「周りが昇進や転職でキャリアアップを目指している中、自分は本当にこれでいいのかな」と考えてしまうことありませんでしょうか。
『キャリアアップに興味がない』そう感じているのは、決して一人ではありません。実際は多くの人が、出世や昇進よりも、自分らしい生き方を見つけたいと願っています。
この記事を書いている私自身も以前は、キャリアや出世に特に興味を持っていませんでした。
しかし、
キャリアアップに興味がないまま、漠然と日々を過ごしていると、収入面で不安を抱えたり、周囲との価値観のズレから人間関係に悩んだりする可能性があります。
- 早めの対策が肝心です
この記事では、キャリアアップに興味がない方のための5つの生き方と、注意すべきリスクについて詳しく解説します。さらに、リスクを回避しながら自分らしく生きる方法もご紹介します。
特に、管理職や出世に興味がない方々にとって、この記事は道しるべとなる内容です。ぜひ最後までお読みいただき、自分に最適な人生の選択肢を見つけてくださいね。
追伸:本文の最後に素敵なマニュアルのプレゼントをご用意しています。
- 記事を書いている人の専門性と実績
経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。
専門:
キャリアアップに興味ない女性を含む、2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。
メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」
キャリアアップに興味がない人がやるべき大切なこと
はっきり言います。
キャリアアップに興味がなくても大丈夫です。でも、一つだけ必ずやっておいたほうがいい大切なことがあります。
たとえば、友達が勧めるからといって自分が興味のない趣味に時間を割くより、自分が本当に楽しめることをする方が、ずっと充実感がありますよね。
人生も同じで、自分が楽しめる道を選ぶ方が、無理をして他人に合わせるよりもずっと幸せです。
もし会社で偉くなることを目指しても、それで幸せになれる自信がないなら、別の道を探してみることを強くおすすめします。
大切なのは、次の3つです。
- 自分の本当の望みを知ること
- それに向かって一歩ずつ進むこと
- 途中で軌道修正しても構わないこと
自分の望みを知ることで、キャリアアップとは違う、自分なりの幸せな人生が見えてくるでしょう。
次は、キャリアアップを目指さないときに気をつけるべきリスクについてお話しします。これを知っておくと、より良い選択ができますよ。
キャリアアップに興味ない人のリスク5選
ちなみにキャリアアップしないと何が起こるのでしょう?
以下にまとめました。
脅すつもりはありませんが、事実をしっかり受け止めることでより安心して生きていくヒントになるのでしっかり読んでくださいね。
1. 収入の限界にぶつかる
キャリアアップに興味ない人のリスクの1つ目は、収入の限界にぶつかりやすいことです。
その理由は、収入は通常、昇進やスキルの向上に直結しているからですよ。
企業はその人がもたらす価値に対して報酬を提供するため、価値が高まらないと収入も連動して増加しないのです。
例えば、5年間同じ職位で働き続けたK子さんは、新しい業務や責任のある仕事が増えても収入はほとんど変わらなかったことがあります。
それは彼女が昇進する意志がなく、企業が見る「価値」が高まらなかったため。
つまり、キャリアアップに興味がないと収入が頭打ちになるのは避けられない現実といえます。
2. 仕事の安定性が低い
キャリアアップに興味ない人のリスクの2つ目は、仕事の安定性が低いことです。
リストラや経費削減の際に、最初に切られる可能性が高くなります。
成長や進展が見られない人は企業にとっての「負担」とされやすいからですね。
仕事の安定性が欠けるというリスクがありますね。
3. 会社内での影響力が低くなる
キャリアアップに興味ない人のリスクの3つ目は、会社内での影響力が低くなることです。
この理由は、昇進やスキルアップによって自分の意見がより重視されやすくなるからです。
なぜなら、企業は成長や貢献が見える人に対して、より多くの責任と影響力を与えがち。
具体例としては、同じポジションで長い間働いている人が良い企画を提案しても、それが上層部に届かなかったり、意見が採用されにくいという現象が起きがちです。
つまり、キャリアアップに興味がないと、自分の意見が通りにくくなる場面が増えるということ。
またそれが最終的には自分自身の影響力を低下させる可能性があるのです。
自分の意見が通りにくくなるわけです。
4. モチベーションが低下しやすい
キャリアアップに興味ない人のリスクの4つ目は、仕事のモチベーションが低下しやすいこと。
この理由は、人は新しいことに挑戦することでやりがいを感じるケースが多いからですね。
例えば、同じタスクを長期間繰り返していると、初めは楽しかった仕事でも次第に面白みがなくなり、疲れやストレスが積み重なっていきます。
その結果、モチベーションが低下し、仕事の質や効率も悪くなる可能性が高くなります。
やる気が次第にわかなくなるのです。
5. 精神的な負担が高まる
キャリアアップに興味ない人のリスクの5つ目は、精神的な負担が高まりやすいことです。
この理由は、周囲が成長や進展を遂げている中で、自分が変わらないことにストレスや焦りを感じるから。
例えば、同僚が昇進したり、新しい企画に参加したりする話を聞くと、自分と比較してしまい、自分を責めるようになってしまいがちです。
これが長期にわたると、自信の喪失やストレスの蓄積、さらには心身の健康にも影響を及ぼす可能性があります。
つまり、
精神的な負担は、キャリアアップに興味がない場合にも避けて通れないリスクとなるのです。
リスク | 要点 |
---|---|
1. 収入の限界 | 昇進やスキル向上がないと、収入が頭打ちになる |
2. 仕事の不安定さ | リストラや経費削減時に、最初に対象となりやすい |
3. 影響力の低下 | 意見が通りにくく、会社内での立場が弱くなる |
4. モチベーション低下 | 新しい挑戦がなく、仕事への興味が薄れる |
5. 精神的負担増加 | 周囲と比較し、自信喪失やストレスが蓄積する |
以上です。早めの対策をとることで、より安心して生きていくことができますよ。
キャリアや出世に興味を持てない理由【本能が原因】
いきなり「自分の本当に望む姿を考え始めよう」と言われても抵抗あるかもしれないので、そもそもなぜキャリアや出世に興味を持てないのかを解説します。
一方、男性には狩猟本能や敵から身を守る、いわゆる縄張りをつくる本能がある。勝ち負けにこだわり、人の上に立とうとするのが自然ですよ。ですから昇進・出世・管理職そしてキャリアアップという仕組みはしっくりきますよね。
男性中心にまわる会社の仕組みからすると、女性が働きにくさを感じてしまうのも自然なことかもしれませんね。
【結論】人生の舵(かじ)を切り直す
キャリアアップしないリスクは、先ほどの説明により理解いただけたと思います。
それでもキャリアアップには興味ないなら、人生の舵(かじ)を切り直すことが大切であり、
自分が本当に望む姿を考え始めることからスタート。「会社」という単位ではなく、「人生」という単位に置き換えて考えるのです。
たとえば地方に移住してゆっくり生きたいという姿が思い浮かんだとしましょう。そのために何が必要か棚卸ししてみるのです。
出世や昇進ではないはず。お金もそんなに必要ないでしょう。大切なのは時間になる。
そうなるとリモートで働くことができる仕事に転職するとか、そもそも会社員に拘る必要もないかもしれません。
なりたい姿になるには、もっと勉強するとか資格をとるとかも必要になるかもしれませんしね。
自分らしい働き方を見つける第一歩として、以下の診断テストに挑戦してみましょう。この診断は、あなたの価値観や希望する働き方を明らかにするのに役立ちます。正直に答えることで、より正確な結果が得られます。
自分らしい働き方診断|5分でできる
この診断結果を参考に、これから紹介する7つの選択肢の中から、自分に合った働き方を探ってみてください。
自分らしい働き方診断各質問に「はい」か「いいえ」でお答えください。回答後、「結果を見る」ボタンをクリックしてください。
ただし、これはあくまでも参考であり、最終的な決定は自分自身で行うことが大切です。自分の心に正直に、じっくりと考えてみましょう。
キャリアアップしない生き方7つの選択肢
多くの社員がキャリアアップを目指す中、それとは異なる道を選ぶ選択肢もあります。
キャリアアップが人生の全てではありません。ではキャリアアップを目指さない場合、どのような生き方が選べるのでしょう。
今回は、それに焦点を当て、5つの選択肢をご紹介します。
1.ワークライフバランスを重視
仕事以外の生活を大切にする選択です。
この選択が良い理由は、仕事に追われて家庭や健康をおろそかにすると、長期的にはストレスが積もり、心の健康まで損なってしまう可能性があるからです。
例えば、子供の学校行事に参加する時間も確保できる職場であれば、日常生活の中での小さな幸せが増え、ストレスの軽減にも繋がるでしょう。
何が一番大事なものか考えてみることですね。
2.短期間で稼ぎ、長期で楽しむ
短期間で多くを稼ぐことで、その後はセミリタイアや長期の旅行を楽しむ選択もあります。
この方法が良い理由は、働く期間が短く、後半は自由に時間を使えるから。
例えば5年間コンサルタントとして高収入を得た後に、趣味や旅行に時間を費やすパターン。
また、私の知人の社長は、経営していた会社を売却してその資金で不動産投資を始めてゆったりすごしています。
短期間で稼ぎ、長期で楽しむという生き方の選択をする人もいますね。
3.シンプルライフ
必要最低限の物で生活をする選択です。
この生き方が良いとされる理由は、日々の生活が複雑化する現代で、シンプルな生活は心の負担を減らすからです。
つまり、買い物や掃除の時間が減り、その分自分自身や家族との時間が増えるのです。
最近、田舎への移住者が増えているそうですが、そのような好みの人に多い選択肢ですね。
4.スキル・趣味を極める
特定のスキルや趣味に集中する選択です。
この選択が魅力的な理由は、仕事とは別に自己成長と達成感を感じられるからです。
例えば、写真術をマスターして週末に撮影を楽しむことで、平日のストレスを減らすような生き方もありますね。
趣味や社外活動にいきがいを求めるのも一つの生き方です
5.社会貢献・ボランティア活動
金銭的な成功より社会貢献を重視する選択です。
この方法が良いとされる理由は、他人を助けることで得られる満足感と、社会全体の健康に貢献できるからです。
ボランティア活動を通じて地域社会に貢献することにより、自分自身の精神的な充実を感じる生き方ですね。
世のため人のためが、自分のためになる人におすすめ。
6.複業(副業)の実践
メインの仕事以外に、別の仕事や活動を持つ選択です。この選択が良い理由は、1つの仕事に縛られず、多様な経験や収入源を得られるからです。
例えば、平日は会社員として働きながら、休日にはウェブデザインの仕事をするといった形です。リスク分散にもなり、様々なスキルを磨くことができます。
複数の分野で活躍することで、人生の選択肢が広がりますね。
7.ライフステージに合わせた柔軟な働き方
人生の各段階に応じて、働き方を変えていく選択です。
この方法が良い理由は、その時々の生活環境や優先順位に合わせて、最適な働き方を選択できるからです。
例えば、子育て中は短時間勤務を選び、子供が独立した後はフルタイムで働くといった具合です。ライフイベントに合わせて柔軟に働き方を変えることで、長期的な視点で充実した人生を送ることができます。
選択肢 | 概要 |
---|---|
1. ワークライフバランス重視 | 仕事以外の生活を大切にし、ストレス軽減を図る |
2. 短期集中・長期休養 | 短期で稼ぎ、その後は自由時間を楽しむ |
3. シンプルライフ | 必要最低限の生活で心の負担を減らす |
4. スキル・趣味の追求 | 特定分野に集中し、自己成長と達成感を得る |
5. 社会貢献活動 | ボランティアなどで社会に貢献し、充実感を得る |
6. 複業の実践 | 複数の仕事を持ち、多様な経験と収入を得る |
7. ライフステージ対応型 | 人生の各段階に合わせて働き方を柔軟に変える |
人生の各段階で自分に合った働き方を選ぶことで、より豊かな人生を送れますね
リスク回避と自己実現を両立する方法【体験談】
キャリアアップしないからといって、リスクを負うばかりではありません。むしろ、自分らしい生き方を選ぶことで、リスクを減らしながら自己実現できる方法があります。
まず大切なのは、自分の強みを知ること。得意なことや好きなことを仕事に活かせば、キャリアアップしなくてもやりがいが感じられます。
例えば、コミュニケーション力が高い人なら、営業職や接客業で活躍できるかもしれません。
次に、複数の収入源を持つことです。本業以外に、趣味を活かした副業をすることで、収入面でのリスクを減らせます。
写真が好きな人が、週末にイベント撮影をするのもいいですね。
最後に、自己投資による継続的な学習です。世の中の変化に合わせて新しいスキルを身につければ、自分の市場価値を保ちつつ、興味のある分野で成長できます。
オンライン講座やセミナーに参加するのも良い方法です。
キャリアアップという発想はまったくなく、むしろ自分の強み・価値観・興味を貫き続けて今に至ります。情熱を持って取り組めるので、気づいたらプロになっていたという感じです。
このように、自分らしさを大切にしながら、賢くリスクを回避する。それが、キャリアアップに頼らない自己実現の秘訣です。
参考記事▶自分の棚卸しのやり方|人生の棚卸しでキャリアに潜む強み発見【転職・起業成功のヒント】
参考記事▶自己投資で人生を変える!成功への最短ルートとは?【徹底解説】
キャリアに興味がない人に合う働き方
キャリアアップに興味がなくても、自分に合った働き方は必ずあります。特に大切なのは、自分の価値観に基づいて仕事を選ぶことです。自分らしい働き方を見つけるには、次の3つのステップが役立ちます。
1. 自分の価値観を知る
まず最初のステップは、自分の価値観を知ることから始めましょう。
なぜなら、価値観は私たちの行動や選択の基準になるからです。キャリアアップに興味のない人は、単にキャリアアップすることに価値を感じていないだけかもしれません。
家族との時間を大切にしたい人もいれば、自分の趣味を仕事にしたい人もいるでしょう。
※参考記事▶自分の価値観とは?12の質問で見つかる「本当に大切なもの」|自分の価値観が天職に導く話
2. 興味のある仕事を探す
次のステップでは、自分の興味のある仕事を探してみましょう。1のステップでたどり着いた価値観を満たすものに、自然と興味を持つはずです。
興味のある仕事は、長く続けやすいものです。例えば、動物が好きな人は動物園やペットショップでの仕事を考えてみるのもいいでしょう。
他人の価値観や興味に惑わされることなく、自分の興味を追求することが、自分らしく働くカギになります。
3. 働き方を柔軟に考える
最後のステップは、働き方を柔軟に考えることです。
今の時代、働き方は多様です。フルタイムだけでなく、パートタイムやフリーランス、在宅勤務など、様々な選択肢があります。
具体的な例を挙げてみましょう。
- 写真が好きな人が、週末だけ結婚式カメラマンとして働く
- 子育て中の親が、在宅でのデータ入力の仕事を選ぶ
- 環境保護に関心がある人が、NPO団体で働く
自分らしい働き方を見つけるのは、時間がかかることもあります。でも、焦る必要はありません。少しずつ試してみて、自分に合う方法を見つけていけばいいのです。
大切なのは、自分の価値観を大切にし、興味のあることから始め、柔軟に考えて様々な可能性を探ることです。
下記の記事も参考にどうぞ。
▶自分らしい働き方を実現する7つのステップ|失敗しない方法と具体例を解説
もっと自分に素直に生きていい
キャリアアップに興味ないからといって自分を責める必要はないですよ。仕事は人生を楽しむひとつの手段と考えたほうがいい。
他人の価値観に無理やり合わせる生き方は、他人の人生を生きるようなものですからね。たった1回しかない人生。自分の望む人生を生きることこそ自然なことですよ。
- それはそれで決して楽な道ではない。
努力をしなければならない場面もたくさんあるでしょう。つまり、どちらの道を選んでもそれなりのしんどさはあるということ。
どちらもしんどいならばどちらを選んだ方がいいか考えるといいですよ。
もっと自分に素直に生きていいのです
自分が望む姿に「偶然」なれない
キャリアに興味のない人が、毎日同じ生活を繰り返しても、ソノサキに自分が望む姿になれる可能性はほぼゼロでしょう。
キャリアアップや出世がゴールじゃないから。
耳の痛いお話ですよね。でも現実なだけに 何かを変える必要があります。自分が望む姿になれる人は、能動的に動いた人だけです。
周りに相談したところで、「何をバカなこと言っているの」と言われてしまうのがオチかもしれません。それが大多数の意見ですよ。
しかしこの記事に共感し、ここまで読んでいる方々は違うでしょう。「もっと自分らしく働きたい」という人たちではないでしょうか。
周りと自分は違う感覚を持っていると思ったほうがいい。
そして「自分は自分」と覚悟を決めることで幸せになる活路が見い出せます。
自分の本当に望む姿を目指す生き方
自分の本当に望む姿を目指す人生は最高です。希望があるので楽しい毎日が待っています。今までと同じことをしても、幸せを感じるのです。
例えば早起き。会社に行くために早起きするのと、好きなことをするために早起きするのとはまったく違う感覚ですよね。同じ行動をしているのに、まったく感じ方が違う。
そんなことが日常的に起こります。
私自身、会社勤務時代の26年間は、会社人としてあるべき姿像のようなものがありました。役員でしたから役割もハッキリしています。
しかし楽しさもワクワク感もありませんでした。恵まれた待遇や環境でしたが、続ければ続けるほど心が乾くのです。
現在の私は、大好きな仕事をしています。もちろん勉強しなければならないこともあるし、キツイことをしなければならないときもありますよ。
しかしキツイときも前職とは全く違う。
仕事の後に起こることを考えるとワクワクするのです。例えるなら毎日が遠足のような高揚感があります。
別に大きな夢や目標があるわけではありません。
私の塾の活動を通じて、自分を必要としてくれる人と一緒に時間を使いたいという思いだけです。心から楽しめる仕事をすると、それだけで幸せを感じるものですよ。
自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】
今の人生に本当に満足していますか?
「このままでいいのかな」「もっと自分らしく生きたい」そんな思いが心の奥底にあるなら、『自分の見つめ直し完全マニュアル』を使ってみるといいでしょう。
このマニュアルは、これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理して分かりやすく理解することができます。
制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。
- 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
- 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
- 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
- やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
- ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。
私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。
ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。
下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。
こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。
私との直接のやりとりもできますよ
最後に筆者からの大切なメッセージ
人生の道筋は一つではありません。キャリアアップに興味がなくても、自分らしい生き方を見つける機会は必ずあります。
大切なのは、自分の価値観に耳を傾け、小さな一歩を踏み出すこと。ときには迷いや不安も感じるかもしれません。
それも成長の証です。焦らず、ゆっくりと自分のペースで進んでいきましょう。新しい可能性が開けます。
自分らしい生き方を探るために、もう少し具体的なサポートが欲しいと感じる方もいるかもしれませんね。
そんな方のために、体験入門コースをご用意しています。専門家のガイドのもと、自己発見の第一歩を踏み出せます。
興味がある方は、ぜひ一度覗いてみてはいかがでしょう。もちろん、無理強いはしません。
最後までお読みいただきありがとうございます。
魂の女性成長支援・浅野塾代表 浅野ヨシオ
浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。
◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数
◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数
コメント