自信・自分らしさ・自分軸

興味のあることの見つけ方|やりたいこと探しに困らない5つのポイント

興味のあることの見つけ方|やりたいこと探しに困らない5つのポイント

興味のあることがわからない人
わからない原因はなにかな?
見つけ方や探すときの注意点も知りたいな。

そんな疑問に答えます。

興味のあることがわからない人いますよね。そのままでは、やりたいこと(仕事)もわからないし、「興味・関心のあることは?」と就活面接で質問されても回答に困ってしまうでしょう

私生活だけではなく仕事にも影響を及ぼす問題ということですね。

おおげさに聞こえるかもしれませんが、人生を豊かにするためには、興味のあることを見つけることから始まると言っても過言ではないですよ。

この記事では、興味のあることがわからない原因や見つけ方を解説します。それだけではなく、見つけるときの注意点や興味が分散したときの解決方法まで紹介しています。

極めつけは、「興味のあることを見つける20の質問」までご用意しました。やりたいこと探しや、面接の質問対策にも役立つ内容です。

希少な内容です。最後までお読みくださいね。

  • この記事の信頼性
    ※読み飛ばしOKです

この記事を書いている私は、適職探しや実践的な自己分析を望む人の抱える問題に10年以上向き合ってきました。

興味のあることがわからない人を含む、2000人以上指導して知り得たことをお伝えしています。

日本経済新聞、日経WOMANを始め多数のメディアで取り上げられました。

私はこの仕事が好き!!自分の“強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」という本も出版しています。


詳しい私のことはこちらです

興味のあることがわからない原因

興味のあることがわからない原因

「興味のあること」とは、心がワクワクする、もっと知りたいと思う対象や活動のことを言います。

一瞬でわかりそうなものですが、興味のあることがわからない大人は多いです。

興味のあることを見つけるためには、わからない原因を見極めねばなりません。先ずは、その主な5つの原因について解説しますね。

1. 自分を知らない・時間が足りない

興味のあることがわからない原因の1つ目は、自分を知らない・時間が足りないことによるもの。

日常の忙しさの中、自分の気持ちや欲望に耳を傾ける時間を持たないまま、日々を過ごすことが多いかもしれません。

たとえば、休日にも仕事のことを考えてしまう、あるいは家事や子育てに追われて、自分の時間を持つことが難しいときもあるでしょう。

時間が足りないため興味のあることがわからない原因の1つになります。

2. 情報過多で選べないから

興味のあることがわからない原因の2つ目は、情報が多すぎて混乱することによるものです。

私たちはテレビやSNS、雑誌などから毎日たくさんの情報が入ってきますよね。

すると例えば、You Tubeで料理の動画を見ていても、「あれも作ってみたい、これも」と思いながらも、実際にやることができないなんてことが起こる。

情報が多すぎてもまた、興味のあることがわからなくなってしまうものです。

3. 他人と比べてしまうことによる

興味のあることがわからない原因の3つ目は、他人と比べてしまうことによるものですね。

SNSなどで他人の生活や興味を見ることが増え、気づかないうちに自分もそうあるべきだと感じる圧力が生まれることがあります。

たとえば、友人が旅行の写真をアップしているのを見て、自分もそうしたほうがいいのかなと思ってしまうなどです。

そんな同調圧力がかかり、自分の本心がわからなくなってしまうわけですね。

4. 興味を深めるエネルギーが足りない

興味のあることがわからない原因の4つ目は、興味を深めるエネルギーが足りないことによるものです。

興味を持つこと自体にも、エネルギーが必要。

仕事や家事、育児などで疲れてしまい、新しいことを始める気力が起きないこともあるでしょう。

例えば、読みかけの本が積み上がっているけど、手を付ける元気がないみたいに。ガス欠の車のような状態で、興味を持つパワーが出ないです。

5. 焦りから目の前の楽しみを見失う

興味のあることがわからない原因の5つ目は、焦りから目の前の楽しみを見失うことによるもの。

「早く興味を見つけたい」という焦りによって、小さな楽しみや発見を見逃してしまうことがあります。

ちょっとしたパニック状態といっていいでしょう。興味の湧く心のスキマが残っていないと言っていいでしょう。

興味のあることの見つけ方|やりたいこと探しに困らない5つのポイント

興味のあることの見つけ方|やりたいこと探しに困らない5つのポイント

興味のあることの見つけ方を解説します。やりたいこと探しに困らない5つのポイントになりますのでじっくりお読みくださいね。

テーマとキーワードをもとに考える

興味のあることの見つけ方の1つ目は、テーマとキーワードをもとに考えてみることです。

  • 先ずはテーマから。

たとえば「エンタメニュース」「旅行」「健康」「スポーツ」などがテーマです。ウェブサイトのカテゴリーを見ると、さまざまなテーマが存在するので参考にするといいでしょう。

  • 次にキーワードを考えます。

たとえば気になるテーマが「旅行」としたとき、気になるキーワードが、「ひとり旅」「イタリア」「おいしいもの」みたいにテーマを軸に気になるキーワードが頭に浮かぶと思います。

これらのキーワードは、自分がどんな点に興味を持っているかを示してくれる手がかりとなる。

その手がかりをもとに、さらに深掘りして情報収集をすると、興味の対象が明確になるでしょう。

自分の感情を深掘りしてみる

興味のあることの見つけ方の2つ目は、自分の感情を深掘りしてみることです。

私たちには喜怒哀楽という4つの感情がありますよね。「喜び、怒り、哀しみ、楽しみ」それぞれの感情にまつわる気になるトピックを考えてみるのです。

たとえば、”喜び”であれば、「結婚」「出産」「家族旅行の思い出」とか、”怒り”だったら、「幼児虐待」「不公平な待遇」「環境破壊」など、”哀しみ”なら、「失恋」「友人との別れ」「ペットの死」、”楽しみ”に関しては、「趣味の時間」「友人との遊び」「特別な休日の過ごし方」など頭に浮かぶトピックはありませんでしょうか?

喜怒哀楽の感情は、心の動くものですから、興味のあることにつながっているはずですよ。

過去の思い出を棚卸ししてみる

興味のあることの見つけ方の3つ目は、過去の思い出を棚卸ししてみることです。

過去の経験で楽しかったことやうれしかったこと、辛かったことなどを含めて、記憶にある限り思い出せるエピソードを棚卸しするのもいい方法です。

特に、自分が何かしらの選択を下した時の背景や動機を思い返すと、自分の興味を再確認できる。

たとえば、「高校受験のときに、かわいい制服のA高校を選んだ」とするなら、ファッションやデザインに興味を示している可能性ありますよね。

また、「留学先としてイタリアを選んだ」とすると、イタリアの文化や言語、歴史、料理などに興味があるのかもしれません。

以上のように、自分が何かしらを選択したときの動機や理由を思い返すことで、自分の興味のヒントを得ることができますよ。

「興味なかったこと」を体験してみる

興味のあることの見つけ方の4つ目は、興味のなかったことを体験してみることですね。

「どういうこと?」と思うと思いますけど、ちゃんと理由があります。

私たちが興味があると思えるものは、体験したことか知っていることの中からしか思うことができません。

これまで興味のなかったことは、自分が知らない・体験したことのないものばかりのはずです。

だからこそ体験してみる価値があります。「これは意外にたのしい!おもしろい!」というものに巡り合うかもしれません。

しかし、いきなり自分一人で興味のないものを体験するのはハードル高いと思うので、友人の誘いにはとりあえずのってみるという方法をおすすめします。

その中には気ののらない誘いがあるかもしれません。それこそチャンス。たとえばまったく知らないバンドのライブの誘いにのってみるとか。なんでもいいですけどね。

これまで見たことも聞いたこともないものに触れることにより、新しい刺激を受け、興味が湧くものに巡り合えるかもしれませんよ。

理想の在り方をもとに考えてみる

興味のあることの見つけ方の5つ目は、理想の在り方をもとに考えてみること。

在り方とは、一人ひとりが持つ考え方や行動、感情、人間関係のスタイルです。

たとえば、「40歳になったら海外で暮らしていたい」という理想の在り方を思い描くなら、語学、外国人との交流、海外の生活、海外の仕事について…などさまざまな考えねばならないことが出てくるでしょう。

それこそが興味の対象になりますよね。叶うか叶わないかは別として、理想の在り方をもとに自分の興味の対象を見つけるのもひとつの方法です。

理想の在り方がまだ描けない人は、以下をお読みになるといいでしょう。

自分の在り方とは何か?自分の在り方を見つける方法

おねがいです!
おねがいです!
興味のあることを質問形式で見つけたいです。質問集ありませんか?

興味のあることを見つける20の質問

興味のあることを見つける20の質問

興味のあることを見つけるための20の質問を用意しました。さまざまな角度からの質問ですので、忘れていた興味を思い出すヒントになりますよ。

  1. 子供の頃、何が一番楽しかった?
  2. 最後に興奮したことは?
  3. 旅行先で必ずしたいことは?
  4. 時間を忘れ話をしてしまうテーマは?
  5. 他人に教えたくなることは?
  6. 時間やお金の制約がなければ何する?
  7. 一番多くの時間を費やしたことは?
  8. 自分の部屋にはどんな装飾品がある?
  9. どんなテーマの本や映画が好き?
  10. 今までで最も心に残っている体験は?
  11. 自分だけが特別に好きなものは?
  12. 子供の頃の夢は何だった?
  13. やってみたい勉強は?
  14. どんな著名人に会いたい?
  15. 最近何に対して新しい興味を持った?
  16. 最も感銘を受けた展示や美術品は?
  17. どんなスキルを学ぶことに興奮する?
  18. 何をするときに最も幸せを感じる?
  19. どんな物語や話に一番感動する?
  20. 将来どんなことを経験してみたい?

