どうすれば自分に素直に生きられる?
自分に嘘をつく心理や特徴を知りたいな。自分に嘘をつき続けるとどうなる?
そんな疑問に答えます。
自分に嘘をつかねばならないときありますよね。
たとえば、やりたくない仕事を頼まれたとき「やりたくありません」と嘘をつかずにいられる人は少ないでしょう。
相手との関係が壊れるかもしれないし、場合によっては、信頼を失うかもしれませんから。
自分に嘘をつくことは、時に社会で生きるためには必要と言えます。
ところが、ストレスで病んだり、自己評価が低くなったりするレベルまでくると話は別です。
自分に嘘をつき続けると、体や心を壊してしまう可能性があります。それに、人間関係が悪化したり、目標の達成を妨げたりするかもしれません。
そんな状態で幸せな人生を送れるでしょうか?
そこで本記事では、
- なぜ人は自分に嘘をついてしまうのか?その心理や特徴
- 自分に嘘をつき続けるとどうなるのか?
- どうすればやめられる?自分に嘘をつかない10の方法
について解説していきます。
この記事を読むことで、行き過ぎた自分に嘘をつくのをやめ、自分らしく生きられるようになるでしょう。
幸せに生きるために、ぜひ最後まで読んでみてください。
文末には、さらに自分に嘘をつきたくない人に役立つツールも紹介していますので、お見逃しないようご注意くださいね。
(※自分に嘘をつくのをやめる方法を今すぐ読みたい人はこちら)
- 記事を書いている人の専門性と実績
経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。
専門:
自分の心に嘘をついていた人を含む、2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。
メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」
自分に嘘をつくとは?
「自分に嘘をつく」とは、自分の本当の気持ちや思いを隠す行為や、相手に別のことを伝えることです。
例えば、疲れているのに「疲れていない」と言い聞かせたり、上司に「大丈夫です」と言いつつ、実はストレスでノイローゼになりかけている場合などがあります。
一見すると自分自身を守るための行為に見えますが、自分に嘘をつき続けると、心と身体のバランスを崩す原因になることがあります。
自分に嘘をつく|よくある5つの心理
私たちは時々、自分自身に嘘をついてしまうことがあります。でも、なぜそんなことをするのでしょうか?
ここでは、自分に嘘をつく心理について、わかりやすく説明していきます。
1. 自分を守ろうとする心理
私たちの心には、自分を守ろうとする力があります。時に、その力が強すぎて、現実から目をそらしてしまうことがあるのです。
例えば、仕事で大きな失敗をしてしまったとき、「あれは私のせいじゃない」と思い込んでしまうことがあります。
本当は自分の力不足だとわかっていても、その事実を認めるのが怖くて、他のせいにしてしまうのです。
これは、失敗による痛みや責任から自分を守ろうとする心の働きです。
この心理が強すぎると、成長する機会を逃してしまう可能性があります。
2. 承認欲求の心理
人は誰でも、他の人から認められたいという気持ち(承認欲求)を持っています。この気持ちが強すぎると、本当の自分を隠してしまうことがあります。
「みんなに好かれたい」という思いから、自分の本当の気持ちを押し殺して、周りに合わせてしまうのです。
3. 完璧主義の心理
「失敗は許されない」「常に最高でなければならない」という考えが強い人もいます。この完璧を求める心理が、自分の弱さや失敗を認めたくない気持ちにつながります。
そのため、失敗を隠したり、「全て順調です」と嘘をついたりしてしまうのです。
4. 不安から逃れようとする心理
将来への不安や、変化への恐れから、現状を正直に見つめることを避けてしまう心理もあります。
「今のままで大丈夫」と自分に言い聞かせることで、変化に向き合う不安から逃れようとするのです。
5. 自分のイメージを守ろうとする心理
