自信・自分らしさ・自分軸

苦手意識の根深い思い込みを解消する方法|得意は苦手から始まる現実を解説します

苦手意識の根深い思い込みを解消する方法|得意は苦手から始まる現実を解説します

苦手の思い込みが強い人
「苦手意識は思い込み」って本当なのかしら?
苦手と思い込む原因や克服方法を知りたいな。

そんな疑問に答えます。

苦手意識の多くは、思い込みから生まれます。

しかし、苦手なことが一切ない人はほとんどいません。

実は、苦手意識の多くは単なる思い込みで、脳が苦手と「勝手に」命令しているだけ。ただ、この命令は生きるために必要な能力でもあります。

本記事をお読みになれば、苦手意識の思い込みが外れるでしょう。以下を詳しく解説します

  • 苦手意識が生まれる根本的な原因
  • 苦手意識の思い込みを外す克服方法
  • 苦手な相手との向き合い方
  • 得意は苦手から始まる話【重要】
  • 自己肯定感を高める100の質問集

苦手なことへの正しい向き合い方を理解すれば、仕事や生活が楽になります。ぜひ最後までお読みくださいね。

  • この記事の信頼性
    ※読み飛ばしOKです

この記事を書いている私は、10年以上かけて、個性を強みに変えるメソッドを開発し、一般的な自己分析を超えて本質的なキャリアの方向性を指南してきました。

苦手意識の思い込みを解説した人を含む2000人以上を指導し、経験からの教えを伝えています。

日本経済新聞や日経WOMANなど、多数のメディアで取り上げられた経験もあります。

私はこの仕事が好き!!自分の“強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」というタイトルの書籍も出版しています。


詳しい私のことはこちらです

苦手意識の思い込みを外す克服方法

苦手意識の思い込みを外す克服方法

驚かれるかもしれませんが「苦手意識」は、ヒトに備わる大切な能力です。これを知らないと先に進めませんので先に解説します。

苦手意識の原因【危機回避能力】

苦手意識の原因【危機回避能力】大切なので繰り返し言います。苦手意識の生まれる理由は、脳が勝手に”それ苦手だよ”と命令しているから。

  • 身に迫る危険を避ける本能です。
  • やったことがないこと
  • 知らないこと
  • わからないこと
  • 複雑であること
  • 自信がないこと
  • 大きな失敗をしたこと

以上の場面に遭遇するとうまくいかない可能性がある。つまり、失敗することによる身の危険が迫っているわけです。

すると「止めておこう」と危険シグナルが発生する仕組みになっている。そのシグナルこそが苦手意識の原因です。

苦手なことの思い込みを克服する方法

ではどのようにすれば、苦手なことの思い込みを克服することができるのでしょうか?

おそらく世界一簡単にわかりやすく解説します。次のとおりです。

  • 苦手なことの思い込み克服方法
  • 苦手スイッチを押さない
  • 冷静に考える
  • 経験値を数字で出す
  • 場数を踏んで慣れる

補足解説をしますね。

苦手を克服するためには、とにかく身の危険(失敗する危険)を感じる苦手スイッチを押さないことです。

そのためには一旦、冷静に考えることが大切。大抵は経験がない(少ない)だけですからね。

どうすれば冷静に考えられるかというと、経験値を数字で出すことです。「苦手だな」と思ったら、何回くらいもしくは何時間くらい場数を踏んだのか(経験したのか)数字化しましょう。

回数で言えば10回にも満たないと思います。場合によっては1回とか2回とかね。すると経験が少ないだけとわかり、冷静に対処できるようになりますよ。

とにかく場数を踏んで慣れることが大切です。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

苦手のほとんどは思い込み。慣れてないだけです

うーん
うーん
確かに慣れてないだけかも。
場数を踏んで苦手なことに慣れる秘訣ある?

苦手なことに慣れる秘訣

場数を踏んで苦手なことに慣れるコツは心理的なハードル下げることがポイント。そのためには行動の目的を考えることからスタートしましょう。

本当に必要なければやらなくてもいいじゃないですか。逃げられるものでしたら逃げるのもアリ。行動の目的を考えて、やる気を奮い起こすのです。

そしてやろうと決めたなら、最初は0点からのスタートでいいと心得ておきましょう。

決してネガティブなイメージを持てと言っているわけではありません。失敗する怖さを押さえる施策です。

余ほどの才能でもない限り最初から100点満点の結果が出る人はいません。「始めからうまくいかないのは当然」と考えてスタートすればいいのです。

このときは人と比べないようにするようご注意くださいね。なぜなら、やる気を失うだけだからです。

人と比べないようにするためには、目の前のことに集中することです。この段階で人と比べても無意味と気づくはず。

そして苦手と思うことから先に手をつけるのも大切。後まわしにすればするほどやりたくなくなりますからね。気持ちがフレッシュなうちに取りかかってしまいましょう。

それでもきついなぁと感じたら、遊び感覚を取り入れることもおすすめします。ゲームをクリアすると考える。

また、ドラマの主人公になる気持ちで挑むのもいいです。苦難を乗り越えて成功するドラマの主人公です。難題をクリアしていくヒロインを演じる気持ちで挑むのです。

更に、人に頼るのもあり。教えてもらったり、まずいところを指摘してもらったり、時には手を貸してもらう。ひとりでやろうと思うとストレスも大きいです。人に頼ってしまいましょう。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

ここまでを下記にまとめます

  • 苦手なことに慣れる秘訣
  • 行動の目的を考える
  • 最初はゼロ点からスタート
  • 人と比べないようにする
  • 目の前のことに集中する
  • 先に手をつける
  • 遊び感覚を取り入れる
  • ドラマの主人公になる
  • 人に頼る

苦手な相手との向き合い方

次に苦手な相手との向き合い方についても解説します。

「苦手だなぁ」と思う相手に対し、誤解しているだけの可能性があります。

そこでまず、ウソでもいいから相手を信じてみることです。信じるためには相手をよく知ろうと思わざるを得ませんから。

もちろん本心から信じるには時間かかると思います。まずはウソでもいいので相手を信じてみましょう。

そして自分から挨拶することです。

苦手な人とは距離をおきたくなるでしょう。しかし距離をおいていたらますます苦手になりますものね。そこで挨拶を利用する。

挨拶するためには相手に近づく必要が生まれますからね。なるべく飾らないようにして自然に振る舞うように心がけましょう。気を使い過ぎると苦手感が倍増しますから。

そして話をするときは、話す前に一拍置くことを意識しましょう。

「相手を信じる。信じる。信じる」と3回唱えてから挑むくらい一拍置いて話すといい。いきなり話し始めると感情的になる恐れもあるからです。

最後に、相手の生い立ちを聞いてみるのもうまいやり方です。

苦手と思う主原因は、話し方や態度など相手の言動が原因となる場合が多いでしょう。その言動は、その人の生まれ育った生い立ちに関わっている可能性があります。

たとえば、よく怒鳴る人は子供の頃から親に怒鳴られて育ったとかね。生い立ちを聞くと少しだけ相手を許せるような気になりますよ。(「しょうがないなぁ」程度ですけど、苦笑)

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

下記にここまでをまとめます

  • 苦手な相手との向き合い方
  • ウソでもいいから相手を信じてみる
  • 自分から挨拶する
  • 話す前に一拍置く
  • なるべく飾らないように
  • 生い立ちを聞いてみる

「得意」は苦手から始まる話

最後にちょっと補足的なお話をします。

苦手と思うことを避けていると、得意なことが見つかる確率が下がるお話です。

前にも書いたように、苦手意識のほとんどは思い込みであり、場数不足によるものです。

場数を踏んでいるうちに面白さが分かり、得意なことになることもあります。

かくいう私も、自分が人前で話をする仕事をするとは40代直前まで思いませんでした。人前で話すのは苦手と思い込んでいましたからね。

20代の頃に、知人に結婚式のスピーチを頼まれたのですが、苦手意識があり欠席したことがあるくらいです。

繰り返し言いますが、始めからうまくできる人なんて殆どいない。実際は、場数を踏んだのちに「苦手か?得意か?」の選択権が得られます。

『まずはやってみる』の精神でモノゴトに挑むほうが、得意なことを見つけるチャンスは広がります。人生お得に生きられます。

私は自己肯定感が低いです。自信がなくて動けなくて…。自己肯定感を高めるにはどうしたらいいかしら?

自己肯定感を高める100の質問集

苦手意識があると、自己肯定感が低くなりがちですよね。そのままでは、どんなことに挑戦しようともネガティブな結果を想像しがち。

そうした状態を改善する一つの方法は、自分の成功体験を思い出したり、過去の実績を振り返ることで、自分の価値を再確認することです。

このときにやっかいなのは成功体験という自覚がなかったり、失敗体験によって記憶をかき消されているネガティブ・バイアスによる逆効果の可能性です。

この問題を解決するためには、さまざまな視点の質問を用意し、自分に問いかけることです。

そこで「自己肯定感を高める100の質問集」を作りました。自分自身との対話をこれまでにないレベルで深めることができます。

有料にするか迷いましたが、悩まれている人が大変多いためひと先ず無料で配布します。

ただし、いつまで無料で配布するかわかりません。必要と思う人は今すぐ入手して保存をおすすめします。

下記からどうぞ。

▶自己肯定感を高める100の質問集

苦手意識のある人におすすめの記事

苦手意識の強い人におすすめの記事をいくつかご紹介します。「自分に必要だ」と思うものだけお読みくださいね。

★この記事では、苦手意識の原因とそれを克服するための7つの具体的な方法を紹介します。さらに、多くの人が陥る思い込みを減らすための秘訣も紹介。

苦手意識を克服する方法|その原因と7つの具体的な解決策【思い込みを減らす秘訣を公開】 

★自己効力感とは、自分ができると思う力のことです。この記事では、この記事では自己効力感の基本と高め方を解説し、自信をつけてキャリアや人間関係の課題に対処する方法を紹介します。

自己効力感を高めるための10の方法【自分を信じる力をつける成功の秘訣とは?】 

★この記事では、得意なことの本当の意味や原因だけではなく、確実に見つける方法や仕事に繋げるテクニックまで解説します。

得意なことを確実に見つける方法と仕事に繋げる5つのテクニック 

★この記事では、自己理解を深める100の質問と自己反省マニュアルを紹介します。本当の自分を抑えることが、好きなことややりたいことへの感情の鈍化につながる原因です。

自分を見つめ直す100の質問|本当の自分とは何かを知る方法【専門家が教えます(2024年版)】 

以上となります。苦手意識を克服して人生楽しんじゃいましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました