キャリアUP・仕事・働き方

仕事を逃げた後の後悔|理由と苦しみを軽くする10の方法【体験談】 

仕事を逃げた後の後悔|理由と苦しみを軽くする10の方法【体験談】 

仕事を逃げた後に後悔している人
仕事がツラく逃げました。後悔しています。他の人はどうなのかな…。
後悔している人によくある理由や、その苦しみへの対処法を教えて。

そんな疑問に答えます。

仕事を逃げた後悔の感覚…。「ああしておけばよかった」と後悔する瞬間は、後味が悪いものです。

逃げてしまった経験と言えば、私も新卒で入社した会社を8ヶ月で辞めた経験があります。仕事がツラく、逃げるように辞めました。あの挫折感はハンパなかったです。

でも、今はまったく後悔していません。なぜなら、本記事でご紹介する方法を実践したからです。

どれも決して難しいことではありません。誰にでもできることばかりです。逃げた経験をきちんと受け入れ、“新しい挑戦”から逃げないことが大切。

この記事では、仕事を逃げた後の後悔によくある理由と、その苦しみを軽くする7つの対処方法について解説しています。

逃げ癖もつかないとっておきの方法ですので、ぜひ最後までお読みくださいね。
※「仕事を逃げた後の苦しみを軽くする10の方法」をすぐに読みたい方はこちら

追伸:本文の最後に素敵なマニュアルのプレゼントをご用意しています。

  • 記事を書いている人の専門性と実績

経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。

専門:
仕事から逃げた経験者を含む、2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。

メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)

本記事の筆者:浅野ヨシオの詳細プロフィールはこちら

はじめに:仕事を逃げた後悔とは

はじめに:仕事を逃げた後悔とは仕事を逃げた後悔とは、仕事を辞めた後に「やめなければよかった」と思う気持ちのことです。この感覚 は多くの人が経験します。仕事を辞めることは、人生の大きな決断だからです。

