自信・自分らしさ・自分軸

失敗しない自己肯定感を高める習慣|低い人の特徴と原因【プロが解説します】

失敗しない自己肯定感を高める習慣|低い人の特徴と原因【プロが解説します】

自己肯定感を高める習慣を知りたい人
自己肯定感が低くて困ります。
いろいろ試したのですが高まりません。失敗せずに高める方法を知りたいな。

そんな疑問に答えます。

自己肯定感という言葉をよく耳にしますよね。

自己肯定感とは、ありのままの自分に価値を感じている状態のことです。

自己肯定感が高まると他人と比較して落ち込んだり、失敗が怖くて動けなくなったりしません。また、物事をポジティブに捉えられるようになるので、幸福な人生を送れるようになります。

本記事では自己肯定感を高める習慣や低い人の特徴や原因を書いています。

きれいごと抜きにお話しますと、これまでの自分の考え方や行動を少しづつ変える必要があります。習慣化するまでちょっとの我慢です。

途中で挫折しないように、自己肯定感を高める質問集も入手できますので、最後までお読みくださいね。

  • この記事の信頼性が不安な方へ
    ※読み飛ばしOKです

この記事を書いている私は、働く女性のモヤモヤ相談やキャリアの棚卸しに10年以上向き合いつづけてきました。

自己肯定感が高まるカリキュラムに定評があり、2000人以上指導して知り得たことをお伝えしています。

日本経済新聞、日経WOMANを始め多数のメディアで取り上げられました。

私はこの仕事が好き!!自分の“強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」という本も出版しています。


詳しいプロフィールはこちらです

失敗しない自己肯定感を高める7つの習慣

失敗しない自己肯定感を高める7つの習慣

自己肯定感を高める方法を解説します。下記の7つが習慣化するまでじっくり取り組むのが失敗しない秘訣です。

順に解説しますね。

1.本当の自分を理解する

自己肯定感を高める習慣の1つ目は本当の自分を理解することです。

口で言うほど簡単なことではありません。大人になると我慢を強いられることも多く、自分を見失っている人が多いですから。

その証拠に、自分のやりたいことやなりたい姿をすぐに答えられる大人は少ないです。

本当の自分を理解するには、自分を見つめ直し、鈍化している感情の揺さぶりが重要。

フタをしていた本当の自分を思い出す必要があるのです。

本記事にすべて目を通したのちに、下記記事に掲載されている自分を見つめ直す100の質問集に答えるといいですよ。

ありのままの自分をさらけ出すことからスタートです。

自分を見つめ直す100の質問|本当の自分とは何かを知る方法

2.自分のいいところを探す

自己肯定感を高める習慣の2つ目は自分のいいところを探すことです。

自己肯定感が低いときは、自分の悪いところに意識が向きがち。その状態ではネガティブな考え方しかできません

前向きな考えや行動をとるには自分のいいところを理解し、やればできる感覚を身に着けなければならない。

自分のいいところを探すには、これまで経験したことを振り返る必要がある。

注目すべきポイントは下記に書いてますので参考にどうぞ。

自分のいいところがないと思う理由と探す方法|長所のヒント10選。自己肯定感も高まります

3.自分を客観的に見る

自己肯定感を高める習慣の3つ目は自分を客観的に見ることです。

自己肯定感が高まらない原因の一つとして、自分を客観的に見る力”客観視”が欠けている恐れがあります。

そのままでは何を成し遂げても誤った自己評価を繰り返し、自己肯定感が高まりません。

自分を客観的に見る力を養う必要があります。

下記の記事に具体的な方法を書いてますので参考にどうぞ。

自分を客観的に見る方法|客観視のメリットとできない人の特徴【自己肯定感も高まります】

4.成功体験を棚卸しする

自己肯定感を高める習慣の4つ目は成功体験を棚卸しすることです。

解説するまでもありませんが、成功体験ほど自己肯定感を高める効果的なものはありません。

やっかいなのは自分の得意なことには手応えを感じず、成功体験という自覚ができないことです。そのため自分には成功体験がないと錯覚しがちです。

これを防ぐためには、様々な視点による質問を自分に投げかけ忘れていた記憶を思い起こすことが大切です。

そこで自己肯定感を高める100の質問集を作りました。

この記事を書いている私の個人セッション(月々3万円)のときに、投げかけている質問から厳選したものです。

非常に迷いましたが、悩まれている人が多いのでしばらく無料でお配りします。

但し、いつまで無料で配布するかわかりません。必要と思う人は今すぐ入手して保存をおすすめします。

下記からどうぞ。

自己肯定感を高める100の質問集

5.自分はちっぽけな存在と受け入れる

自己肯定感を高める習慣の5つ目は自分はちっぽけな存在と受け入れることです。

そんなことをしたら自己肯定感が低くなるのではと思うかもしれませんがご安心くださいね。多くの人は解釈を間違っています。

「自分はちっぽけな存在」と受け入れられたなら、最高で最強の自分になれます。失敗しても、他人と自分を比較しても動じなくなる考え方だからです。

詳細は下記に書いてあります。

自分はちっぽけな存在と受け入れると最高の人生が待っている【楽しく生きる人生の意味】

6.なんとかなる精神を育てる

自己肯定感を高める習慣の6つ目はなんとかなる精神を育てることです。

なんとかなる精神を身につけると、やりたいことは何でも挑戦できるし、仮に失敗してもポジティブに捉えられます。

考えても解決しないことや、先行きどうなるかわからないことにも挑戦できる。

自己肯定感を高めるためにも大切な精神ですよ。

なんとかなる精神の育て方については下記に詳細を書いてます。

なんとかなる精神の育て方|考えても解決しないことに挑むコツ【失敗を怖がらない人生】

7.自分をアップデートする

自己肯定感を高める習慣の7つ目は自分をアップデートすることです。

「自分をアップデートする」とは、新しい知識の吸収やスキルアップを図り、時代に最適な自分を作り続けることを意味します。

次第に成長している感覚を得られ、自己肯定感も高まります。

もちろんパッと今すぐできることじゃありませんよね。しかし習慣化すれば意識せずともできるようになります。

具体的な方法は下記に書いてあります。

無理なく自分をアップデートする方法15選【年齢に負けず働き続けるために必要】

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

ここまでをまとめます。

  • 失敗しない自己肯定感を高める7つの習慣
  1. 本当の自分を理解する
  2. 自分のいいところを探す
  3. 自分を客観的に見る
  4. 成功体験を棚卸しする
  5. 自分はちっぽけな存在と受け入れる
  6. なんとかなる精神を育てる
  7. 自分をアップデートする

自己肯定感が低い人の特徴

自己肯定感が低い人の特徴

自己肯定感が低い人の特徴を解説します。自分に当てはまるものはないかチェックしながらお読みくださいね。

1.思い込みが強い

自己肯定感が低い人には、思い込みが強い特徴があります。

「自分には何もない」「自分はダメな人「自分はできない」と思い込んでいる感じですね。

物事を始める前から「できない」と決めつけがち。その通りになろうものなら「やっぱり自分はダメな人」と悪い確信を持つ特徴がありますね。

2.他人と比べる癖がある

自己肯定感が低い人には、他人と比べる癖がある特徴があります。

他人と比べることで、自分の価値を推し量ろうとします。そのため優れた人を見ると、自分は価値が低いと捉える。

また、自分の得意なことであっても、より優れた人と比べてしまい得意であると認識できない傾向もありますね。

3.自分で決めた経験が少ない

自己肯定感が低い人には、自分で決めた経験が少ないという特徴があります。

例えば進学や仕事など本来自分で決めるべきものも親や近親者に聞いてばかりいて自分で決断する経験に乏しいみたいな感じです。

自分で選んだものはないため、成果を出しても自信につながらず、誰にでもできることだと考える傾向にありますね。

4.依存心が強い

自己肯定感が低い人には、依存心が強い特徴があります。

自分の考えや意見を持たず他人の意見や行動に流されてしまいます。

そのため指示を受けないと行動できず、マニュアルのある仕事しかできない傾向にあります。

自分で決めることがないので、失敗すればすべて他人や環境のせいにする傾向もありますね。

  • 自己肯定感が低い人の特徴
  1. 思い込みが強い
  2. 他人と比べる癖がある
  3. 自分で決めた経験が少ない
  4. 依存心が強い

自己肯定感が低くなるよくある原因

自己肯定感が低くなるよくある原因

自己肯定感が低くなるよくある原因を解説します。自分だけの原因ではないのでご安心くださいね。

1.親の影響

自己肯定感が低くなるよくある原因の1つ目は、親の影響によるものです。

「こうあるべき」という正しさを求められ、そぐわない行動を取ると叱られる状態が続いたことが原因になる場合があります。

親の意向に応えられない自分に無価値感を感じてしまうからですね。

2.大きな失敗やコンプレックスによる

自己肯定感が低くなるよくある原因の2つ目は、大きな失敗やコンプレックスによるものです。

自分はダメな人という思い込みを作る元になるようなものですね。

成果を出しても受け入れられず、自分の長所にも目を向けられない状態です。

3.日本人の国民性によるもの

自己肯定感が低くなるよくある原因の2つ目は、日本人の国民性によるものです。

これまでの日本人は一歩引いた言動を、慎ましい人であると良しとされていましたよね。

常に周りに合わせる教育を受けていたため、自分の考えを押さえ続ける必要がありましたし、試す経験も少ない。

そのため自信を持つことができず自己肯定感が低くなりがちでした。

自己肯定感を高めるトレーニング

自己肯定感を高めるトレーニング

自己肯定感を高める簡単なトレーニング方法をご紹介します。

寝る直前に目をつむりl“今日の成功”を思い出す。そして小声で「よくやった」と自分を褒めるのです。

これだけ。

最初は抵抗があるかもしれませんが、習慣化するまでの我慢です。無理やりにでも今日成功したことを探すのです。

「早起きできた」のように小さなことで充分です。成功を感知する錆びた自分のアンテナに磨きをかける目的です。

“今日の成功”を思い出すことを毎日続ければ、小さな成功の毎日になるでしょう。

次第に自己肯定感が高まりますよ。

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

最後になりますけれど、自分の見つめ直し完全マニュアルを作りました。自己肯定感を高めるシートを含め、さまざまな自己分析ツールを含んでいます。

自己分析を誤ると、自己肯定感を悪化させる恐れがある。本マニュアルを使って正しく行うことをおすすめしますよ。

制作に10年の歳月をかけた逸品です。以下、充実の内容です。

  • 自分の棚卸しに使える
    100の質問シート
  • 自己肯定感を高めるための
    100の質問シート
  • 今の仕事合う?合わない
    チェックリスト
  • やる気ペンタゴンチャート
  • ときめきのツボワークシート

私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。

但し、無料配布をいつまで続けるかわからないです。必要な人はお早めにどうぞ。

下記フォームにお名前とメールを入力するだけで今すぐ入手できます。

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料配布中】

お名前  
メール

「自分一人で見つめ直すのはむずかしい」と感じている人は、こちらの受講を検討するのも一つの方法です。個別に相談する時間ももうけていますので。

また、

こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私との直接のやりとりもできますよ

LINE友達募集

以上となります。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました