「自分が何者かわからない」。そんな悩みを抱える人が増えています。
この記事では、2000人以上の指導実績から導き出した「自分が何者かわからない」悩みの本質的な解決法をご紹介します。
「自分は何者なのか」という問いは、自分がどのような人で、どのような特徴や考え方を持っているのかを理解しようとするときの問いかけです。
実践すれば、これからの方向性を考えるヒントにもなり自信も湧きます。
最後までお読みください。
追伸:本文の最後に素敵なマニュアルのプレゼントをご用意しています。
- 記事を書いている人の専門性と実績
経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。
専門:
自分が何者かわからない人を含む、2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。
メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」
自分が何者かわからない人の特徴と原因
毎日の生活を送っているのに、「自分が何者なのかわからない」と感じてしまう悩みはとても一般的な悩み。この感覚は、誰にでも起こりうる自然なものです。この悩みの特徴と原因をお伝えします。
よくある3つの悩みパターン
「自分が何者かわからない」と感じる人には、特徴的な3つのパターンがあります。
1. 役割に埋もれているパターン
自分が何者かわからない人の特徴の1つ目は、役割に埋もれているパターンです。
「お母さん」「会社員」「奥さん」など、決められた役割をこなすことに精一杯の状態です。毎日の仕事や家事に追われ、自分のことを考える時間がなく、「私でなくても、誰でもできる仕事をしている」と感じています。
2. やりたいことが定まらないパターン
自分が何者かわからない人の特徴の2つ目は、やりたいことが定まらないパターンです。
興味があることがたくさんありすぎて、どれに集中すればいいかわかりません。「これだ!」という強い情熱を感じるものがなく、友達や周りの人と比べて、自分には特徴がないと思ってしまいます。
3. 経歴がバラバラなパターン
自分が何者かわからない人の特徴の3つ目は、経歴がバラバラなパターンです。
いろいろな仕事を経験してきたものの、一貫性がないように感じています。転職を繰り返して自分の方向性がわからなくなり、「私の経験は無駄だったのでは?」と不安を感じています。
自分を見失う4つの原因
自分がわからなくなる(自分を見失う)原因は、普段の生活や考え方に関係しています。ここでは、よくある4つの原因について説明します。
原因1:忙しすぎる毎日
自分を見失う原因の1つ目は、忙しすぎる毎日です。仕事や家事、育児に追われ、毎日が「やることリスト」でいっぱいだと、自分の気持ちを見つめる時間がなくなります。
ただ、目の前のことを片づけるだけで精一杯で、「本当はどうしたいのか」「どんなことを感じているのか」を考える余裕がありません。
この生活が続くと、何が大切なのか、どんな自分でいたいのかがわからなくなります。
原因2:他の人と比べてしまうこと
自分を見失う原因の2つ目は、他の人と比べてしまうことです。
SNSや職場で、他の人が成功している姿を見ると、自分と比べてしまいます。「私にはあんな風になれない」「自分には何もない」と感じて、価値がないように思えてくることがあります。
これが続くと、自分の本当の価値や大切なものを見失ってしまいます。
原因3:周りの期待にこたえようとすること
自分を見失う原因の3つ目は、周りの期待にこたえようとすることです。
親や会社からの「こうするべき」「こうであってほしい」という期待にこたえようとしすぎると、自分の本音が見えなくなります。
周りの人にどう見られているかばかり気にしていると、自分が本当に大事にしたいことややりたいことが後回しになり、自分らしさを見失う原因になります。
原因4:変化を避けてしまうこと
自分を見失う原因の4つ目は、変化を避けてしまうことです。
今の生活が心地よく、安全だと感じていると、新しいことに挑戦するのが怖くなり、変化を避けてしまいます。
すると、新しい自分の一面や可能性に気づくチャンスが減ってしまいます。この状態が長く続くと、自分の成長が止まり、やりたいことが見えなくなります。
自分が何者かを知るための3つのポイント
自分が何者かを知るためには、掘り下げるべき3つの重要なポイントがあります。
これら3つはそれぞれ独立していますが、組み合わせることで本来の自分が見えてきます。
- 好きなこと(偏好性)
- 得意なこと(優越性&偏執性)
- 人の役に立つこと(貢献性)
この3つの要素について、順番に解説していきます。
好きなこと(偏好性)を見つける方法
好きなことは、心が自然と動く方向を示しています。「仕事だから」と割り切るのではなく、心が躍る瞬間に注目しましょう。
私が運営する講座で出会った30代の営業職の方は、毎日の仕事の中で「人と会話する時間」に最もやりがいを感じていました。なぜなら、相手の表情が変わる瞬間に喜びを感じるからです。
このように、日常の中で無意識に選んでいる行動や、時間を忘れて没頭できる瞬間に、本当の「好き」が隠れています。
得意なこと(優越性)の発見方法
得意なことは、他の人が苦手に感じることを、簡単にこなせる部分です。
周りから「すごいね」と言われることや、「いつも頼りにしています」と感謝されることに注目してみましょう。ときには、自分では当たり前だと感じていることが、実は大きな強みだったりします。
このように、他者からの評価や感謝の言葉は、自分では気づきにくい得意分野を教えてくれるサインとなっています。
人の役に立つこと(貢献性)の見つけ方
人の役に立つことは、社会との接点を作ります。自分の行動やアドバイスで誰かが助かった経験はありませんか?
それは偶然ではなく、そこに本質的な強みが隠れています。なぜなら、無意識のうちに発揮している才能が、他者の課題解決に役立っているからです。
このように、誰かの役に立った経験は、社会で活かせる自分の価値を示すバロメーターになります。
3つのポイントを組み合わせた自己分析法
これら3つのポイントが交わるところに、本来の自分らしさがあります。
- 重要なステップ:
- 日々の仕事で心が躍る瞬間を書き留める
- 周りから褒められることをメモする
- 誰かの「ありがとう」が聞けた場面を記録する
この3つの要素を意識することで、「自分は何者か?」の方向性が見えてきます。
自分が何者かわからない悩みの解消法7選
前章で見てきた3つのポイントを踏まえ、ここからは具体的な解消法をご紹介します。
【解消法1】過去の経験を棚卸しする
自分が何者かわからない悩みの解消法の1つ目は、過去の経験を丁寧に見直すことです。
今の自分は、これまでの全ての経験でできています。仕事での成功も失敗も、日常の些細な出来事も、すべてが大切な材料です。
自分が何者かのヒントは、必ずこれまでの経験の中に眠っているはずなのです。
- 具体的な棚卸しの手順:
- 記憶に残っている経験を書き出す
- それぞれの経験で感じた感情を書く
- 自分の強みや価値観が現れているエピソードを抽出する
以上を行い、自分の行動の傾向をピックアップします。これにより、無意識の選択の中に隠れている本当の自分が見えてきます。
最も効果的な過去の経験の棚卸し方法は、「自分史を書く」ことです。自分史とは、自分史とは、生まれてから現在までの記憶に残る限りのことを書きつくす人生史のことを言います。
自分史を書く作業は、心の中の断捨離にも似ています。不要な思い込みや過去の執着を手放し、本当に大切なものだけを残していく過程で、自分の本質がより鮮明に見えてくるのです。
詳細については以下をご覧ください。
▶人生の棚卸しを完璧にする方法|専門家が教える失敗しない秘訣
【解消法2】自己肯定感を高める
自分が何者かわからない悩みの解消法の2つ目は、自己肯定感を高めることです。
自己肯定感を高めるには、小さな過去の成功体験を思い出したり、過去の実績を振り返ることで、自分の価値を再確認することです。
このときにやっかいなのは成功体験という自覚がなかったり、失敗体験によって記憶をかき消されているネガティブ・バイアスによる逆効果の可能性です。
この問題を解決するためには、さまざまな視点の質問を用意し、自分に問いかけることです。
そこで「自己肯定感を高める100の質問集」を作りました。自分自身との対話をこれまでにないレベルで深めることができます。
有料にするか迷いましたが、悩まれている人が大変多いためひとまず無料で配布することにしました。
ただし、いつまで無料で配布するかわかりません。必要と思う人は入手して保存することをおすすめします。
下記からどうぞ。
【解消法3】価値観を明確にする
自分が何者かわからない悩みを解消する3つ目の方法は、「価値観を明確にすること」です。
価値観とは、自分が「大切にしたいこと」や「絶対に譲れないもの」です。これらをじっくり見つめ直すと、自分の軸や信念がはっきり見えてきます。自分にとって何が大事なのかがわかると、それが行動や決断の基準になります。
たとえば、迷ったときに「自分にとって大切なこと」を思い出せば、どうすれば良いかが見えてくるのです。
価値観を持つことで、自分らしさがよりはっきりします。それが、自分が何者かを表す大切な要素になります。
- 最も充実感を感じる瞬間はいつ?
- お金より大切にしているものは?
- 誰かに感謝されて嬉しかったのは?
というような質問を自分に投げかけることで価値観を明確にすることができます。詳しい内容は以下に書いてます。
▶自分の価値観とは?12の質問で見つかる「本当に大切なもの」|自分の価値観が天職に導く話
【解消法4】他者からのフィードバックを集める
自分が何者かわからない悩みの解消法の4つ目は、周りの人からの声に耳を傾けることです。自分では気づかない良さや強みは、他者の目を通して見えてきます。
人は自分の得意なことを「当たり前」だと思い込みがちだからです。そこで、同僚や上司、友人に「私の強みは何だと思う?」と聞いてみましょう。
他者からのフィードバックは、その「当たり前」が実は特別な才能だということを教えてくれます。
- フィードバックのポイント:
- 複数の人に聞く
- 根拠になる具体的なエピソードを集める
- 否定的な意見も受け入れる
【解消法5】小さな成功体験の積み重ね
自分が何者かわからない悩みの解消法の5つ目は、「小さな成功を積み重ねること」です。
自分が何者かわからなくなるとき、人は「これならできる」という自信を失ってしまうことが多いです。そんなとき、大きな目標を立てると、かえってプレッシャーを感じてしまうこともあるでしょう。
まずは、簡単に達成できる小さなことから始め、成功体験を少しずつ積み重ねることが大切です。
これにより、自分の得意なことや向いていることが自然と見えてきます。
たとえば、以下のような場面が考えられます。
- 資料作成に取り組んで評価をもらった*場合、「集中力」や「情報を整理する力」が自分の特徴かもしれません。
- 普段苦手だと思っていた人と話し、意外と良い反応が得られた場合、自分には「相手の話に耳を傾ける力」や「丁寧な対応」が向いているかもしれません。
- 実践のステップ
- 今週中に挑戦できそうな小さな目標を1つ立てる
- 目標を達成した際、自分がどんな行動をしたかをメモしてみる
- 達成に役立った自分の特徴や向いていることを見つけてみる
このように、小さな成功体験を積み重ねることで、自分の得意なことや向いていることが少しずつ明らかになります。これにより、「自分は何者か」という問いに対する手がかりが見つかっていきます。
【解消法6】職業に縛られない自己定義
自分が何者かわからない悩みを解消する6つ目の方法は、「職業にとらわれず、自分を定義すること」です。
「営業職」や「事務職」といった肩書きは、あくまで仕事の一面にすぎません。私たちの本来の特徴や得意なことは、仕事の場面以外でも発揮されています。
例えば、営業職で身につけた「人と深く関わる力」は、プライベートでも「信頼を築く力」として役立っているかもしれません。
このように、自分の本質を見つけると、肩書きに縛られずに「自分らしさ」を感じられるようになります。
自分を新しい視点で見つめる例:
- 「人と人をつなぐのが得意な人」
- 「アイデアを形にするのが好きな人」
- 「細かいことに気がつける人」
このように、自分の特徴を新しい視点から見つめることで、職業を超えた「本当の自分」が見えてくるでしょう。
【解消法7】複数の役割を統合する方法
自分が何者かわからない悩みの解消法の7つ目は、様々な役割を統合することです。
仕事、家庭、趣味など、複数の顔を持つことは自然なこと。人は一つの役割だけでは表現できない、多面的な存在だからです。
これらの役割を統合することで、より豊かな自己イメージが生まれ、新しい可能性が見えてきます。
- 統合のステップ:
- 各役割での強みを書き出す
- 共通点を見つける
- 新しい可能性を探る
これら7つの解消法は、一度にすべてを実践する必要はありません。自分に合った方法から、少しずつ始めていきましょう。
職業『自分』という生き方
私の妻はよく「旦那さんはどんなお仕事をされているの?」と聞かれて困るそうです。なかなか説明が難しいのです。けれども、その話を聞くと、私は少し誇らしい気持ちになります。
私は「ひとつの職業」に縛られる生き方を選ばず、「自分」という枠を軸にした生き方をしているからです。
講師、コンサルタント、ライター、婚活サポート、不動産賃貸…私はさまざまな仕事をしてきましたが、それらすべてが「私自身の価値観や興味」に基づいています。
私の友人にも「イベントプロデューサーであり、動画編集者であり、ワイン研究家でもある」という多才な人物がいます。
彼はひと言で説明できる肩書きを持ちませんが、「自分が本当にやりたいこと」に正直であり続け、まさに「職業『自分』」を生きています。
「職業『自分』」という生き方は、肩書きに縛られず、好きなこと、得意なことを生かして自由に生きることです。
人間は本来、一つの枠に収まりきらない豊かな可能性を持っています。副業が解禁され、多様な働き方が認められる今の時代では、きっとこうした生き方が当たり前になっていくでしょう。
職業にとらわれず、自分を軸にした生き方こそが、これからの時代のスタンダードになるかもしれませんね。
職業『自分』診断テスト
このように、「職業『自分』」という生き方は、従来の枠にとらわれない、新しい可能性を秘めています。では、自分自身は、「職業『自分』」としてどんな可能性を持っているのでしょうか。
以下の診断テストは、2000人以上の指導経験から導き出した『職業「自分」』の適性診断です。10の質問を通じて、自分の特徴や可能性が明らかになります。
あなたらしい「職業『自分』」の形を探るヒントとして、ぜひ活用してください。
いかがでしたか?
この診断結果は、現時点でのあなたの傾向を示すものです。決して固定的なものではありません。
むしろ、この結果を踏まえて、どのように自分らしい「職業『自分』」を形作っていくかが重要です。
自分が何者か人に伝える方法
「自分は何者か」を人に説明できないと困りますよね。仕事をしている人や、転職しようと考えている人たちは特に。
自分が何者かを説明するには、自分の価値をきちんと相手に伝える必要があります。
そのためには、「他の人とここが違う」というところを示すことが大事。
特に転職やフリーで活躍したい人は、収入に大きく係わるので心して挑んでくださいね。
具体的に行うには、自分の強みを言語化(表現)しなければなりません。そのためには、下記の5W1Hに基づいている要素を掘り下げる必要があります。
★自分の強みは何か?(What?)
★自分の強みはどこで培われたのか?(Where?)
★自分の強みは誰にメリットを与えるか?(Who?)
★自分の強みはいつ身についたのか?(When?
★自分の強みはなぜ身についた(身につけた)のか?(Why?)
★自分の強みはどのように身についたのか?他との違いは?(How?)
きちんと言語化した例です。↓
哲学者アリストテレスの、「人を動かすときの3原則(論理・信頼・共感の3要素で人は動くという教え)」がもとになっています。
この記事を書いている私はブランド・プロフィールを作る専門家でもあり、就活生から著者や経営者の方まで様々な職業の人たちのプロフィールを手掛けました。
どんなにスキルがあろうが、実績があろうが、「自分は何者か」という問いかけに困る人は多いですよ。
ブランド・プロフィールの関連記事は以下になります。
【結論】何者でもない人はいない
「自分には何もない」「私は何者でもない」…もしも、そう思っていたとしたら、それは真実ではありませんよ。
- 私もかつて同じように悩んでいました。
自分の仕事や価値に疑問を持ち、「これで良いのか?」と考える日々が続いていたこともあります。
でもある時、何気なく送っていたメールに「すごく役に立っている」と評価をもらい、そこに自分の強みがあることを知りました。自分にとっては当たり前だと思っていたことが、他の人には「特別なもの」として映ることがある。そしてこの本を出版することができたのです。
このように、自分一人で自分の強みや価値に気づくのは難しいかもしれません。
でも「自分は何者か?」という問いを抱えているなら、そこから一歩進んで、自分の中に潜む可能性に目を向けてみてください。
もしも、「どうしたらいいかわからない」と思うならば、私と一緒にその答えを探しに行きましょう。『自分力活用講座』では、自分の中に眠っている力や価値を引き出し、理想の未来へ向かうお手伝いをしています。
現在まで14年以上に渡り、新しい自分を見つけ、自信を持って歩み出す姿を見てきました。私が伴走しながらあなたの可能性を一緒に見つけていきます。もちろん、無理強いはしません。以下に詳細を書いてます。
自分が何者か診断に役立つマニュアル
自分が何者なのか見つめ直したいと思っている人に、ぴったりな資料をご紹介します。その名も「自分の見つめ直し完全マニュアル」です。
このマニュアルは、これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理して分かりやすく理解することができます。
制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。
- 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
- 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
- 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
- やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
- ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。
私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。
ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。
下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。
こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。
私との直接のやりとりもできますよ
最後に筆者からの大切なメッセージ
今はピンとこないかもしれませんが、人は誰でも、素晴らしい能力と無限の可能性を持っています。物事が思うように進むことばかりではないので、自分の価値が見えにくくなる時期もあります。でも、それは新しい扉が開く前の大切な時間です。
私も同じように悩み、そこから這い上がってきた一人。だからこそ、その気持ちがよくわかるのです。この記事を読んでくださった方と、いつかお会いできる日を心待ちにしています。自分らしい人生を、一緒に見つけていけたら嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございます。
魂の女性成長支援・浅野塾代表 浅野ヨシオ
浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。
◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数
◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数
コメント