仕事を逃げるとは、問題に直面したときに解決しようとせずに、その場から離れてしまうことです。

例えば、上司との関係が悪くなったから辞める、仕事が難しくてできないから辞める、といった具合です。

後悔が生まれる理由はさまざまです。収入の問題から自信の喪失まで、人それぞれの事情があります。次のセクションで、よくある理由を詳しく解説します。

この後悔は、必ずしも悪いことばかりではありません。むしろ、成長のきっかけになることもあるのです。

大切なのは、後悔を自分を責める道具にするのではなく、次のステップに進むための学びとして活用することです

では、なぜ人は仕事から逃げた後に後悔するのでしょうか。次のセクションで、よくある理由を詳しく見ていきましょう。

仕事を逃げた後の後悔によくある理由

仕事を逃げた後の後悔によくある理由

逃げた後の苦しみを軽くするために先ずは、後悔した理由をはっきり自覚する必要があります。よくある理由をいくつか紹介しますね。

理由1:選択を間違ったかもという思い

仕事を逃げた後に後悔するよくある1つ目の理由は、自分の選択が間違っていたのではないかという思いです。

逃げた直後はその選択が合っていたのか間違っていたのかわかりません。そのため逃げる選択をして果たしてよかったのだろうかという思いがぐるぐる頭を駆け巡るもの。

いつその状態を抜け出せるかわからず、しかもかなり精神的にきついので、後悔につながりやすいのです。

理由2:自己評価が下がる

仕事を逃げた後に後悔するよくある2つ目の理由は、自己評価が下がること。自分が思っていたよりも弱い人間だと感じ、自尊心が傷つき後悔の感情が生じるのです。

自分を必要以上に責めてしまい、ひどくなると、自分自身を全否定したくなる衝動にかられるときもあるほどです。

理由3:逃げても問題が解決しなかった

仕事を逃げた後に後悔するよくある3つ目の理由は、逃げることで問題が解決しなかったと感じることです。あるいは、その問題が自分自身にあったと気づくこともあります。

例えば、逃げた仕事の問題が、新しい職場でも同じように再現された場合、後悔の感情が湧き上がります。

会社員の場合、入社した後に仕事内容や条件、共に働く人を選ぶことができないのでけっこう起こりやすい後悔でもありますね。

理由4:収入の安定性の喪失

仕事を逃げた後に後悔するよくある4つ目の理由は、収入の安定性の喪失によるものですね。

安定した給料を失ってしまう喪失感による後悔、新しい職を見つけるまでの不安金銭的なストレスにより、失ったものの大きさを後悔することがあります。

理由5:期待に答えられなかった無念

仕事を逃げた後に後悔するよくある5つ目の理由は、期待に答えられなかった無念によるもの。

上司・家族・友人やこれまで応援してくれた人などの期待に応えられなかった後悔です。

自分自身や他人から期待されていた未来像を手放したことによる喪失感は苦しいものですよね。

「仕事からの逃げ度チェック」自己診断

「仕事からの逃げ度チェック」自己診断では、自分の現在の状況はどうでしょうか?

以下の「仕事からの逃げ度チェック」診断で、自分の状態を確認してみましょう。この診断結果を参考に、後述する対処法の中から特に自分に必要なものを見つけることができますよ。

仕事からの逃げ度チェック診断

以下の質問に「はい」か「いいえ」で答えてください。回答後、「診断結果を見る」ボタンをクリックしてください。

1. 仕事に行くのが苦痛で、休みたいと思うことが多い。


2. 上司や同僚との人間関係に強いストレスを感じている。


3. 自分の能力や適性と、現在の仕事内容がマッチしていないと感じる。


4. 仕事の将来性や成長の機会に不安を感じている。


5. 仕事のストレスで体調を崩すことがある。


6. 給与や待遇に強い不満がある。


7. 仕事に対するモチベーションが著しく低下している。


8. 他の仕事や転職先を頻繁に探している。


9. 仕事の責任から逃れたいと思うことがある。


10. 仕事を辞めた後の生活や将来について考えることが多い。


いかがでしたか?

この診断結果はあくまで目安ですが、自分の現状を客観的に見つめ直すきっかけになればと思います。では、仕事を逃げた後の苦しみを軽くする方法について、詳しく見ていきましょう。

仕事を逃げた後の苦しみを軽くする10の方法

仕事を逃げた後の苦しみを軽くする10の方法仕事を逃げた後の苦しみを軽くする10の方法を解説します。ちなみにですが、逃げる行動自体は決して悪いことではありません。

  • ヒトに備わる本能ですから。

ヒトには、危険が迫ったら逃げる機能が備わっています。「つらい」「苦しい」と感じたとき、逃げるスイッチがカチッと入るのは自然なこと。

問題なのは、逃げることではなく後悔することですね。

逃げた経験を正しく受け入れる

逃げた経験を正しく受け入れる

逃げた後の苦しみを軽くする方法の1つ目は、逃げた経験を正しく受け入れることです。重要なのは「逃げたその後」の生き方です。逃げた経験をどのように捉えるかが大事になる。

「後悔」とするのか、逃げた経験をバネにするのかで人生が大きく変わります。後悔するとは、自分がしてしまったことを、後になって「失敗であった」と悔やむことです。

後悔しているうちは、その経験(現実と言った方がわかりやすいかも)を受け入れていません。それでは自信を失いますし、新しいことに挑戦しづらくなるでしょう。

大切なので繰り返し言いますけれど、逃げる行動そのものは決して悪くありません。もちろん反省は必要です。

  • しかし、後悔する必然性はないのです。

逃げた経験は、あくまで経験の一つとして受け入れない限り、人生のバネとすることができないのです。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

逃げた経験を後悔するのではなく「一つの経験」と捉えましょう

挑戦から逃げない

挑戦から逃げない

逃げた後の苦しみを軽くする方法の2つ目は、挑戦から逃げないことです。

「逃げた経験を後悔するのではなく、一つの経験と捉えましょう」とお伝えしましたが、もう一歩考え方を進めて、新しい挑戦の機会を得た」と考えるのです。

逃げずにがんばり抜くのも素敵なお話ですが、場合によっては軌道修正することも大事。

大切なのは、挑戦から逃げないことです。新しいことに挑戦し、満足の結果を得られれば「あのときに逃げてよかった」と思えるはずです。

良い結果が出るまで諦めずにやり抜く、そのためには逃げることもときに必要です。

  • 人生はそれでいいのです。

新しいことに挑戦するのが怖い人は、下記の記事を読むといいでしょう。

新しいことに挑戦できない真の理由|不安と恐れへの対処法7選

目標を見直すこと

目標を見直すこと

逃げた後の苦しみを軽くする方法の3つ目は、目標を見直すことです。これが効果的なのは、目標を高め過ぎると、立ちはだかる壁も大きくなるからです。

これは、自分を甘やかすという意味ではありません。

乗り越える壁(目標)を低くして、成功する経験の積み上げを意識するのが目的です。つまり、実現可能なレベルに再設定するというお話です。

やがて、自信も湧いてくるし、新しいことに挑戦を続ける意欲も湧くでしょう。すると、逃げた経験は、いつの間にか忘却の彼方に消えます。

長い人生ですから焦らず一歩一歩前に進めばいいと考えればできるはずです。目標の見直しはおすすめの方法ですよ。

自分の理解を深める

自分の理解を深める

逃げた後の苦しみを軽くする方法の4つ目は、自分の理解を深めることです。

逃げることになったのは、自分に合ってないことをしていた可能性もあるからです。親や人の勧めに従ったばかりに起きたことなのかもしれません。そこで大切なのは、自分の理解を深めること。

自分を理解していれば、人の意見や考えは参考にする一つの情報と捉えられます。さらに最終的な決断軸は、自分自身の中に生まれます。

自分自身の決断軸に従うと、逃げる確率はグッと下がります。自分がよくわからない人は、以下を参考にどうぞ。

自分を見つめ直す100の質問|本当の自分とは何かを知る方法

教訓を後進に伝える

教訓を後進に伝える

逃げた後の苦しみを軽くする方法その5つ目は、教訓を後進に伝えることですね。

もしも、身近に逃げようとしている人、もしくは迷っている人がいたら、自分自身が逃げた経験によって知り得た教訓を伝えてあげることです。

これにより感謝されたとき、「自分の経験がムダではなかった」と思えるでしょう。そうなれば気持ちも楽になります。

また、人の役に立つことになり、心からその経験を受け入れられるようになりますよ。

とにかく時間をかける

とにかく時間をかける

逃げた後の苦しみを軽くする方法その6つ目は、とにかく時間をかけることですね。

その苦しみを今すぐ押さえたい気持ちも理解できますが、時間をかけるのが最も効果的な癒しの方法です。

後悔や苦しみは一夜にして消えるものではありませんが、時間をかけて心が回復していきます。私たちには、ホメオスタシスと呼ばれる、もとに戻ろうとする能力がそもそも備わっているからです。

それに、多少苦しまないと、また同じことを繰り返してしまう可能性もありますよね。

自己肯定感を取り戻す

自己肯定感を取り戻す

逃げた後の苦しみを軽くする方法その7つ目は、自己肯定感を取り戻すことですね。

逃げた後は、自己評価がどうしても下がりやすい。しかし、そのままでは前に進みにくいですし、今後にも影響して間違った選択をしてしまう可能性もあります。

そこで大切になるのが、自己肯定感を高めることです。自己肯定感とは、ありのままの自分をまるごと受け入れる感覚です。

自己肯定感を高めるために最も効果的な方法は、小さな成功体験を棚卸しすることです。

しかし、やっかいなのは成功体験という自覚がなかったり、失敗体験によって記憶をかき消されているネガティブ・バイアスによる逆効果の可能性です。

この問題を解決するためには、さまざまな視点の質問を用意し、自分に問いかけることです。

そこで「自己肯定感を高める100の質問集」を作りました。自分自身との対話をこれまでにないレベルで深めることができます。

有料にするか迷いましたが、悩まれている人が大変多いためひとまず無料で配布することにしました。

ただし、いつまで無料で配布するかわかりません。必要と思う人は入手して保存することをおすすめします。

下記からどうぞ。

自己肯定感を高める100の質問集

スキルアップに自己投資する

スキルアップに自己投資する逃げた後の苦しみを軽くする方法その8つ目は、スキルアップに自己投資することです。自己投資とは、自分自身に時間、お金、労力を投資することです。