以上が、興味のあることを見つけるための20の質問です。じっくり自分の心に聞いてみるといいですよ。

興味が分散する問題を解決する方法

興味が分散する問題を解決する方法

情報が多すぎて興味があちこちに分散するのを防ぐ方法について解説しますね。

情報源を絞る

興味が分散する問題を解決する方法の1つ目は、情報源を絞ることです。

例えば、ファッションに興味がある場合は、ファッション専門のニュースサイトやSNSアカウントをフォローすることで、ファッションに関する情報「だけ」を収集することができます。

あちこちフォローすると、興味が分散してとりとめがなくなってしまいますよ。

情報の選択と絞り込み

興味が分散する問題を解決する方法の2つ目は、情報の選択と絞り込みです。

情報源を絞ったら、その情報から必要な情報だけを選択して絞り込むことが大切です。

例えば、ファッション専門のニュースサイトを見ていると、流行のアイテム、デザイナーのインタビュー、ファッションショーの最新レポートなど、多岐にわたる情報が流れてきます。

その中から、例えば「スニーカーのトレンド」や「来シーズンのカラーテーマ」など、自分が特に知りたいと感じるトピックに焦点を絞って情報を収集することが効果的です。

これにより、情報の量が減り、特定の興味に関する知識が深まることで、より興味を持続させることができますよ。

情報の整理と管理

興味が分散する問題を解決する方法の3つ目は、情報の整理と管理をすること。

情報を収集しても、整理して管理しなければ、興味が分散してしまうことがあります。

情報を整理することで、自分自身が必要な情報にすばやくアクセスできるため、より効率的に情報を収集することができます。

情報を整理することで、自分自身が必要とする情報にすばやくアクセスできるため、より効率的に情報を活用することができます。

たとえば、ブックマークアプリやクリップボードツール、ノートアプリなどを使えば情報の整理と管理ができます。

具体的には、「Evernote」や「Pocket」でウェブページを保存したり、アイデアをメモとして整理したりすることが可能です。

また、フィードリーダーの「Feedly」で、興味のあるニュースやブログの更新を一箇所でまとめて読むことができるので、情報の収集も効率化できます。

このようにして、日々の情報の流れの中で、自分の興味や関心をしっかりとキープしつつ、新しい知識や情報を吸収していくことができます。

自分の興味を知るたった一つの注意点

自分の興味を知るたった一つの注意点

自分の興味のあることを見つけるときの注意点は、すぐに結果を求めないこと。

新しい経験や挑戦はすぐに上手くいくとは限らないからですよ。

たとえば、新しい楽器を始めたとき、すぐにうまく弾けないかもしれません。

また、新しいスポーツや趣味を始めたときも、初めは技術や知識が足りなくて難しく感じることもあるでしょう。

しかし、その初めての経験や学びの「過程(プロセス)」を楽しむことが大切です。

つまり、新しい興味を追求する際は、プロセスを楽しむ心構えを持ち、焦らずじっくりと経験を積むことが、真の興味を見つけ、深めていくカギとなります。

興味探しの旅は人生の充実への道

興味探しの旅は人生の充実への道

まとめになりますが、興味のあることを見つけることは、人生を充実したものに変える力を持っています。

日々の行動に目的や意味を持たせて、自分を奮い立たせるエネルギーを手に入れることができるからですよ。

具体的には、興味のあることを見つけると、毎日がより明るく、モチベーション高く過ごすことができるのです。

逆に、興味や情熱を見つけられない状態は、日常の中で自分の役割や目的を見失うことにつながります。

これにより、日々の活動が単調で退屈に感じられ、生きがいを感じにくくなってしまうこともあります。

興味のあることを見つけるのは、少し大変かもしれませんが、それをやる価値はあります。

そして、もしも仕事やキャリアにおいて悩んでいるなら、専門のサポートを受けるのも一つの方法ですよ。

この記事を書いている私が運営している浅野塾は、自分の興味やキャリアを見つけるための支援をこれまで13年以上行っています。

サポートを通じて、自分の真の興味やキャリアを見つける手助けを受けることができますよ。

興味を見つけることは、あなたの人生の質を向上させるキーとなります。

だからこそこの旅に積極的にチャレンジして、より充実した日々を手に入れることを祈っております!

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

興味のあることの見つけるには、自分を深く理解しなければなりません。そんなときに役立つ「自分の見つめ直し完全マニュアル」が完成しました。

制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。

  • 自分の棚卸しに使える
    100の質問シート
  • 自己肯定感を高めるための
    100の質問シート
  • 今の仕事合う?合わない
    チェックリスト
  • やる気ペンタゴンチャート
  • ときめきのツボワークシート

私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。

但し、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。

下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料配布中】

お名前  
メール

「興味のある仕事がない。サポートしてほしい」と感じている人は、こちらの受講を検討するのも一つの方法です。個別に相談する時間ももうけていますので。

また、

こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私との直接のやりとりもできますよ

LINE友達募集

以上となります。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました