キャリアUP・仕事・働き方

飽きっぽい人の正しい生き方|性格の特徴と向いてる仕事20選【飽きっぽい性格も強み】

飽きっぽい人の正しい生き方|性格の特徴と向いてる仕事20選【飽きっぽい性格も強み】

好奇心旺盛で飽きっぽい人
飽きっぽい性格の特徴や、熱しやすく冷めやすい人に向いてる仕事を知りたい。飽きっぽい人の正しい生き方を教えて。

そんな疑問に答えます。

飽きっぽい性格に、密かな悩みを持つ人多いですよね。結論から言えば、刺激と変化のある仕事を選ぶと長続きするものですけどね。

飽き性な性格を弱みととらえるか、強みととらえるかが運命の分かれ道です。

本記事では、飽きっぽい性格の人によくある特徴向いてる仕事・やってはいけない仕事飽き性を強みにする方法から仕事が長続きするポイントまで完全網羅しています。

この記事を書いている私も飽きっぽい性格です。

新卒で入った会社は8ヶ月で退職。しかし今回お伝えする内容を意識し、通算13年余り、現在の仕事を飽きることなく続けています。

飽きっぽい性格の人は、熱しやすく冷めやすい傾向もありますよね。そんな性格も踏まえた上で、お話したいと思います。
追伸:本文の最後に素敵なマニュアルのプレゼントをご用意しています。

  • 記事を書いている人の専門性と実績

経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。

専門:
10年以上2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。

メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)

本記事の筆者:浅野ヨシオの詳細プロフィールはこちら

飽きっぽい人のよくある特徴

飽きっぽい人のよくある特徴

飽きっぽい人によくある特徴は次のとおり。
※今すぐ飽きっぽい人に向いてる仕事を知りたい人はコチラ

  • 飽きっぽい人のよくある特徴
  • 興味の幅が広い
  • 好奇心旺盛である
  • 器用である
  • 満足するのが早い
  • 新しいものにすぐ飛びつく
  • 目移りしやすい
  • 一つに打ち込む人に憧れる

補足解説しますと飽きっぽい人は、興味の幅が広く好奇心旺盛な人が多いです。

そして器用さを兼ね備えている。物事を始めると周りより早くマスターする傾向にあります。

良いことばかりに思えますが、悩む人が多いのは❝心的飽和❞が早いため。

どういうことかというと満足するのが早く、新しいものにすぐ飛びついてしまう。目移りしやすいのです。超簡単に言えば熱しやすく冷めやすいわけですね。

それだけに飽きっぽい人は、一つに打ち込む人に憧れる人も多いです。自分にないものに憧れる心理でしょうね。

飽きっぽい人のよくある悩み

飽きっぽい人のよくある悩み

飽きっぽい人によくある悩みを解説します。前に書いたことと少しかぶりますが、大事なのでお読みくださいね。よくある悩みは次のとおりです。

  • 飽きっぽい人のよくある悩み
  • 長続きしない
  • すぐに満足する
  • 繰り返しが苦手
  • 専門スキルが身につきにくい
  • キャリアに一貫性がない

飽きっぽい人のよくある悩みは長続きしないことです。

ある程度のところですぐに満足するのがその理由。「熱しやすく冷めやすい」とご自身のことを表現する人多いですよね。

また、繰り返しが苦手という悩みも多いです。同じことを繰り返すルーティンワークはすぐ飽きる。そもそもそういう仕事は好きじゃない傾向ありますよね。

そして「続かない」「繰り返しが苦手」つながりですが専門スキルが身につきにくいため、悩まれている人も多いですね。

最後にキャリアに一貫性がないことに悩まれる人も多いです。新しいことをするのに抵抗ない性格が転職を繰り返す要因となり、拍車をかける感じです。

以上が飽きっぽい人のよくある悩みです。

うーん
うーん
私もいくつか該当してます。
やっぱり飽きっぽい性格って弱みじゃないですか?

 

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

いいえ。強みです。とらえ方を間違わないようにしないと、自分の持ち味を活かせないのでご注意くださいね。

飽きっぽい性格の人にお伝えしたいことは、自分の性格を理解し、活かすことのみ考えるといいですよ。次に解説します。

飽き性の性格を強みにする方法

飽き性の性格を強みにする方法

飽きっぽい性格を強みにするには、飽き性に備わる本質的な能力を理解することです。理解することで自分の活かし方がわかってきますよ。

向いてる仕事を見つける上で大切な知識です。ここも少し前に書いたこととかぶりますがまとめだと思ってお読みくださいね。

  • 飽き性に備わる本質的な能力
  1. 短期間に集中・注意力を発揮できる
  2. 器用さがある
  3. 好奇心が旺盛
  4. 新しいことをするハードルが低い
  5. マルチなことができる
  6. 臨機応変なコミュニケーション能力
(1)短期間に集中・注意力を発揮できる

飽き性の本質的能力のひとつは、短期間に集中・注意力を発揮できるというもの。メンタリストDaigoさんが、ブログでこのようなことを書いてます。

飽きっぽいということは、心的飽和が早いというです。心的飽和とは、もう十分だとか満足してしまう状況です。この心的飽和と自己コントロール能力や注意力を司ってくれている脳のワーキングメモリーが関係しているようだとされています。つまり、飽きっぽい人はワーキングメモリーが高いということです。ということは、ワーキングメモリーが高い人たちが得られる様々なメリットを得ることができるということです。ワーキングメモリーは短期記憶で一時的に記憶しておくための能力です。これはメンタルを安定させてくれたり集中力や注意力を発揮することにも関係していると言われているのでとても大切なものです。
出典:https://daigoblog.jp/mental-saturation/

以上のように、飽きっぽいのは短期間に集中力や注意力を発揮できる素晴らしい能力です。

(2)器用さがある

前に書いたように、飽きっぽい性格には、短期間に集中力や注意力を発揮できる能力が備わっています。

この能力を言いかえると、器用さがあるということです。「器用」には以下の意味があります。

  • 要領よく物事を処理する。
  • 抜けめなく立ち回る。
  • 不平不満なく受け入れる。いさぎよい。

などです。最強の柔軟性と呼べるでしょう。

(3)好奇心が旺盛

飽きっぽい人は好奇心が旺盛です。好奇心とは珍しいことや未知のことなどに興味をもつ心を意味します。

つまり、知らないことや経験していないものにも興味を持つことができる素晴らしい強みです。

(4)新しいことをするハードルが低い

飽きっぽい人は好奇心が旺盛なため、新しいことを始めるハードルが低いチャレンジ精神を持っていることになります。

考え過ぎてしまう人や、失敗が怖くて動けない人にとってはうらやましくなるような強みですよ。

5)マルチなことができる

飽きっぽい人は、マルチなことができる能力が備わっています。

短期間に集中力を発揮できるため、何でもこなしてしまう多種多様な力が身につきやすいのです。

(6)臨機応変なコミュニケーション能力

前に書いたように飽きっぽい人は器用です。それはあらゆる人を受け入れる能力につながる。

多様な考えや行動に柔軟に対応できる。

つまり臨機応変なコミュニケーションがとれる強みですよ。

飽きっぽい人でも仕事が長続きするポイント

飽きっぽい人でも仕事が長続きするポイント

飽きっぽい人が仕事を長く続けるポイントは以下の3つです。

  • 飽きっぽい人が仕事を長く続ける3つのポイント
  1. 性格を活かすことだけ考える
  2. 変数の多い仕事を選ぶ
  3. 変化と刺激を与え続ける

飽きっぽい人が長続きする仕事を選ぶには、自分の性格を活かすことのみ考えましょうね。

前に飽き性に備わる本質的な能力を解説しました。その能力に目を向け、弱みには目をつぶることが大事です。

本質的な能力を開花させるには、変数の多い仕事を選ぶこと。変数とは、あれこれ数字が変わるという意味。変化と刺激を与え続けることが大切ということ。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

変数の多い仕事を選ぶと長続きします

やったー!
やったー!
なるほど!ワクワク。
どのような仕事が向いてるか、もう少し具体的な特徴を教えてくれませんか?

飽きっぽい人に向いてる仕事の特徴

飽きっぽい人に向いてる仕事の特徴

飽きっぽい人に向いてる仕事の特徴について、もう少し詳しく解説します。変数の多い仕事とはどういうものか噛み砕いて解説しますね。

  • 飽きっぽい人に向いてる仕事の特徴
  • ヒト・モノ・環境がコロコロ変わる
  • 同じことを繰り返さない
  • マニュアルが存在しない
  • 経験がものをいう
  • ゴールを感じない

飽きっぽい人に向いてる仕事の特徴として、ヒト・モノ・環境がコロコロ変わる仕事は向いています。

相手にする人、取り扱うモノ、働く場所・時間(環境)がコロコロ変わる仕事です。同じ仕事を繰り返さないので飽きにくい。

またそれらの仕事は、臨機応変な対応が必要となりマニュアルが存在しないものとなるでしょう。つまり積み重ねた経験がものをいう

やってもやっても新しい知識や経験が必要になるゴールを感じない仕事とも言えそうですね。

以上が飽きっぽい人に向いてる仕事の特徴です。

すべてを網羅した仕事を見つけるのはむずかしいですけれど、いずれかの要素を含む仕事であれば、飽きっぽい人にはピッタリと言えます。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

長続きする可能性はぐっとアップするはずです

飽きっぽい人に向いてる仕事20選

飽きっぽい人に向いてる仕事20選

飽きっぽい人に向いてる仕事をご紹介します。

大切なので繰り返し言いますけれど、飽きっぽい性格は強みですよ。飽き性に備わる本質的な能力を必要とする仕事を選びましょう。

何はともあれ、飽きっぽい性格の人に向いてる仕事をご紹介します。

  • 飽きっぽい人に向いてる仕事20選
  1. お客さまを接待する仕事
    (販売スタッフや接客スタッフなど)
  2. モノやサービスを売る仕事
    (営業など)
  3. 商品の価値をお客さまに伝える仕事
    (マーケティングなど)
  4. 会社の良さをお客さまにアピールする仕事
    (広報など)
  5. 人の不満を解決する仕事
    (カウンセラーなど)
  6. 人の不安を解消する仕事
    (ファイナンシャルプランナー、保険外交員)
  7. 人にアドバイスする仕事
    (コンサルタントなど)
  8. 人を育てる仕事
    (講師、教師、コーチなど)
  9. 人を管理する仕事
    (マネジメントなど)
  10. 業務全般をつかさどる仕事
    (ディレクターなど)
  11. サービスやモノを管理する仕事
    (プロデューサーなど)
  12. 人を癒やす仕事
    (エステティシャン、ネイリストなど)
  13. 人を楽しませる仕事
    (YouTuber、芸人、俳優)
  14. モノを生み出す仕事
    (クリエイターなど)
  15. デザインを考える仕事
    (デザイナーなど)
  16. 人と人をつなぐ仕事
    (結婚相談、人材紹介など)
  17. ガイドする仕事
    (ツアーコンダクター、コンシェルジュなど)
  18. 表現する仕事
    (音楽家、作曲家、芸術家など)
  19. 人に伝える仕事
    (アナウンサー、ライター、ジャーナリストなど)
  20. 企画する仕事
    (イベントプランナー、商品企画、商品開発など)

いろいろあるでしょう?飽きっぽい人でも、自分の性格を理解し、持ち味を発揮すれば情熱を持って働けるようになりますよ。

飽きっぽい人に向いてない!やってはいけない仕事【転職の注意点】

飽きっぽい人に向いてない!やってはいけない仕事【転職の注意点】

念のため、飽きっぽい人がやってはいけない仕事についても解説しますね。転職を考えている人は以下にご注意くださいね。

  • 飽きっぽい人はやってはいけない仕事
  • 単調な仕事(ルーティンワーク)
  • ルールがガチガチな仕事
  • 自由なやり方が選べない仕事
  • 指示待ちな仕事
  • 一つを突き詰める仕事

飽きっぽい人はやってはいけない仕事は単調な仕事(ルーティンワーク)ですね。

そのような仕事は、決まったフォームに入力を続けるとか資料をまとめるとかの事務作業系に多いです。

また、ルールがガチガチで、仕事のやり方が自由に選べないのも厳しいです。ひたすら指示待ちとなる仕事もキツイでしょうね。

公務員や金融関係は向いてない可能性アリ。

そして一つを突き詰める仕事統計をとって分析し続けるみたいな一点集中する研究職的な仕事もやめた方が無難です。

いずれも女性に任されやすい仕事なので注意が必要です。逆説的に考えれば、男性が多い職種・業界・職場の方が飽きっぽい性格を活かしやすいとも言えますね。

これまでの仕事に飽きたからと、軽はずみに辞めるわけにはいかないでしょう。「仕事に飽きた」と会社を辞めて幸福になる人と残念な人に分かれます。

仕事に飽きた人必見!転職する前にできる10の対処法をお読みになると、その違いがわかります。残念な人にならないようにお気をつけくださいね。

飽きっぽい性格の人が稼ぐ時代

飽きっぽい性格の人が稼ぐ時代

現在は飽きっぽい性格の人が稼ぐ時代といってもいいでしょう。とにかく変化が早い時代です。3年前に好調だった業界があっという間に廃れてしまうスピード感。

好奇心旺盛で、新しいことをどんどん取り入れる飽きっぽい性格の人に好都合な時代と言えます。

またAIや機械は今後も発展するでしょうから、決まった仕事を正確にするだけの仕事の価値は年々下がるでしょう。変数だらけの仕事の方が稼げる時代になるのは明白です。

先ほどあげた20選の職業は、これから重宝される仕事が多い。そういう視点から見ても、飽きっぽい人の時代が来たと言っても過言ではありませんね。(言い過ぎでしたらすいません)

最後のアドバイス【無いものねだりNG】

最後のアドバイス【無いものねだりNG】

私の塾の受講生の中には、飽きっぽい性格に悩む人がいます。飽きっぽい性格の人は、一つに打ち込む人をうらやましがる傾向にありますね。

そんな人たちに言いたいことは「自分にないものを求めるより、あるものを活かした方が幸せじゃないですか?」ということ。

一つのものごとに打ち込むタイプの人と、飽きっぽいタイプの人は、同じ生物とは思えないくらいの違いがあります。それぞれ違う強みがある。

自分の強みを生かして人生を楽しんじゃいましょう!

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

自分の見つめ直し完全マニュアル

最後になりますけれど、自分の見つめ直し完全マニュアルをお作りしました。

飽きっぽい性格で悩むより、自分のもっているものを最大限引き出して働くほうが幸せではないでしょうか?。

そんなときこそ、自分の見つめ直しのいいタイミング。私が研究を重ねて製作した「自分の見つめ直し完全マニュアル」を使えば突破口が開けると思います。

このマニュアルは、これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理して分かりやすく理解することができます。

制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。

  • 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
  • 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
  • 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
  • やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
  • ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。

私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。

ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。

下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。

  • お名前
  •   
  • メール




こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私との直接のやりとりもできますよ

LINE友達募集

●最後に筆者からのメッセージ

飽きっぽい性格は、決して弱点ではありません。むしろ飛び抜けた才能の源となり得る「能力」です。

好奇心旺盛で、新しいことに興味を持ち続ける姿勢は、この変化の激しい時代にこそ求められる貴重な資質。自分の特性を理解し、それを活かす道を選ぶことで、思わぬ可能性が開けるかもしれませんよ。

一つのことに執着せず、多様な経験を積むことで、人生はより豊かになっていくはず。自分らしさを大切にしながら、興味の赴くまま、さまざまなことにチャレンジしてみてはいかがでしょう。

予想もしなかった素晴らしい未来が待っているはずです。飽きっぽさを個性として受け入れ、それを強みに変える新たな一歩を踏み出すときが来たのかもしれませんよ。

いっしょにがんばりましょう。

魂の女性成長支援・浅野塾代表 浅野ヨシオ

 

 

この記事を書いている人

浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。

◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数

◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数

おすすめの記事

仕事に飽きたときの対処法15選|飽きる原因や苦しむ理由【結論、刺激が不足しています】

コメント

タイトルとURLをコピーしました