キャリアUP・仕事・働き方

「会社に属さない生き方」あり?なし?の答え|成功する人の思考

「会社に属さない生き方」あり?なし?の答え|成功する人の思考この記事では「会社に属さない生き方はありなのか、それともなしか?」の答えを出すために必要な情報を解説しています。

私は26年間会社員として働きながら、常に「会社に縛られない生き方」を模索してきました。副業や起業など、様々な経験を経て、現在は自分らしいスタイルで生きる人を育てる会社を経営しています。

これまで、女性の生き方やキャリアに悩む2000人以上の方々をサポートしてきました。日経新聞や日経WOMANなどにも取り上げられ、大和出版からは「私はこの仕事が好き! 自分の”強み”を活かして稼ぐ方法」という書籍も出版しています。

この記事を読み終えるころには、ご自身が本当に望む生き方のヒントをつかめると思います。

※この記事は、安易に起業や転職を進めるものではありません。

  • 記事を書いている人の専門性と実績

経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。

専門:
10年以上2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。

メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)

本記事の筆者:浅野ヨシオの詳細プロフィールはこちら

会社に属さない生き方を選ぶ人の特徴

会社に属さない生き方を選ぶ人の特徴会社に属さない生き方を選んでうまくいく人には、いくつかの共通する特徴があります。その一つが「変わり者である」ことです。

こんな感じの人たちです⇓

  • ユニークさがある: 新しいアイデアや方法を試すのが好き。
  • 自主的である: 自分のペースで物事を進めることが得意。
  • 行動力がある: 新しいことに挑戦し続ける行動力がある。

もしも、自分がちょっとした変わり者だと感じるなら、会社に属さない生き方を検討してみる価値がありますよ。

本記事を読み終えたあとに、会社員に向いてない女性20の特徴 もご覧いただくと、私がこの生き方をおすすめする理由がわかると思います。

「変わり者であること」という特徴は、冗談ではなく、本当に大切なことなんですよ。大真面目にお話しています。

会社に属さない生き方を選ばないと、本人がキツく感じるだけでなく、周りに迷惑をかける可能性もあります。

会社に属さない生き方を選んだ先人たちは何を考えていたの?

会社に属さない生き方を選んだ先人たちは何を考えていたの?会社に属さない生き方を選ぶ人たちは、そもそも何を考えているのでしょう?

日本政策金融公庫による、開業した女性の統計調査では、起業したい理由の第1位は、「自由に仕事がしたかった (47.6%)」です。

つまり、

  • 自由になりたいから起業の選択をしている。

けっこうシンプルな理由なんです。

自分の持っている能力を活かしきりたいとか、自分のライフスタイルに合わせて働きたいとか、新しいことに挑戦して自分を高めたいとか考えるのも女性が多いからかもしれませんね。

会社に属さない生き方はあり?なし?の二者択一で考えない方がいい話

会社に属さない生き方はあり?なし?の二者択一で考えない方がいい話ざっくばらんなお話ですが、これからの時代は「会社員か?起業家か?」のように二者択一にすることもないと思っています。

多くの女性は、ライフステージの変化により、時間の使い方もやりがいも変わりますからね。独身時代は自分の時間を自由に使えますが、育児中はそうもいかないでしょう。

育児中にフリーに転身する人や、起業する人が私の塾の受講生にもいます。会社員では、自由な働き方ができない事情があるからです。

一方、育児中にフリーランスから契約社員に転身した人もいます。繁忙期のあるお仕事をされていた人です。

彼女は、安定収入&規則的な時間で働けるということで契約社員に転身。家族との時間を優先したケースです。育児が落ち着いたらフリーランスに戻るキャリアプランを描いていました。

会社に属すか属さないかは、彼女のようにライフステージの変化によって決める人が今後は増えるでしょうね。

会社に属さず働くメリット&デメリット

会社に属さず働くメリット&デメリット「会社に属さない生き方はあり?なし?」を決める上でも、会社に属さず働くメリットとデメリットを知っておきたいところですよね。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私の経験をもとにした生の声だと思って続きをお読みくださいね。

