キャリアUP・仕事・働き方

仕事を頑張りたいのに頑張れないは甘え?罪悪感の対処法と原因【頑張ってない罪悪感を解消】

仕事を頑張りたいのに頑張れないは甘え?罪悪感の対処法と原因【頑張ってない罪悪感を解消】

仕事を頑張りたいのに頑張れない罪悪感に悩む人
頑張りたいけど頑張れないのは甘えなの?
頑張れない原因とか対処法を知りたいな。

そんな疑問に答えます。

結論を先に言うと、頑張りたいのに頑張れないのは甘えではないです。

その理由は、コントロールできないことに原因がある場合も多いから。そして頑張ること自体には意味もない。そのため罪悪感を感じる必要もないのですよ。

本記事では、頑張れない悩みの原因や、原因別の対処法についても解説します。

「最近頑張れてない」「何も頑張ってない自分が嫌い」という人に向けて書いてます。

この記事を書いている私も、頑張りたいのに頑張れなかった経験があります。

頑張ってない自分を嫌いになりそうな時もあったし、頑張ってないのに頑張ってると言われることもあり、罪悪感でいっぱいでした。

誰にでも起こりうる問題なので、最後までお読みくださいね。

  • この記事の信頼性が不安な方へ
    ※読み飛ばしOKです

この記事を書いている私は、働く女性のモヤモヤ相談やキャリアの棚卸しに10年以上向き合いつづけてきました。2000人以上指導して知り得たことをお伝えしています。

現在、自分スタイルで生き抜く人づくりの会社を経営。

日本経済新聞、日経WOMANを始め多数のメディアで取り上げられました。

私はこの仕事が好き!!自分の“強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」という本も出版しています。


詳しいプロフィールはこちらです

頑張りたいのに頑張れない原因

頑張りたいのに頑張れない原因

頑張りたいのに頑張れない原因は、自分の「中」にある場合と「外」にある場合があります。

どれに当てはまるか考えながら読み進めてくださいね。

原因が自分の外にある場合

原因が自分の外にある場合は次のようなとき。

  • 仕事量が多すぎる
  • 人間関係に悩んでいる
  • 社風が合わない
  • 不本意な部署への異動
  • 満足いく報酬を得られない

以上です。

自分でコントロールできない、もしくはコントロールするにも限界がある場合です。要は頑張りようがないときですね。

原因が自分の中にある場合

原因が自分の中にある場合は、次のようなとき。

  • 飽きてしまった
  • やりがいを感じない
  • 好きな仕事ではない
  • 成長感を感じない
  • 自分の将来を描けない

以上ですね。

自分の気持ちが原因となり、頑張れない引き金になる場合です。仕事と自分にミスマッチが起こっていることが考えられます。

頑張れないのは甘えではない理由

頑張れないのは甘えではない理由

冒頭でお伝えしたように、頑張れないことは甘えと言い切ることはできません。

甘えかどうかの線引きは「頑張らない」と「頑張れない」の違いにあります。

頑張らないは故意的なもの。いわゆるサボりです。甘えと言われても仕方ないでしょう。

一方、頑張れないのは、頑張る意志はあるけれど、事情によりブレーキがかかっている状態。

甘えているわけではありません。

頑張ることに意味はない【重要】

そもそも頑張ること自体に意味(価値)はありません。

それでも私たちは、子どもの頃から「がんばれ!がんばれ!」と言われ続けています。そこで「頑張ること=(イコール)いいこと」とインストールされている。

その結果、

頑張り続けない限り、
私は価値のない人間になるわ…

とか考えてしまう。しかし、

仕事は頑張りではなく、“結果”を価値として評価される。つまり頑張り感はどうでも良く、結果が出ればOKというわけです。

ここは大切なポイント。頑張っているのにうまくいかない人も多いですからね。

下記の記事を読むと深く理解できます。

頑張るほどうまくいかない5つの理由と解決策【頑張りに逃げは危険。空回りを防ぐ方法】

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

無理に頑張る必要はないのです

頑張りたいのに頑張れないときの対処法

頑張りたいのに頑張れないときの対処法

頑張れないときの対処法についてもいくつか紹介します。

書ききれないので、関連記事をご紹介しつつ解説しますね。

先ずは休む

頑張りたいのに頑張れないときの対処法の1つ目は、先ずは休むこと。

悪いことは言いません。一度リフレッシュするためにお休みすることをおすすめします。

旅行に行くでもいいですよ。好きなことをする時間を作ることです。

頑張りたいのに頑張れない状態は、心身ともに疲れていることが多いから。その状態では、いくら考えてもネガティブなことしか思い浮かばないもの。

前向きに解決するためにも、一度お休みすることをおすすめします。

下記の記事を参考にどうぞ。

真面目に頑張る人が疲れないように生きるコツ|適当さ必要。仕事も生活もうまく回ります

頭の整理をする

頑張りたいのに頑張れないときの対処法の2つ目は、頭の整理をすること。

何をどうしたらいいかわからない状態のときが多いですよね。そのようなときは頭の整理が必要。

頑張れない原因を書き出し、自分でコントロールできることなのか、できないことなのか分けてみましょう。次にコントロールできることに注目し、優先順位を決めて対策をほどこすことになります。

次に、頑張れない“原因別”の対処法を書きました。全部読まなくてOKですので、該当するものをお読みくださいね。

仕事量が多すぎるなら

仕事量が多くてキャパオーバーになっているようでしたら、仕事量多すぎてこなせない地獄の脱出方法 をお読みください。

もしかすると優秀であるが故の悲劇が起こっているのかもしれません。

職場の人間関係に悩むなら

職場の人間関係に悩むと、頑張る気持ちも失せてしまうものですよね。そこで仕事上の人間関係の割り切りが必要になります。

職場の人間関係を割り切る!仕事を楽しむ女性たちの秘密|割り切る方法&困った時の対処法 に詳しくやり方を書いています。

社風が合わないなら

社風が合わず頑張れない場合は、会社の社風が合わないときの対処法【転職は最後の手段】社風の不一致を防ぐ方法も紹介をお読みください。

社風が合わない問題は、恋愛で例えるなら性格の不一致みたいなもの。それこそ別れる前に、歩み寄りで解決することもあります。

本記事は、会社の社風が合わないときの対処法や、やむなく転職する際に、社風の不一致を防ぐ方法について書いています。

仕事に飽きたなら

仕事に飽きてしまうと、やり場のないキツさがありますよね。変化と刺激を自分に与え続けることが重要になります。

仕事に飽きたら今すぐできる対処法15選|その場をしのぐうまい仕掛け に具体的な対処法について書いてます。

仕事が合わないかもと思うなら

仕事が合わないかもと思い始めると、頑張る気持ちにもブレーキがかかるものです。ここでひとつ決着をつけましょう。

仕事が合わないと感じる12の理由と合う・合わないの判断基準【チェックリストで解決】を参考にどうぞ。

気持ちが空回りするなら

先ほどご紹介しましたが頑張ろうという気持ちが空回りするなら、頑張るほどうまくいかない5つの理由と解決策を一読するといいでしょう。

無理に頑張る必要ないと気づけます。

自分がよくわからないなら

自分のことがよくわからなくなり、頑張りようがなくなっているなら

自分を見つめ直す100の質問|本当の自分とは何かを知る方法【専門家が教えます】をお読みくださいね。

無意識に自分を押さえているものがあるかもしれません。

【結論】頑張り感の無い仕事をしよう

【結論】頑張り感の無い仕事をしよう

頑張りたいのに頑張れない人は、仕事のミスマッチが起こっていることも多いです。特に「最近頑張れてないな」と感じ始めた人は、次のレベルにステップアップすべきときの可能性が高い。

そうなったとしますと、”頑張り感なくできる”仕事をするのが正解です。

前に書いたとおり、「仕事は頑張った感は無くても良く、結果が出ればOK」という世界に飛び込むのです。

  • 具体的には強みを活かせる仕事をすること。

強みを活かしている仕事をするときに頑張り感はありません。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

自然体でできるし無理がない

実現するには、自分の強みをしっかり把握せねばなりません。下記記事に具体的なやり方を書いてますので熟読するといいですよ。

頑張りたいのに頑張れない罪悪感の日々

頑張りたいのに頑張れない罪悪感の日々

この記事を書いている私は26年間、父が創業した会社に勤務していた経歴があります。役員にもなり最高の待遇&環境だったと思います。

遅刻も欠勤もせず、日々の業務をマジメにこなしていました。業績も上がり、めでたしめでたしと言いたいところです。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

しかし私の心には、
「もっとできるはずなのに頑張れない」
罪悪感がありました。

今だからこそわかるのですが、興味ない仕事や、義務感で働いているうちは消化不良が起こる。

どんなに結果を出しても、自分の心が許さないのです。

  • 講師の仕事が好き

そんなさなかに出会ったのは週末に始めた講師の仕事です。受講生と笑い、涙する。そんなダイレクトなふれあいに、私の心が躍るのです。

私は人の自分史に強い興味を持つヘンタイであり、その変態性は講師の仕事につながる強みとなっています。

好きなことでもあるため頑張り感はないですけれど、罪悪感はまったくないです。楽しくて仕方がないのですから。

もしも頑張れない罪悪感を抱えているならば、自分の強みを活かせる仕事をすることをおすすめします。一度自分の見つめ直しをおすすめします。

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

最後になりますけれど、自分の見つめ直し完全マニュアルを作りました。

頑張ってない罪悪感を抱えている人にはうってつけのマニュアルです。自分自身を深く理解することで、次にすべきことが見えるようになります。

このマニュアルの制作に10年の歳月をかけています。ここまでお読みになったお礼と言っては何ですが、しばらく無料で配布します。

以下、充実の内容です。

  • 自分の棚卸しに使える
    100の質問シート
  • 自己肯定感を高めるための
    100の質問シート
  • 今の仕事合う?合わない
    チェックリスト
  • やる気ペンタゴンチャート
  • ときめきのツボワークシート

私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。

但し、無料配布をいつまで続けるかわからないです。必要な人はお早めにどうぞ。

下記フォームにお名前とメールを入力するだけで今すぐ入手できます。

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料配布中】

お名前  
メール

「自分一人でするのはむずかしい」と感じている人は、こちらの受講を検討するのも一つの方法です。個別に相談する時間ももうけていますので。

また、

こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私との直接のやりとりもできますよ

LINE友達募集

以上となります。

ではまた。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました