
自分らしく生きられないので悩んでいます。その理由や生きられない人の特徴は?
自分らしく生きるには何が必要なの?
そんな疑問に答えます。
自分らしく生きることができない悩みは切実ですよね。
体験者の私にはわかりますけれど、本人にしかその苦しみはわからないもの。
「何のために生きているのだろう」と考えてしまう人もいると思います。
(私もそのレベルで悩みました)
自分らしく生きることができない理由は、社会的な模範行動に合わせようとしていたことが原因となる場合が多い。
本記事は、悩まれている方にぴったりの記事です。自分らしく生きることができない人の特徴と、その特徴別に応じた対処方法を書いてます。
この記事をお読みになれば、自分らしく生きるには何が必要かわかります。
おそらくこのような記事は他にないのではないかと。読み逃さないようにご注意くださいね。
3分少々で読めます。
- この記事の信頼性が不安な方へ
※読み飛ばしOKです
この記事を書いている私は、働く女性のモヤモヤ相談やキャリアの棚卸しに10年以上向き合いつづけてきました。2000人以上指導して知り得たことをお伝えしています。
現在、自分スタイルで生き抜く人づくりの会社を経営。
日本経済新聞、日経WOMANを始め多数のメディアで取り上げられました。
「私はこの仕事が好き!!自分の“強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」という本も出版しています。
詳しいプロフィールはこちらです
自分らしく生きることができない人の特徴
自分らしく生きることができない人の特徴について解説します。お読みになれば、自分らしくできない理由も同時にわかりますよ。
後ほど特徴別に応じた対処方法も書いてますので、じっくりお読みくださいね。
- 自分らしく生きられない人の特徴
- 他人の評価ばかり気にする
- 他人を優先してしまう
- 自分がわからない
- 社会的な望ましさに縛られている
- 自己肯定感が低い・自信がない
順に解説しますね。
自分らしく生きられない人の特徴1つ目は、他人の評価ばかり気にする特徴です。
周りの目を気にする、周囲と自分を比べるなど、他人にどのような評価を受けるか気にし過ぎる。
この特徴の人は、他人軸で生きている状態です。
自分らしく生きられない人の特徴2つ目は、他人を優先してしまう特徴です。
自分の意見・意志よりも他人の意見・意志を優先する。

私が我慢すれば、
コトはうまく進むわよね

嫌われないですむわ
・・という心情が根底にあるのですね。
自分らしく生きられない人の特徴3つ目は、自分がわからない特徴です。
他人の考えに沿い続けて生きている余り、自分が何を感じ、どう思うのかわからなくなっている。
自分の気持ちにフタをしてきたことによる感情の鈍化現象といっても過言ではないですね。

クサリにつながれた動物状態です、涙
自分らしく生きられない人の特徴4つ目は、社会的な望ましさに縛られている特徴です。最もよくある特徴です。
世間の常識に縛られている状態、いわゆる「世間体」というやつですね。
社会には暗黙知と呼ばれる、声なき常識みたいなものがはびこっています。
しかし、ありのままの自分が、その常識にあてはまる人はほぼ皆無。
ところが無理してでも常識に合わせ続けていると、自分らしさは死んでしまうのです。
自分らしく生きられない人の特徴5つ目は、自己肯定感が低い・自信がない特徴です。
他人軸で生き続けていると自分で判断する機会を失います。それでは仮に成果を出しても、自分でやり遂げた感は生まれません。
そのため自己肯定感は高まることはなく、自信につながらないのです。

自分らしく生きるには何が必要か知りたいな。
自分らしくできない人の特徴別の対処方法
他人の評価ばかり気にする人へ
他人の評価ばかり気にする特徴のある人への対処法を解説します。
とはいえ、他人の評価ばかり気にしていると自分らしさがなくなる。そこで使い分ける必要があります。
そのためには、
- 自分はどう思うのか?(自己評価)
- 自分はどう思われているのか?
(他者評価)
以上の2つの視点を持ち、これからの自分の振る舞いを決めていくことが大事になりますよ。
自分の評価は他人が決める件【他人と比べてしまう人に朗報】に詳しく書いてます。
社会的望ましさに縛られる人へ
社会的望ましさに縛られる特徴のある人への対処法を解説します。
頭は常識が司るものです。しかし頭にこびりつく常識は、他人の考えに従ったものばかり。つまり社会的な望ましさに縛られたもの。
ところが、自分の心には非常識なものも含まれているはずです。
例えば「毎日好きな仕事だけしていたい」なんていうのはどうでしょう。これらは自分の心に従わない限り、実現はあり得ない“非常識”と言われるもの。
自分の心に従うコツは、下記に詳細を書いてますので参考にどうぞ。
▶自分の心の声に従うと人生はうまくいく|頭に従うと9割後悔する理由【本心に従う生き方】
自分がわからない人へ
自分がわからない特徴のある人への対処法を解説します。
自分がわからない状態のときは、自分の見つめ直しが必要になります。鈍化している感情の揺さぶりが必要。
そのためには、心にフタをしていたことを思い出す必要があります。
具体的な方法は下記に書いてます。
▶自分を見つめ直す100の質問|本当の自分とは何かを知る方法【専門家が教えます】
他人を優先してしまう人へ
他人を優先してしまう特徴のある人への対処法を解説します。
場面に応じて人を優先するか自分を優先するか使い分けることが重要です。
人を優先するか、自分を優先するか使い分けるためには下記の5つをチェックしましょう。
- 使い分けるチェックポイント
- 大きな損をしないか?
- 自分にメリットはあるか?
- 相手の喜ぶ顔を見て満足か?
- 相手のためにならないか?
- 折衷案はないか?
それぞれの詳しい解説は、自分より他人を優先してしまう人の特徴と理由|場面に応じ使い分ける方法も紹介! に書いてます。
自己肯定感が低い人へ
自己肯定感が低い特徴のある人への対処法を解説します。
自己肯定感が低い場合は「自分を褒める」と効果的です。抵抗あるかもしれませんけれど、ムリに褒めるわけではありませんよ。
私たちに起こる出来事には、必ず表裏がある。
例えば資格試験が不合格だったとします。不合格というネガティブ側面もありますが、資格試験を受講した経験値が増えたというポジティブな側面もありますよね。
ポジティブな表側面に目を向けるのです。
詳しくは、自分を褒める方法|ジワジワ自己肯定感を高める習慣【自信のきっかけを作る行動です】に書いてます。
- そこで朗報です。
「自己肯定感を高める100の質問集」を完成させました。この質問集をお読みになるとわかりますけど、思い出せる過去の体験は、ポジティブなものばかりです。
この質問集を使い自信を取り戻したことで、転職や結婚に成功した報告が寄せられています。

苦労して作った甲斐がありました、涙
本来であれば有料としたいのですが、悩まれている人が大変多いため今なら無料で配布します。
必要だなと思う方は下記からどうぞ。
※予告なく配布を終了します。ご了承ください。
自分らしく生きることができれば自由
自分らしく生きることができるかどうかにより、人生の幸福度に天と地の差が生まれます。
自分らしく生きている状態は自由な人生ですよ。
やりたいことがわかるし、なりたい自分の姿もわかってくる。つまり自分のすべきことがわかる。その状態であればいかなる困難にぶつかっても前に進めます。
私は父親の理想の息子になろうとしていた時代が何十年も続いたのでよくわかる。当時の私は自分らしく生きるとは程遠い生活をしていました。
それだけに苦しかったです。
- だからわかるのですよ。
本記事に書いたことを実践するためには、それ相応の時間も訓練も必要になります。もしもひとり悩まれているのであれば、私の講座でもサポート可能です。
これまで11年(2022年現在)一生懸命働く女性たちのサポートをしてきましたけれど、ちょっとしたギヤの入れまちがえによって悩まれている人が多いです。
もちろん私でなくてもかまいません。ひとりで悩まずプロに相談されることをおすすめしますよ。自分らしく生きることができるよう心から祈ってます!
自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】
最後になりますけれど、自分の見つめ直し完全マニュアルを作りました。自分らしく生きられない人生はきついですよね。
一日も早く自分を取り戻して自分らしい人生を歩んでもらいたい。そんな思いを込めて制作しました。制作に10年の歳月をかけています。
ここまでお読みになったお礼と言っては何ですが、今なら無料でお配りしています。以下、充実の内容です。
- 自分の棚卸しに使える
100の質問シート - 自己肯定感を高めるための
100の質問シート - 今の仕事合う?合わない
チェックリスト - やる気ペンタゴンチャート
- ときめきのツボワークシート
私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。
但し、無料配布をいつまで続けるかわからないです。必要な人はお早めにどうぞ。
下記フォームにお名前とメールを入力するだけで今すぐ入手できます。
「自分一人ではむずかしい」と感じている人は、こちらの受講を検討するのも一つの方法です。個別に相談する時間ももうけていますので。
また、
こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

私との直接のやりとりもできますよ
以上となります。
ではまた。
自分が何者かを知りたい女性限定講座。本当にやりたいこと、収入を生むオンリーワンの強み、その答えを二人三脚で見つけます。職歴に左右されない生き方の方法や、転職・仕事の悩みも解決します。(※こちらに100人以上の受講生の声を掲載中)
コメント