
結婚したいと思えないです。
私は異常でしょうか?
後悔しないように独身を貫く方法を知りたいな
そんな疑問に答えます。
結論、異常じゃないですよ。
内閣府の統計調査結果を見るとわかります。
30代の未婚女性のほぼ4人に1人は、結婚するつもりないと回答してますよ。
結婚したから幸せになる保証もありません。
本記事は結婚したいと思えない女性のために書いています。
ぶっちゃけ結婚は向き、不向きありますよ。
- この記事の主な内容です。
- 結婚したいと思えない理由
- 結婚したいと思わない女性の特徴
- 後悔しないように独身を貫く方法
お読みになると、仮に生涯独身であっても幸せな人生を送れるようになります。
教えてくれる人がいない内容ばかりです。
この記事を書いている私は、結婚は向いてないと自覚する女性と生活したことがあります。
- 前妻はキャリアウーマン
(結婚して1年で離婚) - 現在の妻は専業主婦
(結婚して20年継続中)
以上のタイプの違う二人と結婚した経歴あり。出版社から婚活本執筆のお話をいただいたこともあります。
レアな情報も多いので最後までお読みくださいね。3分くらいで読めます。
- この記事の信頼性が不安な方へ
※読み飛ばしOKです
この記事を書いている私は、働く女性のモヤモヤ相談やキャリアの棚卸しに10年以上向き合いつづけてきました。
2000人以上指導して知り得たことをお伝えしています。(結婚したいと思わない女性が最近増えてます)
現在、自分スタイルで生き抜く人づくりの会社を経営。
日本経済新聞、日経WOMANを始め多数のメディアで取り上げられました。
「私はこの仕事が好き!!自分の“強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」という本も出版しています。
詳しいプロフィールはこちらです
結婚したいと思わない女性は4人に1人
先ず下記の内閣府による調査結果をお読みくださいね。結婚したいと思えない女性には朗報です。
「39歳以下の未婚の男女では、将来結婚する意志について「結婚するつもりはない」と回答した人は23.5%と2割を超えている。
「結婚するつもりはない」と回答した人の割合は、40歳~49歳の未婚の男女では39.4%、50歳~59歳では61.5%と、年代があがるにつれて高くなっている。」
引用:https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/h25/taiko/2_1_1.html
つまり、
30代の未婚女性のほぼ4人に1人は結婚するつもりはないと回答しています。
平成25年の統計調査ですが、現在はもっと増えているかもしれないですよね。
下記の調査結果もご覧ください。
この統計調査も示すように、
結婚したいと思わない女性は、うじゃうじゃいるということです。
しかも40~50代以上となればその数も倍増します。ご安心くださいね。
結婚したいと思えない理由
なぜ結婚したいと思えないのでしょう?「結婚したくない理由」についての内閣府の統計調査があります。
下記に引用します。納得感のある調査結果ではないでしょうか。
- 結婚したくない理由(39歳以下未婚女性への調査)
1位:自分の時間を失いたくない(44.6%)
2位:適当な相手がいない(40.1%)
3位:異性とうまく付き合えない・恋愛がめんどう(43.7%)
4位:経済的な制約が増える(37.7%)
引用:https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/h25/taiko/2_1_1.html
結婚したいと思わない女性の特徴
結婚したいと思わない女性の特徴を解説します。
先ほど紹介した「結婚したくない理由」統計調査をもとにすると、特徴もハッキリします。
下記にまとめます。
- 結婚したくない女性の特徴
- 自分の時間を失いたくない
- 異性とうまく付き合えない
- 恋愛はめんどうと思っている
- 経済的な制約はイヤ
- 親戚&夫婦関係を保つ自信ない
- 子どもは欲しくない
- 子育ての大変さはイヤ
- 仕事を続けたい
- 姓を変えたくない
- 相手の雇用に左右されたくない
- 自分の年収が高い
すべてが当てはまるというわけではないでしょうけれど、いずれか該当する感じではないかと。
- 補足しますと、
結婚したくない理由の筆頭でもあった「自分の時間を失いたくない」という気持ちの強い人が多いですよね。「子育ての大変さはイヤ」「経済的な制約はイヤ」「仕事を続けたい」なども自由の時間制限に通じるものと言っていい。
「異性とうまく付き合えない」「恋愛はめんどうと思っている」「親戚&夫婦関係を保つ自信ない」などの特徴に通じるものは、パートナーに対する考えや価値観ですよね。
ざっくりまとめると、
- 自由な時間を優先したいと思う
- 一人の時間を大切にしたいと思う
以上の2つは結婚したくない女性に共通する特徴と言っていいでしょう。

これまでの時代では、なかなか口に出せなかった女性の本音を含んでいますよね
結婚しない女性のメリット
結婚しない女性のメリットは、とにかく自由であるということですね。
