自信・自分らしさ・自分軸

自分と他人に期待しない生き方で人生がうまくいく7つの方法【最高の人生への道】

自分と他人に期待しない生き方で人生がうまくいく7つの方法【最高の人生への道】「自分に期待しない」と言うと、後ろ向きのようなイメージをもたれるかもしれませんが、むしろ逆。ポジティブに生きる方法の一つです。

期待しないとは、思うような結果はすぐに得られないという心構えを意味するものです。これは、期待することによる挫折や自信喪失を防ぐ効果があります。

大げさに聞こえるかもしれませんが、自分に期待しない生き方ができれば最高の人生が待っています。

この記事では、「自分と他人に期待しない生き方」がどのように人生をより良いものにするのか、そして最高の人生を送るための7つの具体的な方法をご紹介します。

完璧主義の性格により生きづらさを感じる人には特に読んでいただきたい内容。

この記事を書いている私の体験談も盛り込んだ実証済みのお話です。最後までお読みくださいね。

  • 記事を書いている人の専門性と実績

経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。

専門:
10年以上2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。

メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の"強み"を活かして稼ぐ方法(大和出版)

本記事の筆者:浅野ヨシオの詳細プロフィールはこちら

自分と他人に期待しない生き方とは

自分と他人に期待しない生き方とは大事なことなので繰り返します。

「期待しない」生き方は、決して諦めや消極的なことを意味するものではありません。むしろ、自分自身も他人もありのまま受け入れ、プレッシャーから逃れる積極的な姿勢です。

  • 自分と他人に期待しない生き方とは
  1. 結果にこだわりすぎず、過程を大切にすること
  2. 完璧を求めるのではなく、自分の成長を重視すること
  3. 新しいことに挑戦する勇気を持つこと
  4. 他人の行動や決定を尊重し、コントロールしようとしないこと

つまり、自分や他人を縛る期待から解放され、より自由に、そして本来の自分らしく生きることを意味します。

特に、繊細な性格の人にとって、この「期待しない生き方」は大きな助けとなります。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

以下でご自身を診断してみましょう!

自分に期待しすぎる人チェックリスト


自分に期待しすぎる人の特徴と危険性

自分に期待しすぎる人の特徴と危険性自分に期待しすぎる危険性について、深堀り解説します。

自分に期待しすぎると、ちょっとした努力をしただけで成果を求めたくなります

つまり、焦りの呼び水になるのです。「うまくいかないかも」と不安を招き、途中で挫折する可能性が高まります

しかも、期待が大きくなるだけに失敗するとダメージも大きく自信喪失に繋がります。

さらに、「また失敗するかも」と不安になり、新しいことに挑戦するハードルも高くなる

自分に期待しすぎると、自分を追い込んでしまい、良いことがありません。

このような悪い循環を断ち切るためにも、「期待しない生き方」が重要になってくるのです。

期待しない方がうまくいく5つの理由

期待しない方がうまくいく5つの理由期待しない生き方を実践すると、以下の理由で人生が劇的に変わります。

1.失敗のダメージが少なくなる

期待しない方がうまくいく理由の1つ目は、失敗のダメージが少なくなることです。

思うようにいかないときでも、「始めはそんなものだ」と楽観視できます。そのため挫折を防ぐ効果があります。

また、失敗したときのダメージも少なく、失敗を学びの経験として捉えられるようになります。

2.完璧主義から逃れられる

期待しない方がうまくいく理由の2つ目は、完璧主義から逃れられることです。

「失敗できない」という緊張感から開放され、いい意味の脱力感が得られます。

ストレスも緊張も和らぎ、今すべきことに集中できますし、新しいことに挑戦しやすくなります。

さらに、小さな進歩を喜べるようになり、やる気が続きます。

3.自己肯定感が高まる

期待しない方がうまくいく理由の3つ目は、自己肯定感が高まることです。

自分の弱点も含めて、すべて受け入れることができます。 ありのままの自分を愛せるようになるのです。

4.人間関係がうまくいく

期待しない方がうまくいく理由の4つ目は、人間関係が良好になることです。

自分を大きく見せる必要もなく、苦手なことは苦手と周りに言えるようになるからです。親近感を持たれやすい。

焦りもなく完全を求めないので、他人に対しても寛容になれる。

人間関係に良い影響を与えます。

5.ストレスが減る

期待しない方がうまくいく理由の5つ目は、ストレスが減ることです。

高すぎる期待によるプレッシャーから解放されて、心の余裕が生まれます。

これにより日々をより楽しめるようになります。

理由 効果
1. 失敗のダメージが少なくなる ・挫折を防ぐ
・失敗を学びの機会として捉えられる
2. 完璧主義から逃れられる ・緊張感から解放される
・新しいことに挑戦しやすくなる
・小さな進歩を喜べる
3. 自己肯定感が高まる ・自分の弱点も含めて受け入れられる
・ありのままの自分を愛せる
4. 人間関係がうまくいく ・親近感を持たれやすい
・他人に対して寛容になれる
5. ストレスが減る ・プレッシャーから解放される
・心の余裕が生まれる
・日々をより楽しめる

自分に期待しない7つの具体的な方法

自分に期待しない7つの具体的な方法自分に期待しない方法について解説します。少し考え方を変えるだけで良く、難しいことは一つもありませんので、ご安心くださいね。

1. 過去の経験を「宝」として見る

自分に期待しない方法の1つ目は、過去の経験を「宝」として見ることです。

まずは成功も失敗も、単なる経験として捉えます。そして、私たちが経験することすべてに意味がありムダはないとマインドセットするのです。

実践するステップは、

  • ステップ1:毎晩寝る前に、その日あったことを3つ書き出す。
  • ステップ2:良かったこと、悪かったことの両方を書く。
  • ステップ3:それぞれについて「これから何に活かせるかな」と考える。

このステップで考えると、成功も失敗も、どちらも大切な宝物だと感じられるようになります。

2.小さな一歩から始める

自分に期待しない方法の2つ目は、小さな一歩から始めることです。

今の自分にできる、とても小さなことから始めます。そして成功体験をコレクションするのです。

例えば「毎日5分だけ本を読む」「週に1回、新しい料理を作る」のようにです。

これを繰り返すことで、自信がついてきます。やがて挑戦するハードルを徐々に高められるようになります。

3.できる・できないの2択から脱する

自分に期待しない方法の3つ目は、できる・できないの2択から脱することです。

「まだできていない」という中間的な視点を持つことが大切。

「〇〇ができない」と思ったとき、その後に「まだ」をつけてみます。

例:「英語が話せない」→「英語がまだ話せない」

そして、「どうすればできるようになるか」と考えてみましょう。

日常生活で、「できない」と感じたときに、その後に「まだ」を付け加える習慣をつけるのです。

これにより、成長と学習の姿勢が身につきます

4.心の中の厳しい自分に気づく

自分に期待しない方法の4つ目は、心の中の厳しい自分に気づくことです。

私たちの心の中には、批判的な厳しい自分が存在することが多いです。この自分の存在に気づき、ポジティブな声に切り替えるのです。

例えば、スピーチで緊張したとき、「私は下手くそだ」という思考が浮かんだら、それを「緊張するのは自然なこと。次回はもっとリラックスして臨めるはず」と言い換える。

これを繰り返すことで、自分自身を大切にできるようになります。

5.マインドフルネスを実践する

自分に期待しない方法の5つ目は、マインドフルネスを実践することです。

マインドフルネスとは、今の瞬間に注意を向け、判断せずに受け入れる心の状態です。

過去や未来のことを考えすぎると、今を見失いがち。

そこで、今この瞬間に集中することで、余計な心配や期待から解放されます。

忙しいときなどは3分間、呼吸に集中し、体の感覚に注意を向けます。

これだけでも、ストレスフルな状況下で冷静さを保ちやすくなります。

6.他者の評価に振り回されない

自分に期待しない方法の6つ目は、他の人の評価に振り回されないことです。

自分に期待しすぎると、他の人からの評価も気になってしまいます。そこで、自分を追い込んでしまうことがあります。

例えば、仕事でがんばってはみたものの、上司からの評価はイマイチだったとしましょう。

こんなとき、自分に期待しすぎる人は「もっと頑張るべきだった」と落ち込んでしまいます。

でも、自分に期待しない生き方をする人は、「上司の評価は一つの意見に過ぎない。この経験から学んで、次に活かそう」と考えられるようになります。

このように考えられれば、他の人の評価に一喜一憂せずにすみます。そして、自分自身にも過度の期待をかけずに済むのです。

他の人の意見を聞くのは大切です。でも、最後の判断は自分の物差しで決める。これも自分に期待しすぎないコツです。

7.失敗しても成功しても平常心を保つ

自分に期待しない方法の7つ目は、失敗しても成功しても平常心を保つことです。

成功や失敗に一喜一憂すると、自分への期待が高まってしまうからです。

成功したときに大喜びすると、「次も必ず成功しなければ」という過度な期待を自分にかけてしまいがちです。

逆に、失敗したときに落ち込みすぎると、「もっと頑張らなければ」と自分を追い込んでしまいます。

どちらの場合も、結果として自分への期待が高まり、プレッシャーを感じやすくなってしまいます。

うまくいっても浮かれすぎず、失敗しても落ち込みすぎない。そんな態度を心がけることで、長い目で見て安定した充実した人生を送ることができますよ。

方法 説明
1. 過去の経験を「宝」として見る 成功も失敗も単なる経験として捉え、すべてに意味があると考える
2. 小さな一歩から始める できる小さなことから始め、成功体験を積み重ねる
3. できる・できないの2択から脱する 「まだできていない」という中間的な視点を持つ
4. 心の中の厳しい自分に気づく 批判的な内なる声に気づき、ポジティブな声に切り替える
5. マインドフルネスを実践する 今この瞬間に集中し、余計な心配や期待から解放される
6. 他者の評価に振り回されない 他人の評価に一喜一憂せず、自分の基準を持つ
7. 失敗しても成功しても平常心を保つ 結果に関わらず、安定した心理状態を維持する

【補足】期限で目標を区切らない

【補足】期限で目標を区切らない

「自分に期待しない」に関連するもう一つのお話をしますね。

期限で目標を区切らないようにしようというお話です。

目標設定を良しとする考え方が蔓延してますよね。「1年後までに○○する」など期限で区切る目標設定は、前向きな人や自己肯定感高めの人にはいいと思います。

