強み

自分の強みを作るために知っておくべき4つのこと【キャリアUPや起業に活かす】

「自分をもっと活かして働きたいけれど、誇れるような強みもないしどうしよう。」 人の強みづくりばかり12年やってきましたが、この悩みを持つ人は、12年前も今も変わらないものですね。不変の悩みなのかもしれません。 自分の強みを作るために知ってお...
キャリアUP・仕事・働き方

たった1時間のモーニングルーティンがダメ男を変えた理由

「自分の時間が取れない」 「ダラダラと時間だけが過ぎる」 「時間内に終わらない」 以上のようなとき、意思が弱いとか、時間の使い方が悪いとか、自分を責めがちですよね。 でもこれって意思とか時間の使い方うんぬんだけの問題じゃないと思うのです。 「ルーティン」を行うことで半自動的に結果がでるので。 ルーティンを行う目的はどのような状況でも、100%のパフォーマンスを出すためにやるんですよね。 ともすると、鉄のような意思や宇宙的な技術あったら、そんなことはしなくても良いはず。 意思が弱い、今の自分に集中しないと力を出し切ることができないからルーティンを行うのではないでしょうか。 何が言いたいかというと自分は意思が弱いと思い込んでいる人の方が、ルーティンを採用したほうがいいんじゃねというお話です。
キャリアUP・仕事・働き方

稼ぎ口を増やす実践ガイド|ムリのない複数収入の作り方【経験者が解説】

無理なく稼ぎ口を増やす方法を紹介。売りモノになる強みの見つけ方や、陥りやすい失敗の避け方など、体験談を含めて専門家が収入アップのヒントを提供します。
強み

自分の強みを分析して自己PRに活かす裏ワザ  第805号

自分の強みを分析して自己PRに活かす裏ワザ  今日は、自分なりに強みを分析したり、自己PRに活かそうと考えたりしたけれど、「うまくいかない」「挫折したわ」という人に向けて語ろうと思います。 今回の記事の信頼性 自分の強みをつくりプロフィール...
強み

自分の特徴を強みに切り替える方法【お金に変わる強みの探し方】

「自分の特徴」と「自分の強み」はいったいどこが違うのでしょう?その違いを知っておかないと、自分の強みがわかりにくくなります。本記事では特徴と強みの違いや、自分の特徴を強みに切り替える方法についても解説します。この記事を深読みすると「自分に強みなんてないかも」という不安から解消されますよ。
強み

志村けんさんから学ぶ自分の強みを活かして長く働き続ける方法【追悼】 第803号

出典: 魂の女性成長支援・浅野塾 の 浅野ヨシオです。 志村けんさんがお亡くなりになりましたね。 ドリフターズの一員として彼がデビューしたのが1974年。 これまで46年間現役でした。 現役であり続けた志村さんの強みをもとに、今日の解説をす...
強み

自分の強みを活かせる人と活かせない人の違い 第802号

魂の女性成長支援・浅野塾 の 浅野ヨシオです。 サザエさんのマスオ役を40年つとめていた声優さんが お亡くなりになったそうですね。 マスオさんと言えば「お婿(むこ)さん」の 代名詞になるくらいの有名人(?)です。 彼の強みは無味無臭であるこ...
強み

強みを自分一人では見つけられない理由 第793号

魂の女性成長支援・浅野塾 の 浅野ヨシオです。 「浅野先生も自分のことは自分ではわからないんですね!」 よく受講生から驚かれます。 はい。そのとおり。 びっくりされるかもしれないけれど 事実です。 あまり自分で考えようとも思っていないです。...
強み

強みがわかるとなぜ将来ビジョンが描けるようになるのか?第794号

■毎月体験講座開催中。「自分にしかできない仕事」 「ぶれない自分づくり」を手にいれましょう。 ┏―━―━―━―━―━―━―━―┓  ~個性が強くマイペースな女性へ~  自分は自分!ブレずに働く女性になる  ネット通信講座   【3月22日配...
キャリアUP・仕事・働き方

やりたいことを仕事にすべきか否か? その2 第797号

魂の女性成長支援・浅野塾 の 浅野ヨシオです。 昨日は、やりたいことを仕事にするときの注意点の お話をしました。 今日はその続きになります。 やりたい仕事をするなんて、 甘っちょろい考えなのでは ないのかと 世界の中心まで叫びたくなる人が ...