会社に属さず働くデメリット

会社に属さずに働くデメリットから解説しますね。自分で決めるときの大切な情報になります。

決まった収入がない

会社に属さずに働くデメリットの1つ目は、決まった収入がなくなることです。自分で稼がなければ収入はゼロです。

仕事量や仕事の規模によって収入が大きく変わりますね。ある月は高収入を得ることができても、次の月には収入が激減することもあります。

特に初期段階では、収入の見通しが立たないことが多いですね。

すべて自腹になる

会社に属さずに働くデメリットの2つ目は、すべて自腹になることです。

今まで当たり前のように支給されていたホチキスも、コピー用紙も、ありとあらゆるものが自分持ちです。

私も頭では分かっていたつもりでしたが、実際に味わうとモノを大切にしようと思えますよ。

また、収入を得てもポンポン使っているとえらい目に合います。税金が後からしっかりと追いかけてくる。

すべて自腹になると、以上のような見えにくいコストが多いです。

不規則な生活になりがち

会社に属さずに働くデメリットの3つ目は、不規則な生活になりがちなことです。

就業時間の縛りがないこともあり、生活のリズムが整わずに戸惑ったりします。

私も、朝型にすべきか夜型にすべきかとかいろいろ考えました。次第に規則正しくなりますけどね。

昔、ある映画で「人を自由にすると、規則正しく生活を始めるもの」というセリフを聞いたことがありました。その通りだと思いますね。自然と規則正しくなるけど。

只、ベテランのフリーランス女性にこの件について尋ねると「子供の学校があったから、規則正しく生活していたわ」と言ってましたね、、、。

仕事のオン・オフを切り替えづらい

会社に属さずに働くデメリットの4つ目は、仕事のオン・オフが切り替えづらいことです。

自分で決めない限り、定休日がないので仕事のオン・オフが切り替えづらいです。特に好きな仕事をしていると、境がよくわからなくなります。

寝ている時間以外はずっと仕事をしている感じですが、苦になりません。というかむしろ楽しかったりします。

私の場合は、運動しているときや、料理しているときにも仕事のアイデアがふっと思い浮かんだりもします。仕事のオン・オフの必要性を感じなかった。偏った体験談ですいません。

苦手な業務もやらねばならない

会社に属さずに働くデメリットの5つ目は、苦手な業務もやらねばならないことです。

会社員時代に経理・総務職だった人でも営業活動をしなければならないでしょうし、営業職だった人でも事務処理をしなければならないかもしれません。

起業したばかりのときは、人に任せるほど稼げない人も多いでしょうからね。

一人の非効率さに打ちのめされる

会社に属さずに働くデメリットの6つ目は、一人の非効率さに打ちのめされる
ことです。

会社員の頃は他のメンバーと手分けができたかもしれませんが、それもできなくなるので非効率さハンパないです。

「あ〜今日はこれっぽっちしか仕事が進まなかったわ」と落ち込むことが多くなりますよ。

慣れると、自分がどれくらいこなせるようになるか、理解できるようになりますけどね。私も最初は戸惑いました。

ここまでをまとめると以下のとおり。

  • 会社に属さずに働くデメリット
  • 決まった収入がない
  • すべて自腹になる
  • 不規則な生活になりがち
  • 仕事のオン・オフを切り替えづらい
  • 苦手な業務もやらねばならない
  • 一人の非効率さに打ちのめされる

これらのデメリットの多くは、世の中にあるサービスで解決できたりします。稼げるようになるまでのガマンですかね。

会社に属さず働くメリット

続きまして、会社に属さず働くメリットについて解説します。ここからはちょっとときめく情報ですよ。

とにかく自由

会社に属さず働くメリットの1つ目は、とにかく自由なことです。

自分ですべてを決められる快感を味わうことになるでしょう。

ご家族のこともあるでしょうし、すべての時間を自分のためにとはいかないかもしれませんが、仕事をしているときは全部自分の時間です。

がんばり次第で稼ぎが変わる

会社に属さず働くメリットの2つ目は、とにかくがんばり次第で稼ぎが変わることです。

自分のがんばり次第で月々10万円でも100万円でも1千万円でも稼ぎが変えられます。

会社の評価制度に理不尽を感じていた人にとっては魅力でしょう。

稼げないときでも「自分の実力はこの金額だ」と納得感もあるでしょうしね。

自分のペースで仕事ができる

会社に属さず働くメリットの3つ目は、自分のペースで仕事ができることです。
週1日でも3日でもいい。

多くの女性にとって最大の魅力ではないでしょうかね。「決められた」時間に働くから、「決めた」時間に働くにシフトできます。

満員電車から開放される

会社に属さず働くメリットの4つ目は、満員電車から開放されることです。

最近はリモートワークも広まっていますけど、全体の15〜6%程度ですからね。

あのいまわしい無駄時間である満員電車の「痛」勤から開放されます。

旅費が安くなる。旅先が空いている

会社に属さず働くメリットの5つ目は、旅費が安くなるし、旅先が空いていることです。

平日に旅行に行ける旅好きにはたまらないメリットがあります。

土日祝日しか休むことができなかった私にとって、旅費が格安になりましたね。
しかも混雑を避けることができて至れり尽くせりです。

経費が使えるようになる

会社に属さず働くメリットの6つ目は、経費が使えるようになることです。

会社員時代はあまり馴染みがなかったかもですが、

  • 事業活動に直接つながること
  • その事業活動に関わること

以上の2つで使ったお金が経費として認められるようになります。(これに救われます)

いろいろ感謝ができるようになる

会社に属さず働くメリットの7つ目は、いろいろ感謝ができるようになることです。

これまで会社がいかに自分を守ってくれたのか、周りの人がどれだけ助けてくれたのか。

会社に属する生き方から離れたとき実感できる。

私もこれは実感しており、気づけたことがちょっとうれしく、自分が独立し、一歩前に進めたのだと自分に酔えます、笑

下記にまとめます。

  • 会社に属さず働くメリット
  • とにかく自由
  • がんばり次第で稼ぎが変わる
  • 自分のペースで仕事ができる
  • 満員電車から開放される
  • 旅費が安くなる。旅先が空いている
  • 経費が使えるようになる
  • いろいろ感謝ができるようになる

会社に属する働き方が嫌だから起業するのはあり?なし?

会社に属する働き方が嫌だから起業するのはあり?なし?会社に属する働き方が嫌だから起業するのはあり?なし?どちらでしょう。

  • 結論からいうと、「あり」です。

人が痛みから逃れようとする力は、欲を満たそうとする力の3倍発揮すると言われています。「嫌だ!嫌いだ!」は痛みです。すさまじいエネルギーですよ。

私も26年間会社に勤務していた当時、決まった時間に決まったところに出向く働き方が本当に嫌でした。社員に気を使うのも嫌。逃げ出したいという気持ちは常にありましたよ。

その経験からも「嫌だ。逃げたい」という感情は痛みの一つであり、強い欲望とも言えます。実際起業して感じることですが、起業して苦労する方がまだマシに思えますね。(苦労とはあまり思ってないけど)

もちろん個人差あることですので、本当に嫌なのか自分の心に確認することですよ。

「属人化」が会社に属さない生き方の足を鈍らせる話

「属人化」が会社に属さない生き方の足を鈍らせる話会社に属さない生き方の足を鈍らせる原因として「属人化」が挙げられます。

「属人化」とは、ある業務が特定の人に集中し、その人がいないと業務がまわらなくなる状態を言います。

それなりに仕事ができたり、長く勤務していたりすると起こるもの。「私が辞めたら会社が回らなくなってしまうかも」という気持ちを誘発し易い。

恩義のある会社に迷惑をかけたくない気持ちの表れですけどね。

しかし、「会社が回らなくなるかも」は幻想です。自分がいなくても会社は回る。

どうするかは社員ではなく、経営陣が考えることです。私も取締役の一人でしたからよく理解していますよ。

できる限りのことをして、どこかでけじめをつけないと、歳をとってしまいますからご注意くださいね。

会社に属さず働くために必要なたった一つのこと

会社に属さず働くために必要なたった一つのこと会社に属さず働くために必要なたった一つのことは、自分の気持ちにウソをつかないことです。

今回の記事を読もうと思った時点で、あなたの答えは決まっていたのかもしれませんね。

私も兄と弟と20年以上働いていただけに、死ぬほど悩みました。ワガママではないかという葛藤があった。でも独立したかった。その気持ちに最後は素直に従いました。

最終的な決断にいたるまで26年かかりましたけれど、その期間も必要だったと思っています。

私の経験からも、自分の方向性の答えを出すには、時間も手間ひまもかけるべきだと考えます。

たったひとつ。

「自分にウソをついてはいけない。自分らしく生きられないから」

ということを忘れないでくださいね。

会社に属さず働く道は厳しくないと言われたらウソになります。それ以上に毎日のワクワクや将来への希望を感じることができます。

不安と期待を背負いながらも、自分で自分の人生の舵(かじ)を切る。それこそ「自分らしく生きる」ということ。

以上が会社に属さず働くために必要なたった一つのことでした。

少しでもこの記事があなたの背中を押すきっかけになれたらうれしいです。

会社に属さず働く成功の秘訣

会社に属さず働く成功の秘訣会社に属さず働く成功の秘訣は、自分自身の強みを見つけて、適正な価値を理解することです。

ものすごく簡単な言い方をすれば、「自分らしいこと」をすることなんですけどね。

ベタな回答と思われるかもしれませんが、甘く考えていると後々困ることになると思いますよ。

思いと行動が空回りしている人からの相談が絶えないのです。その多くは「らしくない」ことをやっている人たちです。

これらが最重要になるのは、価値あるサービスを生み出す根本要因になるからです。

会社員の頃は、意識している・いないに関わらず会社という大きな船に乗ってライバル会社と競い合っていました。会社に属さず働くとなると、個人でその荒波の中で生き抜かなければなりません。

自分の能力や特性(性能?)をきちんと把握しておかなければ乗り切れないのですよ。らしくないことをして乗り切れるほど甘くはないということです。

  • 重要なのは「自分の見つめ直し」です。
  • 自分に何ができるのか?
  • 得意なことはなにか?
  • 何を大切にして働くのか?
  • やる気の源泉はどこにあるのか?
  • やりがいを感じるポイントは?

など、知っておくべき項目がたくさんあります。

私一人で全員のご相談に応じるわけにはいかないため、自分の見つめ直し完全マニュアルを作りました。このマニュアルは、私が10年以上の歳月をかけて仕上げたものです。

  • 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
  • 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
  • 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
  • やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
  • ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。

私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。

ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。

下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。

  • お名前
  •   
  • メール




こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私との直接のやりとりもできますよ

LINE友達募集

今の仕事を辞める踏ん切りをつける活動100選

今の仕事を辞める踏ん切りをつける活動100選 シート(無料)

最後になりますが、「いやどうしても今の仕事は辞めたい!覚悟を決めたい!」という方のために「今の仕事を辞める踏ん切りをつける活動100選 シート」を提供しています。

なかなか行動できないで困っている方が多いため作りました。記載されていることをひとつひとつクリアすることで、仕事を辞める踏ん切りをつけることができます。

ほかでは入手できない貴重なものです。

こちらもいつまで無料で配布するかわかりませんので、必要な方は今すぐ入手して保存しておくことをおすすめします。

下記からどうぞ。

最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。

ここで紹介した内容が、自分らしい生き方を模索する一助となれば幸いです。

ご自身の状況に合わせた選択を行い、豊かなキャリアを築く参考にしていただければと思います。

自分自身の可能性を信じてくださいね。ここまで熟読するほどの熱意があれば大丈夫です。自分の中に潜むエネルギーは、ご自身が思う以上に強い価値の高いものです。

一歩を踏み出す勇気が未来を開きます。

応援しますので共に頑張りましょう。

魂の女性成長支援・浅野塾代表:浅野ヨシオ

 

この記事を書いている人

浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。

◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数

◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました