
やりたくない仕事を続けるリスクはありますか?やりたい仕事に出会えた人ってどんなひと?
そんな疑問に答えます。
いきなり結論から。やりたくない仕事を続けるリスクはあります。
やったことのないことであれば、とりあえずやってみることはけっこうなことですよね。
意外におもしろくなってくるなんてこともありますから。
ただ、やりたくない仕事をずっとガマンして続けると失うものがあるのです。
それはやりたいことをするチャンスと時間です。本記事でくわしく解説します。
この記事をお読みになり実践すると、歳をとってから後悔することを避けることができます。
まじめな性格でやりたくないこともがんばり通してしまう人に向けて書いています。
最後までお読みくださいね。5分で読めますよ。
女性の生き方やキャリアに向き合う塾を運営。日本経済新聞や日経WOMANなど下記のメディアでも、私のことが取り上げられています。

今の仕事が楽しめなくなった女性から、起業や独立を目指す女性まで指導してきました。(地道に10年)。
大和出版より「私はこの仕事が好き!!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法」という本を出版しています。
やりたくない仕事を続けるリスク
くりかえし言います。
やりたくない仕事を続けるリスクは、やりたいことをするチャンスと時間を失うことです。
やりたくない仕事をずっと続けていると、次第に自分の中で「やりたくないことをする標準化」がはじまります。
やりたくない仕事をしている自分があたりまえの状態になってくるということですね。
この状態が続くとやりたいことそのものがわからなくなります。
- もしもやりたいことがわかってしまうと苦しくなるからです。
やりたいことができない苦しみから身を守るため無意識に情報を遮断するようになるのです。
やりたいことがわからないと悩むひとたちの相談は、私が講師を始めた10年前から尽きたことがありません。。かなしい現実です。
やりたくない仕事を続けてしまう人の共通点
やりたくない仕事を続けてしまう人の共通点は、自分の思っていることを口にすることが苦手です。
自分の本心を言えないためガマンしてしまうのです。
また、やりたくない仕事を続けてしまう人たちは、好き嫌いは激しい性格だったりします。
やりたい、やりたくないは本心ではハッキリしている。
ところが本心を言葉にすることが苦手なため、やりたいことがわからないと錯覚している場合が多いです。
「え!ほんと?」と思うかもですけれど事実ですよ。
その証拠として、彼らの自分史を読むと好き嫌いをハッキリ出しているエピソードがたくさん出てきますよ。
やりたい仕事に出会うチャンスを失う理由
やりたくない仕事に慣れてしまうと保守的になります。
本心を表に出せずモヤモヤとした精神状態が標準化しており自信がもてないからです。
自信を持てなければ、これまでと同じことを続けてしまいますよね。
- 失敗するのが怖くなるから。そこでやりたくない仕事でもガマンして続けてしまうの。
そのためやりたい仕事に出会うチャンスを逸してしまうのです。
やりたい仕事にたどりつくために必要な3つのこと
やりたい仕事にたどりつくためには、
- 仕事を知ること
- 経験値を増やすこと
- ほんとうの自分にたどりつくこと
以上の3つの条件が必要になります。
わかりやすく解説しますね。
仕事を知らなければやりたいかどうかわかりません。
あたりまえのように聞こえるかもですけれど、世の中には「そんな仕事あるの?」と思うような仕事はたくさんあります。
どのような仕事があるのか、なにをするのか理解することは必要ですね。
仕事はやってみないとどう感じるかハッキリしないところがあります。
しかも人間関係を含む環境にも大きく左右されますよね。
さまざまな職種に触れた人は「これはおもしろいな」「これは嫌だな」と経験値が増えており、自分のやりたいことを絞り込むことができます。
やりたい仕事を見つけるためには経験値を増やすことは大事ですね。
ほんとうの自分にたどりつくことも大切なことです。
自分の本心はなにを欲しているのか、どうなりたいのか、自分の強みはなにかなどほんとうの自分を知ることは簡単なようでけっこうむずかしいものですよ。(特に大人になるとね)
ある程度の自由がないと頭に浮かびませんし、いさぎよく受け入れることもむずかしいからです。
私の知人に医師家系の家に生まれ、医師になることを親から強制されていた方がいます。
医師になりたいと思えないことはわかっているけれど、ほかにやりたいことが思い浮かばないと悩まれていました。
やりたいことというものは、選択の自由が与えられ気持ちに余裕がないと思い浮かばないやっかいなものです。
自分をきちんと見つめ直す
やりたい仕事に出会うためには、そのための自分理解が大前提になります。
自分のことを知らないことには、やりたいもなにもないですからね。
こちらの記事に具体的な施策が書かれていますので参考にするといいです。
やりたい仕事は偶然のたまもの
やりたい仕事に巡り合うのは偶然のたまものでしかありません。
なんだかさみしいお話のように思うかもですけれどあきらめてしまったらそこで終わりです。
あきらめることなくたどり着くまで粘り強く探し続けることです。
- 時間をかける価値ありますよ。仕事をしている時間は長いですからね。
- やりたいことをしているか否かで人生の幸福度に大きな違い出ます。
やりたい仕事に出会えた人たちはどんなひと?
やりたい仕事に出会えた人たちは試行錯誤を重ねた人たちです。
ときにはやりたくない仕事にぶつかることがあっても腐らずにやる。
そして次のチャンスをつかむための行動を起こす。
これを繰り返しています。
ただ夜空を見上げているだけではやりたい仕事に出会う日はいつまでも訪れることはないでしょう。
生涯をかけてでもチャレンジしてもいいくらいのことだと思いますよ。
やりたくない仕事なら逃げるのもありなお話【注意点も公開】 も背中を押して上げられるかもなので参考まで
以上となります。
やりたくない仕事から一步踏み出すために。稼ぎ力の軸となる強みの見つけ方もわかりやすく解説。
少人数制。※個別相談も講座後に1時間できます。
コメント