キャリアUP・仕事・働き方

「できること」と「やりたいこと」どちらもないときの対処法【転職・仕事に迷った人へ】

「できること」と「やりたいこと」どちらもないときの対処法【転職・仕事に迷った人へ】

「できること優先?やりたいこと優先?」仕事のことで悩む人
できること、やりたいこと、将来の仕事を見極めるときにどちらを優先すべきなのでしょう?
どちらもないときは、どうしたらいい?

そんな疑問に答えます。

将来の仕事や転職を考え始めた人から、

『できること、やりたいことどちらを優先すべきですか?』

という質問をたまに受けます。

結論から言うと、やりたいことがあるのなら、やりたいこと優先で突き進むことをおすすめします。

只、できること優先で前に進むのが悪いわけではありません。

この記事を書いている私も、できることを優先して働いていた頃がありますので。

その人の「生き方」の問題なのです。

本記事では「やりたいことがある」「できることがある」「どちらもない」のパターン別に、やっておくといいことを解説します。

最後までお読みくださいね。

3分弱で読めます。

  • この記事の信頼性が不安な方へ
    ※読み飛ばしOKです

この記事を書いている私は、働く女性のモヤモヤ相談やキャリアの棚卸しに10年以上向き合いつづけてきました。

現在、自分スタイルで生き抜く人づくりの会社を経営。

日本経済新聞、日経WOMANを始め多数のメディアで取り上げられました。

私はこの仕事が好き!!自分の“強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」という本も出版しています。2000人以上指導して知り得たことをお伝えしています。


詳しいプロフィールはこちらです

できること・やりたいこと・どちらもないときの対処法

できること・やりたいこと・どちらもないときの対処法

今後の仕事や転職を考えるとき、

  1. やりたいことはある・できることはない
  2. やりたいことはない・できることはある
  3. やりたいことはない・できることもない

それぞれのパターン別に、今後何をすべきか、どうしたらいいか解説します。

やりたいことはある・できることはない人に必要なこと

結論、やりたいことを突き詰めることをおすすめします。

やりたいこととは、当人の偏執性(偏った執着性)です。

強みの一つと言っていい。

やっている間は楽しめますし、長期間続けてもストレスになりませんからね。

  • 仕事を続けられるからできるようになるのです
「好きこそものの上手なれ」ということわざがありますが、未熟な人でも上達する望みは高いですよ。

本当にできることはないか疑おう

そもそも「自分にできることはない」と決めつけるのは危険です。

自分が無意識にやっていることですと、気づけませんし、自分より優れた人がいるから「できない」と捉えている人も多いのでご注意くださいね。

下記の記事に目を通し、本当にできることがないのか確認をおすすめします。

やりたいことはない・できることはある人に必要なこと

原則できることを突き詰めるとキャリア的にはいいですね。

しかし、やりたくないのならストレスになるでしょう。

そこで、

自分のなりたい姿を思い描き、そのために必要なことから今後すべきことを絞り込むといいです。

例えば、将来は海外に住んでいたいのであれば、語学を含め、海外で仕事をするための勉強や行動を始めねばなりませんよね。

海外に住む目的を達成するために何をすべきかを絞り出すことになります。

うーん
うーん
なりたい姿が思うように描けないなぁ
浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

なりたい姿が描けないのであれば、次の3つを試してみるといいですよ。

(1)ときめきの本質を探る

なりたい姿がまだ描けないのであれば、ときめきのツボを探るといい。

ときめきのツボとは、これまでの仕事や、社外活動において「ここが好き」と思える核心部分のことを言います。

例えば、

  • 人と話すのが好き
  • 教えるのが好き
  • 目立つのが好き

という具合につらつら書き出します。

一つでも多くときめきのツボを網羅できそうな仕事を探すといいです。

(2)細かく分けて考える

なりたい姿が描けないときは、対象を絞って考えるといいですよ。

例えば、

  • どのような人と一緒にいたいか?
  • どのようなところに住みたいか?
  • どのような住まいに住みたいか?
  • 収入はどれほどあれば満足するか?
  • 週何日働きたいか?
  • どのような人と結婚したいか?
  • 子供は何人欲しいか?

などライフスタイルを切り分けて考えるといいです。

なりたい姿の輪郭が見えてきます。

(3)できることを増やす

できることを増やす方向で考えるのもいいです。正統派のキャリアアップです。

実現するためには、これからできそうなことに挑戦する気持ちが必要です。

下記に詳しく解説しています。

やりたいことはない・できることもない人に必要なこと

やりたいこともなく、できることもないのであれば、自分の強みを見つけ「先ずやってみる」の足がかりをつかむといいです。

“強み”は優位性を示すものですから、これからのキャリアを描くにも大切な要素。

そこで「できることがないのだから、強みなんてない」と思うかもしれませんが、無意識にできることは自力で認識できないため、強みがないと勘違いしているだけです。

下記を熟読して見つけ出しましょうね。

すべきことの呪いに注意

「すべきこと」の呪いに注意

今後の仕事や転職を考えるときに「すべきこと」に縛られないよう気をつけましょう。

この場合のすべきこととは、仕事上の役割のことを言うのではありません。

社会的な望ましさに縛られてはいけないという意味です。

知らず知らずのうちに世間の流れに合わせようとしてしていないか考えてみましょう。

親や周りが「こうすべき」と言うからと安直に仕事を選び、後々苦しむ人たちが多いです。

特に個性的な性格の人は、普通の人と興味の対象が異なっている。

世間の感覚とズレがあるのです。

「本当に自分がやらねばならないことか?」と一旦疑ってみるといいです。

下記の記事にも詳しく書いてあります。

参考にどうぞ。

やりたいことでは稼げない?の答え

「やりたいことでは稼げない?」の答え

「やりたいことでは稼げないのか?」という質問を受けるときがあります。

思い込みによるものが多いです。

稼ぐことを最優先条件にするのであれば、確かにやりたいことよりも、今、需要の高い仕事にコミットしたほうがいいですよ。

ところがやりたいことを犠牲にして後々後悔する人が多いです。

下記の記事をお読みになると、納得できると思うので参考にどうぞ。

先ずやってみるでいい話【体験済み】

「できることも特にない。やりたいことも特にない」そういう思いの人にお伝えしたいことがあります。

自己評価はあてにならないということ。

多くの人が実感していることだと思いますが、自分のことは自分ではよくわからないのです。

そこでおすすめなのは、他人の評価に波乗りすることです。

私の例ですが、私の初出版したコチラの本は、出版社さんが私のメールの書き方に価値があると評価してくれたから実現したもの。

自分自身で価値に気づけないものでした。

評価に波乗りして著者の道が開けました。

また、講師の仕事も「浅野さんは講師に向いているよ」とその当時の師匠が伝えてくれたことが始めるきっかけです。

また、講師の仕事も「浅野さんは講師に向いているよ」とその当時の師匠が伝えてくれたことが始めるきっかけです。

どちらも他者評価に波乗りして掴んだもの。

他者評価に波乗りし、先ずやってみる。

そんな気持ちで前に進むと、新しいキャリアの扉が開くと思いますよ。

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料配布中】

最後になりますけれど、自分の見つめ直し完全マニュアルをお作りしました。

本記事で紹介したときめきのツボワークシートを含む充実の内容です。

  • 自分の棚卸しに使える
    100の質問シート
  • 自己肯定感を高めるための
    100の質問シート
  • 今の仕事合う?合わない
    チェックリスト
  • やる気ペンタゴンチャート
  • ときめきのツボワークシート

私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。

配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。

ご苦労されている人も多いため、今なら無料でお配りしています。

下記フォームにお名前とメールを入力するだけで今すぐ入手できます。

必要であればお使いください。

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料配布中】

お名前  
メール

※予告なく配布を終了します。お早めにどうぞ

こちらにLINE登録していただくと、私とやりとりも可能です。

この記事の感想なども歓迎します。

LINE友達募集

以上となります。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました