生き方

社会のレールから外れたときの対処法|得るもの失うものと幸せな人生の作り方【体験談】

社会のレールから外れたときの対処法|得るもの失うものと幸せな人生の作り方【体験談】

社会のレールから外れた人
社会のレールから外れたときに得るものと失うものや具体的な対処法は?
幸せな人生を取り戻すにはどうすればいいの?

そんな疑問に答えます。

社会のレールから外れるのは怖いものです。外れた直後の喪失感は半端ありません。体験した人ならばよくわかるはず。

しかしながら、それを乗り越えた先には新しい可能性が待っています。

私は、新卒で入社した会社を8ヶ月で辞め、さらに父が創業した条件の良い会社まで辞めた経験があります。まさに社会のレールから「外れまくった」人間です。そのとき感じたのは、自分以外の世の中すべての人たちが逆方向に歩いているような感覚。お先真っ暗に思えた日々でした。

しかし、その経験を乗り越え、今では幸せな人生を歩めています。

本記事では、社会のレールから外れたときの具体的な対処法、得るものと失うもの、そして幸せな人生を取り戻す方法を詳しく解説します。

  • 社会のレールを外れた感のある人
  • 今の生き方に疑問を感じている人
  • 少し変わり者で集団行動の苦手な人
  • 自分らしい人生を歩みたいと願う人

そんな方々に、ぜひ読んでいただきたい内容です。10分で読める人生を変えるための完全ガイドです。
追伸:本文の最後に素敵なマニュアルのプレゼントをご用意しています。

  • 記事を書いている人の専門性と実績

経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。

専門:
社会のレールから外れた人生を歩み始めた人を含む、2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。

メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)

本記事の筆者:浅野ヨシオの詳細プロフィールはこちら

社会のレールとは?昔と今は何が違う?

社会のレールとは?昔と今は何が違う?社会のレールとは、一般的に期待される人生の道筋や生き方のパターンを指します。多くの人々が従う、いわば人生の「普通コース」のようなものです。

ただ、この「普通」が今大きく変わってきています。

  • 昔の社会のレールは以下のようなものでした。
  • 大学を卒業する
  • 大企業に就職する
  • 20代後半から30代前半で結婚する
  • 子供を持つ
  • 同じ会社で定年まで働く

これが「普通の人生」とされていました。電車のレールのように、皆がほぼ同じ道を進んでいくイメージです。

  • 今の時代はどうでしょうか?
  • 大学に行かずに起業する人もいる
  • 副業をしつつ複数の仕事を持つ人もいる
  • 結婚しない選択をする人も珍しくない
  • 転職を重ねてキャリアを築く人も多い
  • 定年後も働き続ける人がたくさんいる

つまり、一本だった「社会のレール」が、今はたくさんの選択肢に分かれているのです。まるで、電車のレールではなく、カーナビのルート選択みたいなものです。

幸せな人生を送るために大切なのは、この変化を理解することです。「みんなと同じでなければダメ」という考え方は、もう古いと言えるでしょう。今は「自分に合った道を選ぶ」時代であるということです。

ただし、注意が必要です。選択肢が増えたからこそ、自分で考えて決める力「決断力」が求められます。

誰かに決められた道ではなく、自分で道を選び、切り開いていく。それが現代の「社会のレール」の新しい形と言っていいでしょうね。

社会のレールから外れたときの対処法

社会のレールから外れたときの対処法社会のレールから外れると、不安や戸惑いを感じるのは自然なことです。

しかし、適切な対処法を知っていれば、この転機を新たな可能性への扉として活用できます。ここでは、私自身の経験と多くの指導実績に基づいた、具体的かつ実践的な対処法をご紹介します

これらのステップを踏むことで、自分らしい道を見つけ、充実した人生を歩み始めることができるでしょう。

1.自分の気持ちを整理する

社会のレールから外れたときに対処法の1番目のステップは、自分の気持ちを整理することです。

これによって、次に進むための具体的な方向性を見つけやすくなります。社会のレールから外れるには、必ず何かしらの理由があるはずだからです。その理由をじっくりと考えることが、今後の行動に役立ちます。

たとえば、「会社で働くのが辛かったから」なのか、「自分のやりたいことが見つかったから」なのか。理由を明確にすることで、これからどうすればいいのかが見えてきます。

私の場合、長時間労働が続く職場で心身ともに疲れていました。当時の自分の気持ちを整理してみると、「働く仲間との関係が悪化していた」や「仕事内容にやりがいを感じなかった」といった問題も浮かび上がりました。

このように、自分の感情や状況を冷静に見つめ直すことは大切です。自分の本音を認識することで、より現実的な次のステップを踏み出せるからです。

私が父の経営する小さな会社に転職を決めた理由も、そこでの人間関係が予測しやすかったためです。

長年知っている人たちと働くことで、人間関係でのストレスを軽くできるだろうと考えました。

また、当時はやりたい仕事が見えていなかったため、業種や職種にこだわらず、とにかく安心できる環境に移ることを優先しました。

気持ちを整理することは、次の行動に向けた重要なステップ。まずは自分の感情を受け入れ、その上で次に進むためのヒントを見つけることが求められます。

それにより、自分の選択に自信を持ち、行動を始める準備が整います。

2.人生の棚卸しをする

社会のレールから外れたときの対処法の2番目のステップは、人生の棚卸しをすることです。

これまでの経験や出来事を振り返り、自分がどのような考え方や価値観を持っていたのか、何が自分にとって重要だったのかを再確認するためのプロセスです。

この作業の目的は、未来の選択肢を見つけるための基盤を作ることです。

具体的には、過去の経験の中で何に対して喜びや満足感を感じたのか、またどのような場面で困難や挫折を経験したのかを整理すること。

これによって自分が今後どのような道を選ぶべきかがよりはっきりします。

たとえば、これまでに他者をサポートした経験や、人間関係を築くことに喜びを感じたのであれば、今後のキャリア設計において大切にすべき要素かもしれません。

また、反対に何度も挫折を感じた分野や、続けるのが難しかった活動は、自分の向かない部分を理解する手がかりとなります。

具体的な棚卸しの方法として、自分史を書くことがあります。

生まれてから現在までの主要な出来事を書き出し、それぞれの場面で自分が何を感じ、どう考えたかを振り返ること。人生の中に隠れている重要な要素を浮き彫りにします。

このプロセスを通じて、過去に学んだ教訓や、自分の価値観が今後の選択にどのように影響を与えるかを見つけることができ、次のステップに進むための基礎が固まります。

詳細は以下に書いてあります。

人生の棚卸しを完璧にする方法|専門家が教える失敗しない秘訣

3.自分の強みを見つける

社会のレールから外れたときの対処法の3番目のステップは、自分の強みを見つけることです。

自分にとって何が得意なのかを知ることで、未来の方向性が徐々に見えるようになるはずです。

私自身の体験をお話しすると、家業の会社に入社した後、ビジネスセミナーに参加することで、自分の強みに気づくことができました。

そこで見つけたのは、特に女性を指導することに手応えを感じる自分でした。

偶然にも、週末に講師として活動する機会が巡ってきたのですが、そのクラスに集まったのは多くの女性たちでした。

そして驚いたことに、彼女たちの成長が非常に早く、その過程で自分が彼女たちにどんな影響を与えられるかを感じるようになりました。

この経験が積み重なり、私の強みが確信に変わり、結果的に「浅野塾」という形で起業する道が開けたのです。

強みを見つけ、それを活かすことで、自分自身がどれほど心地よく仕事に向き合えるかを実感しました。

それは、ただ成功を追い求めるのではなく、自分の能力を最大限に発揮できるフィールドで生きることの喜びを感じる瞬間でもあります。

そんな場所では、ストレスも自然と少なくなり、自分らしく過ごせるはずです。

さらに、強みを理解し、求めてくれる人々との関係が深まることで、より充実した人間関係を築くことができます

それはまるで、自分を必要としてくれる場所にしっかりと根を張るような感覚です。

社会のレールを外れてしまったと感じるときこそ、自分の強みを意識し、その強みを最大限に活かせる環境を探すことが、次のステップに繋がる重要なポイントとなるでしょう。

4.小さな一歩を踏み出す

社会のレールから外れたときの対処法の最後のステップは、小さな一歩を踏み出すことです。

いきなり大きな目標を目指してしまうと、どこから始めたらいいのかわからず、動けなくなってしまうことがよくあります。それに、大きな変化はどうしても怖く感じるものです。

まずは情報収集から始めるのが効果的です。

たとえば、興味のある分野の本を読んだり、セミナーに参加してみると良いでしょう。

私の場合、ビジネスセミナーに参加することが最初の一歩でした。こうした学びを通じて、知識が増えると同時に不安も少しずつ軽くなっていきました。

小さな一歩を踏み出すことで、今の自分に必要なスキルや知識が浮き彫りになります。

そして、それに基づいて新しいスキルを学び始めることが次のステップです。

幸いなことに、今の時代はオンラインコースや映像&音声学習教材が豊富で、どこにいても学び続けることができます。

私の場合、ビジネスセミナーに参加して得た知識やつながりが、その後の道を広げてくれました。

有料のセミナーでは、質の高い情報が得られるだけでなく、同じような志を持つ仲間との交流があり、独学では得られない新しい視点が開けます。

講師からのフィードバックを通じて、まったく考えていなかった仕事の可能性が自分の理想に近いことに気づく瞬間もありました。

小さな一歩を踏み出すときは、失敗を恐れないことが大切です。そのためには、失敗から学ぶことを覚えることが重要です。

失敗から学びを得るようになると、思うようにいかないことが起きても、それは成功に向かうプロセスの一部に過ぎないと感じられるようになります。つまり、失敗という概念そのものが消えてしまうのです。
※参考記事▶失敗から学ぶ方法|成功者に学ぶ失敗を成功に変える7つの秘訣

ここで、最初に行った「自分の気持ちを整理する」ことが役に立ちます。整理された気持ちを思い出すことで、次の小さな一歩を踏み出す勇気が湧いてくるはずです。

まとめ

社会のレールから外れたときの対処法として、以下の4つのステップを紹介しました。

  1. 自分の気持ちを整理する
  2. 人生の棚卸しをする
  3. 自分の強みを見つける
  4. 小さな一歩を踏み出す

これらのステップを通じて最も大切なのは、「失敗から学び、柔軟に対応する姿勢」を持ち続けることです。

社会のレールから外れる道のりは、決して平坦ではありません。思い通りにいかないこともあるでしょう。しかし、そういった経験も全て自分を成長させるチャンスだと捉えられるかどうかが運命の分かれ道です。

失敗を恐れず、むしろそこから学びを得る。予期せぬ出来事にも柔軟に対応する。そうした姿勢が、新しい道を切り開く力となります。自分のペースで、できることから始め、一歩ずつ前に進んでいきましょう。

社会のレールから外れることで、確かに失うものもあります。しかし、同時に新たに得られるものもあるのです。

あなたの自分軸発見度チェック

あなたの自分軸発見度チェック社会のレールから外れる対処法を学んだところで、あなた自身の「自分軸」がどの程度確立されているか、チェックしてみましょう。以下の簡単な診断を通じて、自己理解を深めるきっかけにしてください。

あなたの自分軸発見度チェック

以下の質問に「はい」か「いいえ」で答えてください。回答後、下部の「結果を見る」ボタンをクリックしてください。

1. 自分の価値観について深く考えたことがありますか?


2. 社会の期待よりも自分の意思を優先して決断したことがありますか?


3. 自分の強みや才能を明確に説明できますか?


4. 人生の目標や夢を具体的に設定していますか?


5. 自分の決断に対して、周囲の意見に左右されにくいですか?


6. 失敗を恐れずに新しいことにチャレンジする傾向がありますか?


7. 自分の時間の使い方に満足していますか?


8. 自分の感情や直感を大切にする方ですか?


9. 定期的に自己反省や自己評価を行っていますか?


10. 自分の価値観に合わない仕事や関係を断る勇気がありますか?



いかがでしたか?

このチェックの結果を参考に、自分自身をより深く理解し、自分らしい人生を歩むための指針としてください。次のセクションでは、社会のレールから外れたときに失うものと得るものについて詳しく見ていきます。

社会のレールから外れたときに失うもの

社会のレールから外れたときに失うもの

社会のレールから外れる決断は、ときに衝動的に感じられるかもしれません。しかし、実際には深い内省と勇気の結果であることが多いのです。

そして、その決断に伴って失うものもあります。社会のレールから外れたときに失うものは次のようなものです。

  • 世俗に生きる人との繋がりを失う
  • 人生の方向性を見失う
  • 親の期待を失う

順に解説しますね。

1.世俗に生きる人との繋がりを失う

社会のレールから外れたときに、まず始めに失うのは世俗的に生きる人との繋がりです。

変わり者に見られますし、話の接点が少なくなるからでしょうね。お互いの価値観やライフスタイルにもズレが生じます。

会社を辞めた人をイメージするとわかりやすいでしょう。毎日会社に通勤している人とそうでない人とは時間の流れから変わる感じです。

次第に隔たりが大きくなり、離れます。

2.人生の方向性を見失う

社会のレールから外れると、今後どうしていいかわからなくなります。

これまではなんとなく決まっていたルールやしきたりのようなものに沿っていれば良かったのに、それが全て無くなる感じです。

相談する相手もいない場合が多い上、マニュアル的なものが無くなるため、何をどうやって生きたらいいかわからなくなります。

3.親の期待を失う

親の期待を失うのもよくあるパターン。私の塾に通っていた女性の例を紹介します。

会社を辞めようとしたら、母親が倒れてしまった人がいます。有名企業に勤務していた彼女は自慢の娘だったのでしょうね。

母親にとっての喪失感は大きかったみたい。もちろん親によって違いはあるでしょうけれど、期待を失うパターンは多いようです。

うーん
うーん
うわぁなんだか社会のレールを外れるって怖いなぁ。得られるものはない?

社会のレールから外れたときに得るもの

社会のレールから外れたときに得るもの

社会のレールから外れることで得られるものもありますのでご安心くださいね。

次のとおりです。

  1. 自由
  2. 自分らしさ
  3. 新しい出会い

少し解説します。

社会のレールから外れることで得られるものの筆頭は自由」です。

世間の常識的なものの圏外となるからですよ。レール外のもの全て選び放題です。

「やりたくないなぁ」と思うことはしなくてもいいし、本気で打ち込みたいことに集中してもいい世界ですね。

やがて自分らしさ」を取り戻せます。自分が何をしたいのか、何が好きなのか、自分の興味関心ごとに沿った生き方ができる感じ。

そして、「新しい出会い」が待っています。自分にしっくりくるライフスタイルや価値観の人たちとの出会いです。

幸せな人生を取り戻す時に必要な考え方

幸せな人生を取り戻す時に必要な考え方

 

社会のレールから外れた後、幸せな人生を取り戻すには、新たな視点と考え方が必要です。ここでは、社会のレールの変化と多様性、そして「自分軸」という新しい生き方のコンセプトについて解説します。

社会のレールは変化し多様性がある話

ざっくばらんなお話をすると、社会のレールから外れても怖がることはないです。

そもそもの社会のレールは時代の変化によって変わりますし、インターネットの普及で生き方を選べる時代になりましたからね。

例えば私が社会に出た当時は「定年まで勤務する」というレールがありましたが、ご存知のように定年という言葉すら死語になりそうです。

また、

インターネットによって自分自身を発信することが容易になったので、自分の発信活動で仕事を生むこともできるようになりました。

例えばユーチューバーなんて仕事も登場しましたよね。

時代の変化は、社会のレールに変化をもたらし、そもそも何がレールかもわからないくらい生き方の選択肢が増えましたよね。

安心してください。社会のレールはコロコロ変化し、多様化していますよ。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

