憧れの先輩はいるけど、本当にその人をロールモデルにして良いのかな?
どうやって自分にぴったりのロールモデルを見つければいいの?
そんな疑問に答えます。
ロールモデルとは、キャリアや人生の道しるべとなる「お手本」となる人物のこと。適切なロールモデルがいれば、自分の成長スピードを大きく加速させることができると言われています。
- しかし、ここで注意が必要です。
私は2000人以上のキャリア相談を行ってきましたが、間違ったロールモデルの選び方で苦労する人を数多く見てきました。最悪の場合、自分らしさを完全に見失ってしまうケースも…。
本記事では、正しいロールモデルの決め方や失敗しない選び方を解説します。
それどころか、安易にロールモデルを決めることで思わぬリスクが潜んでいることも分かりました。
このようなリスクまで解説している記事は他にはないと思いますので、読み逃しのないように最後までお読みください。
追伸:本文の最後に素敵なマニュアルのプレゼントをご用意しています。
- 記事を書いている人の専門性と実績
経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。
専門:
ロールモデルが身近にいない人を含む、2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。
メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」
ロールモデルとは?その意味と必要性
ロールモデルとは、「お手本となる人物」のことです。このような人物がいることで、人生や仕事における目標が明確になり、キャリアの方向を見失うことが少なくなります。
この明確な方向性があると、時間や労力を無駄にすることなく、より効率的に目標に向かって進むことができます。
例えば、
業績が優れた先輩社員をロールモデルにした場合、その人がどのようなスキルを持ち、どのような努力をしているのかが分かります。この知識を活かして、自分も同じように行動することで、成果を上げやすくなります。
さらに、ロールモデルの存在は「やる気」も高めてくれます。「あの人ができるなら、私もできるはず」という前向きな気持ちが生まれ、新しいことへの挑戦も楽しみになってきます。
失敗しないロールモデルの決め方・選び方8選
企業における人材育成の観点からも、ロールモデルの存在は重要視されています。優秀な人材を育てるための効果的な方法として、多くの企業が取り入れているようですね。
では具体的に、ロールモデルの決め方についていくつか解説します。最低限守るべきポイントをまとめました。
ロールモデルの決め方についていくつか解説します。最低限守るべきポイントをまとめました。
順に解説しますね。
1.手本にしたいことを整理する
ロールモデルを決めるときは、手本にしたいことを整理しましょう。けっこう忘れがちなポイントです。
何をお手本にしたいか、整理しないとロールモデルの探しようがありません。
例えば、
- スキルアップの方法
- キャリア
- 育児について
- お金の使い方
- 人間関係の作り方
【関連記事】ロールモデル選びの前に押さえておきたい基礎知識
▶ 自己分析おすすめのやり方完全ガイド|プロが教える3ステップ
→ ロールモデル選びの土台となる自己理解。専門家が教える、失敗しない自己分析の具体的な方法をステップ別に解説しています。
▶ キャリアプランが思いつかない女性に!今すぐ試すべきこと7選
→ キャリアの方向性が見えないときの具体的な処方箋。ロールモデルを探す前に、まずはここから始めてみることをおすすめします。
2.考えと行動が一貫している人を選ぶ
ロールモデルを決めるときは、考えと行動が一貫している人を選ぶことも大切。
特に仕事に関わるロールモデルを探すのであれば重要なポイント。考えが優れていても、行動しない人では参考にならないからです。
自分の考えを貫き、成果を出しているから仕事の世界では手本になる。大切な選定ポイントです。
3.生い立ちや環境の似た人を選ぶ
ロールモデルを決めるときは、自分と同じような生い立ちの人や、身を置く環境の似た人を選ぶことをおすすめします。価値観が似ている場合も多いし、受け入れやすいからです。
- 目的を達成する再現性が高まります。
例えば高卒の人であれば高卒のキャリアからのし上がった人をお手本にした方が参考になると思いますよ。
親身になって相談にのってもらえる可能性も高いですよね。
4.複数の人物で対応する
ロールモデルにする人物は、一人でなければならないわけではない。完璧な人に出会えない人の方が多いでしょう。
そこで複数の人物で対応する方法があります。「1.お手本にしたいことを整理する」に書いたことを、様々な人物で対応するのです。
仕事上はお手本になるけれど、私生活はお手本にならないという人もいるでしょう。
つまり、一人に限定せず、複数の人物に分けた方がお手本になりやすくなります。
5.一歩先を行く人はおすすめ
「雲の上の存在」ではなく、一歩先を行く先輩をロールモデルにすることをおすすめします。
その理由は3つあります。
まず、今の自分に必要なスキルや知識を、つい最近身につけた人だからこそ、具体的な習得方法を教えてもらえます。
次に、直面している課題や悩みにも理解が深く、実践的なアドバイスをもらいやすいのです。「私も2年前はそうでした」という共感とともに、具体的な解決策を示してくれる可能性が高いでしょう。
そして何より、到達可能な目標として実感できること。「この先輩なら、自分も1-2年で追いつける」という現実的な目標設定ができ、モチベーションを維持しやすくなります。
6.有名人には注意が必要
ロールモデルを決めるとき有名人をお手本にする人がいますよね。悪いことではありませんが一点注意が必要です。
ずば抜けた能力を兼ね備えているような0.1%の超人をお手本にすると、身が持たないです。
例えば20時間くらい働いていても平気な人をお手本にしても、参考になりませんものね。
7.直感を大事にする
ロールモデルを決めるとき、考え方や行動が優れている人物でも、感覚的に受け入れがたい人はやめた方がいい。
- 相性がありますから。
性格や考え方の好み、目指す姿は人それぞれ違いますしね。手本にしてもモチベーションが続かないでしょう。
直感的なものを大事にして選んだ方がいいです。
8.自分のステージ合わせて切り替える
ロールモデルを決めるとき、自分のステージに合わせて切り替えるといい。
自分も成長すれば知りたいことや実現したいことも変わりますからね。
社内一位の実績を目指すときと、業界一位の実績を目指すときを思い浮かべると理解しやすいと思いますよ。
- ロールモデルの決め方
- 手本にしたいことを整理する
- 考えと行動が一貫している人を選ぶ
- 生い立ちや環境の似た人を選ぶ
- 複数の人物で対応する
- 一歩先を行く人はおすすめ
- 有名人には注意が必要
- 直感を大事にする
- 自分のステージ合わせて切り替える
ロールモデルの決め方体験編【音声解説】
番外編という感じですが、この記事の書いた私の体験をもとに、「流派の合う人を選ぶ」という選択基準があります。
インターネットで多くの情報を集められるようになったからこそ大事なことかと思いますので、音声で解説しています。お時間のあるときにお聞きくださいね。5分くらいです。
ロールモデルの見つけ方6選
ここからは、私がプロとして2000人以上の相談者に指導してきた、実践的なロールモデルの見つけ方についても解説します。
1.社内で探す
ロールモデルを見つける一般体な方法は、身近な職場の中で探すことです。
企業や組織の中でロールモデルを見つけることは、最も現実的な方法です。な同じ企業文化の中で成功を収めた人物から学べるからですね。
会社の先輩、同じ仕事を経験した上司、社長、OB・OGなど、すでに実績を出している先輩社員が良いです。
以下が選定のチェックポイントです。
- 同じ会社の文化や価値観を共有しているか?
- 具体的な仕事の進め方を間近で観察できるか?
- 実際の成功体験を直接聞けるか?
- 分からないことをその場で質問できるか?
- キャリアパスが明確に見えるか?
特に、入社3-5年目の先輩は、自分が直面している課題を最近経験したばかり。そのため、より実践的なアドバイスをもらいやすいでしょう。
OB・OGの方々も、社内の人脈を通じて出会える可能性が高く、客観的な視点からアドバイスをもらえる存在です。
「この会社でどう成長していけばいいのか」という具体的なイメージが、身近なロールモデルを通じて見えてくるでしょう。
2.同じ職業の人から探す
ロールモデルの見つけ方の2つ目は、社外にいる「同じ職業の達人」を探すのも一つの方法です。
たとえば私の場合、講師として独立した当初、業界で実績のある講師の方をロールモデルにしました。その方の仕事の進め方や話し方を参考にできたことで、大きく成長できました。
このように、同じ専門性を持つ人をロールモデルにすると、以下のメリットがあります。
- 職業特有のスキルが具体的に見える
- 業界内での成長の道筋が分かる
- 専門家としての姿勢が学べる
- 新しい働き方のヒントを得られる
セミナーや業界イベントに参加すると、普段は会えない優れた実践者と出会えるチャンスがあります。
同じ道を歩む先輩から学ぶことで、自分の専門性を高める近道が見えてくるはずです。
3.同じ職種の人から探す
ロールモデルの見つけ方の3つ目は、同じ職種から探すのも一つの方法です。
例えば営業職なら、不動産、保険、IT、自動車など、異なる業界で活躍する営業パーソンの経験から学べることは数多くあります。なぜなら、基本的なスキルや考え方は業界を超えて応用できるからです。
また、人事職であれば異業種の人事部門、企画職なら他業界のプランナーというように、職種軸でロールモデルを探すと以下のメリットがあります。
- 新しい視点や手法に気づける
- 業界の常識に縛られない発想ができる
- より広い視野でスキルアップの方向性が見える
本やビジネス誌のインタビュー記事なども、異業界の優れた実践者から学べる貴重な情報源。
このように、業界の枠を超えてロールモデルを探すことで、自分の専門性をより高めることができます。
4.紹介してもらう
「自分を良く知る人」に、ロールモデルを紹介してもらうのも賢い方法です。
例えば、信頼できる上司や先輩に相談してみましょう。そういった人からの紹介は、的確なマッチングが期待できます。
ただし、ここで大切なポイントが2つ。
- 紹介された人が本当に自分に合っているかを慎重に見極める
- 紹介者の評価に頼りすぎず、自分の直感も大切にする
優秀な人物を紹介されても、価値観が合わなければ良いロールモデルにはなりません。「この人から学びたい」という自然な気持ちを大切にしましょう。
5.有料セミナーや勉強会に足を運ぶ
ロールモデルの見つけ方の5つ目は、有料セミナーや勉強会に足を運ぶ方法があります。
オンラインセミナーやサロンも増えていますが、雑談もしやすく、人となりを見極めやすいのでリアルな現場のセミナーの方をおすすめしますね。
6.SNSやインターネットで探す
ロールモデルの見つけ方の6つ目は、SNSやインターネットで探す方法があります。
ブログやYouTubeなどを見たり読んだりすると、知識的なものだけではなくその人の考えや人柄をつかめますよね。
有名なのと模範になるのとは違いますからね。
以下にまとめます
ロールモデルの4つのリスクと対処法
ロールモデルを決めるリスクについてもいくつか紹介します。
冒頭にも書いたように自分を見失う可能性があるのでご注意ください。それぞれの対処法も同時に紹介します。
1.自分で考えなくなるリスク
ロールモデルを決めるリスクの1つ目は、自分で考えなくなるリスクです。単なる「真似」に終始すると、自分で考える力が衰えてしまいます。
ロールモデルの行動を表面的にコピーするだけでは、応用力は身につきません。
その結果、新しい状況に直面するたびに「誰かの真似」を探してしまい、本当の成長が止まってしまいます。
【対処法】
- 「なぜそうするのか」という理由を常に考える
- 真似た行動の結果を振り返り、自分なりの改善点を見つける
- 定期的に「自分だったらどうするか」と考える時間を作る
2.前提条件の違いによるリスク
ロールモデルを決めるリスクの2つ目は、前提条件の違いによるリスクです。
環境や状況が異なれば、同じ方法が通用するとは限りません。
例えば、育児中の人と独身では使える時間が違い、新入社員と管理職では求められる役割も違います。
また、それぞれの得意分野や経験値にも大きな差があります。
【対処法】
- 自分の置かれた状況を正確に把握する
- ロールモデルの「考え方」を学び、自分の状況に合わせてアレンジする
- 複数のロールモデルから、自分に合う部分を選んで取り入れる
3.自信を喪失するリスク
ロールモデルを決めるリスクの3つ目は、自信を喪失するリスクです。
優れたロールモデルと自分を比べすぎると、「自分には無理だ」と諦めてしまいがち。その結果、チャレンジする意欲が削がれ、かえって成長が遅くなってしまいます。
4.自分らしさを見失うリスク
ロールモデルを決めるリスクの4つ目は、自分らしさを見失うリスクです。
【対処法】
- 小さな目標から始め、着実に達成感を積み重ねる
- 「今の自分」と「少し先の目標」に集中する
- 自分の成長を定期的に振り返り、進歩を実感する
- 一歩先を行く身近な先輩をロールモデルに選ぶ
【対処法】
- 定期的に自分の価値観や目標を見つめ直す
- 「なりたい自分」のイメージを具体的に持つ
- ロールモデルのやり方を参考にしつつ、自分なりのアレンジを加える
- 「この人のここが好き」という部分を明確にしておく
4.自分らしさを見失うリスク
ロールモデルを決めるリスクの4つ目は、自分らしさを見失うリスクです。
ロールモデルを見つけるのもいいですが、その前に自分の持ち味を見極め活かすことを考えた方がいいですね。言うまでもなく人にはそれぞれ個性があり、独特の持ち味があります。
ロールモデルに倣いすぎると、自分の価値観や個性が薄れていきます。
その人の考え方や行動を無批判に受け入れ続けることで、いつの間にか「自分らしさ」を失ってしまう危険性があります。
▶自分の持ち味を活かす7つの習慣【仕事に発揮する究極の方法も解説】
【対処法】
- 定期的に自分の価値観や目標を見つめ直す
- 「なりたい自分」のイメージを具体的に持つ
- ロールモデルのやり方を参考にしつつ、自分なりのアレンジを加える
- 「この人のここが好き」という部分を明確にしておく
自分の見つめ直し完全マニュアル【無料配布】
実は、ロールモデル選びで最も重要なステップが残っています。それは「自分の持ち味を正確に理解すること」。
なぜなら、どんなに素晴らしいロールモデルがいても、自分の強みや個性を理解していなければ、その人から本当に必要なものを学べないからです。
私は2000人以上のキャリア相談を行う中で、こんな失敗パターンを数多く見てきました:
なぜなら、どんなに素晴らしいロールモデルがいても、自分の強みや個性を理解していなければ、その人から本当に必要なものを学べないからです。
私は2000人以上のキャリア相談を行う中で、こんな失敗パターンを数多く見てきました:
- 自分に合わないロールモデルを選んでしまう
- 表面的な真似だけで終わってしまう
- 成長のスピードが上がらない
- かえって自信を失ってしまう
実はこれらの失敗の90%以上が、自己理解が不十分なことが原因でした。そこで、10年の指導経験から編み出した”自分の見つめ直し完全マニュアル”をご用意しました。
このマニュアルは、これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理して分かりやすく理解することができます。
制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。
- 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
- 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
- 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
- やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
- ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。
私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。
ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。
下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。
こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。
私との直接のやりとりもできますよ
まとめ:自分らしさを失わないロールモデル活用法
ロールモデルの存在は、活躍の場を広げ、具体的なキャリアプランを描く助けとなります。実際に活躍している人物のキャリア形成プロセスを参考にすることで、より現実的な目標設定が可能になります。
最後に、効果的なロールモデルの活用法をまとめます。
1. 「真似る」ではなく「学ぶ」
- 表面的な行動の模倣ではなく、その背景にある考え方を学ぶ
- 成功の理由や工夫を深く理解する
- 自分の状況に合わせてアレンジする
2. 複数のロールモデルを持つ
- 仕事面は先輩社員から
- 専門性は業界の達人から
- 人生観は尊敬する経営者から など、目的に応じて使い分ける
3. 定期的な振り返りを習慣に
- 月1回は成長の進捗をチェック
- 今の自分に合っているか確認
- 必要に応じてロールモデルを更新
4. 自分軸を持つ
- 大切にしたい価値観を明確にする
- 目指したい将来像を具体的に描く
- 自分らしさを活かせる部分を見つける
覚えておきたい大切なこと:
ロールモデルは「参考書」であって「マニュアル」ではありません。 あなたの人生の主役は、あくまでもあなた自身です。
最後に、この記事を読んでくださった方へ
完璧なロールモデルを見つけることにこだわりすぎる必要はありません。むしろ、自分の中にある「なりたい自分」のイメージを大切にしてくださいね。
ロールモデルは、そこに至るためのヒントを与えてくれる存在。でも、最終的に歩む道は、自分だけの特別な道になるはずです。
もしも、なりたい自分のイメージがつかめないとか、自分の方向性をもっとクリアに描きたいということであれば、自分力活用講座 を利用するのも選択肢のひとつかと思います。独自の「自分史分析プログラム」により、これまでにないレベルで自分自身の特性を掘り下げることができます。体験入門コースも用意しています。気になる方は以下をご覧ください。
自分らしく、着実に、一歩ずつ。
そんな成長の道のりを、このガイドが少しでもお手伝いできれば幸いです。
魂の女性成長支援・浅野塾代表 浅野ヨシオ
浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。
◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数
◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数
コメント