起こってしまったことは仕方ありません。この辛い経験を糧(かて)に、一歩歩みを進めてしまいましょう。

新しいスキルを身につけることで、自信を取り戻し、次の仕事の選択肢を広げることができます。

私はセミナーをよく利用しました。正しいやり方や新しい視点をもらえるので非常に効率的。講師からのフィードバックももらうと、自分の成長具合も理解できます。

特に有料のセミナーに参加すると、深い情報や知識が得られ、さらに、元を取ろうとする自らのモチベーションが高まり効果的です。

自己投資は、将来の可能性を広げ、人生を豊かにするもっとも効果的なものと言えるでしょう。

▶参考記事:自己投資で人生を変える!成功への最短ルートとは?【徹底解説】

専門家にサポートしてもらう

専門家にサポートしてもらう逃げた後の苦しみを軽くする方法その9つ目は、専門家にサポートしてもらうことです。

自分一人ではなかなか抜け出せないネガティブな感情や、進むべき方向性を見つけるために、外部の助けを得ることは非常に効果的です。専門家のアドバイスにより、冷静に問題を分析し、適切な行動を取ることができるようになります。

たとえば、私が運営する浅野塾では、講座や個人セッションを通じて、自分の価値やキャリアの再発見をサポートしています。この塾では、単なる知識の提供ではなく、受講者それぞれの個別の悩みや課題に合わせてサポートを行い、逃げた経験を活かして次のステップに進むための具体的な方法を一緒に探していきます。※転職エージェントの相談員やキャリアカウンセラーレベルでは物足りない人にどうぞ。

このようなサポートを受けることで、自分を取り戻し、前向きに進んでいくための力を養うことができるでしょう。

創造的な活動を始めてみる

創造的な活動を始めてみる逃げた後の苦しみを軽くする方法の最後は、創造的な活動を始めてみることです。絵を描く、音楽を演奏する、執筆するなど何かを生み出したり表現をしたりする活動をすることで、自己表現の機会を得ると同時に、新たな才能や興味を発見できる可能性があります。

なぜなら、創造的な活動は、自分の内面と向き合い、自分自身の感情や考えを外に出すプロセスだからです。何かを創り出すことで、自分が感じていることや、経験したことを形にすることができ、それにより精神的な解放感や達成感を得ることができます。

これは、自己表現を通じて、自分自身の価値観を鮮明にする効果もあります。逃げた後に抱えている苦しみや悩みによって現状を打破したくなる欲望が生まれるはずです。この欲望を創造的な活動にぶつけることで、自己肯定感や新しい視点を得ることができます。

つまり、創造的な活動を始めることで、苦しみを単なる辛い経験ではなく、自分を成長させるためのきっかけに変えることができるのです。

これらの方法を実践することで、単なる転職ではなく、真の意味でのキャリアチェンジにつながる可能性があります。
浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

以下に要点をまとめておきます。

方法 説明
1. 逃げた経験を正しく受け入れる 逃げた経験を「一つの経験」として捉え、人生のバネにする。
2. 挑戦から逃げない 新しい挑戦の機会と捉え、前向きに取り組む。
3. 目標を見直す 実現可能なレベルに目標を再設定し、成功体験を積み重ねる。
4. 自分の理解を深める 自分に合った選択ができるよう、自己理解を深める。
5. 教訓を後進に伝える 自分の経験を他者に伝えることで、その価値を再確認する。
6. とにかく時間をかける 時間をかけて心を回復させ、経験を消化する。
7. 自己肯定感を取り戻す 小さな成功体験を積み重ね、自己肯定感を高める。
8. スキルアップに自己投資する 新しいスキルを身につけ、自信と選択肢を広げる。
9. 専門家にサポートしてもらう 外部の専門家の助けを借りて、問題解決や方向性を見出す。
10. 創造的な活動を始めてみる 自己表現を通じて新たな才能や興味を発見し、成長のきっかけとする。

仕事を逃げた後に失いやすいもの8選

仕事を逃げた後に失いやすいもの8選

補足になりますが、仕事から逃げると何を失いやすいか今後のために表にまとめました。

失いやすいもの 解説
安定した収入 仕事を逃げた後は、一時的に収入が途絶える可能性があります。
社会的繋がり 仕事はただの職場だけでなく、社会と繋がる手段でもあります。その繋がりを逃すと、孤独感を感じることがあります。
自分の肩書 仕事を辞めると、自分が何者なのか(例えば、「教師」や「エンジニア」など)という肩書を失う可能性があり、それが混乱を引き起こすことがあります。
スキルの低下 仕事を逃げた後、身につけたスキルが使われない期間が長くなると、スキルの一部が低下する可能性があります。
キャリアの進行 仕事から逃げると、キャリアの進行が停止します。その後、新しい仕事を見つけるまでの間、キャリアの積み上げが途切れる可能性があります。
保険の保護 会社勤めをしていると、一部の保険(健康保険や雇用保険など)が提供されることが多いです。しかし、仕事から逃げると、それらの保険の保障が失われる可能性があります。
職場での友人 場を離れると、それらの人々との関係が遠くなるか、または完全に切れる可能性があります。
自己実現 特定のキャリアや業界に情熱を感じている場合、それを離れることは自己実現の機会を失う場合があります。

後悔ではなく「思い出」にしよう【体験談】

後悔ではなく「思い出」にしよう【体験談】

まとめになりますが逃げた経験は、後悔するのではなく思い出にしましょう。いきなり思い出にしようと言われても無理な話だと思うので、少しこの記事を書いている私の経験談をお話しますね。

私は新卒で入社した会社を8ヶ月で辞めてしまいました仕事がきつい。人間関係がうまくいかない。休みがない。という状態に絶えられませんでしたよ。

クリスマス・イブの日が退職日でしたけど、歩道橋を歩くとき、地球上全ての人が自分と逆向きに歩いているように思えましたね。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

自分は社会に溶け込めない

そう思った瞬間でしたね。きつい経験ではありますが、今となっては、世の中の人と少しズレた生き方にカジを切るプロローグのように思います。
(懐かしい当時の名刺↓)

今でこそ、好きなときに好きなように働いてますけど、そんな自分になるには「まとも」じゃ無理な話。そして、本記事の前半に書いたことをコツコツやって今があります。

逃げた経験はヒリヒリしますけど、後悔はしていません。

  • あのときに逃げなければ今がないから。

自分に必要だった思い出なのです。逃げる経験はないにこしたことはありません。

でも、

天才でも神童でもない限り、私たちは過ちを犯すこともあるし、間違えることだってあるはず。良いと言えない出来事も真摯に受け止め、前を向いて歩くしか幸せに生活する方法は残されていないじゃないですか。

私たちに後悔する時間はないはずです。逃げた経験を思い出に変えられるように、上を向いて前に進みましょう。

次のステップ:自己分析と新たなキャリアプラン

次のステップ:自己分析と新たなキャリアプラン仕事を逃げた後の苦しみを軽くする方法を実践したら、次は自分自身をよく知り、新しい道を探す番です。これを「自己分析」と「キャリアプラン」と呼びます。

自己分析とは、自分の長所や短所、好きなことや得意なことを深く考えることです。なぜこれが大切かというと、自分のことをよく知ることで、次の仕事選びで失敗しにくくなるからです。

たとえば、人と話すのが好きな人が、一日中パソコンに向かう仕事を選んでしまうと、またつらくなってしまうかもしれません。自己分析をすれば、自分に合った仕事を見つけやすくなります。自己分析の方法についての詳しい解説は以下に書きました。

