キャリアUP・仕事・働き方

自己分析おすすめのやり方完全ガイド|プロが教える3ステップ【失敗しないキャリアアップの道】

自己分析おすすめのやり方完全ガイド|プロが教える3ステップ【失敗しないキャリアアップの道】自己分析のやり方に手こずる人は多いですよね。失敗すると、キャリアの選択に失敗したり、面接が不調に終わることがあります。

「自己分析」とは、自分自身の性格、能力、価値観、好きなこと、苦手なことなどを深く理解するプロセスです。

これにより、個人の強みや弱み、情熱の源泉、キャリアの方向性などを明らかにします。より良い人生設計を行うために、重要なアプローチとなります。

この記事では、経験豊富な自己分析の専門家が提案する“人生ストーリー解析メソッド”を用いて、強みや情熱を発見し、キャリアアップや人生の方向性を定めるための実践的な3つのステップをご紹介します

体系的に自分を分析するためのツールも紹介していますので、最後までチェックしてくださいね。

  • この記事の信頼性
    ※読み飛ばしOKです

この記事を書いている私は、表面的な自己分析では不可能な深い見極めや、真のキャリアの方向性を求める人たちに10年以上向き合い続けました。

2000人以上を指導し、経験からの教えを伝えています。

日本経済新聞や日経WOMANなど、多数のメディアで取り上げられた経験もあります。

私はこの仕事が好き!!自分の“強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」というタイトルの書籍も出版しています。


詳しい私のことはこちらです

自己分析おすすめのやり方ガイド

自己分析おすすめのやり方ガイドおすすめの自己分析のやり方「人生ストーリー解析」を紹介します。

「人生ストーリー解析」とは、私が考案した独自の方法論です。過去の経験と現在の能力をしっかりと繋げ、未来設計に活かすことを目的としています。

本人では気づきづらい価値ある経験や行動を深掘り解析し、社会に提供できるものを見つけ出すメソッドです。

自己分析を、効果的に進めるためには、

  1. 人生の棚卸しステップ
  2. 自分を分析するステップ
  3. 自分の活用法を考えるステップ

以上の3つのステップを順に行うことです。

STEP1:自分の棚卸し

STEP1:自分の棚卸し自己分析の最初のステップは、自分の人生を振り返ること、すなわち「人生の棚卸し」です。

そこでおすすめするのは、「自分史」を書くこと。生まれてから現在までの記憶に残る限りのことを書きつくす人生史のことを言います。実物がコチラ↓

自分史

単に事実をつらつら書くのではなく、各々の出来事で感じたこと、思ったことも振り返ります。

棚卸しをヌケ・モレなく完璧に行う唯一の方法と言っていいでしょう。多くの人が自己分析でつまずくのは、このステップが不足しているからです。

自分の強みや情熱の源泉を発見するためには、自分の経験を深く掘り下げる必要があります。

私たちの記憶は一つ一つが連鎖しており、単純な過去の振り返りだけでは、重要な点を見落とす可能性がある。慎重に進めてくださいね。

「自分史」の詳しい書き方や、時間がないときの対処法については、以下のリンクで詳細を解説しています。

●”人生の棚卸し”についての深い解説はこちら。

人生の棚卸しをヌケモレなく完璧にする方法

●「自分史」の具体的な書き方はこちら。

自分を振り返る完璧な方法【成長に繋がる自分史の書き方と効果】

STEP2:自分を分析する

STEP2:自分を分析する人生の棚卸しを終えたら、次は自分自身の深い分析を開始します。主な分析ポイントは以下のとおりです。

  • 価値を感じること・もの
  • 情熱の源泉(ワクワクの本質)
  • 得意なこと(強み)
  • 苦手なこと(弱み)
  • 好きなこと
  • 嫌いなこと
  • 社会的な意義を感じること

STEP1で行った人生の棚卸し経験から、これらのポイントを抜き出して整理します。

このプロセスにより、自分の行動や考え方の傾向、つまり一貫性が明らかになります。

ここで整理したエピソードは、自分のユニーク性(独自の持ち味)の根拠となり、次のステップ3で紹介する将来の方向性や職業の適性を見極める手がかりになりますよ。

より深い自己分析のためには、以下のポイントに特に注意して分析します。

  • 自分が上手にこなせることは何か?
  • 寝食を忘れて没頭できる活動は何か?
  • 他人よりも早くやれることは何か?
  • 他人には困難だが、自分には楽しいと感じることは?
  • 他人は面倒のようだが、自分は楽しいと感じることは?
  • これまでに特に多くのお金を投じてきたことは?
  • これまでに特に多くの時間を費やしてきたことは?
  • 克服した、または現在克服中の苦難は?
  • よく褒められることは?
  • よく相談されることは?
  • 通常はお金を払うのに、もらわなくてもやりたいことは?

STEP3:自分の活用法を考える

STEP3:自分の活用法を考える最後のステップは、自分の行動や考え方の傾向(一貫性)から、自分に最適な職業や活躍できる場所のヒントをつかみます。

わかりやすい例では、「困っている人を放っておけない」というエピソードが多ければ、社会的貢献や支援に関わる職業が適しているかもしれない。

また、「グループよりも一人で動いている時の方が良いパフォーマンスを発揮する」という傾向があれば、個人での作業を重視する職業が合っている可能性がありますね。

以下の1~3の視点から、自分がどのように社会に貢献できるか、どのような職業が自分に適しているかを考えます。

  1. 過去の経験から「こんなサービスあったらいいな」と感じたこと。
  2. 親や友人の悩みに応えられそうなこと。
  3. インターネットの質問サイト(Yahoo知恵袋、教えてgooなど)で、自分が答えられそう・答えたいと思ったこと。

STEP1と2で棚卸し&分析して得られた根拠をもとに「これならできそう」「やってみたい」と思う職業や役割を探ることが大切です。

自分の強みや興味、価値観を社会でどのように活かせるかを考えることがこのステップの目的になります。

自己分析って大変ですね(汗)

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

はい。だからみんな情報が溢れているのにできないんです。

注意点も教えて欲しいです。

なぜ自己分析がうまくいかないのか

なぜ自己分析がうまくいかないのか自己分析をする際に失敗するポイントはいくつかあります。

これらのポイントに注意することで、より効果的な自己分析が可能となります。

1.表面的な分析で満足する

1.表面的な分析で満足する自己分析を深くかつ綿密に行わないと、表面的な理解に留まり、職業を選択する決断に至らないことがあります。

自分の行動や考えの背後にある本質や動機を理解することにより、自己分析は初めて効果を発揮します。

自己分析のプロセスでは、どのように自分の性格や価値観、経験と関連しているかを考え抜くことが大切です。

2.自己評価の偏りがある

2.自己評価の偏りがある自己分析では、自己評価の偏りが発生しやすいです。なぜなら、自分に対する見方が一方的になってしまうためです。

自分に対して過剰に厳しい評価を下したり、逆に過度に甘い評価を下してしまい、現実と異なった結果になることがありますね。

3.客観的な視点の欠如

3.客観的な視点の欠如自分一人の視点だけで分析を行うと、客観性が欠けることがあります。

専門家のフィードバックを取り入れたり、異なる視点で自分を見つめ直すことが重要です。

4.過去の経験に囚われる

4.過去の経験に囚われる過去の経験や失敗に囚われすぎると、自己分析がうまくいきません。新しいキャリアの可能性の発見を見落としやすくなります。

過去の失敗によって、自己肯定感が低下し、新しいチャレンジを無意識に避ける傾向に陥ります。

これは、過去のネガティブな経験が心理的なバリアとなり、新しい経験に対する自信を損なっているからですね。

過去のネガティブな経験が心理的な障壁となり、前向きな行動を妨げてしまうわけです。

過去のネガティブな経験を乗り越え、新しい挑戦に向かう姿勢が不可欠です。

5.行動の変化を伴わない分析

5.行動の変化を伴わない分析自己分析をしても、その結果を実際の行動に活かさなければ、その効果は意味をなさないです。

自己分析を通じて自分に適した仕事を見つけたとしても、現状の職場に留まり続けると、その分析は単なる思考遊びに過ぎません。

自己分析は、ただ自分を知るためだけではなく、その知識を使ってキャリアや人生そのものに変化をもたらすために行います。

うーん。確かにそうですよね。
うーん。確かにそうですよね。
キャリアアップにきちんとつなげる自己分析をするには、どうしたらいいの?

自己分析の失敗を避ける方法

自己分析の失敗を避ける方法自己分析はとても大切なことですが、そのプロセスには落とし穴も存在します。

自分ひとりで自己分析を行うのではなく、専門家のサポートを受けることが賢明です。

人生を左右するような決断には、専門家の助言が不可欠ではないでしょうか。体調が悪いときに、医師の診断&治療を受けるように。

専門家は、客観的な視点や専門的な知識を提供し、より深い自己理解を助けることができます。

また、

  • 「専門家との相性」も大切です。

どんなに優れた専門家であっても、自分との相性が悪ければ効果的な自己分析は難しい。信頼関係が築ける専門家を見つけることが重要ですよ。

長年に渡って、自己分析を専門とする講座があれば、そのようなプログラムを利用するのも良いでしょう。

ちなみに私の講座では、本文で紹介した「人生ストーリー解析メソッド」の具体的な手法を学び、専門家の指導のもとで自己分析を深めることができます。

専門家との相性を確認するために、体験講座も行っています。実際に参加してみることで、そのプログラムや指導者が自分に合っているかを判断できます。

身近に信頼できる専門家がいないのであれば、このような講座を受講するのも一つの方法ですよ。

自己分析を成功させた人インタビュー

自己分析を成功させた人インタビュー本文でおすすめの自己分析を実際に行い、キャリアアップに成功した人たちのインタビュー動画を撮りました。
(※各4分くらいです)

参考にどうぞ。

☆今村有美さん〈会社員〉
『満足度の高い転職ができました』

☆中山素子さん〈海外ディレクター〉
『受講しなければ今も自分探しをしていると思います』

☆新妻幹生さん(28)〈広報職〉
『自分のキャリアが広がる実感があります』

☆栗田あかねさん〈営業職〉
『受講しなかったら転職先を間違ったかもしれません』

☆村西千恵さん〈キャリアカウンセラー〉
『出産後に時給は2.5倍になってます』

自己分析の成功の秘訣【自分に素直に】

自己分析の成功の秘訣【自分に素直に】自己分析に苦戦する人たちに共通しているのは、現実から目をそらしていることです。自己分析を行っても、すぐに完璧な答えが出るわけではありません。

大切なのは、選んだ道に一歩踏み出し、その道を正しいと感じられるように努力を続けること。

何も経験がなければ、積極的に経験を積むことが必要です。スキルが不足しているなら、そのスキルを身につける学習と行動が求められます。

先に紹介したインタビューの中の成功している人たちも、一からスタートしています。誰もが最初は素人で、成長のために努力を重ねてきた。この現実をしっかりと受け止めることが重要ですね。

高い目標を掲げることは良いことですが、過度な期待は避け、冷静な自己分析を心がけましょう。自己分析の成功は、現実を直視し、自分自身に素直になることから始まります。

自己分析のプロセスでは、自分自身の現実を正確に把握し、その上で目標に向かって一歩ずつ進むことが大切。

自分に素直になり、現実をしっかりと受け止めることが、自己分析の成功へのカギとなりますよ。

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

自分の見つめ直し完全マニュアル

自己分析を正しく行うためには、自分を見つめ直すことが不可欠です。自分の理解を深めれば深めるほど、次のキャリアでうまくいく可能性が高まると言っても過言ではないでしょう。

そこで役立つ「自分の見つめ直し完全マニュアル」が完成しました。制作に10年の歳月をかけた逸品。

以下、充実の内容です。

  • 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
  • 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
  • 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
  • やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
  • ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。

私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。

但し、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。

下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。

お名前  
メール

「専門家のサポートを受けながら実行したい」と感じている人は、こちらの受講からスタートしてみるのも一つの方法です。私との個別相談を通じて、次のアクションへのヒントを得られます。

また、

こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私との直接のやりとりもできますよ

LINE友達募集

以上となります。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました