そんな方々を次のステージにガイドします。
毎日のルーティンワークに息苦しさを感じたり、自分の能力を活かしきれていないと思ったりすることは、決して悪いことではありません。
しかし、そう感じたからといって、すぐに会社を辞めるのもおすすめできないことです。
このようなキャリアルートを歩んできた経験をもとに、この記事を書いています。
本記事では、「会社員は向いてない」と感じ始めた人に向けて、自己診断から具体的な行動計画まで、総合的にガイドします。
適性の見極め方、今の改善の方法、そして新たなキャリアへの道筋まで、ステップバイステップで解説します。
将来の方向性を決める大事なテーマなので、じっくりお読みくださいね。
- 記事を書いている人の専門性と実績
経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。
専門:
10年以上2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。
メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の"強み"を活かして稼ぐ方法(大和出版)」
自己診断:本当に会社員に向いていないのか?
まず最初に、自分が本当に会社員に向いていないのかを客観的に判断することが重要です。 感情的な判断ではなく、自分の性格や得意なことなど特徴をつかんだ上で適性を確認します。
5分でわかる会社員適性診断テスト
会社員の適性を診断するツールは世の中に多く出回っていますよね。私の実体験ですが、複雑過ぎて混乱することが多かったです。
以下の記事では、主に”適性の低さ”にフォーカスして診断を進めています。これにより、情報自体が少なくとも納得感を高めています。
この診断テストを通じて、自分の適性を客観的に評価できます。結果に一喜一憂しないでくださいね。自分自身を認識する第一歩と捉える程度でOKです。
会社員に向いていない20の特徴
次に、会社員に向いてない人に共通する特徴を押さえることをおすすめします。
これから選ぶ方向性が間違っていないと確信するための一つの情報源と捉えてくださいね。
以下の記事では、特に女性の視点から会社員に向いていない特徴を詳しく解説しています。自分に当てはまる特徴があるか、冷静に確認してみましょう。
もしも、診断の結果、会社員に向いていないと感じた場合でも、すぐに転職や退職を考える必要はありません。まずは現在の環境での改善策を探ってみることをおすすめします。
会社員生活の改善|今すぐできる対処法
「会社員は向いてない」イコール「無能」と解釈している人も少なくありません。自分を「無能」だと決めつけてしまうのは危険です。
多くの場合、環境や仕事の進め方を少し変えるだけでも、状況が一変することがあります。
会社員を続けていると無能感に襲われることは誰にでもあること。その感覚にとらわれず、冷静に自分を見つめ直すことが大切です。
この記事では、具体的な対処法を紹介しています。
もう一回会社員の良い面も見てみよう
会社員としての働き方に否定的な面ばかり目を向けるのではなく、その良い面も見つめ直してみる価値があります。
- 会社員には確かに制約も多いですよね。
適性が合えば非常に充実したキャリアを築くことができます。
以下の記事を読んで、会社員生活の良い面をもう一度確認することをおすすめします。
十分に検討した結果、やはり会社員以外の道を探りたいと感じたなら、次のステップに進みましょう。
他のキャリアを探る|自分に合った生き方とは?
会社員以外にも、さまざまな働き方や生き方があります。この面に対しては本当にいい時代になりました。
自分に合ったキャリアを見つけるヒントを探りましょう。
フリーランス、起業家、在宅ワーカーなど、会社員以外の多様な選択肢を紹介しています。自分の適性や興味に合った道を見つける参考にしてください。
●会社員以外の生き方を実現する女性のための10の選択肢と成功法
特に女性向けに、会社員以外の選択肢とその実現方法を詳しく解説しています。
自分らしい働き方と充実した生活を両立するためのキャリア選択のヒントが得られるでしょう。
他の働き方を検討する中で、多くの人が「転職」「起業」「フリーランス」の選択に悩みます。次は、この重要な決断をガイドするためのお話をします。
転職か起業か、それともフリーランス?|次のステップを決める
転職、起業、フリーランス、それぞれにメリット・デメリットがあります。以下に、プロの視点から、あなたに合った選択をするための5つの方法を紹介します。慎重に検討し、自分に最適な道を選びましょう。
方法 | 転職 | 起業・フリーランス |
---|---|---|
やりたいこととスキルの有無 | スキルがないがやりたいことがある場合 | スキルがありやりたいことがある場合 |
売りになる強みがあるか | 強みがない場合、新たなスキルや経験を積むために転職が適している | 明確な強みがある場合、それを活かして起業やフリーランスが適している |
やりたい仕事が既存企業にあるか | やりたい仕事が既存の企業にある場合 | やりたい仕事が既存企業にない場合、自分でビジネスを始める |
向き不向き | 他人からのミッションで能力を発揮する人 | 自発的に行動し集中できる人 |
メリットとデメリットの比較 | 安定した収入、福利厚生、社会的信用 | 自由な働き方、収入の無限の可能性、自分のやり方で仕事ができる |
詳細な解説と具体的なステップについては、以下の記事を参考にしてください。
●転職か起業かどっちが正解?プロが教える究極の選択方法5選【独立心旺盛な人は必読です】
特に、フリーランスという選択肢に興味がある女性の方は、メリット・デメリットや失敗を避けるにはどうしたらいいか知りたいところでしょう。
それぞれを簡単にまとめました。
フリーランスのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
会社依存から離れられる | 安定収入がない |
働く場所や時間に縛られない | 福利厚生は自分持ち |
男女平等の収入 | 過重労働の可能性 |
煩わしい人間関係がない | 自分マーケティング力が必要 |
好きな仕事を選べる | – |
フリーランスで成功するための秘訣
成功の秘訣 | 内容 |
---|---|
市場のニーズをリサーチ | 常に市場の動向を把握し、スキルやサービスを更新 |
小さな仕事からスタート | 小さな仕事から始めて信用を重ねる |
顧客とのコミュニケーション | クライアントのニーズを把握し、満足させる |
自己投資を惜しまない | 新しいスキルや知識を仕入れ、自分をアップデート |
これらの詳細な解説と成功のための具体的なステップについては、以下の記事を参考にしてください。成功したフリーランス女性たちのインタビュー動画も紹介しています。
●フリーランス女性の生き方ガイド|失敗を避ける秘訣を公開します
新しいキャリアへの一歩:起業、副業、フリーランスの可能性
新しいキャリアへ一歩前進するために、少しハードルを下げた方法を紹介します。私が実践した方法であり、現在は私の運営している塾生にも同じ道を歩む女性たちがいます。
会社員しながら起業する方法
いきなり会社を辞めてフリーへ転身しようとしたり、起業を狙うのはリスクが高く感じますよね。
リスクを最小限に抑えつつ、新しいキャリアへの一歩を踏み出す方法です。
具体的には、以下の7ステップです。
ステップ | 内容 |
---|---|
1. 自己分析する | 自分の得意なことや望むことを徹底的に分析し、ビジネスの選択軸を定める。 |
2. ビジネスアイデアを考える | 自分の強みや興味をもとに、社会に価値を提供できるビジネスアイデアを考える。 |
3. 需要があるか調べる | 市場調査を行い、自分のビジネスアイデアに需要があるか確認する。 |
4. 止めることを決める | 起業準備のための時間を捻出するため、趣味や娯楽の時間を削る。 |
5. 新しい人脈を作る | 勉強会やイベントに参加し、起業家との交流を増やす。 |
6. 副業としてやってみる | 小規模に副業として始め、リスクを抑えながらビジネスを試す。 |
7. 本業として独立する | 副業が順調に軌道に乗ったら、タイミングを見計らい本業として独立する。 |
詳細な解説と成功のための具体的なステップについては、以下の記事を参考にしてください。この方法のメリットや成功の秘訣、注意点も解説し、失敗リスクを最小限に抑えた経験者の成功ノウハウを書いています。
●会社員しながら起業する方法|副業から本業へのステップガイド【経験者の成功ノウハウ】
会社員に向いていない人が起業で成功しやすい理由
ここで少し補足です。会社員に向いてない人が起業すると、意外に成功しやすいものです。これは私の運営する塾で実感していることです。
いい意味で「規格外」な人が多く、常識に縛られない視点・行動が起業したときの強みになります。
そのほかの理由や、「規格外」の特徴を活かして成功する秘訣を以下の記事で解説しています。
●会社員に向いてない人が起業で成功しやすい理由と実践する秘訣
フリーランスとしての道を選ぶ
フリーランスは、会社員と起業の中間的な働き方とも言えます。自由度が高く、自分の裁量で仕事を選べる一方で、安定性の面では課題もあります。
フリーランスの生き方を選ぶためには、以下の4つは必ず必要になります。
- 自分の強みやスキルを明確にする
- 自分の働きたい条件をリストアップ
- 自分をブランディングする
- 継続的な学びとスキルアップ
これらのポイントを押さえつつ、自分なりのフリーランススタイルを確立することが成功ポイントですね。
先ほど紹介した「フリーランス女性の生き方ガイド」に、自分に合ったフリーランススタイルを見つけていきましょう。
会社員卒業への道:成功するための具体的ステップ
どのような働き方を選ぶにしても、会社員を辞めることになりますよね。
私自身、新卒入社した会社をたった8ヶ月で挫折退職した経験があります。
当時はショックでしたが、今となってはいい経験でした。「辞める」という言い方には抵抗があるので、会社員からの「卒業」と考えてはいかがでしょうか。
会社員を卒業するときに後悔しないポイントは3つあります。以下に簡単にまとめました。
ポイント | 内容 |
---|---|
世間の常識から一線を引く | 会社員時代の常識に縛られない柔軟な考え方と覚悟が必要。安定収入や勤務時間、休暇の概念を捨てる。 |
自分自身の特性をつかむ | 自分の強みや弱みを正確に理解し、それを活かす仕事を見つける。特性に合った分野でスキルを高める。 |
卒業後の仕事を決めておく | 会社員時代に次のキャリアの方向性を定め、具体的な準備を進める。収入源を確保するための計画を立てる。 |
会社員を卒業する決断は、人生の大きな転換点です。
以下の記事では、実際に会社員を卒業した人のリアルな体験談と、成功するための具体的なステップを紹介しています。後悔しない決断のために、準備を整えることをおすすめします。
●会社員卒業のリアル体験談|後悔しない3つのポイントと成功するための具体的ステップ
自分らしい働き方を見つけるために
まとめになりますが、「会社員に向いていない」と感じることは、決してネガティブなことではありませんよ。それは新しい可能性を探るチャンスでもあるのです。
本記事で紹介した様々な選択肢や方法を参考に、じっくりと自分と向き合ってみてください。
何より重要なのは、『焦らないこと』です。焦りは視野を狭め、誤った選択の可能性を高めてしまうものです。
すぐに大きな決断を下す必要はありません。現在の環境でできる改善から始め、徐々に自分に合った道を探りましょう。
また、この記事で紹介した情報はあくまでガイドラインでしかありません。私でなくても構いませんので、専門家にアドバイスを求めることをおすすめします。
そして、選んだ道で最大限の努力を重ね、人生を楽しんでくださいね。
新しい一歩を踏み出す勇気と、それを支える知恵が、この記事を通じて少しでも得られたなら幸いです。
浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。
◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数
◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数
※こちらにメール登録していただくと、「自分の見つめ直しマニュアル」を進呈しています。私に直接相談できる耳寄りなお話も公開。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。↓
※「LINEがいい」という方はこちら
コメント