キャリアUP・仕事・働き方

会社に頼らない生き方の実践ガイド|成功者の特徴と7つの秘訣

会社に頼らない生き方の実践ガイド|成功者の特徴と7つの秘訣年齢を重ねるごとに良い条件で働き続けるのは厳しい時代になりましたよね。

上司のパワハラ、社風のミスマッチ、仕事に見合わない給料の問題など、転職で解決するとは限らないことも多いです。

しかし…。

どうしたらいいか解決方法を教えてくれる人が誰もいないのが現状でしょう。

そこで本記事では、26年間の会社勤務経験と、独立に成功した体験を持つ私が、会社に頼らない生き方を実現するための重要なポイントを徹底的に解説します。

具体的には:

  • 会社に頼らない生き方を成功させるための7つの重要ポイント
  • 会社に頼らずに稼ぐ人に共通する5つの特徴
  • リスクを最小限に抑えた実践的な3ステップ法

これらを、実体験に基づいた希少価値の高い情報としてお伝えします。

私自身、父経営の会社で高給を得ながらも心が乾ききっていた経験があります。そこから飛び出し、自力で起業した今だからこそ伝えられる教訓を惜しみなくシェアします。

知らないで行動すれば後悔する可能性があります。会社に頼らない生き方をしたい人には、必読の内容だと思いますよ。

最後までお読みくださいね。

追伸:本文の最後に素敵なマニュアルのプレゼントをご用意しています。

  • 記事を書いている人の専門性と実績

経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。

専門:
会社に頼らない生き方を実現した人を含む、2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。

メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)

本記事の筆者:浅野ヨシオの詳細プロフィールはこちら

会社に頼らない生き方とは?注目される4つの理由

会社に頼らない生き方とは?注目される4つの理由会社に頼らない生き方とは、自分で稼ぐ方法を見つけて生活することです。

起業による独立や、フリーランスとしての働き方が一般的によく知られています。

なぜ今、このような生き方が注目されているのでしょう?

それには、4つの理由があります。

理由1. 会社の寿命が短くなっている

昔は、一つの会社に長く勤めるのが当たり前でした。ところが、会社がなくなったり、リストラされたりすることも珍しくない時代になったからです。

理由2. 技術の進歩により個人で稼げる時代へ

パソコンやスマホがあれば、世界中の人とつながれる時代になり、個人でも大きな仕事ができるようになったからです。

理由3. 働き方に対する考え方が変わった

「仕事=会社員」という考えから、自分らしく働きたいという人が増えたからです。

理由4. 副業を認める会社が増えてきた

会社に勤めながら、自分の好きなことで稼ぐ。そんな働き方を応援する会社も増えたからです。

「会社に頼らない生き方」は、自分の人生を自分でコントロールする方法の一つです。リスクもありますが、自由や可能性も広がります。

さて、ここからは私の経験をもとに、どうやってこの生き方を実現できるのか、具体的にお話ししていきます。

会社に頼らない生き方に重要なこと7選

会社に頼らない生き方に重要なこと7選

会社に頼らない生き方をするためには、個人で稼ぐ道を選ぶことになりますよね。私も通った道なのでその魅力は実感しています。

しかし、勢いで会社を辞めるのは危険ですよ。苦しんでいる人を多々見かけますので、重要なポイントを7つお話しますね。

(1)専門技術だけではNGと心得る

会社に頼らない生き方をするために重要なこと1つ目は、専門技術があるだけではNGと心得ることです。

専門技術があれば、すぐに個人で稼げるようになると思っていたら大間違い。

  • 専門技術はあくまで「商品」です。

商品があるだけでは売れないのですよ。

例えばおいしいケーキを作るスキルがあっても、お客さんにおいしいと知らしめて、買いたいと思ってもらい、お財布をパカッと開けてもらわない限り売れないでしょう。

だからケーキ屋さんもチラシを撒いたりインスタやったりしてるじゃないですか。

どのような商品もサービスも同じ理屈です。商品をお金に変えるまでには、3つのステップが必要ですよ。

  • ステップ1:(商品を)知ってもらう
  • ステップ2:(商品を)選んでもらう
  • ステップ3:(商品を)買ってもらう

つまり・・・

  1. 知ってもらう技術〈認知〉
  2. 選んでもらう技術〈信用〉
  3. 買ってもらう技術〈販売〉

以上3つの能力も同時に身につけなければならないのです。ビジネス的な言葉で言えば、マーケティングやセールスのスキルと呼ばれるもの。

まとめると、

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

専門技術だけではなく、マーケティングやセールスのスキルも磨く必要があるのです。

会社員の人が独立を考えるとき、以上の視点がすっぽり抜ける人が多いので注意ですね。

(2)お金を生む3つの稼ぎ方を知る

会社に頼らない生き方をするために重要なこと2つ目は、お金を生むには3つの稼ぎ方があると知ることです。

  1. 自分で稼ぐ
  2. 人に稼がせる
  3. お金に稼がせる

以上の3つです。順に解説します。

〈1〉自分で稼ぐ

お金の稼ぎ方1つ目は、自分が働いて直接稼ぐ方法です。

私が現在やっている講師の仕事もこの稼ぎ方に該当します。自ら動いてお金を稼ぐ方法ですね。

労働集約モデルと呼ばれるものですが、この働き方のリスクは身体が動かなくなったら無収入になってしまうことです。

また、他の2つに比べると稼げる効率も悪い場合が多いです。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

それだけに好きな仕事で独立したほうがいいですね。

〈2〉人に稼がせる

お金の稼ぎ方2つ目は人に稼がせる方法です。

代表的なのは会社の経営者。社員を働かせているでしょう。孫正義社長がスマホを直接お客さまに売っているわけじゃないですよね。

人に稼がせると、個人で動くより何倍も価値を生み出せるので、稼ぐ金額が大きくなります。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

会社の経営者がお金持ちになる理屈です。

〈3〉お金に稼がせる

お金の稼ぎ方3つ目は、お金に稼がせる方法。株券やFX、不動産投資のような金融資産によってお金を増やす方法ですね。

仮想通貨なんていうのも最近の流行りでしょう。以上1〜3のお金の稼ぎ方があります。どれか一つを選ぶ必要もなく組み合わせてもいい。

ちなみに私は「〈1〉自分で稼ぐ」と「〈3〉お金に稼がせる」を同時に行い〈1〉の負担を減らしています。だから死ぬほど働く必要はないし、好きな人しか指導しないスタイルも貫けるのです。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私の父は、「〈2〉人に稼がせる+〈3〉お金に稼がせる」を行っていたので、働いている人にまったく見えませんでした(汗)

(3)リスクのとれる範囲で行動する

会社に頼らない生き方をするために重要なこと3つ目は、リスクのとれる範囲で行動すること。

会社に頼らない生き方をするのは怖いと思いませんか?

