焦りの原因はなんだろう?
落ち着かせる方法や、焦らない自分の作り方も知りたいな。
そんな疑問に答えます。
焦りとは、私たちに組み込まれた大切な本能です。危険が迫る恐れがあると起こる衝動であり、例えば「うまくできなかったらどうしよう」などと不安なときに生じます。
この記事では、焦る気持ちを落ち着かせる(焦らない)方法や、焦らない自分の作り方を解説します。
これらの方法を実践することで、以下のメリットがあります。
- 日々のストレスを軽くする
- 冷静な判断ができるようになる
- 将来の目標に目を向けられる
- 人間関係が良くなる
簡単に言えば、心のゆとりを取り戻し、楽しい毎日を過ごせるようになりますよ。
さらに、ご自身の焦りレベルをチェックできる「焦りレベル診断チェックリスト」を無料公開しています。自分の現状を把握することができます
ぜひ最後までお読みくださいね。3分くらいで読めます。
追伸:本文の最後に素敵なマニュアルのプレゼントをご用意しています。
- 記事を書いている人の専門性と実績
経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。
専門:
焦る気持ちを抱えていた人を含む、2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。
メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」
焦りの原因
焦りの中心となる原因を理解することが、焦る気持ちを落ち着かせる第一歩です。診療前の問診だと思ってチェックしながらお読みくださいね。
- 焦りの原因
- 先行きの不安によるもの
- 思いどおりになっていない
- 準備が整っていない
- 緊張によるもの
- 周りとの比較によるもの
- 自己肯定感の低さによるもの
順に解説しますね。
原因1:先行きの不安によるもの
焦りの原因の1つ目は、先行きの不安によるものです。
例えば、
このまま仕事を続けて、
将来どうなるだろう
結婚するあてもないし
一人で一生過ごすのイヤ
…なんていうのもその例です。
この先どうなるか不安なときは焦りを生みます。
原因2:思いどおりにならない
焦りの原因の2つ目は、思いどおりにならないことによるものです。
例えば
30歳までに子供が一人欲しかった…
でもまだ独身なの
今月中に仕上げなきゃいけないのに、
3割程度しか進んでないな…。
…みたいなときですね。
期待したこと通りなことが起こっていないときに焦りは生じます。
原因3:準備が整っていない
焦りの原因の3つ目は、準備が整っていないことによるものです。
例えば、
次のプロジェクトに
失敗したら打つ手がないな
老後のための貯金がない
…という感じのとき。
準備が整っていない、備えがない、万が一が起こったときの対処法がわからないときも焦りは生じます。
原因4:緊張によるもの
焦りの原因の4つ目は、緊張(プレッシャー)によるものです。
例えば、
今月の売上目標に
まだ達していなくて焦るなぁ
孫の顔が見たいと
両親に言われて焦るわ
なんていうのも、緊張(プレッシャー)による焦りですね。結果を求められて心が引き締まってしまうのです。
原因5:周りとの比較によるもの
焦りの原因の5つ目は、周りの人との比較によるものです。
例えば、
友人のA子はもう結婚したのに
まだ私は独身なのよ
姉は優秀で仕事もバリバリ。
それに比べて私は・・・
みたいな感じですね。
周りと比較することで出遅れ感などの不安を誘発したときも焦りは生じます。
原因6:自己肯定感の低さによるもの
焦りの原因の6つ目は、自己肯定感の低さによるものです。
転職したいけど、
特別なスキルも知識もないわ。
キャリアがバラバラで
経歴に自信がないの。
どうしよう
なんていう感じ。
早い話が自信がない。
自信がないとこの先どうなるか不安を誘発しますよね。焦りが生まれやすいです。
焦りの原因は様々あります。
該当するものはありましたか?
【無料】焦りレベル診断チェックリスト
焦りの原因について理解したところで、ご自身の焦りレベルをチェックしてみましょう。
以下の診断チェックリストを使って、自分の現状を把握することができます。この結果を踏まえて、後述の焦らない方法を参考にしてください。
焦りレベル診断チェックリスト
以下の12の質問に「はい」「時々」「いいえ」で答えてください。最後に「診断する」ボタンを押すと、あなたの焦りレベルが分かります。
- いかがでしたか?
このチェックリストの結果を参考に、自分の焦りの傾向を把握しましょう。高得点だった方は特に、これからご紹介する焦らない方法をぜひ実践してみてください。
「焦る気持ちを落ち着かせる」焦らない方法7選
「焦る気持ちを落ち着かせる」焦らない方法を解説します。
次の7つです。
- 焦る気持ちを落ち着かせる方法7選
- 頭を整理する
- 適当さを意識づけする
- 一旦離れる
- 情報を断捨離する
- 焦りを抑える言葉を唱える
- 自己肯定感を高める
- 人に相談する
順に解説しますね。
1.頭を整理する
焦る気持ちを落ち着かせる方法の1つ目は、頭を整理することです。冷静さを失い視野が狭くなっているときでもあります。
そんなときには頭の整理は不可欠。具体的には次の3ステップを順に行うことです。
- 結婚に焦る女性を例に解説します。
- (STEP1)
焦る原因を突き止める。
(例)結婚して子供が欲しいのに婚活していない
- (STEP2)
コントロールできること・できないことに分ける。
(例)
・コントロールできる:婚活するかしないか
・コントロールできない:すぐに子供を生む
- (STEP3)
今すぐできる行動は何か考える。
(例)婚活アプリをインストールする
以上の3ステップのように頭を整理しましょう。
年齢も焦りの要因になるので、気になるようでしたら下記の記事を参考にどうぞ。
2.適当さを意識づけする
焦る気持ちを落ち着かせる方法の2つ目は、適当さを意識づけすることです。
ほどよく当てはまる状態のことをいいます。適度な「あそび」が必要になります。
心の緊張を解きほぐし、なにかあっても対処できる余裕ですね。
詳しくは下記に書いてます。
3.一旦離れる
焦る気持ちを落ち着かせる方法の3つ目は、一旦離れることです。焦りの原因となるものから一旦、頭を離してみることです。
アスリートがスタート前に深呼吸しているシーンをよく見ると思います。あれは一度、競技から気持ちを離脱させている行為とも言えます。
早く解決しようとすると焦りを生むので一旦頭から離しましょう
4.情報を断捨離する
焦る気持ちを落ち着かせる方法の4つ目は、情報を断捨離することです。
具体的な方法としては以下のとおり。
- スマホ・インターネットから離れる
- 心がざわつく人から離れる
- 一人になる
焦りは目に飛び込む情報に影響を受けやすいので、思い切って断捨離しましょう。
5.焦りを抑える言葉を唱える
焦る気持ちを落ち着かせる方法の5つ目は、焦りを抑える言葉を唱えることです。
先人は後世の私たちに多くの言葉を残してくれています。焦る気持ちを落ち着かせる言葉を唱え、気持ちを鎮めましょう。
以下を参考にどうぞ。
- 焦る気持ちを落ち着かせる言葉
- 急がば回れ
- 急いてはことを仕損じる
- 焦りは禁物
- あわてる乞食はもらいが少ない
- そんなに急いでどこへ行く
- 急いては事を仕損じる
- 慌てる乞食は貰いが少ない
- 短気は損気
6.自己肯定感を高める
焦る気持ちを落ち着かせる方法の6つ目は、自己肯定感を高めることです。
前にも書きましたけれど、焦りは自信のないときに起こりがちなものです。そこで、「なんとかなる」精神を手にいれることが重要になります。そのためには、自信の根拠が必要です。
具体的には過去の成功経験をあらいざらい思い出すこと。自己評価を適切に行うことで、自己肯定感を高めることができます。
これを防ぐには、専門家の監修した質問を用意する必要があります。
そこで「自己肯定感を高める100の質問集」を作りました。自分自身との対話をこれまでにないレベルで深めることができます。
有料にするか迷いましたが、悩まれている人が大変多いためひと先ず無料で配布することにしました。
ただし、いつまで無料で配布するかわかりません。必要と思う人は入手して保存することをおすすめします。
下記からどうぞ。
7.人に相談する
焦る気持ちを落ち着かせる方法の7つ目は、人に相談することです。視野を広げて考えられるようになります。
人に相談すると下記のようなメリットがある。
- 人に相談する5つのメリット
- 焦りの原因がはっきりする
- 頭が整理される
- 今すべきことがわかる
- 不安やストレスが減る
- 新しい視点がもらえる
私も個人セッションでは、クライアントの焦りをコントロールしてあげるように常に注意しています。それだけでもグングン伸びるので、一人で悩まない方がいいと思いますよ。
もちろん私でなくてもかまいません。信頼できる人に相談するのはおすすめです。
そもそも焦らないようにしたいわ。
焦らない自分の作り方を教えて欲しいです。
焦らない自分の作り方7選
焦らない自分を作るには、まず、自分の持っている考え方や行動を同時に見直すことが大切です。
以下に示す7つの方法を日常生活に取り入れて、継続的に実践することで、焦りに動じない落ち着いた自分を作り上げることができます。
1.結果をいくつか想定し対策を考えておく
焦らない自分の作り方の1つ目は、結果をいくつか想定し、あらかじめ対策を考えるのです。
面接演習を思い浮かべるとわかりやすいですよ。
面接官から投げかけられる質問をいくつか想定し、予め答えを考えるでしょう。焦りの予防対策とも言えます。
2.合格の最低ラインを下げる
焦らない自分の作り方の2つ目は、合格の最低ラインを下げることです。
例えば優秀な人に囲まれると、自分も同じようにできるか不安になり、焦りますよね。
そんなときに、「とりあえず迷惑だけはかけないようにしよう」と自分の合格ラインを下げ、気持ちを落ち着けるみたいな感じですよ。
3.すぐに答えを出さない
焦らない自分の作り方の3つ目は、すぐに答えを出さないことです。
この記事を書いている私は、せっかちな性格なので、何かと急いでしまう。それだけに焦りやすいのですが、大事なことは即答せずに一日「間」をとるようにしています。
焦っているときは冷静な判断が難しくなります。そのため、重要な選択を迫られたときは、すぐに答えを出さないことが大切です。
意識的に時間を作り冷静に判断するためですよ。焦らない自分を作ってます。
4. 時間の使い方を見直す
焦らない自分の作り方の4つ目は、時間の使い方を見直すことです。
代表的な実践方法は、以下のとおりです。
- やるべきことリストを作り、優先順位をつける
- 大きな仕事は小分けにして取り組む
- 「急ぐこと」と「大切なこと」を区別し、大切なことに集中する
こうすることで、時間を無駄にせず、計画的に行動できるようになります。
5. 今この瞬間に集中する
焦らない自分の作り方の5つ目は、今この瞬間に集中することです。余計な心配や焦りから自由になれます。
代表的な実践方法は、以下のとおりです。
- 毎日5-10分、静かに座って深呼吸する時間を作る
- 歩くとき、食べるときなど、日常の動作に意識を向ける
- 「今、ここ」の感覚を大切にする
これらの実践により、心の落ち着きを保つことができます。
6. 自分と前向きに話をする
焦らない自分の作り方の6つ目は、自分と前向きに話をすることです。自分自身との対話を変えることで、焦りを減らすことができます。
代表的な実践方法は、以下のとおりです。
- 「〜しなければ」を「〜したい」に言い換える
(例)
「しなければ」:キャリアアップのために新しいスキルを身につけなければならない。
「したい」:自分の可能性を広げるために、新しいスキルを身につけたい。
- 失敗を「次に活かせる経験」と捉える
- 自分の小さな成功や進歩を日記に書き留める
このような前向きな自分との対話を通じて、自信を高め、焦りにくい心の状態を作ります。
7. ストレス解消を徹底する
焦らない自分の作り方の7つ目は、ストレス解消を徹底することです。
代表的な実践方法は、以下のとおりです。
- 定期的な運動(週3回30分のウォーキングなど)
- 趣味の時間を確保する(読書、絵画、ガーデニングなど)
- 信頼できる人との対話の機会を作る
これらの活動を通じて心身のバランスを整えることで、焦りに強い自分を作ることができます。
要点だけ以下にまとめておきますね。
方法 | 具体的な実践 |
---|---|
1. 結果を想定し対策を考える | ・可能な結果をリストアップ ・各結果への対応策を準備 |
2. 合格の最低ラインを下げる | ・「とりあえずここまで」という目標を設定 ・完璧を求めすぎない |
3. すぐに答えを出さない | ・即答を避ける ・重要な決定には時間をかける |
4. 時間の使い方を見直す | ・To-doリストで優先順位をつける ・大きな仕事は小分けにする ・重要タスクに集中する |
5. 今この瞬間に集中する | ・毎日5-10分の深呼吸の時間 ・日常動作に意識を向ける ・「今、ここ」を大切にする |
6. 自分と前向きに話をする | ・「〜しなければ」を「〜したい」に言い換え ・失敗を学びの機会と捉える ・小さな成功を記録する |
7. ストレス解消を徹底する | ・定期的な運動 ・趣味の時間確保 ・信頼できる人との対話 |
「焦らない自分」成功した体験談
私の運営する塾の卒業生の中には、起業を目指す女性も含まれていて、彼女たちの顧問をすることがあります。
セッションを開始した当初、ほぼ100%と言っていいくらい彼女たちは焦ります。なぜかというと思うように進まないからです。
例えば、Aさん(仮名)は、起業を目指していました。最初のセッションで彼女は、「こんなに頑張っているのに、全然結果が出ないんです」と焦りを感じていました。
彼女は、自分が投入した時間と労力が、すぐに結果として返ってくると期待していたのです。
しかし、現実はそう簡単ではありませんでした。Aさんが提供したサービスが売れるようになるまでには、何度も試行錯誤を重ねる必要がありました。
例えば、最初に立ち上げたサービスは思ったように売れず、集客に苦労しました。その間、彼女の焦りはどんどん募っていきました。
起業の世界では、努力がすぐに結果に結びつくとは限りません。
売れるサービスを作り、実際に収益を上げるまでには、細かな準備が必要です。
その準備はトライ&エラーの積み重ねによって精度が上がるもの。つまり、思うようにいかない期間が、想像している以上に長いのです。
Aさんの場合も同様でした。ある日、彼女は「焦っても何も変わらない」と気づきました。
そこで、焦りを手放し、目の前にある小さな業務に集中することにしたのです。
例えば、顧客の声をもっと深く聞き、そのニーズに応じたサービス内容の見直しを徹底しました。
その結果、Aさんのサービスは徐々に売上を伸ばし始め、最初の売上が上がるまでに半年かかりましたが、最終的には彼女が予想していた目標を上回る成果を上げることができました。
この経験を通じて、Aさんは「焦りは成長の一部なんだ」と実感しました。彼女が言うように、焦りは決して悪いものではありません。
そこで言えることは、「焦りは、成長痛である」ということです。
しばらくきつい状況が続くことになるけれど、それを乗り切ったときの自分は明らかに成長しています。
つまり、自分を成長させようとしたときに、焦りはついて回るということです。
この原理原則をわきまえておくと、焦りが生じたところで落ち着いて対処できるようになります。
「焦りは成長痛である」とマインドセットすることで、焦りとうまく付き合うことができます。これがとても大切なのです。
【厳重】焦った時のやってはいけない
焦りが出たときに絶対にやってはいけないことがあります。
「赤いものを見るな」と言われて歩くと、余計に赤いものが目に入るときの理屈と同じ。気持ちを鎮めようと、意識しないようにしましょう。
無理に焦りを抑えようとしないようにね
心のゆとりの作り方
焦る気持ちを抑える方法を総合的にまとめると、心のゆとりを持つことです。
「それができれば苦労しないよ」という声が聞こえてきそうですよね。
おっしゃるとおりで、とりあえず「今の自分は焦っている」と冷静に受け止めるだけでもかなり心にゆとりが生まれますよ。自分を客観視できるから。
私たちは宇宙レベルで考えたらチリのようにちっぽけな存在です。ちっぽけな私たちの悩みや不安は、チリにもならないくらい小さなもの。
そう考えると心にゆとりが生まれます。大きな空や海、山の景色を見ながら一度考えてみるといいですよ。
下記の記事も参考になると思います。
自分の見つめ直し完全マニュアル(無料)
- まとめになります。
焦りを克服し、自分のペースを守って前に進むプロセスは、自分自身の深い理解から始まります。
自分をよく知ることで、焦りの本当の原因がはっきりします。そうすることで、自分にもっとも効果的な対処方法が見えてきます。
結果的に、不必要な焦りが減り、本当に大切なことに集中できるようになります。つまり、自分自身の深い理解は、より充実した人生を送るための重要な要素なのです。
そこで、「自分の見つめ直し完全マニュアル」をご用意しました。
このマニュアルは、これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理して分かりやすく理解することができます。
制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。
- 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
- 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
- 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
- やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
- ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。
私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。
ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。
下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。
こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。
私との直接のやりとりもできますよ
最後に筆者からのメッセージ:
焦りは誰にでも起こる感情ですが、その対処法を知っているかどうかで、日々の質が変わります。私もかつて焦りに悩まされましたが、自分を見つめ直すことで徐々に心の安定を取り戻しました。このプロセスで得た知識を、シェアしたいと思います。
焦りを克服し、落ち着いた自分を作るには、一歩ずつ進むことが大切です。自分を深く理解し、さらに心のゆとりを持ちたいと感じたとき、参考になるかもしれない情報やサポートもあるので、必要に応じて探してみてください。より自分らしい人生を築けるよう、これからも応援しています。
魂の女性成長支援・浅野塾代表 浅野ヨシオ
浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。
◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数
◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数
コメント