
自分だからできる仕事をしたいです。自分にしかできない仕事ってほんとうにあるのかな?
そんな疑問に答えます。
結論、はい。自分にしかできない仕事ってほんとうにあります。
本記事では自分にしかできないことだなと感じつつ仕事をする方法を学べます。
この記事を書いている私は女性の生き方やキャリアに向き合う塾を9年間続けています。
これまで延べ2000人の転職や起業に役立つ各個人の“強み”を見出し続けてきました。
「私はこの仕事が好き!!自分の“強み”を活かして稼ぐ方法」という本を出版するなど、楽しく生きています。
(※商業出版です。自費出版ではありません)
※詳しくは私の自己紹介ページをご覧ください。
自分だからできることとは“自分らしさを売る仕事”である件
自分だからできることをしたいという人は増えていると思います。
インターネットで情報を集めやすくなり、様々な仕事を見る機会が増えたからでしょうね。
自分だからできることをするためには、自分らしさの魅力を知り、自分らしさを売る仕事をすることです。
自分を「商品」と見立てて考えてみましょう。
商品を買うときをイメージしてください。
商品を買うときの決め手には個人差がありますよね。
・値段を最優先にする人
・デザインを最優先にする人
・機能性を最優先にする人
などです。
このように人がお金を払うポイントはマチマチなんですよね。
ところが、自分を売るとなると多くの人は資格やスキルなど自分の持つ性能面(という表現がいいのかな?)しか売りにできないと思い込んでいるふしがあります。
その思い込みをぶっ壊しちゃってくださいね。
「自分らしさ」のほんとうの魅力
「自分らしさ」のほんとうの魅力とは下剋上が起こることです。
わかりやすいのは「えこひいき」の場面です。
なぜか可愛がられる人や、憎めないひとが身の回りにいませんでしたか?
彼らは自分らしさが買われていたり、身を守っていたのです。
自分らしさとは何ものなの?
自分らしさとは一貫性のことを言います。
真面目な人を思い浮かべてください。
朝決まった時間に起きて、ルールを必ず守り、言われたことをきちんとやる・・・というようなイメージが湧きますよね。
人は偏見で私たちを見ています
人は偏見で私たちを見ます。偏見とは「決めつけ」ですね。
初対面の人を思い浮かべてください。
これは偏見によるもの。誰しも必ず偏見を持ちます。
人は他人に一貫性を求めてきます
さて偏見があることはおわかりになったと思いますが、さらに他人に対して一貫性を求めてきます。
人に裏切られたときを思い浮かべてみてください。
自分の持っていた相手の期待値に対し、その期待値に背かれた行動をとられたとき「裏切られた」という感情を持つのではないでしょうか?
これってよく考えてみるとこちら側の勝手な決めつけだったりするんですよね。
おしどり夫婦を売りにしていた芸能人の離婚や、警察官や教師の不祥事が起こるとメディアが飛びついてきますよね。
これは偏見から生まれた一貫性に背く行為が行われたので、人が反応するからです。
自分らしさは受け入れるが勝ち
自分らしさは正直言いまして、受け入れるが勝ちみたいなところがあります。
私がよく言われるのは
「浅野さんって熱いよね」
「浅野さんは話しやすい」
「浅野さんは安心感がある」
というもの。
ここでわかることは、「熱く」「話しやすく」「安心感」は私の売りになるということです。
他人が自分をどう見ているかをよく観察していると、自分がどのように映っているかわかります。
売りになる自分らしさは、人がさりげなく語る自分への評価に現れますので聞い逃さないようにしましょうね。
自分らしさは「期待値」を売りにできる
自分らしさがもたらすものは、人から「この人ならやってくれそう」という未来への期待値です。
この期待値が売り物になります。
親身になってくれそうな人に相談しますよね。この「◯◯してくれそう」が未来への期待値です。
自分らしさがかもしだす最強の売りといってもいいでしょう。
人のもつ偏見や一貫性を求める資質がもたらす私たちへのギフトなんですよ。
自分にしかできない仕事の作り方
自分にしかできない仕事をするためには、自分らしさを買ってもらい指名されることです。
実績や知識・スキルが私より優れた講師も数多くいることでしょう。
しかし12年以上私のもとには受講生がちゃんと現れています。
この現象がなぜ起こるのか?
それは私の「らしさ」を気に入ってくれる受講生がいるからです。
さきほど
「浅野さんって熱いよね」
「浅野さんは話しやすい」
「浅野さんは安心感がある」
とよく言われるとお話しましたよね。
「熱く」「話しやすく」「安心感」を求めている女性は、私の講座に来てくださるのです。
このように自分らしさを買っていただき指名を受けると、自分にしかできない仕事だなぁと思えますよ。
自分だからできることを仕事にすると幸福度が高い件
自分だからできることとは、自分らしさを売る仕事であることはご理解いただけたと思います。
さらにもう一つつけ加えますと、自分が黙っていられないことや、強いこだわりを持つことを考えてみるといいでしょう。
その中に現れる強い感情は、自分自身の行動に現れることでしょう。
私自身も少人数で講座を開催し、目の前の受講生に徹底的に向き合う講座スタイルを変えていません。
ビジネス的に考えれば大人数を集めて、テキスト内容だけを講義していれば儲かるし、楽だと思います。
しかし私にとって講座というのは自分のライフワーク的なもの。
このようなこだわりのようなものも、自分らしさの価値につながっており、そのこだわりを求める人が集まるという縮図になっています。
(まとめ)自分より優れた人がいたって気にしなくてだいじょうぶ
今回の記事に書いた「自分らしさ」の価値を私も知ったとき、ウジウジしていたこれまでの自分を壊してくれるものでした。
子どもの頃からまわりの人と感覚にズレがありましてね。
しかしそのまま自分を表現してしまうと浮いてしまうと思い、自分を装って生きてきました。
ところが私の熱いテンションと言いますかコミカルな本来のキャラクターが講師という仕事では活かされましたね。
自分だからできることを仕事にしたいという気持ちをお持ちならば、自分が指名されるような仕事を選ぶといいですよ。
仕事が集まる人たちはみな、技術や知識だけではなく自分らしさを売りにできた人たちでしたよ。
自分らしさを売りにすることに興味があればこちらの講座を受講してみると新たな自分の発見につながるでしょう。
ほかにあれこれやってみて、どうしても身動きとれなかったら考えてみてもいいと思いますよ。
以上となります。
それでは自分だからできる仕事を楽しんでくださいね!
人気の記事

コメント