強み

自分の持ち味を活かす7つの習慣【仕事に発揮する究極の方法も解説】

自分の持ち味を活かす7つの習慣【仕事に発揮する究極の方法も解説】

この記事は、自分の持ち味がわからない人に最適な内容です。自分の持ち味の見つけ方から、仕事に活かす方法まで解説しています。

自分の持ち味と評価されるものに、特別な実績が必要なわけではありません。自然ににじみ出る自分の強みの一つと思ってOKです。

ただし、持ち味の使い方を誤ると”痛い人”になるので注意が必要なだけです。

自分の持ち味を活かせる仕事をすると、自分らしく働けます。最高の毎日が待ってますよ。

この記事に書いたことを実践すると、持ち味を発揮できるようになります。私自身も自分の持ち味がわからないで苦しんだ経験がありまして、後ほど体験談もお話します。

自分の持ち味探しに効果的なマニュアルも文末に紹介しています。ぜひ最後までお読みくださいね。

自分の持ち味とは?持ち味の意味【重要】

自分の持ち味とは?持ち味の意味【重要】

自分の持ち味を見つけて使いこなすには、意味をしっかりと理解することが大切。「持ち味」の解釈を間違えるとうまく機能しないですからね。

「持ち味」とは、その人が持っている独特の個性や魅力、他人とは異なる特徴的な性質を意味します。

「持ち味を活かす」とは、自分の能力や特性を最大限に利用し、より良い結果を出すことです。

持ち味を活かすメリットは、より少ない労力と時間で成果を上げることが可能になり自信がつきます。これがさらに良い成果を生む好循環に繋がります。

さらにここからが大事なのですが、「持ち味を活かす」を深掘りして類語を調べてみると、以下のような言葉がならびます。

  • 個性を出す
  • 実力を発揮する
  • 持ち前の力を発揮する
    引用:Weblio類語辞書より

これらをまるっとまとめると、

(自分の)持ち味とは生まれながら勝手にそなわる取り柄のようなもの

(自分の)持ち味を活かすとは自分にそなわる取り柄を使い切ること

と解釈できます。

持ち味と強みの違い

持ち味と強みの違いについても簡単に説明します。ほぼ同じ意味と思って差し支えないです。

ただ一点違いがあります。下記の表をご覧くださいね。知らないと「自分に持ち味はない!」とか言い出すことになりますよ。

持ち味と強みの違い

持ち味 強み
他人との比較なし 他人との比較あり
  • 「持ち味」は他人と比較する必要がない
浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

例えばいつも明るい人は、他人と明るさと比較する必要はないし、その明るい性格は持ち味になります。

自分の持ち味を見つける方法

自分の持ち味を見つける方法自分の持ち味を見つける方法を解説します。普段、何気なくやっていることに持ち味は出やすいです。

たとえば、「困っている人がいたら放っておけない」というのは、その人の持ち味を示す。つまり持ち味は、自分があたりまえにやってしまう一貫した動きを指します。

この一貫した動きを「らしさ」と表現されることが多いですね。らしさとは各個人が持っている偏執性(偏った気質)です。

たとえば、

  • こだわってやってしまうこと
  • 長時間やっても苦にならないこと
  • みな嫌がるけれど自分は快感なこと
  • 長く続いていること

などのようなものです。

いずれも意識せずやっていることだと思います。じっくり自分の行動を見つめ直してみましょう。

また、自分の行動に対し、他人がどのように反応しているかを観察するのも自分の持ち味を知る方法のひとつです。

  • 感謝される
  • 「あなたらしい」と言われる
  • 驚かれる
  • 頼られる
  • 人が動き出す

以上のような反応をされた瞬間を見逃してはいけませんね。それは、自分の持ち味を活かしているときなので。

自分の行為によって、相手が喜ぶ瞬間、驚く瞬間、行動を起こす瞬間を思い出すようにしましょう。

うーん
うーん
もう少し持ち味を掘り下げたいなぁ

もっと自分の過去を振り返り、自分の持ち味を引き出したい人のために、「自分の棚卸&分析に使える70の質問集」 を作りました。

この質問集を使えば、その回答の中に自分の持ち味を発揮した場面が必ず含まれています。

しかし、漠然と過去の経験を振り返ると、失敗したことを思い出したり、自分には何もないと無力感を抱く恐れがあります。※これを「ネガティブ・バイアス」と言います。

そこで、質問を厳選し、あらゆる角度の視点に基づく問いかけをする必要があります。

この質問集は、有料にするか迷いました。でも、お困りの人が多いため、今回は無料でお配りします。

ただし、いつ無料配布を終了するかわかりません。必要な方は今すぐ入手して保存することをおすすめします。

下記からどうぞ。

自分の棚卸&分析に使える70の質問集

 

持ち味を最大限活かす方法【7つの習慣】

持ち味を最大限活かす方法【7つの習慣】

持ち味を最大限活かす方法を解説します。

自分の持ち味を最大限活かすには、マインドセット(考え方のセッティングのこと)が必要です。パッとできることではありません。習慣の見直しが大切です。

自分の持ち味を活かすための7つの習慣をご紹介します。

  • 自分の持ち味を活かす7つの習慣
  1. 短所と闘わない習慣
  2. 好評価を受け入れる習慣
  3. 小さな成功体験を記録する
  4. 好評価を得られる人と付き合う習慣
  5. 評価の低い人から距離を置く習慣
  6. 持ち味を活かせる人と組む習慣
  7. 他人の持ち味を尊敬する習慣

順にわかりやすく解説しますね。

習慣1:自分の短所と闘わない習慣

自分の持ち味を活かす7つの習慣1つ目は、自分の短所と闘わない習慣です。

自分の短所克服に意識を向けると、心が張り詰めた風船状態となりやすいのです。その状態では持ち味を活かす心のすき間ができません。

自分の短所(弱み)を受け入れることが大切です。

短所は、自分の特徴を一方面から評価したものに過ぎません。それを新しい角度から評価し直します。

たとえば、「せっかちである」は短所と見えるかもしれませんが、「迅速な物事への対応」という評価ができます。

このように短所を新しい角度から評価し直すことで、受け入れられるようになります。

短所が気になる人は下記を参考にどうぞ。

長所を伸ばすか?短所を克服するか?正しい答えを解説

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

短所の受け入れを意識して、心のすき間を空ける習慣を身につけましょう。

習慣2:好評価を受け入れる習慣

自分の持ち味を活かす7つの習慣2つ目は、好評価を受け入れる習慣です。具体的には、人に褒められたことを拒絶しない習慣です。

褒められたことには、自分の持ち味を知る大切なヒントがあるからです。自分の行動に対する相手の良い反応ですからね。

…とは言っても、「お世辞では?」と拒否したくなる気持ちもわかります。

そのようなときは「3割お世辞。7割はホンモノ」と考えると受け入れやすくなります。10回褒められて10回ともお世辞とは考えられないでしょうからね。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

褒められても受け入れられない人は、下記の記事をお読みいただくと受け入れられますよ

習慣3:小さな成功体験を記録する

自分の持ち味を活かす7つの習慣3つ目は、毎日、自分の小さな成功体験を記録することです。

自分の良いところに目を向け、それを認めるために行います。

具体的には、ノートやアプリに記録する方法があります。最近は、音声で入力してテキストに起こす機能があるので、アプリはおすすめです。

「寝る前に記録する」など、一日のうちに決まったタイミングで行うのが継続の秘訣です。

食後に歯磨きするのと同じ理屈で、決まったタイミングで行うようにすると習慣化されやすくなります。

書き方は以下の2つのルールを守ってください。記憶に残りやすくなります。

・具体的に書く
(例)与えられた仕事を完了した。

・感情も記録する
(例)与えられた仕事を完了し、同僚に感謝されてうれしかった。

くれぐれも他人と比較したり、完璧主義に陥らないようにしてくださいね

ネガティブな感情が湧き上がらないようにするための配慮が必要です。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

自分の持ち味を活かすことに意識を集中させる習慣づけを行いましょう。

習慣4:好評価を得る人と付き合う習慣

自分の持ち味を活かす7つの習慣4つ目は、好評価を得る人と付き合う習慣です。

具体的には、自分の持ち味に惹かれる人とお付き合いすること。

持ち味には相性があり、持ち味と感じる人と感じない人に分かれます。

例えば、人情に厚い持ち味を持つ人が「好き」という人もいれば「ウザい」と思う人もいます。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

自分の持ち味に惹かれる人とのみ、お付き合いする習慣をつけましょう。

習慣5:低評価の人から距離を置く習慣

自分の持ち味を活かす7つの習慣5つ目は、好評価を得られない人とは離れる習慣です。

(4)の逆になります。

自分の持ち味を、受け手がどう判断するかまでコントロールできないからです

単純な好みによるものだから。恋愛みたいなものですよ。情に厚い人が好きな人に、嫌いになれと言えないのと同じです。

自分の持ち味にいい反応を示さない人とは距離を取った方がお互い幸せです。(職場の上司だったりすると最悪ですけど)

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

好評価を得られない人とは離れる意識が大切ですよ。

習慣6:持ち味を活かせる人と組む習慣

自分の持ち味を活かす7つの習慣6つ目は、持ち味を活かせる人と組む習慣です。

具体的には、自分の持ち味を高めてくれる人とパートナーシップを結ぶ習慣のこと。

自分にない持ち味の人と組むことで、自分にできることの幅も広がります。

ひとつ例を上げましょう。

大胆なことができる持ち味の人が、計画的で緻密なことのできる持ち味の人と組むシーンを想像してください。

お互いの持ち味が相乗効果となり、持ち味がより際立つことになるでしょう。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

自分の持ち味を最大限に引き上げる習慣とも言えますね。

習慣7:他人の持ち味を尊敬する習慣

自分の持ち味を活かす7つの習慣の最後は、他人の持ち味を尊敬する習慣です。

仮に、理解し難い持ち味の人に出会っても、その持ち味がいいと思う人がこの世には必ずいます。多様性と受け止め、他人の持ち味を常に尊敬することは大切ですね。

具体的な方法としては、相手が何か良い成果を出したとき、その努力や成果を認めて、具体的な理由をあげて褒めることです。

実行するには、相手の行動や言動をよく観察しなければならなくなるので、積極的に他人の長所を認めることにつながります。

相手も自分の持ち味を認識しやすくなり、ポジティブな関係が築けるでしょう。そのような関係が築ければ、自分の持ち味も活かしやすくなります。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

他人の持ち味を否定するのはダメ

自分の持ち味を仕事に活かす方法

自分の持ち味を仕事に活かす方法持ち味を仕事に活かすとは、自分の強みや特性を十分に発揮し、成果を高めることですね。

自信がついて、キャリアにいい影響を与えるので、やらない手はないでしょう。次の2つのステップを踏めば可能です。

STEP1:過去の成功例を活かす

まずは、これまでの自分の仕事ぶりを振り返り、成功例や、楽しんだ仕事を思い出すこと。

そして、その例において自分がどのように持ち味を発揮していたか振り返ることで、仕事に自分の持ち味をどのように活かしていたかわかります。

たとえば、「顧客との難しい交渉をまとめた。私はどのように交渉したのか?」
というようにです。

次に、自分の持ち味を、日々の業務にどう組み込むかを考えること。

たとえば、さまざまな意見をまとめるのが得意なのであれば、会議の進行役を志願してみるなどです。

また、資料をまとめるのが苦にならないのであれば、資料まとめの苦手な上司・同僚を手伝ってあげるのもいいですね。

このように、過去の成功例からヒントをつかみ、日々の業務に落とし込むことで自分の持ち味を仕事に活かすことができます。

週に1回、月に1回など定期的にこれらを繰り返すことで、持ち味を最大限活かすことが可能になるでしょう。

STEP2:自分の役割(立ち位置)を発見

自分の持ち味を仕事に活かす次のステップは、自分の役割(立ち位置)を発見することです。

  • これは「ポジション」とも呼ばれます。

野球でピッチャーやキャッチャーがそれぞれの役割を果たすように、自分の特技を活かせるポジションを探しましょう。

まずは、自分のスキルや個性がチームの目標達成にどのように貢献できるかを考えます。

サポート役、意見のまとめ役、リーダーシップを発揮する役など、さまざまな役割があります。

自分に適した役割を見つけることで、仕事の効率が上がり、より大きな満足感を得られるでしょう。

  • 自分のポジションを見つけるヒント
  1. 周りの人がその仕事をするとイラつくが、自分は苦にならない
  2. 周りよりも早く・正確にできる
  3. 周りの人が避けたがるが、自分は興味を持てる

これらの点を意識して自分を観察してみましょう。そうすることで、自分に合ったポジションが見えてくるはずです。

また、自分から「この役割を担当したい」と提案することも大切です。

それによって、自分の強みを最大限に活かせる場所で働くチャンスが広がります

定期的に自分自身を見つめ直し、新しい持ち味や可能性を発見することで、キャリアの成長にもつながります。

自分の持ち味は「強み」でもあるので、以下も後ほど読めばより理解が深まるでしょう。

▶自分の人生を棚卸しする方法|キャリアに潜む強みを引き出す秘訣

持ち味を活かすと楽に生きられる

持ち味を活かすと楽に生きられる

自分の持ち味を最大限に活かせると、人生はぐっと楽になります。

私の体験談をお話します。

もともと私は、「大人になりきれていない」と自己評価していました。

この性格は、私のコンプレックスになり、ビジネスの場では不利と考えていました。しかし、あるビジネスセミナーに参加して意識が大きく変わったのです。

そこで出会った人々から、コミカルな私の言動が醸し出す子供っぽさを「他の大人ではできない持ち味」と高く評価してくれました。

これがきっかけになり、他の講師と差別化できる持ち味の一つと捉えるようになりました。「受講生を飽きさせない能力」になっているのです。

この経験からわかったことがあります。それは、せまい生簀(いけす)で泳いでいる魚になってはいけないということ。

つまり、広い世界で自分を表現し、さまざまな背景や価値観を持つ人たちに出会うことが大切ということです

私も子供っぽさを活かせる場を見つけた結果、生き生きとした毎日を送れています。

単なる「イワシ」だと思っていた自分が、実はちょっとした価値のある「熱帯魚」だったのです。(美化しすぎ?)

勿論、このステップは簡単なものではありません。でも、行動を起こさないと、年を取って後悔する日が来るかもしれません。少なくともそれなりに年齢を重ねた私はそう思います。

自分の持ち味を見つけた人のインタビュー

自分の持ち味を見つけて仕事に活かしている人たちのインタビュー動画を紹介します。

私の講座の感想を述べている動画なのですが、自分の持ち味がわからず今後の方向性に迷われていた方々です。必ずしも見る必要はありません。何か感じるものがある人だけご覧ください。

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

自分の見つめ直し完全マニュアル

自分の持ち味探しに効果的なマニュアルをご用意しました。

このマニュアルは、これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理して分かりやすく理解することができます。

制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。

  • 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
  • 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
  • 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
  • やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
  • ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。

私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。

ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。

下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。

  • お名前
  •   
  • メール




こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私との直接のやりとりもできますよ

LINE友達募集

最後に筆者からのメッセージ:

持ち味を活かすことは、自分らしい人生を歩むためには大切な行動です。

それは、特別な才能やスキルを持っている人だけのものではありません。

誰もが、自分だけの個性や魅力を持っています。

自分の持ち味は、自分だけの宝物です。それを磨き、輝かせることで、仕事も人生も、より豊かで楽しいものになるはず。

もしも、まだ自分の持ち味を見つけられていないと感じているなら、この記事に書いたことを実践してくださいね。眠っていた持ち味が目覚めるかもしれません。

私もその経験をしましたが、人生が激変しました。起業して自由に働けるようになったのも、実践したおかげです。

この記事を通して、自分の持ち味を見つめ直し、それを活かすためのヒントを得ていただけたら幸いです。

魂の女性成長支援・浅野塾代表 浅野ヨシオ

この記事を書いている人

浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。

◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数

◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数

コメント

タイトルとURLをコピーしました