自信・自分らしさ・自分軸

なぜ行動できない?苦しい原因と効果的な10の解決法を徹底解説

なぜ行動できない?苦しい原因と効果的な10の解決法を徹底解説

行動できずに苦しんでいる人
行動できない苦しさの原因は何かしら?
今からでもできる実践的な方法を知りたい。
この苦しみを逆転する思考法ないかな?

そんな疑問に答えます。

「行動できないので苦しい」という感情に多くの人が一度は襲われたことがあるのではないでしょうか?

  • 大丈夫です

恥ずかしいことでは全くありません。この記事では、その原因と具体的な解決策をお伝えします。

行動できない苦しみは、日常生活のあらゆる場面で現れ、私たちの心を圧迫し、前に進むブレーキとなってしまいます。

しかし、これにははっきりとした原因があります。その原因を知ることで、この感情を乗り越える道が見えてきます。

この記事では、行動できない苦しみの7つの主な原因と、それを克服するための10の実践的な方法を紹介します。

さらに、”行動できない苦しみを逆転する思考法”と、自己肯定感を高める独自のツールも無料で提供しています。これは他では読めない価値ある内容です。

この記事を読むことで、行動できない不安を取り除き、自信を持って新たな一歩を踏み出す方法が分かります。

人生を変える可能性のある、価値ある内容です。ぜひ最後までお読みください。

追伸:本文の最後に素敵なマニュアルのプレゼントをご用意しています。

  • 記事を書いている人の専門性と実績

経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。

専門:
行動できないで苦しまれていた人を含む、2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。

メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)

本記事の筆者:浅野ヨシオの詳細プロフィールはこちら

なぜ行動できない?苦しい7つの原因

なぜ行動できない?苦しい7つの原因

「行動できないので苦しい」という感情を抱えることは、多くの人が経験することです。

以下に、この感情の背後にある主な原因を重要度の高い順に紹介しますね。

  • 行動できないで苦しい人の主な原因
  1. 自信の不足によるもの
  2. 過度な不安感によるもの
  3. 完璧主義の性格によるもの
  4. 情報が多すぎる
  5. 環境や他者からのプレッシャー
  6. 目的が曖昧である
  7. 先延ばしによるもの

以上を順に解説しますね。

1.自信の不足によるもの

行動できないので苦しいと感じる原因の1つ目は、自信の不足によるものです。

よくある例として、

過去の失敗体験がトラウマとなり、新しいことに挑戦するときに躊躇してしまうのです。

このような経験が繰り返されることで、行動する「前に」既に挫折感を感じてしまうことが多いですね。

2.過度な不安感によるもの

行動できないので苦しいと感じる原因の2つ目は、過度な不安感によるものです。

人は未知のものや変化に対し、不安や恐れを感じる心理作用が備わっています。

例えば、

新しい職場や環境に飛び込むことへの不安が、行動にブレーキをかける一因となることがある。

このような不安感によって、行動を妨げる原因となることが多いです。

3.完璧主義の性格によるもの

行動できないので苦しいと感じる原因の3つ目は、完璧主義の性格によるもの。

行動を起こす前に、完璧な行動を求めてしまうと、小さな障害や不確実なことにより、行動を停止してしまうのです。

例えば、

起業しようとしても、現在の給料以上稼げるか不確実なので躊躇するみたいな状況がわかりやすい例ですね。

全て条件が整わないと行動できないと思考のスイッチが入る感じです。

4.情報が多すぎるから

行動できないので苦しいと感じる原因の4つ目は、情報過多によるものです。

現代社会では、情報があふれており、何を基準に行動を選択すればいいのか判断できないことがあります。

例えば、

「持ち家がいいのか?賃貸がいいのか?」なんていう話題は、何年も前から議論されています。
ネットニュース・You TubeほかのSNSによる情報があり過ぎて、選択できないみたいにね。

つまり、同じ問題に対するさまざまなアドバイスに触れることで、行動を決断するのが難しくなるのです。

5.環境や他者からのプレッシャー

行動できないので苦しいと感じる原因の5つ目は、環境や他者からのプレッシャーによるもの。

例えば、

親や友人からの期待に応えるための”正しい行動”に固執してしまい、自分の望む行動を探れなくなる場合がありますね。

6.目的が曖昧であることによるもの

行動できないので苦しいと感じる原因の6つ目は、行動を起こそうとしても、そもそも何のために行動するのかが明確でないことがあります。

行動する目的や方向性が漠然としていると、具体的な行動に移すことが難しくなります。

例えば、

「何となくキャリアアップしたい」と思っていても、自分が本当に何を目指しているのかがはっきりしないため、どんな行動を取ればいいのか分からず、次の一歩が踏み出せない状況。

このように、目的が曖昧であると、行動を妨げる大きな原因となります。

はっきりとした目的意識がないと、行動の必要性や緊急性を感じにくく、結果として「行動できない」状態に陥りやすくなるのです。

7.先延ばし癖によるもの

行動できないので苦しいと感じる原因の7つ目は、先延ばし癖によるものです。

行動を先延ばしにする習慣が身についてしまうと、必要なタイミングで行動を起こせなくなってしまいます。

例えば、

締め切りが近づいてもなかなか作業に取り掛かれず、結果的に時間に追われて不十分な成果しか出せないという状況。

このように、先延ばし癖は行動を妨げる大きな原因となり、結果として「行動できない」状態に陥りやすくなるのです。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

「行動できないで苦しい」状態は、わりと身近に起こりやすいことですよ。

行動できない苦しみを解消する10の効果的な解決法

行動できない苦しみを解消する10の効果的な解決法

行動できない苦しみを解消する10の効果的な解決法を紹介します。

取り組みやすい順に紹介すると、次のとおりになります。

  • 行動できない苦しみを解消する方法
  1. 行動のハードルを下げる
  2. 30%の行動を目指す
  3. 目標を小さな行動に分解する
  4. 頭を整理する
  5. 「結果」の特性を知る
  6. 行動を自動化する
  7. 伴走者(専門家)をつける
  8. 「淡々と行動」を意識する
  9. 自分の成功体験を棚卸しする
  10. 本心なのか疑う

行動しやすいように順に解説しますね。

1.行動のハードルを下げる

行動できずに苦しい状態を切り抜ける方法の1つ目は、ハードルを下げること。

前にも少し書きましたが、完璧を求めたり、高すぎる期待値があると、行動の足かせになってしまいます。

そこで、行動できるレベルになるまで行動を見直すことですよ

私の経験の例を一つ紹介します。

ダイエット目的で、パーソナルトレーナーさんに指導を受けたときのお話。

これまで何度もリバウンドを繰り返していた私の話を聞いてトレーナーさんは、「最初は食べることをガマンしないで」「体重を気にしないで」と私にアドバイスしました。

思い返してみると、行動できるようなレベルにまでハードルを下げてくれたのだと思いますよ。

行動できずに苦しい状態になったら、高い行動のハードルを課していないかチェックしましょう。

2.30%の行動を目指す

行動できず苦しい状態を解消する方法の2番目は、30%の行動を目指すこと。

100%の完璧な行動を目指すとプレッシャーが増大しますからね。初めは「30%できたら上出来」くらいの気持ちで挑むのです

例えば、

行動しようと決めていたプラン10個のうち、3つできたら上出来だというくらいの心持ちでいることですよ。

完璧にやらねばという緊張もほぐれて、気持ちが楽になるはずです。

もしも、行動できず苦しい状態が続いているのであれば、30%の行動を目指そうとマインドチェンジしてみましょう。

いい感じに動けます。

3.目標を小さな行動に分解する

行動できず苦しい状態を解消する方法の3番目は、目標を小さな行動に分解することです。

この方法が有効な理由は、

目の前の大きな課題や目標を考えると、どこから手をつければいいかわからず、行動を先送りしてしまうからです。

例えば、

キャリアアップのために資格を取得したいと思っても、膨大な学習量や難易度を前にすると挫折してしまうことがある。

そこで、

資格取得のための学習計画を月単位、週単位、日単位と具体的な小さなステップに分ける。

すると、

毎日の進捗が見えやすくなり、その日の目標をクリアするたびに達成感を得られるようにもなりますよね。

つまり、

大きな目標も小さな行動に分解することで、行動をうながし、途中での挫折を避けつつ、着実に目標に近づけるのです。

4.頭を整理する時間を作る

行動できず苦しい状態を解消する方法の4番目は、頭を整理する時間を作ることです。

なぜなら、

混乱した思考が行動を妨げているからですね。

例えば、

考え事をメモに書き出すことで、頭の中をスッキリさせることです

ちなみにこの記事を書いている私は、「Xmind」というアプリをよく使っています。(無料版で充分です)

ホームページを作るときとか、セミナーのコンテンツを考えるときとかによく使います。

混み入ったことを考えねば行動に移せないような課題にぴったりです。

特別なツールは必要ありませんが、頭を整理し、明確な思考を持つことで、行動に移せるようになりますよ。

5.「結果」の特性を知る

行動できずに苦しい状態を切り抜ける方法の5つ目は、「結果」の特性を知ることです。

結果は、その瞬間にならないとわからないもの。

例えば、

転職の面接を受けたとしましょう。合否の連絡がくるまでの結果は予測できませんよね。それだけに結果の不確実性に悩むのは無意味と言えます。

また、

結果とは行動を止めた時点での捉え方の一つですからね。

昨日の仕事の過ちも、次の行動で成果を上げるための大切なステップである可能性があります。

誰も結果はコントロールできませんが、そこに至るまでの「行動」はその気になればコントロールできます。

とりあえず「アレコレ考えるのはやめて始めてみよう」と心をうながすといいですよ。

6.行動を自動化する

行動できず苦しい状態を解消する方法の6番目は、行動を自動化することです。

なぜなら、

毎回の判断や考えるエネルギーを省くことができるからです。何も考えずにカチッと動くイメージです。

例えば、

私の例ですが、朝目覚めたら真っ先にブログを書くようにしています。

毎日何かしら書いているのは、現時点で4年目に突入していますが、まさに行動の自動化です。

もちろん最初はキツかったですけど、旅行に行く日でも、義理の父の葬儀の日でも書いてました。

しかしそんな日々を毎日過ごしていると何も感じなくなります。むしろやらなかったら気持ち悪くなるでしょうね。

ルーチン化するということですが、すさまじい効果があるものと実感しています。行動の敷居が低くなりますよ。

7.伴走者(専門家)をつける

行動できず苦しい状態を解消する方法の7番目は、伴走者をつけることです。

なぜなら、

定期的に伴走者(専門家)をつけると、
モチベーションの低下を防げますし、何より正しい方向性へ導いてくれる安心感があります。

例えば、

この記事を書いている私の塾の卒業生の中には、顧問セッションの契約を結ぶ女性がいます。

彼女たちは、将来独立しようと考えている人が多く、しかし一人では行動に移せないため伴走者として私を選んでくれています。

このような感じで、専門家に並走してもらうことで、行動をうながし挫折を防ぐ仕組みを作るわけです。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

要は、RIZAPを見習う感じです。

意志の力だけに頼らない仕組みと言っていいかもしれませんね。

8.「淡々と行動」を意識する

行動できず苦しい状態を解消する方法の8番目は、「淡々と行動」を意識すること。

その理由は、過度な情熱や熱意は疲れやすいからです。

前にも書いたように、何をするにしても当初はうまくいかないことが多い。過度な期待は自分を苦しめますよ。

そこで淡々と「まずは始める」ことに意識を集中すること。

行動したあとに、やる気や集中力も追いかけてきますから大丈夫です。

勇気もやる気も集中力も、「行動を始めたあと」に宿るものと考えていい。

淡々と行動を始めることを意識しましょうね。

9.自分の成功体験を棚卸しする

行動できず苦しい状態を解消する方法の9番目は、自分の成功体験を棚卸しすることです。

なぜなら、

過去の成功を振り返ることで、自信を取り戻せるからです。

例えば、

過去に達成した目標や、乗り越えた困難を思い返すことですね。

自分にはできる力があると再認識することになり、行動の障壁が低くなるはずですよ。

「成功体験がない」と思う方は、以下の記事を熟読すると突破口が開けますよ。

自分の棚卸しのやり方|人生の棚卸しでキャリアに潜む強み発見

10.本心なのか疑う

行動できず苦しい状態を解消する方法の10番目は、本心なのか疑うことです。

なぜなら、

外部からのプレッシャーや他者の期待に振り回されがちだからです。

例えば、

親から公務員になるように期待されて、それに応えよう思っているみたいなときは注意ですね。

本心から思えないことは、行動への敷居が高くなる。さらに、行動できても動きが鈍くなることが多いですからね。

つまり、

自分が本当に望んでいることは何か、深く考えてみることが大切ですよ。

本心が見えなくなっている人は、以下の記事をおすすめします。

自分の本心を知る10の方法【本音がわからない人の特徴と原因】

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

「行動できずに苦しい状態を切り抜ける方法」をもう一度、下記にまとめますね。

  • 行動できず苦しい状態を解消する方法
  1. 行動のハードルを下げる
  2. 30%の行動を目指す
  3. 目標を小さな行動に分解する
  4. 頭を整理する時間を作る
  5. 「結果」の特性を知る
  6. 行動を自動化する
  7. 伴走者(専門家)をつける
  8. 「淡々と」を意識する
  9. 自分の成功体験を棚卸しする
  10. 本心なのか疑う

行動できないときに役立つ記事をほかにも書いてますのでどうぞ。

☆失敗する&行動するのが怖い人へ。不安を克服する7つの方法

行動ブレーキの外し方7選|思いっきり成果を出す自分の作り方

自分の”行動ブレーキ”を発見!診断チェック

自分の"行動ブレーキ"を発見!診断チェックこのセクションでは、自分自身の”行動ブレーキ”がどこにあるのか、以下の診断チェックで確認してみましょう。

あなたの”行動ブレーキ”を発見!診断チェック

以下の12の質問に「はい」か「いいえ」で答えてください。結果は自動で計算されます。

いかがでしたか?自分の”行動ブレーキ”の特徴が見えてきたのではないでしょうか。この結果を踏まえて、次のセクションで紹介する「自己肯定感を高めるツール」を使って実践することをおすすめします。

自己肯定感を高める無料ツールの活用法

自己肯定感を高める無料ツールの活用法以上の10の方法に加えて、行動を起こす土台となる自己肯定感を高めることも重要です。そのためのツールとして、「自己肯定感を高める100の質問集」を無料で提供しています。

行動できない苦しみを抱えているのであれば、自己肯定感を高める心理的なアプローチをお試しください。

自己肯定感が低いと、自分の価値を認識することが難しく、失敗を恐れやすくなります。

そうした状態を改善する一つの方法は、自分の成功体験を思い出したり、過去の実績を振り返ることで、自分の価値を再確認することです。

このときにやっかいなのは成功体験という自覚がなかったり、失敗体験によって記憶をかき消されているネガティブ・バイアスによる逆効果の可能性です。

この問題を解決するためには、さまざまな視点の質問を用意し、自分に問いかけることです。

そこで「自己肯定感を高める100の質問集」を作りました。自分自身との対話をこれまでにないレベルで深めることができます。

有料にするか迷いましたが、悩まれている人が大変多いためひと先ず無料で配布することにしました。

ただし、いつまで無料で配布するかわかりません。必要と思う人は入手して保存することをおすすめします。

下記からどうぞ。

自己肯定感を高める100の質問集

【結論】自分を許すことを覚えよう

【結論】自分を許すことを覚えよう

ここまでのまとめですけど、行動するきっかけがつかめず心が閉ざされてしまうときは、そんな自分を許すことを覚えてくださいね。

これは、自分を甘やかす行為ではありません

心の中に小さなきらめきを灯す最初のステップに他なりません。

心に深く刻まれた「苦しむ」感情を和らげること、それが最も大切です。

  • 考えてみて欲しいのです。

機械の世界では「あそび」というゆとりをもたせます。

部品同士のつながりに、少しの余裕やスキマを持たせることで、突然の衝撃から機械全体を守っているのですよ。

私たちの心も、この「あそび」のような余裕が必要です。

その余裕が、困難な状況に立ち向かう力となり、新しい挑戦への道を開きます。

この記事を書いている私も、講義をする前には、「楽しむ」ことを心がけます。

それは緊張をほぐし、自らに「あそび」のゆとりを持たせるためです。

まとめますと、行動できずに苦しんでいるときこそ、心に小さな「あそび」を作ること。そして、ときには行動できない自分も温かく受け入れる勇気を持つことが大切ですよ。

【注目】完璧な人はいない

【注目】完璧な人はいない

自分を完璧主義と思っている人ほど、行動できず苦しみやすい傾向にあります。

ところがほとんどの場合、完璧主義の意味をはき違えています。

ホンモノの完璧主義は「結果だけ」妥協しない人です。結果にたどりつくまでは、泥をなめるようなこともやり抜きます(ちょっと汚い表現でごめんなさい)。

他人の目を気にすることもないですし。ホンモノの完璧主義の人はシーラカンスより少ないです。

  • そもそも完璧な人なんていない。

完璧そうに見えるだけ。外から見えないところで悩んでいたりするものですよ。

参考記事▶完璧主義をやめたい人必見!今すぐやめられる最適主義のすすめ

行動できない苦しみを逆転する思考法

行動できない苦しみを逆転する思考法

行動できない苦しみには、「失敗できない、したくない」という気持ちが根ざしているのだと思います。

この感覚は、実は自己防衛本能の表れであり、危険から身を守る大事な能力です。そのため消し去ることは、リスクが伴います。

ただ、この本能が強すぎると、成長する機会を逃してしまいます。

そこで、失敗したとき、まず「なぜ」ではなく「何を」に注目してみましょう。

「何を学べるか」「何を改善できるか」と考えることで、ポジティブな思考に切り替わります。

また、失敗を「100かゼロか」で判断せず、部分的な成功を見出す習慣をつけましょう。

例えば、プレゼンがうまくいかなかったとしても、質問への対応はうまくいった点を認めるなどですね。

そして、失敗の痛みを和らげるには、「将来の自分」を味方につけるのが効果的です。

「5年後の自分なら、今回の失敗をどう見るだろう」と想像してみると、新たな視点が得られるかもしれません。

つまり、起こることすべて成功するまでの序章であるととらえるのです。

失敗から学ぶ力は、筋肉と同じで鍛えられます。

小さな挑戦を重ね、その過程で得た気づきを大切にすることで、徐々に失敗に強くなりますよ。

ポイント 要点
1 行動できない苦しみの根源は「失敗への恐れ」
2 「なぜ失敗したか」より「何を学べるか」に注目
3 失敗を部分的な成功も含むものとして捉える
4 「5年後の自分」の視点で失敗を見直す
5 すべての経験を「成功するまでの序章」と捉える
6 小さな挑戦を重ね、失敗から学ぶ力を鍛える

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

自分の見つめ直し完全マニュアル

行動できない自分と付き合い続けるのはつらいですよね。私も経験があるだけに、そのキツさは充分過ぎるほど理解しています。

そこで、行動できない自分から新たな自分に生まれ変わるための、「自分の見つめ直しマニュアル」を必要な人にお配りしています。

過去の経験を、未来への力に変換するツールです。行動を妨げる心の壁を特定し、打ち破るきっかけをつかめるでしょう。

このマニュアルは、これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理して分かりやすく理解することができます。

制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。

  • 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
  • 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
  • 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
  • やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
  • ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。

私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。

ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。

下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。

  • お名前
  •   
  • メール




こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私との直接のやりとりもできますよ

LINE友達募集

最後に筆者からのメッセージ

行動するということは、時に勇気のいる挑戦となりますよね。誰だって失敗するのは怖いし、不安になるのも無理のないことです。でも、その一歩の前進がなければ、新たな可能性の扉がいつまでも開くことがないのも現実です。
今日から始める小さな行動が、明日への希望の光となります。
もしも、今後の生き方の方向性に迷いがあるのであれば、体験入門コースからスタートしてみるのも一つの方法です。じっくりお話を聞きながらいっしょに今何をすべきか考えます。共にがんばりましょうね。

魂の女性成長支援・浅野塾代表 浅野ヨシオ

 

この記事を書いている人

浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。

◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数

◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数

コメント

タイトルとURLをコピーしました