昔ながらの社会のレールに縛られないで大丈夫ですよ

自分軸という名の人生ルートを作ろう

もしも社会のレールから外れたならば、「自分軸」という名の人生ルートを作ることです。これは自分の行動や考え方の中心になり、支えになるものです。

ちなみに社会のレールに沿う生き方とは、他人の行動や考え方がベースになっている他人軸の生き方ですね。

早い話が「他人軸の生き方から外れたのだから、自分軸で生きるしかない」というお話ですね。

自分の価値観を見極める

自分軸をもとにした自分オリジナルの人生ルートを作るためには、自分の価値観に沿う生き方をすることになります。

価値観は、自分の価値の判断基準です。ちなみに「好き嫌い」も代表的な価値観です。

例えば身体を動かすことが好きな人もいれば、読書をしている方が幸せな人もいます。

  • 価値観には個人差がある。

価値観を掘り下げると、自分を幸せにする方向性が見えます。掘り下げて、確固となる自分軸を手にいれるといいですよ。

具体的な方法は下記に書いてます。

自分軸の作り方|自力で人生の選択をする秘訣

社会のレールから外れたときの働き方

社会のレールから外れたときの働き方

はっきり言います。

社会のレールから外れた感じがするならば幸せをつかむチャンスです。

大事なことなので繰り返し言いますが、自分軸を元にする生き方をすればいい。言い換えれば、自分らしく生きる道を作ることになります。

但し、自分らしく生きるとは、「楽ができる」「楽しいことしかない」イメージがあるのですが、まったくそんなことはない。それ相応の覚悟は必要になります。

詳しくは、自分らしく生きる覚悟の決め方|プロが教える7つの実践的方法をお読みくださいね。自分らしく働くためには、下記を参考にするといいです。

自分らしく生きる仕事の見つけ方|プロが教える7つの選び方

社会のレールから外れた場合の3つの注意点

社会のレールから外れた場合の3つの注意点

まとめになりますが、社会のレールから外れた時の3つの注意点について解説します。外れたときは怖いですからね。その恐怖に打ち勝つためにも大切なことです。

自分の価値観や強みを再評価すること

少し前に書いたこととかぶりますが、大切なことなので繰り返し言います。

社会のレールから外れたときは、自分自身の価値観や強みを再評価することが重要ですよ。

自分が何を大切にし、何を求めるのかを理解することは新しい道を切り開くための重要な一歩になります。

たとえば、自分が自由を重視していると気づいた場合、それは新たな職業選択に大きな影響を与えるはずです。

フリーランスや起業家として働くことが、その価値観により合致しているかもしれませんよね。

また、コミュニケーション能力の高い強みがあり、他人と良好な関係を築くことができるとすれば、新しいキャリアを選ぶ際に大きな力となる。

営業やマーケティング、カウンセラーなど、他人との深いコミュニケーションが求められる職業が適しているかもしれません。

これらのスキルを活用することで、自己実現と成功を手に入れることができるでしょう。

自分の価値観や強みを再評価すると、社会のレールから外れた怖さを軽減できます。

ちなみに自分の価値観や強みを再評価するときは、専門家の手を借りた方がいい。

自分一人では、自分の客観視に限界があるため、自分のスキルや価値を適正に評価できないからです。私の塾にもカリキュラムがそろっています。

無益な学習に時間を使わないこと

社会のレールから外れた時の注意点の2つ目は、無益な学習に時間を使わないことです。

レールを外れる不安から資格取得に走る人がいますが、その資格が自分の新しい道に直接貢献しないのであれば、無意味な努力となりかねない。

その資格がないとできない業務でもない限り、資格を取るのはほぼ無意味です。あなたが何か仕事を頼むとき、「資格を持っている」という理由で、その人を選びますか?

そんな時代はとうに過ぎていますよね。

何を学習すべきか選ぶときは、それが自分の将来の収入に直接つながるかどうかを考えることが大切です。

周囲の正しさに引き戻されないこと

社会のレールから外れた時の注意点の3つ目は、周囲の「正しい」とされるものに引き戻されないことです。

例えば、家族や友人から「安定した職を持つべきだ」とアドバイスを受けるかもしれませんよね。

しかし、それが自身の幸せに繋がらないなら、そのアドバイスを無視する勇気が必要です。

誰も一生を通じて面倒みてくれるわけではないですから。自分自身の価値観に基づいて選択をすることで、自分らしい人生を歩めます。

社会のレールから外れた体験談 – 新たな自由と幸せの発見

社会のレールから外れた体験談 - 新たな自由と幸せの発見冒頭でお伝えしたように私自身、社会のレールから2回外れた経験があります。その過程で学んだことや、得られた気づきをまとめます。

1回目の転機:新卒入社の会社を早期退職

新卒で入社した会社を、わずか8ヶ月で退職しました。当時は、「新卒で入社した会社で長く働くべき」という固定観念が強く、この決断には大きな勇気が必要でした。しかし、自分に合わない環境にしがみつくよりも、新たな可能性を探ることを選びました。

2回目の転機:26年間勤めた家業からの独立

2回目は、さらに大きな決断でした。26年間勤めていた父の創業した会社を退職したのです。

外から見れば羨ましがられるような待遇や地位がありました。しかし、そのレールの上を走っているときは、日々焦燥感に駆られ、本当の意味での幸せを感じることができませんでした。

安定や周囲の期待という社会のレールに縛られていた私は、内なる声に耳を傾ける勇気が必要でした。そして、ついにその一歩を踏み出したのです。

新たな景色:独立後の生活

今、独立して働いていますが、以前とは比べものにならないほどワクワクした毎日を過ごしています。その違いは本当に雲泥の差です。働く時間も休みも自由になりました。

夜中に創造性が高まり仕事をすることもあれば、昼間に充電のため昼寝をすることもあります。 自分のペースで、自分の情熱を追求できる喜びを日々感じています。

【結論】社会のレールは幻想かもしれない

今振り返ってみると、「社会のレール」なるものはそもそも存在しなかったのかもしれません。私たちが「あるべき姿」や「正しい道」を想定することで、却って自分を縛り、不安を生み出していたのではないでしょうか。

自分軸を基に生きることで得られる自由は、私にとってかけがえのない価値観となりました。確かに、社会のレールを外れることは怖いものです。未知の世界に踏み出す不安は誰しもが感じることでしょう。

しかし、

勇気を出して一歩踏み出せば、まったく新しい景色が広がっているのです。その景色の中には、自分の可能性や、予想もしなかった幸せが待っています。

皆さんも、自分の内なる声に耳を傾け、本当にやりたいことを追求する勇気を持ってくださいね。そこには、想像以上の充実感と幸せが待っているはずです。

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

自分の見つめ直し完全マニュアル

社会のレールから外れたとき、多くの人が不安や迷いを感じます。しかし、このタイミングこそ、自分自身を深く理解し、新たな可能性を見出すチャンス。

なぜなら、自分の価値観や強みを再評価できる絶好のタイミングなので、本当の幸せへの道筋が見えてくるからです。

そんな人生の転換期に寄り添う「自分の見つめ直し完全マニュアル」が、完成しました。10年の歳月をかけて磨き上げたこの逸品は、人生を劇的に変える可能性を秘めています。

このマニュアルは、これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理して分かりやすく理解することができます。

以下、充実の内容です。

  • 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
  • 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
  • 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
  • やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
  • ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。

私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。

ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。

下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。

  • お名前
  •   
  • メール




こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私との直接のやりとりもできますよ

LINE友達募集

最後に筆者からの大切なメッセージ

社会のレールから外れる決断は、勇気が必要です。でも、そこには新しい可能性が広がっているはずなのです。一歩ずつ、自分の道を歩んでいくことで、思いがけない喜びや発見に出会えるかもしれません。自分の心に正直に、ゆっくりと前に進んでいくことが大切です。

社会のレールから外れて自分の道を作りたい人は、私の運営する体験入門コースをはじめの一歩にしてはいかがでしょうか。もちろん無理強いはしません。

ひとりで抱え込むキツさは私自身が経験しているので、相談時間をもうけています。ご縁があればお会いしましょう。

魂の女性成長支援・浅野塾代表 浅野ヨシオ

この記事を書いている人

浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。

◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数

◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数

コメント

タイトルとURLをコピーしました