先ほど解説した結婚したいと思えない理由や、結婚したくない女性の特徴に記されていたことから解放されます。
仕事も私生活も自由に選択できる。
それ以上も以下もない感じですね。
後悔しないように独身を貫く方法
後悔しないように独身を貫く方法について解説します。
心構えとして、自分の人生を納得のいくように生きること。
当たり前でしょと思うかもですけど、覚悟しないとできないことですよ。
自分の人生を納得のいくように生きるとは、周りに左右されず自分の価値観を軸に生き抜くこと。
「自由でいたい」「一人のいる時間を大切にしたい」というは自分自身の価値観。
自分の価値観を貫かなければ、幸せな人生を送ることはむずかしい。もしも他人の価値観に合わせて生きたなら、他人の人生を生きることになるからです。
「結婚したいと思わない。結婚しない」という人生の選択は、他人にどうのこうの言われるものではなく、自分の生き方に関わることですよ。
●
ここからは具体的なお話をしたいと思います。
結婚したいと思わない女性が、後悔しないように独身を貫く方法を解説しますね。
次のようなものがあげられます。
- 経済的な自立から目をそらさない。
- 貯金・投資をしっかりやる。
- ゆるいつながりを増やす。
- 恋愛は大いにする
- いい相手がいたら結婚もあり
順を追って解説します。
経済的な自立から目をそらさない
耳の痛いお話になりますけど、自分で食べさせていく経済力を身につけることです。
ここは腹をすえて挑むことになるでしょう。
ちょっと怖い気もするかもですけど、結婚しても完全に不安を拭い去ることはできません。余程稼ぎのいい男性と結婚したならいいかもしれませんが、そんな男性は少ないわけですから。
↓
もっとも割合が多いのは年収300万円超400万円以下の913万人(17.4%)ということがわかります。このボリュームゾーンを含む年収400万円以下の人の割合は55.1%と半数以上にのぼります。
引用:平均年収が30年以上も変わらない日本の実態。普通の家庭年収400万円はどれくらいかhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7c7b6435c644a46d689aa6ae20a84244b40311cf
結婚したから安心とは言えないでしょう。
生活するために共働きする女性は今後も増える。結婚後も稼ぎ続けねばならないわけです。
話を元に戻しますが、独身を貫くためにはスキルアップに時間とお金も投じ、稼ぎ力もアップさせる意気込みがあってちょうど良い。
下記の記事も参考になると思います。
▶経験者が語る稼ぎ口を増やす方法【ムリのない複数の収入作り】
貯金・投資をしっかりやる
貯金や投資も考えておくことも大切です。
お金の不安を軽減するために、お金でお金を作る「投資」の発想も忘れないように。
- なぜなら時間にも余裕できるから。
投資というとお金儲け的なイメージがつきまといますが、目的としては「自由な時間稼ぎ」のためと思うといいです。
とりあえずやっておくべきことは、
「現在、月にいくら使って、いくら出ていくか?」
を把握することです。
「自分はいくら必要なのか?」をイメージしつつ貯金・投資をすすめるといいですよ。
ゆるいつながりを増やす
老若男女問わず、お付き合いする人の幅を広げることも大切。
一人で生きていくのは不安でしょうからね。
とはいえ親友を作れというお話ではないです。
只、ゆるいつながりで充分ですよ。
今は、学びの場やSNSの普及により、会社や古くからの友人以外のつながりを作りやすくなっていますよね。
積極的に外の世界に首を突っ込むといい。
一人で生きなきゃなんて気負わずOKです。
深く理解したければ下記の本が参考になります。
恋愛は大いにする
「恋愛はめんどう」「異性とのつきあいは苦手」という人を除き、大いに恋愛はするといいです。
独身のメリットと言ってもいいのではないでしょうか。
もちろん恋愛でなくとも、異性の友人を多くもつのもあり。
ハッキリとした証拠があるわけではありませんが、中性的な要素を持つ方が多いからかもしれません。
楽しい時間を過ごすひとつの選択肢です。
いい相手がいたら結婚もあり
「結婚したいと思わない」という気持ちも、今後どう変わるかわからないものです。
素敵な人に出逢えば、気持ちも変わるかもしれませんしね。
かたくなにならないほうがいいです。
もし良縁に恵まれ、結婚したいと思えたならその気持に従えばよく、自然な流れに従い軌道修正するだけですよ。
パートナーによって自由時間に差が出る
ここで結婚したくない女性に耳よりなお話を紹介したいと思います。
結婚したくない女性に関係ないお話に感じるかもしれませんが、念のためお伝えします。
先ほど、結婚したくない理由について書きましたけれど「自分の時間を失いたくない」が1位でしたよね。
結婚した女性の大半は、自分の時間を失います。
- パートナーによる自由度の違い
一つ情報を付け加えますと、相手と子ども次第によって失い加減は左右されます。
家事育児に積極的な人と結婚した人は、その負担は小さくなります。
一方、家にいて欲しいとか、束縛する男性と結婚した人は、自由度低いです。
ここかなり重要だと思いますよ。結婚する相手次第で「自分の時間」は大きく変わりますね。
私は浅野塾という女性限定の講座を10年以上開催し続けています。
どのような男性と結婚したかによって、自由度が大きく違う現場を見てきました。
- 子どもの性格による自由度の違い
また、生まれた子どもの性格にも自由度は左右されますね。
手のかからない子どもとかかる子どもがいる現実です。
母親にべったりな子もいれば、一人遊びが好きな子もいたり。
育児の手間も、子どもの性格によって左右されるものですね。
- 結婚したくないとできないは違う
超補足的なお話ですが、念のためお伝えすると、結婚したくない女性と、結婚できない女性は大きく違います。
結婚したくないご自身を間違っても卑下しないように。
- 結婚したくない女性は結婚しない道を選べる人
- 結婚できない女性は結婚する道を選べない人
以上の違いあります。
実際、結婚したくない女性たちを見ていると自由に生きてますよ。
仕事もきちんとこなし、自分のことは自分でできる人も多い。
結婚したくない女性も自信を持って大丈夫ですからね。
前にも言いましたが、結婚したから幸せという方程式もありませんからご安心くださいませ。
結婚に向かない女性との生活秘話
ここで少し私の体験談をお話します。
男女の差こそあれ、今後の生き方を決める情報のひとつとしてお読みくださいね。
私は一度離婚を経験しています。
前妻は別れ際に、「私は結婚に向かないと思う」と言ってましたね。
ワーカホリックな女性でした。
自分の生活圏に、人がいることそのものがストレスになったようです。
その当時を振り返ると、シェアハウスに住む二人みたいな生活でしたね。
お互いが個別の生活をするような感じ。
私の場合、ちょっとその関係は望まなかったので結婚生活は解消しました。
とはいえ前妻のような生き方も、それはそれで本人がよいのならアリと私も思っていますよ。
彼女の価値観ですからね。
結婚しても自由でいたかった私の話
私自身は「寂しがりの一人好き」という性格。
寂しがりのところもあるけれど、ひとりでいることが大好きという性格です。
一生独身でいる気持ちはありませんでした。ですから離婚直後にすぐ2度目の婚活を始めました。
そして見つけた現在の妻は、前妻とまったく反対のタイプ。
只、「私を自由にさせてくれる」というところだけは同じです。
そこで「なぜそんな人と都合よく結婚できたの?」と疑問に思うかもですね。
理由は簡単でして、私を自由にさせてくれる人を選んで結婚したから。

出会いは偶然ではなく必然的に作るものでした
ネット婚活で相手を絞る
ネット婚活の素晴らしいところは、すにで結婚を考えている女性と数多く出会えること。
偶然の出会いを待つのではなく、自ら動いて探すことできる良さがありましたね。
一日に3人とお見合いしたこともありましたね。
「自分はここは譲れない」と相手に望むものを明確にしてお見合いを続けました。
自然な出会い待ちではく、必然的なパートナー探しと言っていいでしょう。
自由にしてくれる相手との出会い
そして見つけたのが現在の妻です。彼女はひとりでいることも好きなタイプですね。
私が出張に出ようものなら大歓迎という感じ。
結婚したいと思わないのであれば、その理由を突き詰めてみるといいです。
もしかしたら相手次第で結婚してもいいかなと思うかもしれませんよ。
他では読めない結婚記事
結婚したくない女性にも読んでいただくといい記事をセレクトしました。
無理に結婚する必要はありませんけれど、独身のときに気づけないことも多いため目を通しておくといいですよ。
気になる記事だけお読みくださいね。
自由に生きる覚悟を決めよう
「結婚したいと思わないのは異常なのか?」と不安な人にお伝えしたいことがあります。
私は社会的な望ましさに従おうとするあまり、自分を見失う女性を多く見てきたので。
仮に親に結婚を急かされても、結婚したいと思わないのであれば貫くといい。
幸せに生きる権利を奪われないようにね。
自分の見つめ直し完全マニュアル【無料配布】
最後になりますけれど、自分の見つめ直し完全マニュアルをお作りしました。
結婚する、しないに関わらずこれからのことは考えなくてはなりませんよね。そんな人にぴったりのマニュアルです。
以下、充実の内容です。
- 自分の棚卸しに使える
100の質問シート - 自己肯定感を高めるための
100の質問シート - 今の仕事合う?合わない
チェックリスト - やる気ペンタゴンチャート
- ときめきのツボワークシート
ご苦労されている人も多いため、今なら無料でお配りしています。
下記フォームにお名前とメールを入力するだけで今すぐ入手できます。
必要であればお使いください。
※予告なく配布を終了します。お早めにどうぞ
こちらにLINE登録していただくと、私とやりとりも可能です。
この記事の感想なども歓迎します。
以上となります。
ではまた。
自分が何者かを知りたい女性限定講座。本当にやりたいこと、収入を生むオンリーワンの強み、その答えを二人三脚で見つけます。職歴に左右されない生き方の方法や、転職・仕事の悩みも解決します。(※こちらに100人以上の受講生の声を掲載中)
コメント