私たちは皆、「こんな自分で在りたい」というイメージを持っています。このイメージを守るために、時に現実を歪めて捉えることがあります。
例えば、「私は親切な人間だ」と思っている人が、実は誰かを傷つけてしまったとき、その事実を認めたくない気持ちから「あの人が悪い」と考えてしまうのです。
- 自分に嘘をつく5つの心理
- 自分を守ろうとする心理
- 承認欲求の心理
- 完璧主義の心理
- 不安から逃れようとする心理
- 自分のイメージを守ろうとする心理
自分に嘘をつく人の5つの特徴
次に自分に嘘をつく人の特徴を5つ紹介します。これらの特徴は、誰にでも少しはありそうなものばかりですよ。
1.頑張り屋の傾向がある
自分に嘘をつく人は、頑張り屋の特徴をもつ人が多いです。
「周囲に迷惑をかけたくない、弱音を吐きたくない」という思いが強く、自分の感情を押し殺すのです。
たとえば、「疲れているけど、休みたいと言えない」と、気持ちにふたをして業務をこなす人は、自分に嘘をついている状態と言えます。
2.相手に合わせて意見を変える
自分に嘘をつく人は、相手に合わせて自分の意見を変える特徴もありますね。
相手からの評価を気にするあまり、自分の本当の意見よりも他人の意見を優先する傾向です。
たとえば、好きではないレストランに誘われたときにも、「私もそこが好き」と相手に同調する場面がこれに該当する。
自分の意見を抑えてまで他人との調和を保とうとする、そのような行動が自分に嘘をついている一面です。
3.相手の反応を気にしながら話す
自分に嘘をつく人は、相手の反応を気にしながら話す特徴もあります。
相手の反応を見て話をするため、自分の本当の意見や感情を隠すのです。
たとえば、相手が楽しそうに話しているテーマについて、同じ意見でなくても、「うん、それ同感」とうなずいてみせることがあります。
他人の反応を探りながら自分の本当の感情を隠す、そのような行動が自分に嘘をついている状態ですね。
4.他人に見せたい自分を演じる
自分に嘘をつく人は、他人に見せたい自分を演じる特徴もあります。
自分がどのように見られたいかに基づいて行動する傾向です。
たとえば、社交的な人と見られたいと思い、大勢の中で積極的に話をする。
しかし本当は一人でいた方が楽だし、気疲れする。そんな場面が該当します。
他人にどう見られたいかのイメージに応じて演じる行為が自分に嘘をついている状態ですね。
5.自己評価が極端である
自分に嘘をつく人は、自己評価が極端になりがちです。自分を過大評価したり、逆に過小評価したりすることがあります。
例えば、実力以上の仕事を引き受けて「私なら絶対にできる」と思い込んだり、逆に自分の能力を極端に低く見積もって「どうせ私にはできない」と諦めてしまったりします。
このように現実的な自己評価ができないことも、自分に嘘をつく行為の一種です。
自分に嘘をつく人の特徴を、以下に簡単にまとめます。
特徴 | 説明 |
---|---|
1. 頑張り屋の傾向 | 周囲に迷惑をかけたくない、弱音を吐きたくないという思いが強く、自分の感情を押し殺す |
2. 相手に合わせて意見を変える | 相手からの評価を気にし、自分の本当の意見よりも他人の意見を優先する |
3. 相手の反応を気にしながら話す | 相手の反応を見て話をし、自分の本当の意見や感情を隠す |
4. 他人に見せたい自分を演じる | 自分がどのように見られたいかに基づいて行動する |
5. 自己評価が極端 | 自分を過大評価したり、過小評価したりする |
自分に嘘をつく度チェック【自己診断】
自分に嘘をつく度チェック
以下の10の質問に「はい」か「いいえ」で答えてください。結果は自動で計算されます。
いかがでしたか?
このテストはあくまで目安ですが、自分の傾向を知るきっかけになったでしょうか。
次のセクションでは、自分に嘘をつくことのデメリットについて詳しく解説します。これらを理解することで、自分に正直に生きることの重要性がより明確になるでしょう。
自分の気持ちに嘘をつくデメリット
自分に嘘をつくとどうなるのでしょうか?
デメリットをまとめました。ジワジワとくるものばかりなので厳重注意ですよ。
ストレスや不安感が増大する
自分の気持ちに嘘をつくデメリットの1つ目は、ストレスや不安感が増大します。
自分の感情や意見を抑えることにより、自分の中で矛盾が増えて、精神的なストレスを引き起こすからです。
信頼関係を損ねる
自分の気持ちに嘘をつくデメリット2つ目は、信頼関係を損ねることです。
たとえば、あなたが友人に対して、常に合わせる反応を示したとします。
それが続けば、友人もあなたの行動に疑問を感じ始め、本当に信じていいのか、あるいは本心からのものなのかと疑問を持つようになるでしょう。
自分に嘘をつくことは、長期的に考えると、自分の信用を損ねる行為につながりやすいです。
自己評価が低下する
自分の気持ちに嘘をつくデメリット3つ目は、自己評価が低下することです。
自分を尊重しないというメッセージを自分自身に送ることになりますからね。
自分の中で「私の意見は重要ではない」「自分の感情は二の次」といった自己否定の感情が強まるのです。
本当の自分を見失う
自分の気持ちに嘘をつくデメリット4つ目は、本当の自分を見失うことです。
自分に嘘をつき続けると、自分が何を思っているのか、何を感じているのかわからなくなる可能性があります。
たとえば他人の意見に同調ばかりしていると、自分の本当の思いや感情が見えなくなることがあります。
やがてそれは、自分では何も決められなくなる恐れにつながりますね。
自分に嘘をつくのをやめる10の方法
自分に嘘をつくのをやめる方法について解説します。考え方を少し変えるだけでできますよ。
自分の感情を認める
自分に嘘をつくのをやめる方法の1つ目は、自分の感情を認めてあげること。嘘をつく必要性が減るからです。
たとえば、友人から「どこの店でランチしようか?」と聞かれたとします。
そこで「私はあの新しいイタリアンレストランに行きたいな」と伝えたとすれば、自分自身に正直な状態。
そこで相手もあなたの本当の感情を理解し、関係性が深まる可能性があります。
つまり、自分の感情を認め、それを表現することで、自分に正直になり、他人との関係もより良いものになる可能性があるのです。
ありのままの自分を受け入れる
自分に嘘をつくのをやめる方法の2つ目は、ありのままの自分を受け入れてあげることです。
そもそも完璧な人はいません。誰にでも欠点はあり、その欠点も含めて自分自身です。
ありのままの自分を受け入れることができれば、自分を大きく見せたり卑下したりする機会も減ります。
自分に嘘をつかないようにするには大切なことですよ。
ありのままの自分を受け入れる方法については以下に詳しく書いてます。
▶ありのままの自分を受け入れる方法【自分の完璧を手放す秘訣】
心の声に従ってみる
自分に嘘をつくのをやめる方法の3つ目は、心の声に従うことです。
社会で生活をしていると、多くの人が善しとする「世間の望ましさ」に縛られがち。
しかし自分の本心とは異なる場合もあります。
たとえば、「女優になりたい」という本心に対し、世間の望ましさは「やめておいたほうがいい」でしょう。
そこで世間の望ましさに従ってばかりいると、自分に嘘をつき続けなければならなくなる。
世間の望ましさは、自分以外の人たちが決めた常識です。
特に自分の人生を左右する決断については、自分の心の声に従うことが重要になります。
自分に嘘をついてはいけない場面ですからね。
以下の記事を読めば、より理解が深まりますよ。
▶自分の心の声に従うと人生はうまくいく|頭に従うと9割後悔する理由
人と比べないようにする
自分に嘘をつくのをやめる方法の4つ目は、人と比べないようにすることです。
自分と他人を比べることにより自分の欠点や不足を強調し、それをカバーするために嘘をつきやすくなるからです。
人と比べないようにするには、自分の成長をきちんと確認すること。
自分自身の成長を確認することは、他人と自分を比べるのを防ぐ大切なステップですからね。
自分に嘘をつかないためにも大切なことですよ。
「つい人と比べてしまう」という人には、以下の記事をおすすめします。
▶人と比べてしまうのをやめたい!その原因と他人と比べない方法を解説します
自己表現力を高める
自分に嘘をつくのをやめる方法の5つ目は、自己表現力を高めることです。
自分の感情や意見を表現する能力を鍛えることですね。
相手にきちんと伝えられるようになれば、自分に嘘をつく場面を減らすことができます。
先ずは自分が何を感じているのか、何を考えているのかをきちんと認識することが大切です。
始めは紙に書き出して、自分の感情や意見を整理するといいですよ。
そのほか自己表現力を高める方法については以下に詳しく書いてます。
▶自己表現が苦手な人の特徴と原因|自己表現力を高める方法7選
自分に厳しくなる
自分に嘘をつくのをやめる方法の6つ目は、自分に厳しくなることです。
具体的には目標を掲げて、自分自身を高めることですね。
具体的な目標があれば、その目標に向かって頑張る動機づけになり、自分への要求を自然と高めることができます。
そして自己評価も高まります。そうなれば自分に嘘をつく機会は減るはずです。
そのほか、自分に厳しくなる方法については以下に詳しく書いてます。
▶自分に厳しいとは?そんな人の特徴と自分に厳しい人になる方法
自己肯定感を高める
自分に嘘をつくのをやめる方法の7つ目は、自己肯定感を高めることです。
自己肯定感が低いと、その自信の無さが災いし、他人に合わせる機会が増えてしまいます。同時に自分に嘘をつく場面も増えてしまうもの。
自己肯定感を最も早く高めるには、自分の成功体験を思い出したり、過去の実績を振り返ることで、自分の価値を再確認することです。
このときにやっかいなのは成功体験という自覚がなかったり、失敗体験によって記憶をかき消されているネガティブ・バイアスによる逆効果の可能性です。
この問題を解決するためには、さまざまな視点の質問を用意し、自分に問いかけることです。
そこで「自己肯定感を高める100の質問集」を作りました。自分自身との対話をこれまでにないレベルで深めることができます。
有料にするか迷いましたが、悩まれている人が大変多いためひと先ず無料で配布することにしました。
ただし、いつまで無料で配布するかわかりません。必要と思う人は入手して保存することをおすすめします。
下記からどうぞ。
小さな「正直」から始める
自分に嘘をつくのをやめる方法の8つ目は、小さな「正直」から始めることです。
日常生活の中で、小さなことでも自分の本当の気持ちを表現する機会を作りましょう。
大きな決断で正直になる前に、小さなことで練習することで、徐々に自分に正直になる習慣が身につきます。
例えば友人と食事に行くとき、「どこでもいいよ」と言う代わりに「実は和食が食べたいな」と正直に伝えてみるのも良いでしょう。
何事もステップ・バイ・ステップが重要です。
この「小さな正直」の積み重ねが、やがて人生の大きな場面でも正直でいられる力になるのです。
価値観を明確にする
自分に嘘をつくのをやめる方法の9つ目は、価値観を明確にすることです。
例えば、「自己成長を大切にしたい」という価値観がある場合、こんな場面が考えられます
上司から新しい企画への参加を打診されたとき、「この企画は私のスキルアップにつながると思うので、ぜひ挑戦させていただきたいです」と正直に伝えることができます。
あるいは、逆のケースもあります。
「現在の業務で十分な挑戦があり、そちらに集中したいと考えています。新しい企画よりも、今の仕事でさらなる成果を出すことが私の成長につながると感じています」と、言ってみることもできるでしょう。
このように、自分の価値観に基づいて判断し、正直に伝えることで、より自分らしい選択ができるようになります。
価値観を明確にすることは、自分に正直に生きることへの第一歩となるのです。
参考記事▶自分の価値観とは?12の質問で見つかる「本当に大切なもの」
定期的に専門家に本音を話す
自分に嘘をつくのをやめる方法の最後は、定期的に専門家に本音を話すことです。
専門家に定期的に相談し、安心して本音を話せる場を持つことが大切です。
自分自身を深く認識する手助けをしてくれます。
友人や家族に相談すると、客観性の欠如や秘密保持の問題、関係性の変化といったリスクがありますが、専門家なら安心して本音を話せます。
例えば、仕事でのストレスや人間関係の悩みを専門家に相談することで、自分では気づかなかった問題の本質や対処法が見えてくることがあります。
専門家のサポートを受けることで、自分に正直になるプロセスをより安全に、効果的に進めることができるのです。
実際、毎月セッションを受けている人たちの感想を述べている動画がこちらのページにありますので、参考にどうぞ。
以下を繰り返して習慣化しましょう!
方法 | 説明 |
---|---|
1. 自分の感情を認める | 自分の感情を認め、表現することで、自分に正直になり、他人との関係も改善する |
2. ありのままの自分を受け入れる | 完璧でない自分を受け入れることで、自分を大きく見せたり卑下したりする機会を減らす |
3. 心の声に従ってみる | 世間の望ましさではなく、自分の本心に従って決断する |
4. 人と比べないようにする | 自分の成長に焦点を当て、他人との比較を避ける |
5. 自己表現力を高める | 自分の感情や意見を適切に表現する能力を養う |
6. 自分に厳しくなる | 具体的な目標を設定し、自己要求と自己評価を高める |
7. 自己肯定感を高める | 過去の成功体験を振り返り、自分の価値を再確認する |
8. 小さな「正直」から始める | 日常生活で小さなことから本当の気持ちを表現する習慣をつける |
9. 価値観を明確にする | 自分にとって大切なものを明確にし、それに基づいて行動する |
10. 定期的に専門家に本音を話す | 専門家に相談し、客観的な視点から自己理解を深める |
自分に嘘をつくと失う人生【体験談】
「自分に嘘をつく」というテーマでここまで書いてきましたが、この記事を書いている私も多くの嘘を自分についてきましたよ。
「がんばらねば」と自分を追い込んでいたことは、ほとんどやりたくないことでしたから。
特に前職の仕事は、今振り返っても自分に合うものとは思えませんでした。でも、「がんばらねば」と自分に嘘をついて生きていました。
正直な気持ちは…
辞めたい。もっと自分らしく働きたい。毎日ワクワク生活したい
と、思っていた。
おそらく私のように、自分に嘘をついていると気づけずがんばっている人も多いと思います。
そんな人に言いたい。
自分の気持ちに正直になれば、そのための行動が起こせます。
今の私は、「この仕事が好き!」と胸を張って言える仕事をしながら毎日楽しく暮らしています。
自分に嘘をつき続けていたら、絶対に手にいれられなかった仕事と生活です。
この記事との出逢いをきっかけに、深く自分を見つめ直してみてはいかがでしょうか?
すべきことが見えてきますよ。
自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】
自分に嘘をつかず、本当の自分らしく生きる——それは誰もが望む理想かもしれません。
- 現実はどうでしょうか?
日々の忙しさに追われ、周囲の期待に応えようとするうちに、いつの間にか自分を見失ってしまっていませんでしょうか。
自分を深く知ることは、幸せで充実した人生を送るために不可欠なことです。けれども、自分を客観的に見つめ直すのは、思いのほか難しい。私たちは往々にして、自分の長所は過小評価し、短所は過大評価してしまいがちです。
そこで人生を変える可能性を秘めた「自分の見つめ直し完全マニュアル」をご用意しました。このマニュアルは、単なる自己分析ツールではありません。これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理して分かりやすく理解することができます。
10年の歳月をかけて磨き上げた、まさに人生のナビゲーターとも言えるもの。以下、充実の内容です。
- 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
- 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
- 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
- やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
- ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。
私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。
ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。
下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。
こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。
私との直接のやりとりもできますよ
最後に筆者からのメッセージ
自分に嘘をつかずに生きることは、時に勇気のいる選択です。しかし、その勇気が人生を大きく変える可能性を秘めています。自分自身の中には、まだ気づいていない才能や情熱が眠っているかもしれません。
自分の本当の姿に向き合い、受け入れることは、人生の新たな扉を開くものになります。浅野塾の体験入門コースは、そんな自己探求の旅路の一助となれるかもしれません。どんな小さな一歩でも、自分らしく生きるための大切な前進です。勇気ある決断と、真の自分との出会いを心から応援しています。
魂の女性成長支援・浅野塾代表 浅野ヨシオ
浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。
◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数
◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数
コメント