自信・自分らしさ・自分軸

頑張りたいのに頑張れない原因と対処法|即実践!7つの解決策

頑張りたいのに頑張れない原因と対処法|即実践!7つの解決策

頑張りたいのに頑張れないです…

この記事は、この問題を解決するための完全ガイドです。

「やらなきゃ」と思いながらも、体が動かない…そんな悩みを抱えている方々からの相談が後を絶ちません。実は、この問題に悩む人が年々増加しています。

「頑張れない原因」を知らずに放置すると、やりたいことができないまま、時間だけが過ぎてしまったり、自分が変わるチャンスを失う可能性もあります。

そこで本記事では、頑張れない原因を徹底分析し、今すぐ実践できる具体的な解決策を7つご紹介します。「変わりたい」と思う方は、ぜひ最後までお読みください。

追伸:本文の最後に素敵なマニュアルのプレゼントをご用意しています。

  • 記事を書いている人の専門性と実績

経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。

専門:
「頑張りたいのに頑張れない」と悩む人を含む、2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。

メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)

本記事の筆者:浅野ヨシオの詳細プロフィールはこちら

頑張りたいけど頑張れない6つの原因

頑張りたいけど頑張れない6つの原因なぜ「頑張りたいのに頑張れない」と感じてしまうのでしょう。先ずは、頑張れない理由を詳しく掘り下げ、それぞれの背景にある要因を解明します。

頑張りたいけど頑張れない6つの原因

順に解説しますね。

1. 本当にやりたいことではない

頑張りたいのに頑張れない原因の1つ目は、本当にやりたいことではない場合です。

やりたいと思っていても、それが本当に自分の心から望んでいることとは限りません

たとえば、「この資格を取れば役に立つだろう」と思って始めた勉強が、自分の興味とは全く関係のない分野だった場合、途中で気力が続かなくなることがあります。

このように、興味が欠けていたり、目的がぼんやりしていると、行動するエネルギーが湧いてこないのです。

また、人から期待されることや周囲に流されることで、自分の本当の気持ちが分からなくなることもあります。

たとえば、他人に勧められてなんとなく始めた習い事や、自分には向いていない仕事を続けるうちに、やる気を失い、心が疲れ切ってしまうこともあります。

2. 心身の疲労

頑張りたいのに頑張れない原因の2つ目は、心身への負担です。慢性的な疲労や睡眠不足、長時間の労働や高いプレッシャーが続くと、心も体もエネルギーが失われ、行動に移す力が湧きません。

たとえば、毎日の残業や家事で休む時間が取れないと、「やらなければ」と思いながらも体が動かなくなることがあります。

また、ストレスが積み重なると、心が緊張し続けて意欲が低下してしまうことも少なくありません。このような状態が続くと、燃え尽き症候群につながる可能性もあります。

3. 周りの環境が原因

頑張りたいのに頑張れない原因の3つ目は、周りの環境が合っていないことです。周囲が騒がしかったり、サポートが足りないと、やる気を保つのが難しくなります。

たとえば、仕事場で騒音が多いと集中できなかったり、一人で家事や育児を抱え込んでしまうと疲れてしまうことがあります。

また、周りの人から理解されないと、「頑張る意味がない」と感じてしまうこともあります。

4. 体の調子が悪いとき

頑張りたいのに頑張れない原因の4つ目は、体の調子が悪いことです。ホルモンのバランスが乱れたり、健康がすぐれないと、気持ちはあっても行動に移せなくなります。

たとえば、睡眠不足が続くと頭が働かず、やる気が湧かなくなることがあります。また、食事で栄養が足りていないと体が疲れやすくなり、ちょっとしたことでも大きな負担に感じてしまいます。

体が元気でないと、どんなに「頑張ろう」と思っても難しいのです。頑張れないときは、体からの大切なサインかもしれません。

5. 価値観のミスマッチ

頑張りたいのに頑張れない原因の5つ目は、価値観のミスマッチです。

自分の理想や価値観と、現在の状況や目標が一致していないと、モチベーションを維持するのが難しくなります。

たとえば、収入を優先して選んだ仕事が、自分の得意なことや好きなことと全く違う場合、長続きしないことがあります。

このように、理想と現実のギャップが大きいと、心が疲れやすくなります。

6. 先が見えない不安

頑張りたいのに頑張れない原因の6つ目は、先が見えない不安です。未来が不安だと、頑張る気持ちが抑えられてしまいます。

たとえば、「この努力が本当に成功につながるのだろうか」と考えたり、「このまま働き続けて収入が安定するのか」と悩むと、次の一歩を踏み出すのが怖くなることがあります。

こうした不安は、頭の中で何度も同じ考えを繰り返すうちに、さらに大きくなります。「先のことがわからない」という漠然とした感覚がストレスを増やし、行動する力を奪ってしまいます。

結果がどうなるかわからないと、不安が重なり動けなくなることも少なくありません。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

以上のように、これらは誰にでも日常的に起こりうることです。

「頑張れない状態」セルフチェックリスト

「頑張れない状態」セルフチェックリストここまで頑張れない原因について解説してきました。では、実際に今の状態を確認してみましょう。以下のチェックリストで現状を把握することで、より効果的な対策を見つけることができます。

頑張れない状態セルフチェック
各質問に対して、最近の状態に当てはまる程度を選んでください。

0=全く当てはまらない / 1=やや当てはまる / 2=かなり当てはまる / 3=非常に当てはまる
1. 睡眠時間が不規則で、体が疲れている感覚がある



2. 目標に向かって頑張ろうとするが、具体的な行動が思いつかない



3. 周りの環境(騒音・温度・照明など)が作業に適していない



4. 完璧にできないなら、始めない方がいいと考えてしまう



5. 今の仕事や目標が、本当に望んでいることなのか疑問を感じる



6. 一人で問題を抱え込み、誰にも相談できていない



7. 小さな成功体験を実感できず、自己肯定感が低い



8. 努力しても成果が出るか不安で、行動に移せない



9. 周囲からの期待やプレッシャーを強く感じる



10. 仕事や目標に対する興味や情熱が感じられない



チェックの結果を踏まえて、次は具体的な対処法を見ていきましょう。

頑張りたいのに頑張れないときの対処法

頑張りたいのに頑張れないときの対処法「頑張りたいのに頑張れない」と感じたとき、適切な対処法を見つけることで、少しずつ前に進むことができます。

行動に移すための具体的な方法をご紹介しますので、ぜひ最後まで読んで、自分に合った対策を見つけてみてください。

頑張りたいのに頑張れないときの対処法

順に解説しますね。

頑張りたいのに頑張れない原因を探る

頑張りたいのに頑張れないときの1番目の対処法は、頑張れない原因を探ることです。

まずは、自分の身体の状態を確認してください。最近の睡眠時間は十分でしょうか。毎日7-8時間の睡眠がとれていますか?食事は規則正しくとれていますか?

身体が疲れているのに無理をしていると、やる気が出ないのは当然です。

次に、自分の心の状態を見てみましょう。いま取り組もうとしていることは、本当に自分がやりたいことですか?

それとも、誰かにやらされていることでしょうか。実は、「やらなければならない」という義務感だけで動こうとしているのかもしれません。

ここで重要なのが「なぜ」を5回繰り返す方法です。

例えば、「仕事が進まない」という状態があるとします。なぜ進まないのか?「集中できないから」。では、なぜ集中できないのか?「疲れているから」。なぜ疲れているのか?「睡眠不足だから」。なぜ睡眠不足なのか?「夜更かしするから」。なぜ夜更かしするのか?「時間管理ができていないから」。

このように深掘りしていくと、本当の原因が見えてきます。これをノートに書き出してみてください。書き出すことで、頭の中が整理され、問題が明確になります。

最後に、自分の環境もチェックしましょう。作業する場所は適切ですか?

必要な道具は揃っていますか?温度や明るさは快適ですか?環境を整えることで、やる気が出やすくなることもあります。

ここまでの作業には、30分ほど時間をかけることをおすすめします。急がず、自分と向き合う時間を作りましょう。原因がわかれば、次のステップに進むことができます。

自分を追い込まない工夫をする

頑張りたいのに頑張れないときの2番目の対処法は、自分を追い込まないようにすることです。

多くの人は、頑張れない自分を責めてしまいます。「なぜこんなこともできないんだ」「もっと頑張らなければ」「これは甘えではないか」。でも、これが最も危険な考え方です。

まずは、自分の状態を受け入れることから始めましょう。誰でも調子の良い時と悪い時があります。それは、世界一の成功者でも同じです。

具体的な方法をご紹介します。

朝起きたら、まず深呼吸を3回します。そして、「今日は自分のペースで進めよう」と声に出してみてください。声に出すことで、自分への約束になります。

次に、その日にやることを書き出します。でも、ここで気をつけてほしいのが「できること」だけを書くということ。「やるべきこと」ではありません。

たとえば「企画書を完成させる」ではなく「企画書の項目を3つ書く」というように、具体的で小さな目標にします。

また、「完璧」を目指すのはやめましょう。8割できていれば十分です。なぜなら、残りの2割を目指すことで、疲れてしまうことが多いからです。

関連記事:完璧主義をやめたい人必見|完璧主義の呪いを解く方法【完璧から最適へ】

より良い環境を作る

頑張りたいのに頑張れないときの3番目の対処法は、環境を整えることです。自分が集中できる環境を整えると、自然と行動に移しやすくなります。でも、ここでいう環境整備は、大掃除をすることではありません。

まず、作業場所の確保です。できれば、いつも同じ場所で作業をしましょう。その場所に座ると「よし、やるぞ」という気持ちになる場所を作ります。

椅子に座ったら、まず目の前を見てください。必要なものは手の届く範囲にありますか?不要なものは視界に入っていませんか?スマートフォンは、できれば別の部屋に置きましょう。これだけで、集中力は30%以上上がるといわれています。

音の環境も重要です。完全な静寂が苦手な人は、カフェの環境音やクラシック音楽を流すのもおすすめです。

ただし、歌詞のある音楽は避けましょう。言葉が入ると、どうしても脳が反応してしまいます。

温度は、26度前後が理想的です。少し涼しいくらいの方が、頭が冴えます。

「今できること」を考える

頑張りたいのに頑張れないときの4番目の対処法は、「今できること」を考えることです。

「今できること」を見つけるには、まず大きな目標を小さく分解することが必要です。

例えば「業務効率を上げる」という目標があるとします。これを以下のように分解していきます。

  • 今月:メール処理の時間を30%削減する
  • 今週:メール処理の新しいルールを作り、試す
  • 今日:受信トレイの整理と、優先度別のフォルダを3つ作る

このように、その日にできる具体的な行動まで落とし込みます。重要なのは、「今日これをやれば、確実に目標に近づく」と実感できる大きさにすることです。

時間の目安も決めましょう。「とりあえず5分だけ」から始めるのがコツです。5分なら誰でもできます。そして、多くの場合、始めてしまえば続けられるものです。

関連記事:今できることをやる!その意味と実践するための5ステップ

自己肯定感を育てる

頑張りたいのに頑張れないときの5番目の対処法は、自己肯定感を高めることです。「自分には価値がある」と思えるようになると、自然とやる気が出てきます。

過去に頑張ったことや成功した経験を思い出して、自分を認めてあげましょう。

しかし、このときにやっかいなのは成功体験という自覚がなかったり、失敗体験によって記憶をかき消されているネガティブ・バイアスによる逆効果の可能性です。

この問題を解決するためには、さまざまな視点の質問を用意し、自分に問いかけることです。

そこで「自己肯定感を高める100の質問集」を作りました。自分自身との対話をこれまでにないレベルで深めることができます。

有料にするか迷いましたが、悩まれている人が大変多いためひとまず無料で配布することにしました。

ただし、いつまで無料で配布するかわかりません。必要と思う人は入手して保存することをおすすめします。

下記からどうぞ。

自己肯定感を高める100の質問集

助けを求める勇気を持つ

頑張りたいのに頑張れないときの6番目の対処法は、周りに頼ることを覚えることです。助けを求める勇気を持ちましょう。

頑張れない状態を一人で抱え込む必要はありません。むしろ、誰かに相談することで道が開けることが多いのです。

まず、信頼できる人を1人選びます。家族、友人、同僚、誰でも構いません。その人に、今の状況を正直に話してみましょう。

話すときのポイントは3つです。

  1. 今の状況を具体的に説明する
  2. 自分なりに考えた解決策を伝える
  3. どんな助けが欲しいのかを伝える

相手に問題解決を丸投げするのではなく、一緒に考えてもらう姿勢が大切です。

自分を褒める習慣をつける

頑張りたいのに頑張れないときの7番目の対処法は、自分を褒める習慣をつけることです。

自分を褒めるためには、うまくいったことを自覚しなければなりません。これが狙いです。続けていると、小さな成功に気づけるようになります。

たとえば、「今日はいつもより5分早起きできた」「難しい案件の資料を1ページ書き上げた」「気が進まない電話をかけることができた」というようなものです。

繰り返すことで、毎日成功の連続である日々を過ごすことになり、自分を認める心が育っていきます。それは、どんな時も自分の味方でいられる強さになります。

また、週末には1週間の振り返りをしましょう。この習慣を続けることで、自分の成長を実感でき、次の行動を起こす自信につながります。

関連記事:自分を褒める効果と実践的な方法7選|自己肯定感を高める習慣 

【体験談】頑張れない状態を克服した例

【体験談】頑張れない状態を克服した例頑張りたいけれど頑張れない状態を克服した事例をいくつかご紹介します。私の運営する講座の修了生のケースからいくつかピックアップしました。

Kさんのケース:自分の興味を大切にした転職

Kさんは建設会社で事務職をしていましたが、どこか満たされない思いを抱えていました。なぜなら、彼女の本当の興味は物づくりにあったからです。

仕事自体は順調で、安定した収入も得られていましたが、「このままでは自分の人生を無駄にしてしまうのではないか」と感じ始めました。

ある日、趣味で作った木工細工を友人にプレゼントしたところ、とても喜ばれたことが転機となりました。

「自分の好きなことで誰かを喜ばせることができるなら、もっと真剣に取り組みたい」と思い、彼女は木工細工の会社に転職することを決意しました。

転職後、Kさんは毎日楽しく働きながら、自分の作品が誰かの生活を彩る喜びを感じています。「頑張れない」と感じていた頃のモヤモヤは、好きなことを仕事にしたことで解消されました。

Pさんのケース:初めての社会経験

Pさんは、家庭の事情でこれまで一度も働いたことがありませんでした。そのため、「自分にできる仕事なんてない」と感じており、行動を起こせないでいました。

しかし、ある日友人に誘われて花屋でアルバイトを始めることにしました。

最初は不安でいっぱいでしたが、彼女のふんわりとしたキャラクターがお客さまに好評で、少しづつリピーターが増えました。

店長から社員にならないかすすめられ、「自分にも役に立てることがある」と感じられるようになりました。

仕事が終わった後にお客さまや店長から「ありがとう」と言われることが、Pさんの心を大きく支えています。

今では「次はもっと挑戦してみたい」と笑顔で語るPさん。新しい世界に飛び込むことが、彼女のやる気を引き出しました。

Sさんのケース:高収入と周囲の期待を乗り越えた独立

Sさんは大手企業で働き、年収も高く、周囲からの評価も高い人でした。法人営業職の彼女は、20人以上の部下を束ねるリーダーとして活躍し、社長賞を何度も受賞していました。

しかし、心の中では「これは本当に自分がやりたいことなのだろうか」と葛藤していました。特に、自分の仕事が周囲の期待に応えることばかりになり、「自分の人生を生きていない」と感じることが増えていました。

そんな中、友人の紹介で心理カウンセリングを学ぶ機会がありました。人の悩みを聞き、それに向き合うことにやりがいを感じたSさんは、会社を辞めて心理カウンセラーとして独立する決意をしました。

独立当初は不安も多かったものの、今ではクライアントが感謝の言葉を伝えてくれることが何よりの喜びだと言います。「収入や周囲の評価よりも、自分が本当に大切だと思うことを選べてよかった」とSさんは語っています。

これらの事例からわかるように、「頑張りたいのに頑張れない」状態を克服するには、自分の本当の気持ちに向き合い、小さな一歩を踏み出すことが大切です。あなたにもきっと、自分らしい道を見つける方法があるはずです。ぜひ参考にしてみてください。

まとめ:頑張れない自分を変える最初の一歩

まとめ:頑張れない自分を変える最初の一歩頑張れない自分を変えるために、最初に必要なのは「自分を知ること」です。

「そんなこと?」と思うかもしれませんね。しかし、多くの人が世間の常識に縛られたり、大人の役割に奔走していて、無意識のうちに自分を見失っています

自分を知ることで、自分が本当に求めているものや、避けたいものが明確になります。それによって、行動を起こすための強い基盤が作られます。

自分を知らないままだと、どの方向に進むべきかがわからず、迷いや不安にとらわれることが多くなります。

しかし、自分の本音や価値観を理解することで、目指すべきゴールが自然と見えてきます。「何をしたいのか」を具体的にすることで、自分の選択に自信を持てるようになります。

さらに、自分を知ることで、他人の期待や社会的なプレッシャーに流されるリスクを減らせます

他人の目を気にせず、自分にとって本当に意味のある選択をする力が養われるからです。これにより、外部の影響に惑わされず、主体的に行動できるようになります。

そして、自分の強みや得意なことを明確にすることで、それを活かした行動が取りやすくなります。何が得意で、どのような状況で自分が輝けるのかを知ることで、自信を持って次のステップに進むことができます。

結果として、挑戦への不安も軽減され、行動に移しやすくなるのです。

具体的な最初の一歩として、ノートや日記を活用し、自分の考えや感情を書き出してみることをおすすめします。

自分の内面を言語化することで、気づかなかった自分の本音やパターンが見えてくるでしょう。そして、小さな行動を積み重ねることで、自分らしい道が開けてきます。

もし「自分を知る」ことについて専門家のサポートを受けたい場合は、自分力活用講座を利用してみるのもひとつの選択肢です。

14年続く伝統的なこの講座は、「自分史解析プログラム」と呼ばれる独自のカリキュラムが特徴です。

自分の過去を振り返り、どのように行動してきたのかを整理することで、自分の強みや価値観を発見します。

また、その強みを最大限に活かすための具体的なステップを学ぶことができます。さらに、自分の目標を明確にし、それに向けた行動計画を立てることで、日常のモヤモヤを解消し、行動に移す力を育てます。

たとえば、「何が得意なのかわからない」「どんな方向に進むべきかわからない」という方でも、この講座を通じて、自分に合った道を見つけるヒントが得られるでしょう。実例を交えた実践的な内容なので、学びながらすぐに行動に移すことができます。

今の自分を変えたいと思っている方にとって、この講座は新しい一歩を踏み出すための強力なサポートになるはずです。

体験入門コースも用意されているので、この機会に自分の可能性を広げてみてはいかがでしょうか。詳細はこちらです。

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

自分の見つめ直し完全マニュアル

大事なことなので繰り返し言います。

頑張りたいのに頑張れない状態を変えるために、まず「自分を知る」ことが重要です。でも、多くの人が、この段階で立ち止まってしまいます。自分の内側を見つめようとしても、何から始めればいいのか分からない。そんな悩みをよく耳にします。

実は、「自分を知る」には、適切な問いかけとツールが必要なのです。私は2000人以上の女性を指導してきた中で、ある重要な発見をしました。それは、自分を深く理解するための「質問」と「ワークシート」の組み合わせが、驚くほど効果的だということです。

正しい問いかけがあれば、誰でも自分の本当の願いや強みに気づくことができます。そして、それを整理するためのツールがあれば、具体的な行動に移すことができるのです。そんなときに役立つ自分の見つめ直し完全マニュアルが完成しました。

このマニュアルは、これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理して分かりやすく理解することができます。

制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。

  • 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
  • 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
  • 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
  • やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
  • ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。

私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。

ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。

下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。

  • お名前
  •   
  • メール




こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私との直接のやりとりもできますよ

LINE友達募集

最後に筆者からの大切なメッセージ

最後に筆者からの大切なメッセージ

私も以前は、頑張りたいのに頑張れない日々を過ごしていました。新卒8ヶ月での挫折退職から、再び立ち上がり、26年の会社員生活を経て今に至ります。

  • その経験から、心の底から伝えたいことがあります。

「頑張れない」というのは、決して自分が駄目だからではありません。むしろ、あなたの心と体からの大切なメッセージなのです。

このメッセージに気づき、向き合うことで、きっと新しい扉が開かれるはずです。私は2000人以上の女性のキャリア指導に関わってきましたが、誰もが素晴らしい可能性を秘めていました。あなたにも、必ず自分らしい道があります。

今この記事を読んでくださっているということは、その道を探し始める準備ができているのだと思います。どうか一人で悩まないでください。自分自身のことは自分ではわからないことが多いからです。

身近な人に助けを求めたり、専門家のサポートを受けることは決して恥ずかしいことではありません。この記事が少しでも役に立てたら幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます。

魂の女性成長支援・浅野塾代表 浅野ヨシオ

この記事を書いている人

浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。

◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数

◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数

コメント

タイトルとURLをコピーしました