そこで、リスクのとれる範囲で行動すると心に決めると気持ちは楽になります。

具体的には、

  • 副業からスタートする
  • 3年やってダメならあきらめる
  • 生活費は担保しておく

みたいな感じですね。

結婚している女性は、旦那さんの稼ぎもあるので、万が一があっても生活費はなんとかなるでしょう。

旦那さんに頼りたくないと考える人もいるかも知れませんけど、万が一のときの保健の存在程度に考えればいいだけですよ。

(4)やめることを選ぶ

会社に頼らない生き方をするために重要なこと4つ目は、やめることを選ぶことです。1日は24時間しかありませんからね。

はっきり言います。

会社員の生活サイクルをそのまま繰り返しても、会社に頼らない生活を手に入れる日はいつまでも来ないです。

何かを止めて、時間を作らないと会社員を辞められる日はこないです。

例えば専門技術を学ぶ時間を作るためには、趣味の時間は削らなければならないかもしれません。

前にも触れたように私が会社に勤めていたときは、週末はセミナー講師の仕事をしていました。ぼんやりTVを見ていたりダラダラしている時間はカットしましたね。

会社に頼らない生き方ができない人の多くは、時間を作れず挫折しています

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

つまり、今までの生活サイクルのまま、何とかかしようとしていると実現しません。

(5)強みに集中する

会社に頼らない生き方をするために重要なこと5つ目は、自分の強みに集中することです。

会社に頼らない生き方を選ぶとすると、否応なしにライバルひしめく社会に飛び込むことになる。自分の強みに集中しないと、すごい人たちに太刀打ちできないです。

私が女性限定の塾を続けているのも、女性の指導に強みがあるからですよ。自分の強みを見つけることが何より大事です。

下記の記事を参考にどうぞ。

自分の人生を棚卸しする方法|キャリアに潜む強みを引き出す秘訣

(6)心をフラットな状態に保つ

会社に頼らない生き方をするために重要なこと6つ目は、心をフラットな状態に保つことです。

会社に頼らない生き方をするということは、定年退職はありません。

それは、身体が動く限り働くことになりますよね。そこで起こることに一喜一憂したり、息切れしたりしないよう努めねばならないです。

やり抜くには、うまくいっているときはより善くする方法を考え、うまくいかないときは改善案を考えることです。

実践すると何が起きようと次へ気持ちが移っているので、一喜一憂しなくなります。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

以上が心をフラットな状態に保ち続けるコツです。

(7)頼るのはOK。依存はNGと心得る

会社に頼らない生き方をするために重要なことの最後は、「頼るのはOK。依存はNG」と心得ることです。

「頼る」というのは、自分で状況を判断し、その上で自分自身が責任を持って行動することです。

一方で、「依存」とは、他人の判断や意見に完全に頼ってしまい、自分での判断や責任を放棄することを指します。

依存すると他人の意見や判断に振り回される生活になり、会社に頼らない生き方をしても、結局は自分がコントロールできない状況に陥る可能性が高いです。なぜなら、依存することで自分の選択肢が狭まってしまうからですね。

例えば、

ビジネスパートナーのやり方に疑問を感じても、依存しているとその疑問を口に出せなくなる可能性がありますよね。

つまり、

自分の人生を自分でコントロールするためには、依存しないように心掛けることが重要なのです。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

ここまでをまとめます

  • 会社に頼らない生き方に重要なこと7選
  1. 専門技術だけではNG
  2. お金を生むには3つの稼ぎ方がある
  3. リスクのとれる範囲で行動
  4. やめることを選ぶ
  5. 強みに集中する
  6. 心をフラットな状態に保つ
  7. 頼るのはOK。依存はNGと心得る

会社に頼らないで稼ぐ人に共通する特徴

会社に頼らないで稼ぐ人に共通する特徴

参考になると思いますので、会社に頼らないで稼ぐ人に共通する5つの特徴も解説します。

会社に頼らずに生きている人は、すごい才能の持ち主と思うかもしれませんね。それは大きな間違いです。

  • 何もないところから始めた人も多いです。

順に解説しますね。

〈特徴1〉顧客ファースト

会社に頼らず生きている人の特徴1つ目は、顧客ファーストの精神を持っていることです。

会社に頼らず生きている人は好き勝手に生きているように見えますけど、そうではありませんね。

お客さまが求める(ニーズ)は何か考えてますよ。

ときにはやりたくないこともやります。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

お客さまの喜ぶ顔を見るのを楽しみにしている共通点がありますね。

〈特徴2〉責任感がある

会社に頼らず生きている人の特徴2つ目は、責任感があることです。

トラブルが起きたときの対応や、トラブルが起きないようにする仕組み作りにも躊躇なく時間やお金を使います。

会社員は会社が最終的な責任を持ちますけど、会社を飛び出したら自分で責任をとるしかないですものね。

〈特徴3〉ちょっとクセがある

会社に頼らず生きている人の特徴3つ目は、ちょっとクセがあります

好き嫌いがハッキリしていたり頑固だったり。

クセがあるからこそ、会社に頼らず生きようと思うのかもしれませんね。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

クセも人に愛される人間性に姿を変えている感じですかね。

〈特徴4〉前例に流されない

会社に頼らず生きている人の特徴4つ目は、前例に流されないことです。

前例に流されている人は、常識を覆すようなことはできませんものね。みんなと同じことしかできなければ、収入はジリ貧になる。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

会社に頼らず生きている人は、前例に流されず、新しいことに挑戦する度量を持っていますね。

〈特徴5〉失敗を歓迎する

会社に頼らず生きている人の特徴5つ目は、失敗を歓迎しています。

歓迎と言うと大げさな表現かもしれませんが、転んでもタダでは起きないということです。

失敗から学び、改善のネタにする。そしてより良いものを提供し続ける。そんなサイクルを回す特徴がありますね。

  • 会社に頼らず生きている人の5つの特徴
  • 〈特徴1〉顧客ファースト
  • 〈特徴2〉責任感がある
  • 〈特徴3〉ちょっとクセがある
  • 〈特徴4〉前例に流されない
  • 〈特徴5〉失敗を歓迎する

会社に頼らない生き方をする3ステップ

会社に頼らない生き方をする3ステップここで私が実践した「会社に頼らない生き方をする3ステップ」を、詳細に解説します。このステップは、最もリスクを抑えた方法だと思いますよ。

ステップ1:複数の収入源を作る

会社に頼らない生き方への第一歩は、現在の仕事を続けながら、別の収入源を作ることから始まります。

私の場合、いきなり会社を辞めてスタートするほどの勇気はありませんでした。「退路を断つ」というのはかっこいいかもしれませんが、怖くてできません。

そこで私が選んだ道は、週末にセミナーを開催することでした。

平日は通常の仕事をこなしながら、土日を利用して自分の知識やスキルを活かしたセミナー講師の仕事を始めたのです。

最初は、ある会社が主催するセミナーの講師を業務委託として請け負い、そこで、知識もスキルも仕入れました。

これはあくまで一例です。別の方法はいくつもあります。

たとえば、クラウドワークスランサーズなどのようなクラウドソーシングサイトで仕事を受注することから始められます。

または、趣味で作った手作り雑貨をオンラインで販売するのも良いでしょう。こちらのminne は有名ですね。

  • 重要なのは、最初から大きな収入を期待しないことです。

この段階では、収入よりも経験を重視します。小さく始めて、徐々に拡大していくことが、リスクを抑えつつ確実に前進する秘訣です。

ステップ2:スキルを高めて実績を築く

収入源ができたら、次は選んだ分野でのスキルアップと実績作りに集中します。

「ここだけは負けない」という得意分野を築きあげることが重要です。

よほど商才がある人でない限り、いきなり生活できるほど稼げるようにはならないと思います。コツコツ勉強して、コツコツ実績を積むしかありません。そしてスキルが高まり実績を築くと、仕事の選択肢が広がります。

私の場合、セミナー講師としてのスキルを磨くため、様々な方法で学び続けました。話し方やコンテンツ作りのセミナーを受講したり、関連する書籍を読み漁ったりしました。

同時に、実践を通じた学習も欠かしませんでした。有料・無料を問わず、多くのセミナーやコンサルティングを引き受けて経験を積みました。

さらに、セミナー後の懇親会や講師たちが開催する勉強会に積極的に参加し、同じ志を持つ人々とのネットワークを広げていきましたよ。

こうした活動を通じて、徐々に認知度も高まり、新たな機会にも恵まれるようになりました。このプロセスは決して短期間で完結するものではありません。

私の場合、コツコツと努力を重ねる中で、本を執筆する機会や、コンサルティングの仕事を受注できるようになりました。

スキルが高まり実績を築くにつれ、仕事の選択肢が広がり、徐々に収入もアップしていったのです。

ステップ3:貯金と投資をする

最後のステップは、将来の安定と成長のための貯金と投資をすることです。

私は、ステップ1〜2の当初の3年間、副収入として得たお金に手を付けず、すべて貯金に回しました。

同時に、会社の給料からも一定額を貯金に回していました。この期間は、まだ会社に頼らない生活への完全移行を決意していなかったため、できるだけ多くの資金を蓄えることに集中しました。

ある程度の貯金ができたところで、次は投資を始めました。

投資信託や株式投資・外貨の購入など小額の投資から始めて、不動産投資に繫げましたね。実践しながら学ぶと、身につきやすいです。

また、収入の一部は自己投資しました。スキルへの投資は、長い目で見れば最も高いリターンを生む投資の一つだと考えたからです。高額なセミナーも数多く受講しましたね。これが最短でスキルを身につけるには非常に効果的。

こうして、財務面での安定性を確保しながら、徐々に会社に頼らない生活への移行を進めていきました。

そして最終的に、すべてがうまく回り始めたタイミングで、会社を辞める決断をしたのです。

  • はっきり言います。

これら3つのステップは、一朝一夕に達成できるものではありません。

私の場合、勤務していた会社が父が創業した会社ということもあり、さまざま悩んで10年の歳月を要しました。もちろん、そんなに時間を掛ける必要はないのかもしれない。

しかし、この慎重なアプローチのおかげで、大きなリスクを負うことなく、会社に頼らない生き方への移行を実現できたのです。

ここでの教訓ですが、自分のペースを守ることが重要です。焦れば焦るほどリスクは高まるでしょう。自分自身で稼げるようになるまでの期間には、個人差があるからです。

焦らず、着実に前進することが、最終的な成功への近道となるはずですよ。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

要点を以下にまとめました。

ステップ 要点 具体的な行動例
1. 複数の収入源を作る • 現在の仕事を続けながら副業を始める
• 小さく始めて徐々に拡大
• 収入よりも経験を重視
• 週末にセミナー講師
• クラウドソーシングで仕事受注
• 手作り雑貨のオンライン販売
2. スキルを高めて実績を築く • 得意分野を確立
• 継続的な学習と実践
• ネットワーク構築
• セミナー受講、関連書籍の精読
• 無料・有料問わず多くの仕事を引き受ける
• 業界イベントや勉強会に参加
3. 貯金と投資をする • 副収入を貯蓄に回す
• 段階的に投資を始める
• 自己投資も忘れずに
• 3年間は副収入に手をつけない
• 投資信託、株式、不動産投資へと段階的に挑戦
• スキルアップのための高額セミナー受講

重要ポイント:

  • リスクを最小限に抑えながら着実に進める
  • 自分のペースを守り、焦らない
  • 個人差があるため、長期的な視点で取り組む

自分の可能性を解き放つ!無料起業適性診断シート

自分の可能性を解き放つ!無料起業適性診断シートここまで「会社に頼らない生き方」について、その重要性や実践方法を詳しく解説してきました。

しかし、ここで多くの方が疑問に思うかもしれませんね。

「私には本当にこの生き方が向いているのだろうか?」

「起業する資質が自分にあるのかどうか、わからない…」

こうした不安は当然のものです。

新しい生き方を選択する前に、自己分析をすることは非常に重要です。

そこで、次のステップをサポートするために、特別なツールをご用意しました。

『起業に向いている?向いていない?早わかり診断シート』

このシートは、会社に頼らない生き方を真剣に考えている方のために、私が長年の経験とリサーチを基に作成したものです。

特徴としては、70の質問に「はい」「いいえ」で簡単に答えられる形式になっています。客観的な自己分析が可能です。

このシートを活用することで、「会社に頼らない生き方」への第一歩を踏み出す自信が得られるでしょう。

現在、このシートは無料でダウンロードいただけます。ただし、いつまで無料配布を続けられるか分かりません。

この診断シートと、本記事で解説した実践的なステップを組み合わせることで、「会社に頼らない生き方」への道のりがより明確になるはずです。

起業に向いている?向いていない?早わかり診断シート

まずは給料ではない収入を得てみよう

まずは給料ではない収入を得てみよう

会社に頼らない生き方をするのはけっこうヘビーですよ。でもやる価値はあります。そもそも会社に頼って生きるのも大変ですものね。

そこでまず、1000円でも2000円でもいいので、給料以外のお金を稼ぐ経験をすることをおすすめします。

実体験ほど背中を押してくれる刺激はありませんから。

私自身も、某雑誌社からの取材に答えて3000円いただいたのが全ての始まりでした。

そのとき「自分の体験を話しただけなのにお金もらえるってなに?」と不思議に思いましたね。

「お金はツライことを我慢してもらうもの」という思い込みを崩す経験でした。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

この経験がなければ、今でもツライことを我慢して働く会社員を続けていたかもしれません。

わずかな金額でいいから、給料ではない収入を得る経験を一日も早くしていただきたい。

実体験に勝るものはありませんからね。私の詳しい体験談は、こちらの記事に書いてますので気になったらお読みくださいね。

繰り返しの毎日から抜け出そう

繰り返しの毎日から抜け出そう

前にも書きましたけれど、何かをやめない限り、会社に頼らない生き方をする日は来ないです。

「やめる」というと何か失う感じがしますけど、それは誤解です。もっと楽しい毎日を過ごすために、一旦お休みするくらいの感覚ですよ。

私も会社員を続けながら講師の仕事を始めたときは、それまでやっていたトレッキングや車中泊の旅などを殆どしなくなりました。

でも好きなことでもあるので、一旦お休みしている感覚です。まずは同じことの繰り返し生活から抜け出すことを考えましょう。

何でもいいので。繰り返しのリズムを崩すことです。例えばいつもと違う時間に起きるでもいい。毎日同じことを繰り返す生活を脱け出すと変化に慣れます

変化に慣れてからやめることを決め、会社に頼らない生き方の準備を始めてはいかがでしょうか。会社に頼らない生き方をするには、それなりの準備期間が必要です。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

焦らずじっくり参りましょう!

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

自分の見つめ直し完全マニュアル

会社に頼らない生き方をするには、自分にできることを見極める必要があります。

そのためには、自分の特性を知り尽くす必要性に迫られるでしょう。なぜなら何の仕事を始めていいのかつかめないからです。

そんなときに役立つのが、「自分の見つめ直し完全マニュアル」です。

このマニュアルは、これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理して分かりやすく理解することができます。

制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。

  • 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
  • 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
  • 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
  • やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
  • ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。

私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。

ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。

下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。

  • お名前
  •   
  • メール




こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私との直接のやりとりもできますよ

LINE友達募集

最後に

実は、この記事との出会いをきっかけに人生を大きく動かした女性がいます。

お勤めしていた会社がニ度の合併に合い、振り回されてしまった経験があります。そこで会社員を卒業したいけれど、何をどうしたらいいかわからず検索していたところこの記事に出会ったそうです。

その後、私の運営する塾の門を叩き、さらに将来独立するスキルを身につけるための転職をしました。彼女のキャリアプランには明確なビジョンがあります。

こちらの動画でその模様を語っていますので、ぜひご覧ください。次に何をすればいいかのヒントをつかめると思います。

 

この記事を書いている人

浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。

◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数

◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数

関連記事

会社員卒業のリアル体験談|後悔しない3つのポイントと成功するための具体的ステップ 

会社員を抜け出す方法|誰も教えてくれない起業家的な能力7選

会社員向いてない?5分でわかる診断テスト|今後の方向性を決める3つのステップ

“会社員向いてない”どうすればいい?最適な生き方10選【答えは心の中にあり】 

コメント

タイトルとURLをコピーしました