自信・自分らしさ・自分軸

自分を信じる方法と失ったときの対処法【自信回復完全ガイド】

自分を信じる方法と失ったときの対処法【自信回復完全ガイド】「自分なんてダメだ」「私には無理」そんな言葉を心の中でつぶやいてしまった経験ありませんでしょうか?

自分を信じることは、幸せな人生を送るためになくてはならないものです。しかし、それを実践するのは、思っているほど簡単ではありません。

新しいことに挑戦しようとすると、不安や恐れが襲ってくる。自信を失い、一歩を踏み出せない・・・。そんな経験は誰にでもあること。

  • でも、大丈夫です。

自分を信じる力は、誰でも身につけることができます。それが難しいと感じている人にこそ、読んでいただきたい内容です。

この記事では、自分を信じるための具体的な方法から、自信を失ったときの対処法まで、詳しく解説します。簡単に自己診断できる「自信度チェックリスト」も公開しています。

2000人以上の女性を指導してきた経験から得た知見をもとに、自分自身に寄り添う秘訣をお伝えします。

自信を失いかけている人も、新しいことに挑戦したい人も、この記事を読めば、新しい一歩を踏み出すきっかけが見つかるはずです。

最後までお読みくださいね。

追伸:本文の最後に素敵なマニュアルのプレゼントをご用意しています。

  • 記事を書いている人の専門性と実績

経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。

専門:
自分を信じられなかった人を含む、2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。

メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)

本記事の筆者:浅野ヨシオの詳細プロフィールはこちら

「自分を信じる」とは?本当の意味

「自分を信じる」とは?本当の意味「自分を信じる」という言葉、よく聞きますよね。でも、実際にはどういう意味なのでしょうか?

「自分を信じる」とは、自分の力を信じて、自分の判断を大切にすることです。ただ、それだけでは表面的な理解にとどまってしまいます。もう少し深く掘り下げてみましょう。

1. 自分のことをよく知る

「自分を信じる」とは、自分の良いところも、苦手なところも、すべてひっくるめて「これが私だ」と受け入れることです。まるで親友を理解するかのように、自分自身を理解することから始まります。

例えば、「私は人前で話すのが得意じゃない」と認識しつつ、「でも、アイデアを考えるのは好きだ」と自分の特徴を把握するとか。

これは単なる自己分析ではなく、自分自身との対話を通じて、本当の自分を理解して受け入れるプロセスです。

2. 自分の可能性を信じる

「自分を信じる」とは、「まだ見ぬ自分の力」を信じることです。今はできないことでも、努力すればできるようになるかもしれない。そんな希望を持つことです。

  • これは楽観主義とは少し違います。

自分の成長の可能性を信じる姿勢です。例えば、新しい仕事に挑戦するとき、「今はわからないことばかりだけど、きっと学んでいけるはず」と信じる力です。

この感覚は「自己効力感」と呼ばれるもので、このときの信念が、自分の成長をうながします。

3. 自分で決める勇気を持つ

「自分を信じる」とは、他の人の意見も大切にしつつ、最後は自分で決める。そして、その決断に責任を持つことです。

  • 単に我が強いということではありません。

周囲の意見を聞きつつも、最終的には自分の判断を信頼する勇気のことです。

例えば、仕事を選択するときに、周りの反対があっても自分が本当にやりたいと思う道を選ぶ。そして、その結果に対して責任を持つというようにです。

4. 困ったときでも立ち直る力

「自分を信じる」とは、失敗しても、悲しいことがあっても、「きっと乗り越えられる」と信じる力です。

  • 困難を乗り越えるときの源になります。

これは単なる精神論ではありません。過去の経験から学び、自分の回復力を信じることです。

例えば、大きなプロジェクトが失敗しても、「ここから学べることがある」「次は違うアプローチを試せる」と考えられる力です。この姿勢が、回復力(レジリエンス)を高めます。

5. 自分の価値は自分で決める

「自分を信じる」とは、他の人が何と言おうと、自分の中にある「これが大切」という気持ちを大事にすることです。

  • 外部の評価に振り回されないということ。

例えば、社会的な成功の基準に合わなくても、自分が大切にしている価値観(例:家族との時間、やりがいのある仕事)を優先する力です。これにより、本当の意味での自己実現に近づくことができます。

自分を信じるメリット|こんなにいいこと

自分を信じるメリット|こんなにいいことストレスが減る: 自分を信じていると、難しいことがあってもあまり落ち込まなくなります。なぜなら、「何とかなる」という基本的な信頼感があるからです。これは単なる気の持ちようではなく、実際にストレスホルモンの分泌を抑える効果があるとされています。

問題を解決する力がつく: 「きっと解決できる」と信じることで、実際に解決策を見つけやすくなります。これは、自信があることで脳の創造的な部分が活性化され、さまざまな思考ができるようになるためです。

人間関係がよくなる: 自分に自信があると、他の人とも上手にコミュニケーションが取れるようになります。自分を信じることで、他人の意見も素直に聞けるようになり、建設的な対話が可能になるのです。

自分を信じると、人生はこう変わる

自分を信じることで、世界の見方が変わります。困難も「乗り越える壁」ではなく「成長のチャンス」に見えてくる。

これは単なる心構えの問題ではなく、実際に脳の認知パターンが変化することで起こる現象です。

自分の人生の主人公になれる感覚、それが「自分を信じる」ことの本当の力です。これにより、受け身の生き方から自主的な生き方へと変わり、自分の人生に対する満足度が高まります。

結果として、より充実した、自分らしい人生を送れるようになるのです。

自分を信じる人に共通する5つの特徴

自分を信じる人に共通する5つの特徴

自分を信じることができる人は、一連の特徴を持っています。

彼らからも自分を信じるためのヒントを得られますよ。

自分を信じる人々が共通して持つ5つの特徴を解説しますね。

1.自己効力感が強い

自分を信じる人々は、自己効力感が高い傾向があります。困難な状況に陥っても、問題を解決できると思っている。

たとえば、未経験の仕事を任されたときでも、「私は成功できる」と信じ、積極的に取り組むことができます。俗にいう“根據のない自信”というやつです。

2.挫折に強い

自分を信じる人は、失敗や挫折に対する恐れが少ない傾向があります。

失敗は学習の一部であり、成功への道のりの一環であると理解しているからですね。彼らは挫折を乗り越えて成長する力を持っています。

3.はっきりとした目標を持っている

自分を信じる人々は、自分が何を達成したいのか、どうなりたいのか目標を持っています。

そして、その目標に向かって行動する計画を立て、実行に移す。夢を夢で終わらせない行動力が備わる感じですね。

4.他人と自分を必要以上に比べない

自分を信じる人は、他人と自分を比較することはほとんどありません。

他人との比較により自分の価値を測るのではなく、自分自身の成長と進歩を最も重視している感じです。

それだけに他人に嫉妬することが少ないですね。

5.自分をよく知っている

自分を信じる人々は、自己認識が高い(自分をよく知っている)です。

自分の長所と短所を理解し、それらを受け入れていますね。

自分自身をよく知っているので、自己評価が正確であり自信につながっている。

これらの特徴は、自分を信じる人々の行動パターンや習性です。それぞれが、“自信の源泉”となっていますね。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

「自分を信じる人」と「自分を信じられない人」を比較した表はこちら

特徴 自分を信じる人 自分を信じられない人
1. 自信 「できる!」と思える 「できないかも…」と不安
2. 失敗への態度 失敗を学びのチャンスと考える 失敗を恐れる
3. 目標の設定 はっきりとした目標がある 目標があいまい
4. 他人との比較 自分の成長に注目する 他人と比べがち
5. 自己理解 自分の長所短所をよく知っている 自分のことがよく分からない
うーん
うーん
私は自分を信じられないかも。チェックしたいです

どちらのタイプに近いでしょう?

自分のことをよく知ることは、自信を持つための第一歩です。

そこで、現在の自信度を確認するための簡単なチェックリストをご用意しました。

以下の質問に正直に答えてみてください。自信度をチェックできます。

自信度チェックリスト

以下の質問に「はい」か「いいえ」で答えてください。

自分を信じられない人によくある原因

自分を信じられない人によくある原因

チェックリストでどのような診断が出ようと焦りは禁物です。原因が必ずあります。

「自分を信じられない」と感じることはよほどの自信の持ち主でもない限り誰にでもあります。

自分を信じる具体的な方法や対処法をご紹介する前に、自分を信じることができなくなる主な原因を3つ解説します。

(原因1)過去の失敗体験

自分を信じることができない1つ目の大きな原因は、過去の失敗体験によるものですね。

失敗は誰にでもあることですが、それがトラウマとなり、自信を喪失させることがあります。

つらい失敗の経験が自分の能力を疑う原因となることがありますね。

(原因2)他人との過剰な比較

自分を信じることができない二つ目の原因は、他人との過剰な比較です。

他人の能力を見たときに、自分の能力を低く評価する傾向がありますね。

SNSなどで他人の成功を目の当たりにすると、自分自身の評価を低く感じてしまい、自分を信じることが難しくなることがあります。

(原因3)自己評価の誤り

自分を信じることができない三つ目の原因は、自己評価の誤りです。

自分を低く見積もり過ぎている感じですね。自己評価が正確でないと、自分の能力や価値を過小評価してしまう。

特に、自分の成果を他人の助けや偶然起こったことする傾向が強く、「みんなが協力してくれたから」「運が良かったから」などと言い、自分を信じることを阻みますね。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

原因をまとめると以下になります。

原因 説明
1. 過去の失敗体験 ・つらい失敗経験がトラウマになる
・失敗から自信を失う
・自分の能力を疑うきっかけになる
2. 他人との過剰な比較 ・他人の能力と比べて自分を低く評価
・SNSなどで他人の成功を見て落ち込む
・自分の価値を見失いやすい
3. 自己評価の誤り ・自分を低く見積もりすぎる
・自分の成果を他人や運のおかげにする
・自分の能力や価値を過小評価する

自分を信じるための7つの具体的な方法

自分を信じるための7つの具体的な方法

自分を信じるための方法について解説します。ちょっとした考え方や行動の修正により自分を信じる力は高まります。

その方法を7つ紹介しますね。

1.経験値を増やす

自分を信じるための方法の1つ目は、経験値を増やすこと。つまり未経験ゾーンへの挑戦ですね。

「それができれば苦労しない」と言う人がいますが、冒険映画のようなスパルタンなことをしろと言っているわけではありませんから。

初めは、同じことを繰り返さないようにするレベルのスタートでいい。いつもと違うものを食べてみるなど、挑戦するハードルを下げるのがうまくいく秘訣です。
  • 行動をうながしましょう!

興味のあることからどんどん試してみる。経験値も増え「あれも試してみよう。これも試してみよう」と始める。

自分の限界ゾーンを少しずつ高める感じです。次第に経験も知識も豊富になり、それなりに自信もついてきますよ。

経験の増やし方については以下で詳しく解説しています。

人生経験を増やす方法と10のメリット【高利回り人生を保証】

2.強みに特化した行動に時間投資

自分を信じるための方法の2つ目は、強みに特化した行動に時間投資すること。

つまり自分の得意分野に時間・労力・お金を投資し、磨き上げるのです。

行動を絞り込む戦略ですよ。世の中にはあれこれ器用にこなせる人がいるし才能に満ちた人もいるので普通に行動してても太刀打ちできませんからね。

何も難しいことをしろと言っているわけではありません。長続きしているものは何かとか、何時間やっても飽きないものは何かとかから考えてみるといい。

そんなささやかに感じることの中に、その人の偏った資質「偏執(へんしゅう)性」が眠っていて、突き抜けた成果を出せるヒントが眠っているのですよ。

私の塾でも、何人もの人がご自身の偏執性を生かすキャリアに軌道修正して成果を出し、自信をつけていますよ。

自信は一日にしてならずです。自信の種(たね)を育てなきゃです。強みに特化した行動に時間投資するのはおすすめの方法です。

「そもそも自分の強みがわからない」という人は。以下の記事を参考にどうぞ。

自分の棚卸しのやり方|人生の棚卸しでキャリアに潜む強み発見

3.忘れている成功体験の棚卸し

自分を信じるための方法の3つ目は、忘れている成功体験の棚卸しです。

自分の強みを活かしているときは、ほぼ無自覚です。そのため成果も記憶に残らない。

しかも他人と比較グセがあったりすると、優れた人の方に意識が向くため、自分にできることを認識もできない。

そのため自信のない人は、強制的に自分の記憶を深掘りしないと、自分の成功体験は思い出せないのです。

具体的にどうすればいいかと言うと、専門家が厳選したポジティブ思考を棚卸しするための質問を自分自身に問いかけることです。アプローチが変わると、思い出す引き出しが増えます。そこで思い出す確率が高まるのです。

研究を重ねて「自分の棚卸&分析に使える70の質問集」を作りました。

この記事を読んでいる方は、何かしら人生の分岐点にさしかかっている人だと思います。

そんなときでもないと、自分を見つめる作業に取り組もうとは思えないでしょう。今がチャンスです。

有料にしようか迷いましたが困っている方が多いため無料でお配りします。ただし、いつ配布を終了するかわかりません。

必要と思う人は今すぐ入手して保存をおすすめします。下記からどうぞ。

自分の棚卸&分析に使える70の質問集

 

4.自己洗脳する

自分を信じるための方法の4つ目は、自己洗脳することです。

決して怪しいお話ではありません。自分を肯定する言葉を何度も自分に投げかけることにより、心に刷り込む手法です。

言葉は最強です。

スポーツ選手が競技を始めるときに「絶対に勝てる!」とか叫ぶシーンを見たことがあるでしょう。自己洗脳の一つです。

ある程度自信を持った人たちでも、自己洗脳の力を借りているわけですからね。

自信のない人ほど、数多くやったほうがいい

毎朝、鏡を見ながら「私は価値がある」「私は頑張っている」と自分に言い聞かせるくらいでちょうどいいですよ。

5.欲望に忠実になる

自分を信じるための方法の5つ目は、欲望に忠実になることです。

自信のない人に多いのは、他人の価値観や模範的と呼ばれる行動を基準にした行動を選ぶ傾向にあります。

例えば、「大手の企業に就職すると安定していいよ」と言われたらそれに従ってしまうパターン。

自分の得意分野ややりたいことに合致していれば問題ありませんが、自信のない人に限ってその確率は低い。

そもそも競争の激しいことを選んでしまったら自信のある人に遅れを取るのは目に見えているでしょう。

そこで大切なのは、自分の欲望に忠実になることです。ものづくりが好きならものづくりに特化したことに時間も労力もつぎ込むみたいにね。

年月を重ねると卓越した領域に入り、イチモク置かれる存在になる。成果が出ればそれなりの自信もついてくる。

中途半端が一番よくない。だから欲望に素直に従うことです。自信のない人こそ、欲望に忠実になることをおすすめしますよ。

6.行動力のある人とのみ付き合う

自分を信じるための方法の6つ目は、行動力のある人とのみ付き合うことです。

自信のない人は行動力が絶対的に不足していることが多いです。

失敗が怖いのも理解できるのですが、それなりに行動しなければ自信を身につけられない。

そこでおすすめなのが、行動力のある人たちと付き合うことです。

彼らと付き合っていると、小さなことにこだわってる自分がバカらしくなる。「なんでやらないの?」とか平気で言われますから。

彼らのメンタルを借りる感覚で充分。

行動力のある人と付き合うことで、行動できる自分を作りあげる感じです。

次第に経験値も増えて、自信がついてきますよ。

7.自分を表現する

自分を信じるための方法の7つ目は、自分を表現することです。

自分の感情や意見を表現すると、自分の価値を認識する機会も増えて、自信を信じる力を高めることができます。

絵を描くとか音楽を奏でるのも自己表現の一つですし、他人に自分の考えを話したりSNSで発信するのもその一つ。

自分を表現すると、他人からの反応(リアクション)を得られる。思わぬことに感心されたり、褒められたりする機会が訪れる。それがチャンスです。

自信の種(タネ)となる行動に気づくことができるから。自分を信じられない人ほど、自己表現を意識した方がいいかもしれません。

自己表現については以下に関連したものを書いてますので参考にどうぞ。

自己表現力とは?高め方と自分を表現するのが苦手な人の特徴&原因を解説!

  • 自分を信じるための7つの方法(まとめ)
方法 ポイント
1. 経験値を増やす ・小さなことから始める
・興味のあることを試す
・徐々に限界ゾーンを高める
2. 強みに特化した行動に時間投資 ・長続きするものを見つける
・偏執性を活かす
・成果を出して自信をつける
3. 忘れている成功体験の棚卸し ・専門家の質問を活用
・ポジティブな経験を掘り起こす
・自己分析を行う
4. 自己洗脳する ・毎日実践する
・自分を肯定する言葉を使う
・継続的に行う
5. 欲望に忠実になる ・他人の価値観に惑わされない
・好きなことに時間を投資
・卓越した領域を目指す
6. 行動力のある人とのみ付き合う ・行動力のある人のメンタルを借りる
・小さなことにこだわらない
・経験を積んで自信をつける
7. 自分を表現する ・様々な形で自己表現を行う
・他人からの反応を得る
・自信の種となる行動を見つける
うーん
うーん
私はすでに自信を失っています…対処法を教えてください。

自信を失ったときの5つの対処法

自信を失ったときの5つの対処法

自信を失ったときは、一刻も早く立ち直りたいですよね。そんなときに効果的な対処法を5つ紹介します。

1.経験から学んだことを書き出す

自信を失ったときの対処法の1つ目は、経験から学んだことを書き出すことです。

自信を失うときは、思うようにいかなかったことが起きたときではないでしょうか。

そんなときは、「失敗した事柄のみ」に焦点をあてがち。そこでその経験から学んだことに焦点をあて、学んだことや改善点を細かく書き出すことです。

以下の3ステップに従い書き出します。

  • (ステップ1)原因の棚卸し
  • (ステップ2)学んだことの棚卸し
  • (ステップ3)改善点の発案

例えば、人間関係のこじれにより人が離れてしまったときに、なぜこじれたのか、その経験から何を学んだか。次からどうすればいいかという3ステップで考えるのです。

非常に生産的(ポジティブ)な行動ですので希望も持てますし、自信も少しづつ取り戻すことができるでしょう。

2.ネガティブな自己対話の修正

自信を失ったときの対処法の2つ目は、ネガティブな自己対話を見つけて、修正することです。

私たちは自己批判的なことを思い浮かべることがあります。

そこで、自分の中のネガティブな対話を意識的に見つけて、それをポジティブなものに置き換えることが自信回復につながります。

例えば、仕事に失敗したとき、「私はダメだ。何をやってもうまくいかない」とネガティブな自己対話が始まるかもしれませんね。

そこで、このネガティブな自己対話を「今回の仕事はうまくいかなかったが、それは次の仕事とは関係ない。何が間違っていたか理解すれば次はうまくいく」みたいに修正する。

自分自身への批判的な思考を見つけ、それを学習経験や成長の機会に変換することで、自信を回復することができます。

3.自分を徹底的に許す

自信を失ったときの対処法の3つ目は、自分を徹底的に許すことです。

自分に厳しくするのは素晴らしいことですが、自信を失うようでしたら話は変わります。自分を徹底的に許すことです。

それは反省するなと言っているわけではありませんよ。

「起こったことはしょうがない」「今回はついてなかった」「まぁこんなときもある」などと徹底的に自分を許し、思考をポジティブに切り替えること。

反省はその次に行うべきものですよ。自分を許す具体的な方法は、以下に詳しく書いてます。

自分を許す方法|過去の過ちから解放される究極の7ステップ

4.人助けをする

自信を失ったときの対処法の4つ目は、人助けをすることです。

自信を失ったときは、自己評価が下がりやすいときです。ボランティア活動でもいいのですが、そんなときは人助けに時間を費やしてみるといい。

そこで得られる感謝のシャワーは自信を取り戻す最高のエキスです。

「なんか偽善っぽくてイヤ」とか思うかもしれませんが、偽善でも全く問題ないですよ。相手が喜んでいるのですから。

そもそも「人の為(ため)」は、偽善の「偽」ですからね。人の為は自分の為ですよ。

5.自分を褒めたたえまくる

自信を失ったときの対処法の5つ目は、自分を褒めたたえまくることです。

自分を褒めるためには、それなりの根拠を探さねばなりません。それが狙い。

褒める根拠を探すためには、ポジティブな視点で自分の行動を見つめ直すことになる。これは自信を回復する有効な手段になります。

自分を褒める方法については、以下に詳しく書いてます。

自分を褒める効果とうまく褒める5つの方法【幸せに生きる習慣】 

  • 自信を失ったときの5つの対処法
    (まとめ)
対処法 ポイント
1. 経験から学んだことを書き出す ・原因の棚卸し
・学んだことの棚卸し
・改善点の発案
・ポジティブな視点で振り返る
2. ネガティブな自己対話の修正 ・批判的な思考を見つける
・ポジティブな表現に置き換える
・失敗を学習経験や成長の機会と捉える
3. 自分を徹底的に許す ・「しょうがない」と受け入れる
・思考をポジティブに切り替える
・反省は後回しにする
4. 人助けをする ・ボランティア活動などに参加
・感謝の気持ちを受け取る
・「人の為は自分の為」と理解する
5. 自分を褒めたたえまくる ・褒める根拠を探す
・ポジティブな視点で自分を見直す
・自信回復の手段として活用する

自分を信じる力の湧く言葉30選

自分を信じる力の湧く言葉30選

著名な方々が残した自分を信じる力の湧く言葉の数々を以下に紹介します。最も心に響いたものだけ書き留めておくといいでしょう。

1. 失敗は成功のもと
2. 限りない可能性を秘めている
3. 内なる力を信じよ
4. すべては可能だ
5. チャレンジはチャンス
6. 失敗から学ぶ
7. 人の価値は無限大
8. 挑戦こそが成長
9. 自分の夢を追い求めて
10. 自分を信じて前進し続ける
11. 自分の選択を信じて
12. 一人一人が光である
13. 勇気ある者が道を切り開く
14. 自分の価値を知ることが力となる
15. 可能性を信じる心が道を拓く
16. 十分な強さを持っている
17. 内なる力を信じることから始まる
18. 自分を信じることが最初の成功
19. 自分の能力を信じる心が成功を呼ぶ
20. 自己価値の認識が人生を変える
21. かけがえのない存在である
22. 自分の力を信じ続けること
23. 自分の限界を超えていく
24. 誰もが内なる力を持っている
25. 一人一人がユニークな存在
26. 潜在能力は無限大
27. 十分な強さを備えている
28. かけがえのない個性がある
29. 内なる可能性は無限
30. 何事も成し遂げられる

【吉報】自分を信じるために大切なこと

【吉報】自分を信じるために大切なこと

生きていればあれこれ起こりますよね。

それに連動して、自分を信じられるときもあれば、信じられなくなるときもあるのはむしろ自然なことではないかと。

そこで大切になるのは、成り行きにまかせて起こったことに粛々と向き合い対処を続けること。

その過程で自分を責めていると正しい対処もできなくなります。

自分を信じるために大切なのは、自分が生きている現実を最高のものにする決断をすること。

そのためにありのままの自分を受け入れ、自分の弱ささえも受け入れること。

そして自分自身の不完全さを認識し、その上で自分を進化させ続けることではないかと思うのです。

この記事との出会いが、何かの一助になればうれしく思います。


追伸:挫折経験が自信の呼び水になっている方は、こちらをお読みくださいね。

挫折を乗り越え力に変える方法10選|立ち直るための心構え【経験者による成功への道】 

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

自分の見つめ直し完全マニュアル

自分を信じるためには、自分を深く理解することが不可欠です。曖昧な理解では信じられませものね。そんなときに役立つ「自分の見つめ直し完全マニュアル」が完成しました。

このマニュアルは、これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理して分かりやすく理解することができます。

制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。

  • 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
  • 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
  • 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
  • やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
  • ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。

私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。

ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。

下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。

  • お名前
  •   
  • メール




こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私との直接のやりとりもできますよ

LINE友達募集

●最後に筆者からのメッセージ:

自分を信じる道のりは、時に険しく感じられるかもしれません。でも、一歩ずつ前に進むことで、必ず新しい景色が見えてくるものです。日々の小さな成功や気づきを大切にしながら、自分らしさを見つけていく過程を楽しみましょう。

この記事が、そんな自己発見の一助となれば幸いです。さらに深く自分と向き合いたい方には、私が主宰する浅野塾の体験コースを受講してみるという選択肢もあります。共に、自分らしい人生の新しいページを開いていけたら嬉しく思います。

 

この記事を書いている人

浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。

◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数

◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数

コメント

タイトルとURLをコピーしました