只、自己肯定感が低く亀タイプの人には合わないやり方です。

焦りを生み、目の前のことに集中できないからです。この記事を書いている私も亀タイプ。体験談をお話します。

不器用な私は、子どもの頃から何をしても人より時間がかかりました。最初はうまくいかないことばかり。

20代の頃、バイクレースにハマっていまして、当初2年間は一度も勝てませんでした。「浅野さんはサーキットのピエロ」と笑われたこともある。

苦しみながらあれこれ考えた末、一つの考え方に辿りつきました。「勝てるまでやればいい」と期限を取り除いたのです。

負け続けていると「早く勝ちたい」と焦る気持ちが前に出ます。その焦りこそ苦しみの元になっていると気づいた。

そこで「勝てるまでやればいい」と期限を取り除き焦りを抑えました。

楽観的な考えができるようになったのです。スッと気持ちが楽になり、目の前のレースに集中できるようになりました。

やがて表彰台にも立てるようになり、めでたしめでたしという感じでしたね。自分に期待しない考え方をベースにしない限りできませんでしたよ。

まとめますと、期限で区切る目標設定で苦しむようなら「目標が叶うまでやる」と期限を取り除く考え方の方が現実的です。

他人に期待しない人生も最高

他人に期待しない人生も最高

他人に期待しない人生も最高です。かなり楽に生きられるからです。

期待すればするほど、期待通りの動きをしてくれないときイライラしますよね。

他人に期待するとは、相手をコントロールしようとする行為であり、ほぼ無駄な労力になる。

そこで、「自分は大した人間ではないのだから、人をコントロールするなんておこがましい」と考えれば他人への期待はスッとなくなります。

他人に期待しないなんて冷めたイメージありますけれど違いますよ。相手のありのままを受け止めているだけですよ。

期待されないのもけっこういい【朗報】

期待されないのもけっこういい【朗報】

相手から期待されないと悲しいものですよね。しかし視点を変えれば、プレッシャーも少ないし集中できると言えます。

オリンピックの銀メダリストが「次は金ですね」とか言われる様子を見ると、ちょっとかわいそうな気になりますが私だけでしょうか。

人から期待されてモチベーションが高まるなら問題ありませんけどね。しかしそうでない人にとってはプレッシャーでしかない。

期待されない状況も、考え方次第では集中できる良好な状況ですよ。

下記の記事をお読みになれば理解も深まると思います。

期待に応えるのに疲れたときの対処法10選

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

自分の見つめ直し完全マニュアル

自分に期待しないというテーマのお話でしたが、自分の「可能性」には大いに期待したいものです。

そこで、自分の見つめ直し完全マニュアルを作りました。自分の特性をつかめばこれからどう生きればよいかのヒントになります。

このマニュアルは、これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理して分かりやすく理解することができます。

制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。

  • 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
  • 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
  • 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
  • やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
  • ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。

私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。

ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。

下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。

  • お名前
  •   
  • メール




こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私との直接のやりとりもできますよ

LINE友達募集

●最後に筆者からのメッセージ:

自分に期待しない生き方は、決して未来への希望を捨てることではありません。むしろ、過度の期待から解放されることで、より明るい未来を築くための余裕が生まれるのです。自分の可能性を信じつつ、今この瞬間を大切に生きることで、自然と理想の未来に近づいていくことができますよ。

魂の女性成長支援・浅野塾代表 浅野ヨシオ

 

 

この記事を書いている人

浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。

◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数

◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数

コメント

タイトルとURLをコピーしました