集めることで、不安を和らげることができます。

インターネットで調べる、本を読む、体験者に話を聞くなどからスタート。

そして、現場に出向いたり体験会に参加するような実体験に近づいていくことにより、不安を軽減することができます。

「挑戦する前提」で情報を受け取るようにしましょうね。

3. 一人でなんとかしようとしない

3. 一人でなんとかしようとしない挑戦する不安や恐れに対処する方法の3つ目は、一人でなんとかしようとしないことです。

仲間を作り、プロのサポートを受けることが重要です。

オンラインサロンやコミュニティに参加し、情報交換や体験談を聞くことで安心感を得られます。

また、専門家の知識や経験を借りることで、挑戦への不安を軽減できますよ。

4. 覚悟をうながす

4. 覚悟をうながす挑戦する不安や恐れに対処する方法の4つ目は、覚悟をうながすこと。

挑戦には不安や恐怖がつきものですが、どこかで覚悟を決めねばなりません。

そのための、「仕組みづくり」が大切です。具体的には目的を明確にする、メリット・デメリットを検討するなどさまざな方法があります。

以下に詳しく書いてます。

臆病な人でもできる覚悟を決める方法【決断までの5ステップ】

5. リスクを整理する

5. リスクを整理する挑戦する不安や恐れに対処する方法の5つ目は、リスクを整理すること。

リスクを全て書き出し、「備えられるもの」と「備えようのないもの」に分けましょう。

備えられるリスクに対して手立てを講じることで、不安を軽減できます。

たとえば、失敗したときのお金の損失を計算し、それが思ったよりも小さいとわかると冷静さを取り戻せますよね。

6. できなくて当たり前と考える

6. できなくて当たり前と考える挑戦する不安や恐れに対処する方法の6つ目は、「最初はできないのが当たり前」と考えること。

天才でもない限り、最初からうまくいくことは稀ですからね。

「1000回挑戦しよう」と考えると、失敗の不安や恐怖を緩めることができます。

もちろん1000回挑戦しなければならないわけではありません。最初に失敗する恐怖や不安を軽減するのが狙いです。

また、失敗を「経験値」と捉え、経験のコレクションと考えれば、失敗も経験の一つと割り切りやすくなりますよ。

7. 自己肯定感を高める

7. 自己肯定感を高める挑戦する不安や恐れに対処する方法の7つ目は、自己肯定感を高めることです。

そのためには、自分の成功体験を思い出したり、過去の実績を振り返り、自分の価値を再確認するのが最も効果的。

しかし、

成功体験という自覚がなかったり、失敗体験によって記憶をかき消されているネガティブ・バイアスによって逆効果になる可能性があります。

この問題を解決するためには、さまざまな視点の質問を用意し、自分に問いかけることです。

そこで「自己肯定感を高める100の質問集」を作りました。自分自身との対話をこれまでにないレベルで深めることができます。

有料にするか迷いましたが、悩まれている人が大変多いためひと先ず無料で配布します。

ただし、いつまで無料で配布するかわかりません。必要と思う人は今すぐ入手して保存をおすすめします。

下記からどうぞ。

自己肯定感を高める100の質問集

以上のように、挑戦する不安や恐れに対処する方法はさまざまあります。

それぞれの方法を取り入れることで、不安や恐怖を和らげ、新しいことに挑戦してみようという気持ちになれますよ。

挑戦する気になる重要なマインドセット

挑戦する気になる重要なマインドセット新たなことにチャレンジするための大切なマインドセットとして、「無理やり」挑戦しようと考えないことです。

「無理やり」とは、

  1. 絶対成功させねばならない
  2. 失敗はできない
  3. 一度始めたら止めてはいけない

この3大縛りを前提にすることを意味している。

どのような結果になるかわからないのが「挑戦」です。なるようにしかならないし、絶対はありません。

それなのに無理やり始めてしまえば苦しいだけですよ。

  • もう一つ大事なお話があります

不安のピークは、「挑戦する直前である」ということ。

大抵のチャレンジは、始めてしまうと不安になっている余裕がありません。挑戦するときの不安や怖さのピークは、挑戦する直前であり、その後はけっこう気持ちは楽になるのです。

以下も参考にどうぞ。

失敗する&行動するのが怖い人へ。不安を克服する7つの方法|臆病でも問題なくできます 

答え探しから答え合わせの人生で幸せに

答え探しから答え合わせの人生で幸せに断言できることがあります。

これからの人生、新しいことに挑戦し続けることで、より豊かで楽しい日々が待っています。

いくら準備に時間をかけても、挑戦する前に集められる情報(答え)には限界があります。

たとえば、「自分に合う転職先」の情報をいくら探しても、100%の答えはどこにもない。実際に転職してみなければ正解はわからない。この「転職する」という行為は、「答え合わせ」をするためのものです。

新しい転職先で頑張り、成果を出すことにより、その選択が「正解」という答えになる。

つまり、答え探しに時間を費やすよりも、答え合わせの時間を増やす方がより前向きで幸せな人生が待っているということです。

私の経験談をお話すると、父が創業した会社を26年目に退職しました。今の仕事を自力で始めたかったからです。

うまくいくかどうかわからない私にとっては大きな挑戦でした。飛び出すまでに10年悩みました。ずっと「答え探し」をしていたのです。

しかし、実際に飛び出してみたからこそわかったことがあります。自由に仕事ができる幸せは、始めてみなければわかりませんでした。

これが私の求めていた「正解」であったことがわかりました。

実際に行動し、経験を積めば、自分自身の成長や発見を楽しむことができるはずです。新しい挑戦は、不確実性とともに大きな希望も秘めています。

もしも何かのチャレンジに迷っているのなら、勇気を出して一歩前に踏み出してみましょう。

可能性を信じて挑戦を続けることで、より素晴らしい人生が築けるはずです!

新たなキャリアに挑戦した人インタビュー

特別な才能がある人たちではありません。本当の自分を取り戻しただけ。自分らしく生きる&働く人生を選択した人たちの動画です。(※各4分くらいです)

参考にどうぞ。

☆今村有美さん〈会社員〉
『満足度の高い転職ができました』

☆中山素子さん〈海外ディレクター〉
『受講しなければ今も自分探しをしていると思います』

☆新妻幹生さん(28)〈広報職〉
『自分のキャリアが広がる実感があります』

☆栗田あかねさん〈営業職〉
『受講しなかったら転職先を間違ったかもしれません』

☆村西千恵さん〈キャリアカウンセラー〉
『出産後に時給は2.5倍になってます』

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

自分の見つめ直し完全マニュアル

新しいことを始めるのが苦手な人に試していただきたいものがあります。「自分の見つめ直し完全マニュアル」です。

このマニュアルは体系的の自分の特徴を深堀りすることができます。制作に10年の歳月をかけた逸品。本当の自分を深く理解し、自信の核をつかむために作成しました。

以下、充実の内容です。

  • 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
  • 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
  • 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
  • やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
  • ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。

私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。

ただし、こちらも無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。

下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。

  • お名前
  •   
  • メール




こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私との直接のやりとりもできますよ

LINE友達募集

専門家のサポートを受けながら実行したい」と感じている人は、こちらの受講からスタートしてみるのも一つの方法です。

ただ、私も既に契約しているクライアントの仕事を最優先しているため、いつまで開催を続けるかわかりません募集を終了していたらごめんないさいね。

それでは、新しいチャレンジが成功することを祈っております。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました