
自分に自信がありません。
セルフイメージを高めるにはどうしたらいいの?キャリアと密接な関係があるってほんと?
そんな疑問に答えます。
結論から言います。セルフイメージとキャリアは密接な関係があります。
そもそも「セルフイメージ」という言葉をきちんと理解しているでしょうか?
後ほど詳しく解説しますが、自分のことをどのように評価しているかです。
大げさに聞こえるかもしれませんが、セルフイメージは、人生を幸福にするか不幸にするか左右するものの一つです。
例えば「私は何もできない」と評価している人と、「私はやればできる」と評価している人が、それぞれどのような人生を歩むか想像してみてください。察しがつくでしょう。
セルフイメージを高めると、キャリアアップや収入増に成功したり、人間関係もうまくいくようになります。
そこで本記事では、セルフイメージを高める方法を中心にセルフイメージについて詳しく解説しますね。
キャリアとの密接な関係についても解説している他にはない内容です。
セルフイメージを高めるときに使えるツールもご紹介しています。最後までお読みくださいね。
- この記事の信頼性が不安な方へ
※読み飛ばしOKです
この記事を書いている私は、働く女性のモヤモヤ相談やキャリアの棚卸しに10年以上向き合いつづけてきました。
セルフイメージを高めたい人を含め、2000人以上指導して知り得たことをお伝えしています。
日本経済新聞、日経WOMANを始め多数のメディアで取り上げられました。
「私はこの仕事が好き!!自分の“強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」という本も出版しています。
詳しいプロフィールはこちらです
セルフイメージとは何か【自己評価です】
セルフイメージを高めるために、先ずはセルフイメージの意味をきちんと知っておくことが大切。
セルフイメージとは、「自分がどのように自分自身を見ているか」です。これは、自分に対する印象や自己評価、固定概念といったものですね。
例えば、「私は人と話すのが上手だ」とか、「私は細かいことにこだわりすぎる」というような考え方がそれにあたります。
セルフイメージが高いか低いかは、自分の能力を発揮できるか否かに大きく関わるものですよ。
セルフイメージを高める5つのメリット
セルフイメージを高める5つのメリットについて解説しますので、よく覚えておいてくださいね。
後ほど解説する「セルフイメージを高める方法」を実践しようと思うはずです。
次の5つです。
- セルフイメージを高めるメリット
- 自信がつく
- 人間関係が良くなる
- 目標に向かって進みやすくなる
- ストレスが減る
- 成功が近づく
順に解説しますね。
(1)自信がつく
セルフイメージを高めると、自分に自信が持てるようになります。
自分の長所や能力をより認識しやすくなり、自分の価値を理解できるからです。
どんなことにもチャレンジしやすくなり、前向きな人生を送れます。
(2)人間関係が良くなる
セルフイメージを高めると、自分のことを大切に思うようになります。
自分の価値や能力を正しく認識しているため、自分に対する敬意が増すから。
自分のことを大切に思えれば、他人に対しても優しくなれます。
セルフイメージが高い人は、人間関係が良好になり友人も増えますね。
(3)目標に向かって進みやすくなる
セルフイメージを高めると、自分の目標に対して前向きに取り組めます。
自分の力を信じることができるので、目標を達成しやすくなるのです。
(4)ストレスが減る
セルフイメージを高めると、確実にストレスが減ります。
自分に対する厳しい評価が減るため、心が軽くなり、楽しく過ごせるようになるのです。
(5)成功が近づく
セルフイメージを高めると、前にも書いたとおり自分の能力や長所を正しく認識できるので、自分の力を最大限に活かすことができます。
そのため、成功するチャンスが増え、人生がより充実したものになります。
セルフイメージを高める7つの方法
セルフイメージを高める方法を解説します。
これらの方法を実践すれば、自分の人生が劇的に変わるかもしれません。
自信に溢れる新たな自分を目指すためにも、じっくり取り組むことをおすすめしますよ。
以下の通りです。
- セルフイメージを高める7つの方法
- 自分の強みを理解する
- ありのままの自分を受け入れる
- 自己肯定感を高める質問をする
- セルフイメージの高い人達と付き合う
- セルフイメージが高まる言葉を呟く
- ブランド・プロフィールを作る
- プロに定期的にアドバイスをもらう
順に解説しますね。
(1)自分の強みを理解する
セルフイメージを高める方法の1つ目は、自分の強みを理解することです。
これはマストですね。自分の強みや長所を明確にすることで、自分に自信がつきます。
理解するだけではなく、自分の強みをリストアップし、それらを活かす機会を増やすことが大切。
人から高評価を受けると、確信に変わります。
自分の強みを理解し、成長の道筋を見つけることがセルフイメージを高める第一歩ですね。
そこで、「私に強みはない」という人がいるかもしれませんので、そのような人は以下の記事をお読みになるといい。
はっきり言います。程度の差があるだけで、強みがない人はいません。
▶強みを発見する自分の棚卸し20の要点【起業&転職の武器に】
(2)ありのままの自分を受け入れる
セルフイメージを高める方法の2つ目は、ありのままの自分を受け入れること。
短所や弱点も受け入れるのがポイントです。無理に自分を変えようとせず、自分の個性や特徴に意識を集中させることが大切ですよ。
短所や弱点を認識し、受け入れることで、ストレスを軽減し、心身の健康を保つことができます。
どうしてもありのままの自分を受け入れられない人は、以下の記事に具体的な方法を書いてますので参考にどうぞ。
▶ありのままの自分を受け入れる方法【強がらず生きるコツ】幸せ満載の人生をつかむ習慣
(3)自己肯定感を高める質問をする
セルフイメージを高める方法の3つ目は、自己肯定感を高める質問をすること。
過去のポジティブな経験を棚卸しする必要があります。
「最近、人から褒められたことは?」といった質問を自分自身に問いかけることで、自己肯定感が高まり、セルフイメージも向上します。
- しかしけっこう難しい。
私たちは失敗したことはよく覚えているのに、うまくいったことはすぐ忘れるクセがあるのでご注意ください。
半ば強制的にでもうまくいったシーンを思い出す必要があります。
そのため複数の視点からアプローチする「自己肯定感を高める100の質問集」を完成させました。
どうしようか迷いましたが、悩まれている人が大変多いため。しばらく無料で配布します。但し、いつまで無料で配布するかわかりません。
必要と思う人は今すぐ入手して保存をおすすめします。下記からどうぞ。
(4)セルフイメージの高い人と付き合う
セルフイメージを高める方法の4つ目は、セルフイメージの高い人達と付き合うことですね。
難しい解説は省きますけど、私たちの脳は、周りの人たちの考えに影響を受けるメカニズムになっている。そんな特性をうまく利用するのです。
自分を高める友達や知り合いと関わることで、自分も成長できますよ。
このときの注意点ですが、セルフイメージの高い人たちと自分を比較しないようにしましょう。劣等感が生まれ逆効果のときがあります。
彼らの成功やポジティブな態度に触れて、そのための考え方や行動を受け入れる姿勢で向き合うのがコツです。
(5)セルフイメージが高まる言葉を呟く
セルフイメージを高める方法の5つ目は、セルフイメージが高まる言葉を呟くことです。
理屈は、何度も自分に言い聞かせることで「良い意味での勘違い」を起こさせるわけです。
スポーツ選手がよく「自分は勝てる」とか呟いているアレですよ。
具体的には毎日、鏡の前で自分にエールを送ることで、気持ちを高め、同時にセルフイメージを高めることができます。
ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、誰も見ていないので問題なし。
セルフイメージが高まる言葉は、以下を参考にどうぞ。全て呟くのではなく自分に響く言葉だけで充分です。
- セルフイメージが高まる言葉
- 私には価値がある
- 私はありのままの自分でいい
- 私は可能性に満ちあふれている
- 私は最高の選択ができる
- 私は自分に期待できる
- 私は運がいい人
- 私は失敗しても大丈夫
- 私には素晴らしい能力がある
- 私は誰かのために何かできる
- 私は誰かに必要とされている
- 私は自分の可能性を信じている
- 私は進化し続けている
- 私はがんばっている
- 私は失敗しても次に繋げられる
- 私は過去に縛られない
- 私は積極的に行動する
- 私の人生はうまくいく
- 私は私。他人と比較する必要ない
- 私の人生は私が主役よ
- もっとやりたいことをやっていい
以上の言葉は、自分自身を肯定し、ポジティブな思考に代わり、セルフイメージを高める効果があります。
(6)ブランド・プロフィールを作る
セルフイメージを高める方法の6つ目は、ブランド・プロフィールを作る。
ブランド・プロフィールとは、自分にしかない強みや特徴を、根拠となる実績やエピソードにもとづいて書く自己紹介文です。自分のブランド(自分にしかない強み)が見える化します。
これにより、自分のアイデンティティが強化されて、自分に自信を持つことができます。私の塾では、カリキュラムの一つとして必ず作ってもらっているので効果は実証済み。
ブランド・プロフィールの解説や事例は以下の記事に書いてあります。
(7)プロに定期的にアドバイスをもらう
セルフイメージを高める方法の7つ目は、プロに定期的にアドバイスをもらうことです。
セルフイメージを高めるのは一人では難しいところがあります。失敗経験やコンプレックスが邪魔をするから。
そこで専門家や経験豊富な人からアドバイスを受けることで、自分の成長を促すことができます。
これにより、自分のセルフイメージが向上し、自己成長を実現できます。
この記事を書いている私もこちらのような個別指導を行っていますが、もしも知人などにプロの方がいれば、その方にお願いするといいですよ。
セルフイメージとキャリアの密接な関係
セルフイメージとキャリアには密接な関係があります。それを解説する前に、まずはそれぞれの意味を簡単におさらいしますね。
セルフイメージは、自分自身に対する認識や評価のことです。
自分がどんな人間と思っているか、どんな能力や特徴を持っていると感じているかが含まれる。
一方、キャリアとは、人生における職業や仕事の道のりや経験を指します。
それでは、セルフイメージとキャリアの関係性について説明しますね。
キャリア選択に影響する
自分がどんな人間だと思っているか、どんな能力や特徴を持っていると感じているかによって、どのような仕事や職業に興味を持ち、選択するかが変わります。
例えば、「自分はコミュニケーションが得意だ」というセルフイメージを持っている人は、営業やカスタマーサービスのような人間関係が重要な仕事に興味を持ちやすいでしょう。
キャリアの成功に影響する
セルフイメージが高い人は、自分に自信を持っており、自分の能力を適切に評価できるため、成功しやすい傾向がある。
逆に、セルフイメージが低い人は、自分に自信が持てず、チャンスや挑戦を逃すことが多く、キャリアの成長が遅れることがあります。
キャリア経験がセルフイメージを形成
キャリアを通じて得た経験やスキルは、セルフイメージを形成する重要な要素。
成功体験や失敗体験を通じて、自分の強みや弱みを理解し、セルフイメージを更新していくことが大切になります。
セルフイメージ変化がキャリア変化に
人生の中でセルフイメージが変化することがあります。これは、新しいスキルを身につけたり、価値観が変わったりすることで起こります。
その結果、新しいキャリアの道を選択することがあります。
セルフイメージが高い人によくある特徴
セルフイメージが高い人によくある特徴を紹介します。
冒頭で『セルフイメージは、人生を幸福にするか不幸にするか左右するものの一つです』とお伝えしましたが、特徴をお読みになれば、その言葉にうなずけると思いますよ。下記の表にまとめました。
特徴 | 詳細説明 |
---|---|
自信がある | 自分の能力や才能を適切に評価できるため、自信を持って行動できます。困難な状況でも冷静に対処し、成功へと導くことができる。 |
ポジティブな思考を持つ | セルフイメージが高い人は、自分に対する肯定的な考え方を持っています。困難な状況にも前向きな態度で取り組み、良い結果を引き寄せることができます。 |
チャレンジ精神がある | セルフイメージが高い人は、自分の能力に自信を持っているため、新しいことにも積極的に取り組むことができます。成長や自己実現が促され、どんどんステージアップします。 |
目標設定が明確 | セルフイメージが高い人は、自分の価値観や目標に対して明確なビジョンを持っています。計画的に行動し、目標達成のための努力を惜しまない姿勢があります。 |
他者との比較に囚われない | セルフイメージが高い人は、他人と比較することなく、自分自身の成長や進歩に焦点を当てています。そのため自分のペースで成長することができます。 |
柔軟性がある | セルフイメージが高い人は、変化や困難な状況にも柔軟に対応できる能力を持っています。状況に応じて適切な対処法を見つけ出し、問題解決や目標達成に役立てます。 |
自己改善への意欲が高い | セルフイメージが高い人は、自己改善やスキルアップに対する意欲が高く、自分の成長のために積極的に努力をします。 |
自分に足りない特徴を意識的に向上させることで、セルフイメージを高め、より良い人生を歩むことができますよ。
自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】
「セルフイメージを高めたい」そんなときに役立つ自分の見つめ直し完全マニュアルが完成しました。前に解説したように、自分自身にどのような特徴があるか見極めが大切です。
制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。
- 自分の棚卸しに使える
100の質問シート - 自己肯定感を高めるための
100の質問シート - 今の仕事合う?合わない
チェックリスト - やる気ペンタゴンチャート
- ときめきのツボワークシート
私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。
但し、無料配布をいつまで続けるかわからないです。必要な人はお早めにどうぞ。
下記フォームにお名前とメールを入力するだけで今すぐ入手できます。
「セルフイメージが低く自分ではどうしても対処できない」と感じている人は、先ずはこちらの受講からスタートするのも一つの方法です。個別に相談する時間ももうけています。
また、
こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

私との直接のやりとりもできますよ
以上となります。
ではまた。
自分が何者かを知りたい女性限定講座。本当にやりたいこと、収入を生むオンリーワンの強み、その答えを二人三脚で見つけます。職歴に左右されない生き方の方法や、転職・仕事の悩みも解決します。(※こちらに100人以上の受講生の声を掲載中)
コメント