自分を好きになれません。好きになる方法を知りたいな。
自分を好きになる人の特徴は?
そんな疑問に答えます。
本記事では「自分を好きになる」をテーマにお話します。
自分を好きになれないと、ありのままの自分を受け入れられず自信を持てません。他人の行動が気になり、周りと比べて落ち込む日々が続く…。
- 軽く考えては危険です。
そこで本記事では、自分を好きになる方法や習慣、自分を好きになれる人・なれない人の特徴を解説します。
実践すれば自分を好きになれますよ。
この記事を書いている私は、自分を嫌いになりかけた経験がある。後ほど実体験も公開します。
自分を嫌いになりかけている人や、自信のない人に読んでもらいたい内容です。
最後までお読みくださいね。3分で読めますよ。
- この記事の信頼性が不安な方へ
※読み飛ばしOKです
この記事を書いている私は、働く女性のモヤモヤ相談やキャリアの棚卸しに10年以上向き合いつづけてきました。2000人以上指導して知り得たことをお伝えしています。
自分を嫌いになりかけた人を何人も救っています。
日本経済新聞、日経WOMANを始め多数のメディアで取り上げられました。
「私はこの仕事が好き!!自分の“強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」という本も出版しています。
詳しいプロフィールはこちらです
自分を好きになる方法
自分を好きになる方法を解説します。それぞれの方法を詳しく解説する記事も紹介するので、気になるものだけお読みくださいね。
次のとおりです。
- 自分を好きになる方法
- 自分軸で生きる
- 人と比べるクセを直す
- コンプレックスを受け入れる
- 人生経験を増やす
- 自分を褒める
- 心の声に従って生きる
- 自分の価値を上げる
- 自分だけの強みを見つける
- 自己肯定感を高める
自分を好きになる方法の1つ目は、自分軸で生きることです。
自分軸で生きるとは、自分の価値基準を軸に行動するという意味でとらえればいいでしょう。
他人は他人、自分は自分という思想が宿り、自分を好きになれますよ。
「自分軸」についての詳細は下記の記事に書いてあります。
▶自分軸の人の特徴と自分軸で生きるコツ|変わり者になる覚悟。他人軸の人とここが違う
自分を好きになる方法の2つ目は、人と比べるクセを直すことです。
能力の一つと言えるのですが、使い方を誤ると”自分嫌い”に突入します…。
ありのままの自分を受け入れたり、自分のポジション(立ち位置)を意識する行動が必要。
詳細方法は、下記の記事を参考にどうぞ。
▶【人と比べる癖を直したい人へ】今すぐ癖を直す方法。比較癖のある人の特徴や原因も解説
自分を好きになる方法の3つ目は、コンプレックスを受け入れることです。
言うまでもありませんが、コンプレックスは自分を嫌いになる要因になります。失敗を恐れたり、人からどのように思われるか気になったりする。
その事実とは、弱みになる事実と、強みになる事実です。
多くの人は弱みになる事実に気をとられてしまいます。詳細は下記に詳しく書きましたので参考にどうぞ。
▶コンプレックスを受け入れると強みに変わる|克服方法と自己肯定するために必要なもの
自分を好きになる方法の4つ目は、人生経験を増やすことです。
とはいえ冒険に出るとか大それたことをする必要はないですよ。
自分で考え、自分で決めたことをする場数を増やすだけです。
具体的な方法は下記に詳しく書いてますので参考にどうぞ。
▶人生経験を増やす方法と10のメリット【高利回り人生を保証】知識や経験をムダにしないコツ
自分を好きになる方法の5つ目は、自分を褒めることです。
自分を褒めるなんて気持ち悪いなと思うかもしれませんが、自分を好きになるには効果的ですよ。
前向きに生きるには大切なことです。
簡単なようですが、ちょっとしたコツがあります。正しい自分の褒め方については下記の記事に詳しく書きました。
▶自分を褒める効果とうまく褒める5つの方法【幸せに生きる習慣】
自分を好きになる方法の6つ目は、心の声に従って生きることです。
心の声に従って生きると、ありのままに生きている自分をダイレクトに味わえるので自分を好きになります。
心の声に従うコツについては下記に詳しく書きましたので参考にどうぞ。
▶自分の心の声に従うと人生はうまくいく|頭に従うと9割後悔する理由【本心に従う生き方】
自分を好きになる方法の7つ目は、自分の価値を上げることです。
理想とする姿に近づくので、自分を好きになります。自分の価値を高める方法は下記に詳しく書いてます。
▶今の自分に価値をつける20の方法【90%の人が損している】自分の価値を高める行動とは
自分を好きになる方法の8つ目は、自分だけの強みを見つけること。
「そんなものは自分にはない」と考える人が99%でしょうけど、正しく意味を理解していないからです。
100人いれば100通りの個性があります。個性を上手に使えば自分だけの強みになるのです。
自分にしかない強みを理解すると、唯一無二の存在であると実感が湧きあがり、自分を好きになれますよ。
自分にしかない強みのヒントは「自分らしさ」です。詳細は下記に書いてます。
▶自分らしさは自分だけの強み【オンリーワンの見つけ方】自己最高の売り・魅力になります
自分を好きになる方法の9つ目は、自己肯定感を高めることです。
自己肯定感を高めるには、過去のポジティブな経験を棚卸しするのが最も早い方法です。
しかしながら忘れていることも多く、口で言うほど簡単ではありません。
そこで自己肯定感を高める100の質問集を作りました。
本来であれば有料にしたいところですが、しばらく無料でお配り致します。
但し、いつまで無料配布を続けるかわかりません。必要な人は今すぐ入手して保存することをおすすめします。
下記から入手できます。
自分を好きになる人の特徴
自分を好きになる人の特徴は次のとおりです。
- 自分を好きになる人の特徴
- 自己肯定感が高い
- コンプレックスを受け入れている
- 前向きな姿勢である
- ポジティブな考えである
- 他人の考えも受け入れる
- 人と自分を比べない
- 人生経験が豊富
以上の特徴があります。
それなりに生活が充実していない限り、なかなか持ち得ない特徴ですよね。
つまり”習慣の見直し”が必要です。
自分を好きになる7つの習慣
自分を好きになるには習慣の見直しは大事ですよ。そこで自分を好きになる7つの習慣について解説します。
- 自分を好きになる7つの習慣
- 「しょうがない」とつぶやく
- 一日1ミリの前進を目指す
- 毒は書き出す
- ネガティブワードを口にしない
- 人付き合いを見直す
- ひと息ついて考えなおす
- 考え過ぎないようにする
順に解説しますね。
自分を好きになる習慣の1つ目は、「しょうがない」と心でつぶやく習慣です。
「そんなこと?」と思うかもしれませんが狙いがある。”潔さ”を手にするためです。
思うようにいかないときや、変え難い現実(容姿のコンプレックスや失敗など)に対し、「しょうがない」と心の中でつぶやくのです。
すると潔く受け入れられて意識が他へ向かいます。今の自分を受け入れるリハビリと思えば良いでしょう。
自分を好きになる習慣の2つ目は、一日1ミリの前進を目指す習慣です。具体的には一日に1回、自分をほめる行動をする。
自分をほめるには、一日の行動を見直す時間が必要になります。何ができたか考えねばなりませんからね。継続すると生活に少しづつ変化が現れます、丁寧な生活を送るようになるはず。
やがて「適当さ」が身につく。「適当」とは、ある状態や目的にほどよくあてはまることを意味します。
ほどよく心のコンディションが整い自分を好きになりますよ。
自分を好きになる習慣の3つ目は、毒を書き出す習慣です。
嫉妬心が湧いたり、ままならないことが起きたときに心に吹き出す毒は、ノートにバンバン書き出しましょう。
毒を滞留させると自分嫌いの種になりますから吐き出した方がいいですよ。自分を好きになるための心のマネジメントと考えればいいですよ。
「どうせ」とか「私なんて」とかネガティブな言葉を口から出さないようにしましょうね。
口から出る言葉は自分も聞いており、自意識に刷り込まれるからです。
このとき注意すべきは、「ネガティブなことを考えないようにする」と考えないこと。あくまで「口に出さない」だけ。
ネガティブな言葉を口から出さないように心がければ、自然にネガティブな感情が出にくくなりますよ。
自分を好きになる習慣の5つ目は、人付き合いを見直す習慣です。気持ちがザワつく人と距離を取るようにしましょう。
自分を好きになる環境を整えるためです。
自分を好きになる環境づくりの一つですよ。
しかし職場ですと、物理的な距離を置きづらいときもあると思います。そんなときこそ、”心理的な距離”をとることが大切になる。
下記をお読みになると理解が深まりますので参考にどうぞ。
▶自分嫌いな人の特徴と特徴別の克服方法|自己嫌悪に陥る原因と、克服につながる習慣とは?
自分を好きになる習慣の6つ目は、ひと息ついて考え直す習慣です。視点を変えるのが目的です。
例えば失敗したとき、「自分はダメね」とか考えがちですよね。そこで、ひと息つき、「失敗から何を学べた?」「次の改善点は?」などと前向きな視点で考えてみること。
意識せずできるようになれば、前向きな姿勢が身につき自分を好きになれますよ。
自分を好きになる習慣の7つ目は、考え過ぎない習慣です。
悩んでも仕方ないことで悩む人が9割といっても過言ではありません。
考え過ぎを防げるようになると、考える時間を短縮できるので行動力がアップします。新しいことにも挑戦できるようになり、前向きな自分を好きになるでしょう。
詳しくは下記の記事に書いてます。
▶悩む無駄な時間を解消!考え過ぎずうじうじしない方法【悩んでも仕方ないことで悩む人へ】
自分を好きになれない人の特徴
念のためと言っては何ですが、自分を好きになれない人の特徴も書いておきますね。自分に当てはまるところはないかチェックするといいですよ。
下記のとおりです。
- 自分を好きになれない人の特徴
- 自信がない
- 周りが気になる
- 人と自分を比較する
- 正しさに囚われる
- 褒められると気持ち悪くなる
- 心が不安定である
- 幸福度が低い
自分を好きになれない人は、ほぼ100%と言っていいくらい自信がないです。自己肯定感が低いため周りが気になる特徴があります。
周りが気になるので人と自分を比較する傾向も強いです。
また、周りから認められることで、自分の存在価値を推し量るため、世間の正しさに囚われる場合も多いです。
その反面、世間ウケのいい行動をして人から褒められると気持ち悪くなるのも自分を好きになれない人の特徴の一つです。
相対的に自分を好きになれない人は、心が不安定ですね。そのため日常を楽しむことができず、幸福度が低いです。
自分を好きになれない原因
次に、自分を好きになれない原因について解説します。これまで本記事に書いたことを実践するには原因の究明は不可欠ですものね。
こちらも自分に当てはまるものはないか、チェックしながらお読みくださいね。
- 自分を好きになれない原因
- 他人軸で生きている
- 自分にウソをつく
- コンプレックスが強い
- 人生経験が少ない
- 自己肯定感が低い
他人軸で生きていると自分を好きになれません。
「他人が良いというものは良い。悪いものは悪い」という評価軸が行動基準になるため、本当は不本意でも自分を押さえつけねばなりません。すると自分にウソをつく場面が増えるので、自分を好きになれないのです。
またコンプレックスが強いことが原因になる場合も多いです。
辛い経験をしたり、身近な人から褒められる経験が少なかったりするとコンプレックスが自分を支配し、自分を好きになれなくなります。
それから、人生経験が少ないと自分を好きになれない原因になりますね。
他人軸で生きていれば、自分で決断する経験が不足します。いつも他人に頼るなど受け身の行動が増え、何をしても自分の経験であるという捉え方ができなくなります。
やがて自己肯定感が低くなり自信を持てなくなります。以上が自分を好きになれない原因です。
ここまでをもう一度まとめます
- 自分を好きになれない原因
- 他人軸で生きている
- 自分にウソをつく
- コンプレックスが強い
- 人生経験が少ない
- 自己肯定感が低い
自分を好きになる究極の考え
自分を好きになるのは簡単なようで大変。
この記事を書いている私も苦しみましたのでよくわかります。ダメ出ししかされない親元にいたときは自己肯定感ゼロでしたから。
新しいことに挑戦しようにも、成功イメージが湧かない。順調に前に進めても「そろそろ厳しいことが起こるかも」と不安になったりね。
そんな思いを経て、気づいたことがあります。
結果的に今すべきことに集中できますからね。
何が起きても納得できるので、自分を好きになれると思いますよ。
自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】
最後になりますけれど、自分の見つめ直し完全マニュアルを作りました。
自分を好きになるには、自分を深く知らねばなりませんよね。自分にどのような能力が潜み、どうしたら幸せだと思うのかなど知らねばならないことが星の数ほどあります。
本マニュアルをお使いになると、自分を深く知ることができます。制作に10年の歳月をかけました。以下、充実の内容です。
- 自分の棚卸しに使える
100の質問シート - 自己肯定感を高めるための
100の質問シート - 今の仕事合う?合わない
チェックリスト - やる気ペンタゴンチャート
- ときめきのツボワークシート
私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。
但し、無料配布をいつまで続けるかわからないです。必要な人はお早めにどうぞ。
下記フォームにお名前とメールを入力するだけで今すぐ入手できます。
「自分一人で見つめ直すのはむずかしい」と感じている人は、こちらの受講を検討するのも一つの方法です。個別に相談する時間ももうけていますので。
また、
こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。
私との直接のやりとりもできますよ
以上となります。
ではまた。
自分が何者かを知りたい女性限定講座。本当にやりたいこと、収入を生むオンリーワンの強み、その答えを二人三脚で見つけます。職歴に左右されない生き方の方法や、転職・仕事の悩みも解決します。(※こちらに100人以上の受講生の声を掲載中)
コメント