![](http://asanoyoshio.com/blog/wp-content/uploads/2021/04/fukidashi2_businesswoman2-300x300-1.png)
稼ぐ女性は結婚しないの?
どうすれば幸せになれる?
そんな疑問に答えます。
実際、高収入の女性は結婚しづらい傾向にあります。
しかし、それは「できない」のではなく、より慎重に人生を選択しているからです。
私が運営する浅野塾では、年収1000万円を超える独身女性を含む、さまざまな年収層の女性たちが学んでいます。
そこで見えてきた発見は、とても前向きなものでした。
この記事を書いている私の経験は独特です。
- 前妻は高収入のキャリアウーマン
(結婚して1年弱で離婚) - 現在の妻は専業主婦
(結婚して20年継続中)
全く異なるタイプの女性との結婚生活を経験し、さらに2000人以上の女性のキャリア相談に携わってきた私だからこそ、見えてきた本音があります。
大手出版社から婚活本の執筆依頼を受けるほど珍しい経験を、この記事で包み隠さずお伝えします。
ぜひ最後までお読みくださいね。
追伸:本文の最後に素敵なマニュアルのプレゼントをご用意しています。
- 記事を書いている人の専門性と実績
経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。
専門:
高収入の独身女性から5人の子どもを持つ30代女性まで、2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。
メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」
稼ぐ女性が結婚しない・できない理由
稼ぐ女性が結婚しない・できない理由を考えてみると下記の5つが考えられます。
- 結婚相手に求める条件が高い
- 収入が高い男性の減少による
- 働く女性が増えている
- 女性のメリットがそもそも少ない
- 自由の願望とキャリアへの影響
順に解説しますね。
(理由1)結婚相手に求める条件が高くなる
稼ぐ女性が結婚しない・できない理由の1つ目は、結婚相手に求める条件の高さがあります。
『結婚相手の条件』として、“経済力”を重視する傾向は、男女に隔たりがあるのですよ。
国立社会保障・人口問題研究所の統計によると、結婚相手に経済力を求める女性は94.9%にのぼるのに対し、男性はわずか37.5%です。
↓
出典:https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/13/dl/1-02-2.pdf
また、収入が高い女性ほど、自分と同じくらい稼いでいる男性を求める傾向があります。
たとえば、年収1000万円の女性が結婚したいと考えても、日本全体で年収1000万円以上の男性はわずか約7%しかいません。このため、条件に合う相手と出会うのは非常に難しい現実があります。
結果として、女性は「自分以上に稼いでいる男性と結婚したい」と考える一方で、男性は「僕の収入だけでは不安だから、君も稼いでくれると助かる」という考え方を持つ傾向があり、このギャップが結婚のハードルを高めているのです。
![浅野ヨシオ](http://asanoyoshio.com/blog/wp-content/uploads/2021/05/asano.jpg)
結婚する相手に求める需給ギャップですね。
(理由2)仕事の忙しさで恋愛が後回しになる
稼ぐ女性が結婚しない・できない理由の2つ目は、仕事の忙しさが恋愛や結婚の時間を圧迫していることです。
例えば、厚生労働省や民間調査のデータによると、20代から30代の働く女性の多くは、仕事に大半の時間を費やしています。特にフルタイムで働く女性の場合、長時間労働や責任の重さから、プライベートな時間を確保するのが難しいという声が多く聞かれます。
その結果、「恋愛や結婚に時間を割く余裕がない」と感じる女性が増えているのです。これは、現代社会で働く女性にとって共通の課題といえますね。
(理由3)家庭と仕事の両立が難しい
稼ぐ女性が結婚しない・できない理由の3つ目は、家庭と仕事を両立するのが難しいことがあります。
共働きの家庭では、まだまだ女性が家事や子どもの世話を多く引き受けることが多い。そのため、女性は仕事を頑張りながら家のこともやる必要があり、とても疲れてしまいます。
さらに、保育所や学童保育が足りない地域もあり、子どもの世話を優先しないといけないことがあります。これが原因で、女性が結婚や家庭を作ることに不安を感じる場合もあります。
また、家事や子どもの世話を夫婦でうまく分けられないと、夫婦の間にストレスが生まれやすくなります。このような状況では、結婚に対して前向きになれない人が増えるのも無理はありません。
このような理由から、家庭と仕事を両立することに悩む女性が増えています。
(理由4)結婚の必要性を感じない
稼ぐ女性が結婚しない・できない理由の4つ目は、経済的な自立があります。
収入が安定している女性は、結婚に頼る必要が少ないため、「ひとり身でも十分生活できる」と感じる人が多いと考えられます。経済的に自立していることで、女性は自由なライフスタイルを選択することが可能になり、結婚を必須と考える理由が薄れているのです。
高収入の女性の中には、「自分の時間やお金を自由に使える」という理由で結婚の必要性を感じない人がいるのも事実。このような女性は、仕事に打ち込んだり、自分のスキルアップに時間を費やすことで充実感を得ています。
さらに、結婚を選ばない女性が増えている背景には、社会の価値観の変化もあります。かつては「結婚して家庭を持つこと」が女性の幸せの象徴とされていましたが、今では「自分らしく生きること」が重視されるようになりました。その結果、結婚の必要性を感じない女性が増えている傾向があります。
このような背景から、結婚を必須と考えない女性が増えている現状が見受けられます。
(理由5)結婚以外の幸せな選択肢が増えている
稼ぐ女性が結婚しない・できない理由の5つ目は、結婚以外の幸せな選択肢が増えていることです。
趣味や友人関係、自己投資など、結婚以外でも人生を充実させる方法が多様化しています。一人で過ごす時間を楽しんだり、自分の好きなことに集中することで、充実感を得ている女性が多く見られます。例えば、新しいスキルを学ぶための講座に参加したり、趣味を通じてコミュニティを広げたりすることで、自分自身を成長させる機会を得る女性が増えています。
さらに、ペットを飼ったり、ボランティア活動に参加したりすることで、他者とのつながりや社会貢献を通じて充足感を得ている人もいます。こうした活動は、結婚以外にも豊かな人間関係や生きがいを生むことができるため、多くの女性にとって魅力的な選択肢となっています。
また、社会全体で「結婚しなくても幸せになれる」という考え方が広がり、独身でいることに対する肯定的な意識が高まっています。メディアや書籍でも、独身生活を楽しむ女性たちの成功例が取り上げられることが増え、これがさらに「結婚以外の選択肢」に対するポジティブな意識を後押ししています。その結果、結婚を必ずしも必要としない生き方を選ぶ女性が増えています。
![浅野ヨシオ](http://asanoyoshio.com/blog/wp-content/uploads/2021/05/asano.jpg)
今後、結婚する女性が増えることは無さそうですね。
高収入女性のための結婚スタイル診断
結婚について考えるとき、まずは自分のタイプを知ることが大切です。以下の診断で、自分に合った結婚スタイルを探ってみましょう。
下記の質問に直感で答えると、理想の結婚スタイルが分かります。
各質問について、最も共感できる選択肢を1つ選んでください。
この診断結果は、これからの人生を考えるヒントの一つです。ここからは、それぞれのタイプに合った具体的な選択肢を見ていきましょう。
稼ぐ女性は自分らしい生き方を選べる
はっきり言って、稼ぐ女性は人生の選択肢が確実に増えます。
例えば:
- 家事代行を頼んで時間を生み出せる
- 自分の価値観で仕事を選べる
- 結婚生活が上手くいかないとき、我慢しなくていい
私の前妻は高収入でした。だから、離婚を決めたときも、生活の心配はありません。世の中には、貧乏で子供の養育費が払えないからと離婚できない女性もいます。私たちは子どものいない夫婦でしたから、離婚のハードルはかなり低かったように思います。
稼げる女性は、自分の意思で人生を決められるのです。
結婚が転機になることも
面白い例をお話しします。私の塾の生徒さんに、結婚をきっかけに収入が増えた方がいます。
旦那さんが生活費を支えてくれるので、会社を辞めてフリーランスになりました。今では収入が1.5倍になり、仕事の時間も自分で決められて、とても喜んでいます。
生活の心配がないから、新しいことにチャレンジできたのです。焦らずに自分のペースで進められたことが、成功の理由だと思います。
「旦那さんに頼るのは嫌だな」と思う方もいるでしょう。でも、見方を変えてみましょう。これも自分のキャリアを伸ばすための、ひとつの方法なのです。
![浅野ヨシオ](http://asanoyoshio.com/blog/wp-content/uploads/2021/05/asano.jpg)
「立っているものは旦那でも使え」ですね。
結婚しない選択肢もあり
自分で稼ぐことができる女性は、子どもが欲しいと思わないのであれば、無理に結婚する必要はないかと。
実際、独身で人生を謳歌している女性を多く見かけます。私の開催している講座でも独身女性は増えています。「自分で稼いで生活しよう」という自立心の強い女性が増えている証拠です。
老後のことも気になるところですが、老後の備えにお金と時間を使うこともできます。
一人入居できる介護付き住居も増えており施設も充実しています。稼げる女性ならば入居することも可能でしょう。下記の記事も参考にどうぞ。
▶結婚したいと思わない女性が増える理由と幸せな独身人生の秘訣
結婚は幸せへの必須条件ではない
「結婚するかしないか?」どちらが幸せなのでしょうか?
バリキャリと専業主婦、2つの異なる結婚生活を経験して分かったことがあります。
私は束縛するタイプではありませんが、2人で暮らせば譲り合いは必要です。自立心の強い女性にとって、それがストレスになることもあるのです。
はっきり言います。
結婚は幸せへの必須条件ではありません。
結論:結婚は「自分の心」で決める
大切なのは、周りの目や世間の常識に振り回されないこと。「私は結婚したいのか、したくないのか」—答えは自分の心の中にあります。
もしも、周りの目が気になったときは、その目を向ける人は、あなたを死ぬまで面倒見てくれる人か自分に問いかけてみてください。
仮に親であろうが口を出す人がいても、その人が人生の責任を取ってくれるわけではありません。
自分の人生は、自分で決めて、自分で責任を取る。それが、大人の生き方だと思いますよ。
【最後に】結婚したくないなら無理は厳禁
大事なことなので繰り返しお伝えしますが、周りが結婚しているからという理由だけで、焦って結婚を決める必要はありません。
現代は多様な生き方が選べる時代。他人の価値観に流されるのではなく、自分の価値観に基づいて選択することが大切です。
もしも、誰かと共同生活を送ることに負担を感じるのであれば、経済的な自立を目指す厳しさを選ぶ方が、自分らしい幸福を実現できるのではないでしょうか。
人生の方向性を定めるためには、まず自分が本当に大切にしている価値観を明確にすることが重要です。
たとえば、自分の時間を大切にする人と、家庭や子育てを通じて生きがいを感じる人では、進むべき道が異なるのは当然のこと。自分自身を深く掘り下げ、自分にとっての幸せの形を見つけることを考えてみてはいかがでしょうか。
もし、自分の価値観や強みを見つける手助けが必要なら、「自分力活用講座」をご紹介します。この講座は、単なる自己分析にとどまらず、自分ではなかなか気づけない隠れた能力や可能性を引き出すここでしか体験できないアプローチを紹介しています。
他では得られない実践的な方法論を学び、自分自身の価値を最大限に活かした未来を描くお手伝いをします。
興味がある方は、以下のリンクから詳細をご覧ください。
自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】
稼ぐ女性の結婚について、私の経験と2000人の女性との対話から見えてきた本質をお伝えしました。
自分らしい人生を選ぶには、まず自分自身をよく知ることが大切です。なぜなら、結婚するしないに関わらず、充実した人生を送るには「自分が何を大切にしたいか」「自分はどんな生き方で幸せを感じられるか」を知る必要があるからです。
そんなときに役立つ「自分の見つめ直し完全マニュアル」が完成しました。このマニュアルは、これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理して分かりやすく理解することができます。
制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。
- 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
- 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
- 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
- やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
- ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。
私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。
ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。
下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。
こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。
![浅野ヨシオ](http://asanoyoshio.com/blog/wp-content/uploads/2021/05/asano.jpg)
私との直接のやりとりもできますよ
最後に筆者からの大切なメッセージ
結婚について、多くの本音の声を聞いてきました。高収入でも自分らしく幸せな人生を送っている女性たちの共通点は、自分の心に正直に向き合えていることです。
でも、その本音を一人で見つけるのは簡単ではありません。私が前妻との離婚を経験し、多くの相談に乗る中で気づいたのは、誰もが自分らしく輝ける可能性を持っているということ。
その可能性を一緒に見つけ出せたら…。私がこの仕事を続ける理由は、ここにあります。
次のステップに進む準備ができたなら、浅野塾で共に歩む新しい一歩を踏み出しましょう。人生は、いつだって変えられるのですから。最後までお読みいただきありがとうございます。
魂の女性成長支援・浅野塾代表 浅野ヨシオ
浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。
◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数
◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数
コメント