なぜついていけなくなるの?
ついていけない人の特徴は?
時代の変化についていく方法も知りたい
そんな疑問に答えます。
「時代の変化についていけない」この言葉に反応した人はラッキーです。
なぜなら自分を変えるチャンスが残されているから。問題意識のない人は、反応しないですよ。多くの人は変化に対して不安を感じますが、その不安なときこそ成長する絶好の機会です。
生物の掟(おきて)ですから。
気候・環境の変化についていけなかった恐竜は滅びてしまい、変化に対応した小動物は生き残ったようにね。
時代の変化についていくのは、幸せに生きるために大切です。
本記事では時代についていけない人の特徴や原因、そして時代の変化についていく方法についても解説します。
最後までお読みくださいね。
3分20秒ほどで読めます。
追伸:本文の最後に素敵なマニュアルのプレゼントをご用意しています。
- 記事を書いている人の専門性と実績
経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。
専門:
時代の流れについていけない状態を克服した人を含む、2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。
メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」
時代の変化についていけなくなる原因
時代の変化についていけなくなる原因は、結論から言うと見込みの立つものに執着するから。
私たちは何かしようとするとき、必ず見込みを立てますよね。
例えば行きつけのレストランでいつものオムレツを食べるとするなら、食べたときの快楽は見込みが立つでしょう。
だから繰り返しオムレツを頼む。
しかしこれまでに食べたことのない新しいメニューは見込みが立たない。
不味いかもしれないリスクが伴います。ですから見込みが立つオムレツをまた頼んでしまう…。
時代の変化についていけなくなるのも同じ理屈ですよ。
新しいものに対するリスクを負うのがおっくうだからです。
時代の変化についていけない人の特徴
時代の変化についていけない人の7つの特徴を解説します。
ついていけない人は、前例にこだわる特徴があります。
「失敗が怖い、リスクを負いたくない」など理由は様々ですが、前例がないと、身体が受け付けない感じです。そのため同じことを繰り返す。
また、他人の価値観を認めない特徴もありますよ。自分が正しいという思い込みに縛られ、新しい考えや価値観を受け付けないのです。同時に、新しいものを毛嫌いする傾向があります。
例えばリモートワークが普及しましたよね。
しかし「膝を付き合わせて仕事をしないと社員のコミュニケーションはかれない」という思い込みがあればリモートワークを受付ないでしょう。
思い込みがあると時代に取り残されますよね。
更に時代の変化についていけない人は、同じ人とばかり付き合う傾向もあります。自ずと同じ世代の人としか付き合わない状態になる。
そうなれば新しい視点や価値観・情報に触れる機会が減ります。やがて時代が変化していること自体に気づきづらくなるのです。
下記にまとめます。
- 時代の変化についていけない人の特徴
- 前例にこだわる
- 同じことを繰り返す
- 他人の価値観を認めない
- 新しいものを毛嫌いする
- 自分は正しいと思い込む
- 同じ人とばかり付き合う
- 同じ世代としか付き合わない
私の上司はどれも当てはまります(笑)
時代についていく方法を教えて。
時代の変化についていく具体的な方法
どうすれば時代の変化についていけるでしょうか。その方法を紹介します。
1.同じことを繰り返さない
時代の変化についていくには、同じことを繰り返さないこと。そして柔軟な考え方と行動を心がけることです。
簡単そうに聞こえるかもしれませんが、実践するのはけっこう大変です。
例えば私の世代は、社会に出てからパソコンやスマホが登場しました。ついていける人、いけない人が現れました。
時代が変化するたびに、私たちはふるいにかけられている。
時代の変化についていくには、これまでの経験に執着せず、未知なるものへの期待を胸に生きることが大切になります。
2.自己否定の精神をもつ【重要】
時代の変化についていく方法の2つ目は、思い込みを捨てること、すなわち、自己否定の精神を持つことです。
「自己否定」はネガティブなイメージがあると思いますけれど、卑下することではありません。自分を成長させる自己否定です。自分の行動や考え方の改善のみを目的とします。
「自分はダメだ」と思い込むのではなく、「もっと良くなれる」と考えることが大切。
『自分は取るに足らない存在である』と捉えなければできないです。
自分を成長させる自己否定を意識すれば、これまでのやり方にこだわらなくなり、新しいことを取り入れられるようになります。
詳しくは下記に書いてます。
3.異なる世代や文化の人と交流する
時代の変化についていく方法の3つ目は、異なる世代や文化の人と交流することです。
地域のイベントに参加したり、趣味のサークルに入ったりするだけでも、様々な人と知り合います。
最近は、同じ興味・学びたい人たちがネット上で集まるオンラインサロンも増えましたよね。どこに住んでいても交流することが可能になりました。
人とのつながりを増やす方法については、以下に詳しく書いてます。
4.最新のニュースをチェックする
時代の変化についていく方法の4つ目は、毎日少しの時間でいいので、ニュースを見たり読んだりすること。
これにより、これまでできなかったことができるようになったり、常識だったことが非常識になったりしていることがわかります。
たとえば、以下のようなことが起こりましたね。
・電子マネーの普及により、現金を持ち歩かなくても買い物ができるようになった。
・テレワークの一般化で、オフィスに行かなくても仕事ができるようになった。
・SNSの発達により、世界中の人々と簡単につながることができるようになった。
スマートフォンのニュースアプリを使って、朝10分だけニュースをチェックする習慣をつけます。
日常生活の中に無理なくニュースをチェックする時間を組み込むことで、世界の動きをキャッチし、時代の変化に遅れないようにすることができます。
5.老婆心を捨てる
時代の変化についていく方法の5つ目は、老婆心を捨てることです。
老婆心を捨てるとは、過去の経験や固定観念にとらわれすぎずに、新しい考え方や方法を受け入れる姿勢のことです。
なぜ老婆心を捨てることが大切なのでしょう?以下の3つの理由からです。
老婆心の例とそれを捨てる方法
では、どのようにすれば老婆心を捨てることができるのでしょう?
以下を意識して行動すれば、自然に老婆心を捨てることができます。
- 実践するには以下の姿勢を保ちましょう。
この姿勢を持つことで、時代の変化に柔軟に対応し、新しい可能性を見出すことができるようになります。
ただし、全ての経験や慎重さを捨てるのではなく、バランスを取ることが大切です。賢明さを保ちつつ、新しいものを受け入れる柔軟性を持つことで、時代の変化についていけるようになります。
方法 | 概要 | 実践例 |
---|---|---|
1. 同じことを繰り返さない | 柔軟な考え方と行動を心がける | 新しい技術(パソコン、スマホなど)に挑戦する |
2. 自己否定の精神をもつ | 思い込みを捨て、自己成長を目指す | これまでのやり方にこだわらず、新しい方法を試す |
3. 異なる世代や文化の人と交流する | 新しい視点や考え方に触れる | 地域イベントやオンラインサロンに参加する |
4. 最新のニュースをチェックする | 世の中の変化や新技術を知る | 毎朝10分、ニュースアプリでチェックする習慣をつける |
5. 老婆心を捨てる | 固定観念にとらわれず、新しい考え方を受け入れる | 「若い人の意見」を積極的に聞き、新しいやり方を試す |
時代の適応力診断テスト|時代についていく7つのポイント
あなた自身はどれくらい時代に適応できているでしょうか?
以下の診断テストで、自分の時代適応力をチェックしてみましょう。
時代の適応力診断テスト〜時代についていく7つのポイント〜
各質問に対して、1(全く当てはまらない)から5(非常に当てはまる)の中から最も適切な数字を選んでください。
いかがでしたか?
この診断結果は、ご自分の現在の状況を反映しています。
しかし、時代適応力は固定されたものではありません。日々の意識と行動次第で、誰でも向上させることができます。
低かった項目を中心に、少しずつ新しいことにチャレンジしていくことで、時代の変化にも柔軟に対応できるようになるでしょう。
時代に最適な自分を作る方法
時代に最適な自分を作るには、アップデートを繰り返すことです。
アップデートとはコンピュータ用語ですが「新しいものに変更すること」という意味。
時代の変化に合わせて自分をアップデートするのです。具体的なやり方は下記の記事をお読みくださいね。
老化から進化へ変わる【吉報】
時代の変化についていくのは大変に思うかもしれませんが、老化が止まる素敵なことですよ。
歳を取り体が動かなくなるから。
- いわゆる老化です。
しかし時代の変化についていくには新しいことを学び、学んだ知識を身に着ける行動をすることになります。やがて自分は進化する。
歳を重ねても進化するって最高です。
本記事との出会いをきっかけに時代についていける自分を作ってしまいましょうね。
時代を味方につける:さらなる成長のヒント
時代の変化についていくためには、年齢にとらわれず新しいことに挑戦する勇気と、自分のキャリアを客観的に見つめ直す知恵が必要です。
以下の記事では、これらのテーマについてさらに詳しく解説しています。時代を味方につけ、さらなる成長を遂げるためのヒントとしてぜひ参考にしてください。
・年齢を気にせず新しいことに挑戦して成功する7つの秘訣|年齢の壁がある人の共通点も紹介します。
・キャリアを見つめ直す時に失敗しない知っておくべき10のこと|転職活動や将来の仕事の為に
時代の流れについていった人の体験談
時代の変化についていくことの重要性を、実例で見てみましょう。私の塾の卒業生、中村和恵さん(歯科衛生士)は、50代でフリーランス歯科衛生士&衛生士育成・研修事業を立ち上げました。
歯科衛生士の資格を持ちながら活かせていない人たちのために、新しい可能性を開拓したのです。
中村さんは、本記事で紹介した方法を実践しています:
- 新しいビジネスモデルの創造
- 従来の役割の見直し
- 新たな需要の発見
- 業界トレンドへの適応
- 新しい働き方への挑戦
年齢に関係なく新しいことに挑戦する中村さんの姿勢は、まさに「老化」ではなく「進化」の道を歩む素晴らしい例です。中村さんの挑戦についてもっと知りたい方は、以下の動画をご覧ください。
自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】
時代の変化についていくためには、自分自身を深く理解し、常に成長し続けることが大切です。
しかし、自己分析や成長の方法がわからず、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そんな方に、価値ある情報をご用意しました。長年の経験と研究から生まれた「自分の見つめ直し完全マニュアル」を無料で公開しています。
このマニュアルは、潜在能力を引き出し、時代の変化に柔軟に対応できる力を育てるための強力なツールです。
制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。
- 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
- 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
- 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
- やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
- ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。
私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。
ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。
下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。
こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。
私との直接のやりとりもできますよ
最後に筆者からのメッセージ
時代の変化は誰にとっても挑戦の機会になります。どんなに出遅れていても一歩ずつ、自分のペースで前に進んでいくことが大切です。新しい発見や学びを楽しみながら、自分らしさを見出していくことが賢明な選択になります。
そんな成長の第一歩を欲している方は、体験入門コースからスタートすしてみてはいかがでしょう。ご縁があればお会いしましょう。
魂の女性成長支援・浅野塾代表 浅野ヨシオ
浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。
◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数
◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数
コメント