
自分を褒めるとどのような効果あるの?
うまく褒める方法も知りたいな。私は自分を見つめるのが苦手です。
注意点もあれば知りたい。
そんな疑問に答えます。
自分を褒めることに抵抗ある人いますよね。
自画自賛している姿に違和感あるのもムリないお話ですよ。
しかしながら、自分を褒められないと損することも多いです。
- 本記事の主な内容です
- 自分を褒める効果や目的
- 自分を褒めるときの注意点
- うまく自分を褒める方法
以上を中心に書いてます。
仕事に前向きに取り組みたい人や、何をしても自信が持てない人におすすめの記事です。
最後までお読みくださいね。
3分ほどで読めます。
- この記事の信頼性が不安な方へ
※読み飛ばしOKです
この記事を書いている私は、働く女性のモヤモヤ相談やキャリアの棚卸しに10年以上向き合いつづけてきました。
現在、自分スタイルで生き抜く人づくりの会社を経営。
日本経済新聞、日経WOMANを始め多数のメディアで取り上げられました。
「私はこの仕事が好き!!自分の“強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」という本も出版しています。2000人以上指導して知り得たことをお伝えしています。
詳しいプロフィールはこちらです
自分を褒める効果や目的
自分を褒めると、どのような効果効能があるのでしょう?
- 自己肯定感が高まる
- 前向きに生きられる
- 失敗を怖がらないようになる
- 挑戦できるようになる
以上を手にすることができます。
自分を褒める行為は、潜在的な意識への働きかけが目的。
ものごとを前向きにとらえる習慣づけとでも言いましょうか。
1円もかからないのでお得ですよ。
自分を褒めるときの注意点
自分を褒めるときの注意点は、ムリに褒めようとしないことです。
自分を褒めた経験の少ない人は、最初は抵抗ありますからね。
うまく褒められない自分を責めてしまい逆効果です。
出来事には表裏がある
そこで知っておいて欲しいことは、私たちの身に起こることは、すべて表も裏もあるということです。
良し悪しも本人の捉え方次第です。
銀メダルをとったアスリートを思い浮かべてください。
悔し涙を流している人もいれば、喜んでいる人もいる。
最後に負けたと捉えるか、よく頑張ったと捉えているかの違いですよね。
出来事の「表」に注目する
そこで私たちは、すべての出来事に対し、よしと捉える「表」に注目です。
表に注目する具体的な行動こそ「自分を褒める」行為。
そう考えて、自分を褒める心構えを手にしましょう。
うまく自分を褒める方法
うまく自分を褒めるには、ごくわずかな「表」に意識を向けることです。
例えば「朝、気持ちよく挨拶できた」でもいいのです。
他者との比較をしないでくださいね。
自分を褒めるときジャマな感覚です。
- 他人はどうでもいいのです。
次第に潜在意識に溶け込み、ジワジワ自己肯定感も高まっていくでしょう。
このとき、くれぐれも無理に自分を褒めようとしないでくださいね。
「表の現実を見る」くらいの意識で取り組んだ方が、自然にできます。

何かツールないですか?

はい。次に紹介します
自己肯定感を高める100の質問集【無料配布】
自分を褒めるときに使える100の質問集を作りました。
この質問集を使うと忘れていた過去のポジティブな経験を思い出すことができますよ。
私たちは失敗したことはよく覚えているのに、うまくいったことはすぐ忘れるクセありますからね。
この質問集をお読みになるとわかりますけど、思い出せる過去の体験は、ポジティブなものばかりです。
私が個人セッション(月々3万円)を行うときの質問から厳選しました。
ここでしか入手できないものです。
悩まれている人が大変多いため今回は無料で配布します。
今すぐ始められますよ。
下記からどうぞ。
※予告なく配布を終了します。ご了承ください。
小さな自分を受け入れる重要性
自分を褒められない人は、自分を過剰に評価している可能性があります。
「自分はこんなはずじゃない」と自分を受け入れていないかもです(無意識に)。
そこで自分を褒めるためには、ありのままの自分を受け入れる必要あります。
それは決して難しいことではありません。
ありのままの自分を受け入れる方法【強がらず本心で生きるコツ】幸せ満載人生をつかみ取るに詳細書いてます。
自分褒めは苦手でした【体験談】
かくいう私も自分を褒めるのはもともと苦手でした。
コンプレックスだらけの私にとって、自分を褒めるなんて発想すらなかった。
しかし年齢を重ねたからか、うまくいかないことばかりに注目する人生なんてもったいないと思うようになりました。
- いつ死ぬかわかりませんからね。
するとスッと今の自分を受け入れることができたように思います。
そこで自分の「表」を見るようになった。
やがて今まで通りの生活をしていても、明るい気持ちで取り組めるようになりましたね。
一回しかない人生ですもの。
ぜひ本記事に書いたことを実践し、前向きな人生を手にしてくださいね。
以上となります。
自分が何者かを知りたい女性限定講座。本当にやりたいこと、収入を生むオンリーワンの強み、その答えを二人三脚で見つけます。職歴に左右されない生き方の方法や、転職・仕事の悩みも解決します。(※こちらに100人以上の受講生の声を掲載中)
コメント