自己分析おすすめのやり方完全ガイド|プロが教える3ステップ【失敗しないキャリアアップの道】 

次に、キャリアプランを立てましょう。キャリアプランとは、将来どんな仕事をしたいか、そのためには何をすべきかを考えることです。

キャリアプランを立てる時の基本的なポイント:

  1. 短期目標と長期目標を決める
  2. 必要なスキルや資格を調べる
  3. 情報収集をする(本を読んだり、その仕事をしている人に話を聞いたりする)

例えば、「3年後には営業の主任になりたい」という目標があれば、そのために必要な経験やスキルを身につける計画を立てます。

キャリアプランについての詳しい解説は以下に書きました。

キャリアプランが思いつかない女性に!今すぐ試すべきこと7選|原因と解決策を専門家が徹底解説 

自己分析とキャリアプランは、一度やったら終わりではありません。人は変わっていくので、定期的に見直すことが大切です。

このプロセスは時間がかかるかもしれませんが、焦る必要はありません。じっくり自分と向き合うことで、より良い選択ができるようになります。そして、最適な求人を探す基準にもなります。

そして、次の仕事でまた逃げたくなる気持ちを減らすことができますよ。

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

自分の見つめ直し完全マニュアル

次のキャリアにつまづかないためにも、自己分析にはたっぷりと時間をつかい自分を見つめ直しましょう。

私の経験からも言えることですが、逃げてしまった経験をしたときほど、その痛みが力になり、本当に求めているものは何かなどより深く自分を見つめることができます。

自分の特性をきちんとつかむことによって、後悔しないキャリアの道を選択することができます。

そんなときに役立つ「自分の見つめ直し完全マニュアル」を今なら無料でお配りしています。

このマニュアルは、これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理して分かりやすく理解することができます。

制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。

  • 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
  • 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
  • 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
  • やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
  • ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。

私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。

ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。

下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。

  • お名前
  •   
  • メール




こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私との直接のやりとりもできますよ

LINE友達募集

まとめ:仕事を逃げた経験を成長の糧に

まとめ:仕事を逃げた経験を成長の糧にくどいようですが、大切なことなので何度も言います。

仕事を逃げた経験は、決して無駄ではありません。むしろ、この経験を通じて大きく成長できるチャンスです。なぜなら、困難を乗り越えることで、自分自身をより深く理解し、新たな可能性を見出すことができるからです。

前にも書いたように、私自身も新卒で入社した会社を8ヶ月で辞めた経験があります。当時は苦しかったですが、今振り返ると、あの経験が今の自分を作ったと感じています。

仕事を逃げた経験を成長の糧にするための特に大切なポイントを抜粋してもう一度まとめておきます。以下のとおりです。

  1. 経験を素直に受け入れる
  2. 失敗から学ぶ姿勢を持つ
  3. 自己分析を深める
  4. 新しい目標を設定する
  5. 挑戦する勇気を持つ

これらのポイントを意識することで、逃げた経験を前向きに捉え直すことができます。

もしも、以前の職場で感じた不満や困難があったなら、次の仕事選びの際の重要な判断材料として活用できるでしょう。また、この経験を通じて得た気づきや学びは、今後の人生における貴重な財産となるはずです。

自分の弱点や苦手な部分を知ることで、それらを克服するチャンスが生まれるのです。

ときには、専門家のサポートを受けることも大切。私が運営している自分力活用講座の体験入門コースなどで、これまで体験したことのないレベルの自己理解の手法を学ぶこともできます。

最後に、重要なのは自分を責めすぎないことです。誰にでも失敗はあります。その失敗をどう活かすかが重要なのです。

仕事を逃げた経験を、単なる後悔ではなく、新たな出発点として捉えましょう。

この記事で紹介した方法を実践し、自己分析とキャリアプランを立てることで、より自分らしい仕事や生き方を見つけることができるはずです。

未来は、まだまだ可能性に満ちています。この経験を糧に、一歩ずつ前に進んでいきましょうね。

最後までお読みいただきありがとうございます。

魂の女性成長支援・浅野塾代表 浅野ヨシオ

 

この記事を書いている人

浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。

◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数

◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数

コメント

タイトルとURLをコピーしました