
失敗したときに立ち直る方法知りたいな。
私はそんなに強くないし、メンタル強い人の話は参考にならないのよ。
失恋から立ち直る方法も教えて欲しいわ。
そんな疑問に答えます
失恋、人間関係のもつれ、仕事のミスなど思いがけないこと起こりますよね。
思い入れが強ければ強いほど、激しく落ち込み立ち直るまで時間もかかるものですよ。
そこで本記事では、失敗から立ち直る方法について解説します。
世の中、メンタル強い人たちばかりじゃないですからね。
結論から言うと、トコトン底を見ること。
なんだかネガティブそうに聞こえるかもだけど、かなりポジティブなお話。
(※失恋から立ち直る方法も解説しています)
この記事をお読みになると、ひきづらない生き方できるようになりますよ。
わかりやすく解説しますね。
- この記事の信頼性が不安な方へ
※読み飛ばしOKです
この記事を書いている私は、働く女性のモヤモヤ相談やキャリアの棚卸しに10年以上向き合いつづけてきました。
現在、自分スタイルで生き抜く人づくりの会社を経営。
日本経済新聞、日経WOMANを始め多数のメディアで取り上げられました。
「私はこの仕事が好き!!自分の“強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」という本も出版しています。2000人以上指導して知り得たことをお伝えしています。
詳しいプロフィールはこちらです
一刻も早く立ち直る方法
繰り返し言います。
一刻も早く立ち直るためには一度トコトン底を見ることかと。
まず、
起こったことを受け止める。
さらに、
自分の弱さも受け止めるように意識を集中させましょう。
その集中状態こそ「底を見る」ということ。
底に着いたとき、次第に冷静さを取り戻しますよ。
私たちには、元の自分に戻ろうとする生理機能が備わっていますからね。
責めるということは、今の自分を否定することになります。
それでは自信喪失につながるし百害あって一利なしですよ。
一刻も早く立ち直るためには、
早く立ち直ろうと焦らないように。
気の弱い人もOK!立ち直るコツ
もう少し解説を深めますね。
気の弱い人でも安心の立ち直るコツをお教えします。
早く立ち直る人は、うまくいかないことに対して受け止め方が上手です。
ぜひ彼らの考えていることをマネしてくださいね。
立ち直るコツをさらに深堀り解説します。
次のとおりです。
- 自分を労る【重要】
- 大局観で考える
- 動いて気を散らす
- 3日落ち込む
順に解説しますね。
自分を労る【重要】
うまくいかないことが起こったということは、何かしらにチャレンジしたということですよね
そんな自分をよくがんばったと労(いたわ)ることが大事。
でもそれででは自分を甘やかしているようにも思えますよね。
違いますよ。
狙いは気持ちを前に向けるためのケア。

自分を責めても何も得るものないですしね
大局観で考える
うまくいかないことが起こったら大局観で考えるようにしましょうね。
大局観とは、ものごとの全体像を見渡す能力のことを言います。
なんか前向きで、気の強い人しかできないように思えるかもですけど違います。
むしろ逆です。
気が弱いから大局観で考えるのです。
目先のことだけに囚われたら潰れてしまうから。
気の弱い人こそ、大局観を意識するといいですよ。
動いて気を散らす
すぐに動き出してしまいましょう。
とりあえず何でもいいです。
じっとしていると、ツラいことを思い出すから動く。
- 思い出さない環境を強制的に作ってしまうのです。
私の塾の受講生の例ですけど、私生活で厳しいことのあった女性がいました。
彼女の心の立て直し方は「勉強すること」でした。
もちろん勉強じゃなくてもいいですよ。
動いて気を散らすとはそういうことです。
つまり、立ち直って動いているわけではないのです。

動いているうちに立ち直る感じですかね
3日落ち込む
どうしてもツライときは「3日落ち込もう」と考えるといいですよ。
3日ってけっこう絶妙でして、食欲なくても3日くらい経つと流石にお腹空きます。
ツライことの消化期間と考えるとそれなりに前向きです。
焦らずとにかくゆっくりゆっくりを意識して心の回復を待ちましょうね。

私は落ち込み易いのですけど、凹まないようにするコツってありますか?
凹まないようにするコツ
凹まないようにするコツは、とにかく期待値を高めすぎないことです。
凹むということは、うまくいくと期待していたから起こることです。
なんか卑下しすぎじゃないのと思うかもですけれど、そうじゃないです。
次から次へと前に進むための、前向きな施策です。
失恋から立ち直る方法
失恋から立ち直る方法についても少し解説しますね。
私は28年間彼女がいませんでしたし、離婚も経験しています。
ネット婚活をフル活用して現在の妻と結婚していますけれど、それまでフラれた経験は数しれずあります。(20人、30人レベルじゃないw)
- 失恋から立ち直る方法
- 失恋は相性の問題だけ
- その人はこの世にいないと考える
- 「はい次!」と考える
失恋は相性の問題だけ
失恋から立ち直る方法として、失恋は相性の問題だけと心得ることです。
前にも書いたように私は婚活をしました。
そこで何人もお見合いを繰り返していると、
- 私が相手を気にいる⇒相手は私を気にいらない
- 私は相手を気にいらない⇒相手は私を気にいる
というすれ違い現象が幾度と起こります。
失恋すると自分を全否定されたような気持ちになりますよね。
そして自分の価値が下がったような気になる。
私は離婚も経験しているのでその気持もよくわかりますよ。
- でもそうじゃない。
相性の問題だけなんですよね。
その人はこの世にいないと考える
お付き合いしていた人と失恋したとき、「その人はもういない」と考えるのもうまい手です。
ここでいう「その人」とは、うまくいっていた当時のお相手のことを指します。
失恋したときはうまくいっていた頃の思い出が頭を駆け巡るじゃないですか(これがツライ)
そう考えるとちょっと楽になりますよ。

私も離婚したとき、いつもそう考えて乗り切った、苦笑
「はい次!」と考える
失恋という結論が出たので前に進むしかないですよね。
「失恋に効く薬は次の恋」とはよく言ったもので、ほんとうにそのとおり(経験者)。
私は離婚した直後に、婚活を再スタートしました。
もちろんハンパなくキツかったですよ。
しかし自分以外に当時の自分を救える人は誰もいないと思ったから。
自分の人生を立て直すために、とにかく動きましたよ。
ツラさをひきづらないために動いたといっていいですね。
2ヶ月後には現在の妻に出会っているのですけど、タイミングがズレていたら再婚できなかったと思いますよ。
ひきづらない生き方のコツ
ひきづらないで生きるコツは、自分がどうありたいかを意識することではないかと。
私はナニモノになりたいという明確な自分像はありませんけれど、毎日をとにかく楽しく過ごしたいという気持ちが強いです。
毎日楽しく過ごすためには、それなりの生活をするための努力も勉強も必要になります。
すると失敗も数多くすることになる。
そしてその後またいいことも起こる。
そんな繰り返しをしていると、成長している実感を得られます。
やがて何が起きてもどこか楽しいと思える。
自分はどうありたいかを思い描き、その姿を目指して歩みをすすめる。
- するとすべて起こることが「途中」になります。
それこそひきづらない生き方なのではないでしょうかね。
自分の見つめ直し完全マニュアル(無料配布中)
最後になりますけれど、自分の見つめ直し完全マニュアルをお作りしました。ここでしか入手できないものです。
私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。
今なら無料でお配りしています。
下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。(10秒で出来ます)
必要であればどうぞお使いくださいね。
※予告なく配布を終了します。今すぐ入手することをおすすめします
コメント