キャリアUP・仕事・働き方

仕事が楽しい人になる5つの条件と方法【26年悩みました】

仕事が楽しい人になる5つの条件と方法【26年悩みました】

仕事が楽しい人になりたい人
仕事が楽しい人になる条件ってある?
仕事を楽しむ人はどこが違うの?
何から始めたらいいのかしら?

そんな疑問に答えます。

 

仕事を楽しんでいる人はどれほどいるのでしょうね。

 

ある統計調査で、仕事が楽しいと感じている人は6割とあった。正直、かなり違和感ある数字です。

 

仕事を楽しんでいる人をそんなに見かけることがないから。

 

そこで本記事では、仕事が楽しい人になる5つの条件を書きました。

 

簡単なようで簡単ではないこともわかるはずです。

 

仕事を楽しむ人になるには、何から始めたらいいかもわかります。

 

「仕事が楽しい!」とワクワク生きる自分づくりに役立つ記事ですよ。

 

最後までお読みくださいね。

この記事を書いている私は、自分スタイルで生き抜く人づくりの会社を経営しています。

 

女性の生き方やキャリアに向き合う塾を運営。日本経済新聞や日経WOMANなどビジネス誌でも取り上げられています。

 

今の仕事が楽しめなくなった女性から、起業や独立を目指す女性まで指導してきました。(地道に10年)。

 

大和出版より「私はこの仕事が好き!!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法」という本を出版しています。

 

 

仕事が楽しい人になる5つの条件

仕事が楽しい人になる5つの条件

「仕事が楽しい!」という人になるためには、主に5つの条件をそろえなければなりません。

 

(1)好きな仕事をする

(2)やりごたえを感じることをする

(3)適度な人間関係を保つ

(4)よろこんでもらえることをする

(5)成長している感のあることをする

 

以上の5つです。

 

どれも感覚的なものばかりで、しかも個人差あるものですよね。

 

そうなんです。

 

つまり自分がいいと思うなら、それでOKということです。

 

まわりに流されないように気をつけましょう。

 

それぞれを詳しく解説しますね。

 


(1)好きな仕事をする

仕事が楽しい人になるためには、好きな仕事をする必要があります。

 

嫌いな仕事をしつつ「仕事が楽しい」と感じている人を見たことがありません。

 

とはいえ、最初から好きな仕事が分かっていた人も少ないです。

 

仕事はやってみないとわからないところありますからね。

 

「これ好きかも?」という世界に飛び込み、努力を重ねつつ次第に好きになっていったという人も多いです。

 

始めからでも後からでもいいので「この仕事は好き!」という気持ちを手にしない限り、仕事が楽しい感覚には到達しないですね。

 


(2)やりごたえを感じることをする

やりごたえを感じるためには、新しいことに挑戦するある程度の負荷を自分に与えてクリアしていくことも必要になりますよね。

 

ハラハラドキドキを乗り越えていく中で、やりごたえをつかんでいく。

 

やりごたえも楽しいと思える感覚のひとつです。

 


(3)適度な人間関係を保つ

仕事が楽しいと思うためには関わる人との関係も重要です。

 

同僚・上司・部下・顧客・取引先など自分をとりまく人たちと、自分のペースを崩さないお付き合いができるかどうかも関係しています。

 

人に振り回されていると、不本意なことに時間を使わねばならず、仕事が楽しいとは思えなくなりますからね。

 

つかず離れずの仕事上のお付き合いが、仕事を楽しむ上でも大切です。

 


(4)人によろこんでもらえることをする

自分がやっている仕事が、顧客や会社の人によろこんでもらえることをしているかどうかも大切です。

 

自分がやっている仕事が誰の役に立っているかわからなくなると、虚無感が出やすくなります。

 

ある程度、仕事に慣れてきたときに気になってくることでもあります。

 


(5)成長している感のあることをする

自分のスキルアップにつながっているかどうかも大切。

 

ある程度、仕事を任され責任を持ってやっているときに感じられるものでもありますね。

 

自由に仕事ができないときにはなかなか得られない感覚です。

 

以上の(1)~(5)が仕事が楽しい人になる5つの条件となります。

 

ひとつでも欠けると、仕事モヤモヤが発生する場合が多いですね。

 

仕事のモヤモヤについては 、仕事のモヤモヤは成長のサイン!心のモヤモヤ5種と解消法 をお読みくださいね。

 

仕事が楽しい人はココが違う!

仕事が楽しい人はココが違う!

仕事が楽しいという人は、どこが違うのかについて解説します。

 

日ごろの心がけが大切なところでもあるので、よく読んでおいてくださいね。

 


自腹で自分磨きをする

仕事が楽しいという人は自分に投資しています。

 

自腹を切って常に新しい知識を学び、スキル磨きを続け自分をグレードアップさせています。

 

行動の勢いが違うのです。

 

もとを取らねばという思いもあるでしょうし、今の自分に満足できない衝動がなければできないことですよね。

 

自腹を切って学ぶ効果をよく知っているため、躊躇なく自己投資する傾向ありますね。

 


主体性を持っている

自ら動く行動力があります。

 

社会に転がっている仕事は基本的に楽しくないことばかりです。

 

自ら前のめりになってやらなければ楽しいという感覚が芽生えることも少ないでしょう。

 

仕事が楽しいと思える環境を、自ら整える必要があります。

 

場合によっては異動願いを出すとか、転職も辞さないでしょう。

 

偶然を待っていたり、現在置かれている環境のせいにしたりせず、自ら勝ち取りにいく行動力がありますね。

 


距離感を保つ人間関係

仕事が楽しいという人は群れません。

 

まわりの人の意見に流されることはなく、且つまわりの人に不快感を与えない処世術を持っています。

 


【重要】自分を知っている

仕事が楽しいという人は自分の強みや弱みをよく知っています。

 

自分の弱いところがあまり必要とされない職種を選び、自分の強みを活かせる場で働いていますね。

 

仕事が楽しい人になるためのファーストステップ

仕事が楽しい人になるためのファーストステップ

「仕事が楽しい!」という人になるためのファーストステップは、自分を分析することです。

 

自分のことを理解せずして、仕事を楽しめる環境を整えることはできないからですね。

 

・自分はどうなりたいか?

・自分は何が好きで何が嫌いか?

・自分の強みはどこか?

・自分はどのようなことで評価されるか?

 

の問いに答えられるか自分に問いてみてください。

 

仕事が楽しいと思える人はみな答えられるはずです。

 

うーん
私は答えられないです。
どうしたらいいですか?

とりあえず自分に向き合う時間をとりましょう。

 

今まで考えたこともなかったことだと思いますので。

 

自分に向き合うときに使える 自分の棚卸&分析に使える70の質問集 を無料でお配りしています。

 

私が個人セッションを行うときに、クライアントさんに投げかける質問の中から厳選しました。

 

質問シートを片手に、自分に向き合ってみましょう。意外なことを考えている自分に出会えますよ。

 

下記からどうぞ。

※予告なく配布を終了します。高額商材を売りつけたりしませんのでご安心ください。

 

偶然仕事が楽しくなることはない話

偶然仕事が楽しくなることはない話

仕事が偶然、楽しくなることはないです。

 

私自身も前職では仕事が楽しいとはいい難いことをしていました。

 

不毛な自分を責め続け、もがいていた26年だったと思います。

 

でもあきらめませんでした。

 

セミナーに通い、知識を得て自分の身近にいない人に出会う機会を持つようにしましたよ。

 

そこで、今まで自分ではあたりまえだと思っていることに、驚かれる経験をしたのです。

 

”自分の強み”というものに気づいたのち、止まっていた人生の時計が動き出したように思います。

※私の詳しい経歴はこちら

 

現在の私は「仕事が楽しい!仕事が好き!」と胸を張って言えるようになり、本まで出版できるようになりました。

 

これは偶然を待っていたからではないです。

 

もがき続けていたおかげだと思っています。

 

もしも今、「仕事が楽しくない。苦しい」という人がいたらあきらめないで欲しいです。

 

環境のせいにしたらすべて終わります。

 

1%でも望みのあるうちは、できることからトライしてみてください。

 

仕事が楽しいという感覚は、自ら動いて勝ち取るものですから。

 

少しでも本記事がお役に立てたらうれしいです!

 

以上となります。

 

人気の記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました