自分の無能さに落ち込むときがあります。
改善する方法を教えて。
そんな疑問に答えます。
自分の無能さに気づいたと感じるその瞬間こそ、人生をより良くする大きなチャンスですよ。
信じがたいことかもしれませんが、これは真実です。なぜなら、その瞬間が自分を変えるきっかけとなるからです。自己改善に費やす時間は、未来の自分への最高の投資となるでしょう。
後ほど解説しますが、本当に無能な人はこの世に存在していません。それは、自分の強みや能力の活かし方をまだ知らないだけのこと。
自分が無能ではないと証明するヒントをつかむマニュアルも紹介していますので、最後までお読みくださいね。
追伸:本文の最後に素敵なマニュアルのプレゼントをご用意しています。
- 記事を書いている人の専門性と実績
経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。
専門:
自分は無能かもと感じた経験のある人を含む、2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。
メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」
自分は無能?隠れた可能性の診断テスト
本題に入る前に、少し立ち止まって自分自身を見つめ直してみましょう。自分は本当に無能なのでしょうか?
それとも、単に自己評価が低いだけかもしれません。以下の簡単なテストで、隠れた可能性を探ってみましょう。1分で診断できます。
[テスト方法]
以下の10の質問に、「はい」か「いいえ」で答えてください。あまり深く考えすぎず、直感的に回答してください。
自分の無能さに気づいた?自己改善の方法10選
繰り返し言いますが、自分の無能さに気づいた瞬間こそ、自分を変えるチャンスです。そんなときに効果的な自己改善の方法を紹介します。
ご紹介する改善法によって、転職や新たなキャリアにつながったケースもあります。焦らずじっくりご自身に向き合ってくださいね。
次のとおりです。
- 自己改善の方法10選
- 心の整理整頓をする
- 今日のミッションを発令する
- 内省ゴールデンタイムを持つ
- 成功を”再生”する
- 秘めた存在価値を探す
- 思考のクセをハッキングする
- 日常をリブートする
- 自分アップデートを行う
- バディ(伴走者)をつける
- 知の仕入れを行う
順に解説しますね。
心の整理整頓をする
自己改善の方法の1番目は、心の整理整頓をすること。具体的には、感情や考えを紙に書き出すのです。
自分の無能さに気づくようなときは、何かしらショックな出来事が起こったときでしょう。
心の乱れが生じ、冷静に自分を見つめることができないものです。
そんなとき、
「なぜこんなことになったのか?」
「これからどうすればいいのか?」
と頭に浮かぶ感情や考えを紙に書き出すことで、自分を悩ませているものが明確になります。
つまり、
頭の混乱を整理する作業です。
今日のミッションを発令する
自己改善の方法の2番目は、今日のミッションを発令する。具体的には、日常の中で小さな目標を設定することです。
これは、日々の活動に意義と方向性をもたらすので効果的です。
到達可能な小さな目標で充分です。毎日目標が達成されるようなレベルでOK。
今日1日で終わらせたい仕事・用事を明確にするといいでしょう。
具体的な目標が行動する気を起こしてくれますし、毎日目標が達成されるので自信もつきます。
内省ゴールデンタイムを持つ
自己改善の方法の3番目は、ゴールデンタイムを持つこと。具体的には、日々の行動を定期的に反省する時間を設けることですね。
お風呂上がりや、寝る前、あるいはお風呂の中など、リラックスできる”ゴールデンタイム”が特におすすめです。
この時間を利用して、その日の成功や失敗を振り返るのです。
この習慣により、自分の行動パターンや思考のクセを理解し、行動をより良く改善するヒントを見つけられますよ。
成功を”再生”する
自己改善の方法の4番目は、成功を”再生”することです。具体的には、過去の成功体験を思い返すことです。過去の成功や成果を再生することで、自信や自尊心を取り戻せます。
しかし、
これらを打破するには、自分を正しく評価する質問の数々が必要です。そこで「自分の棚卸&分析に使える70の質問集」を用意しました。
この質問集は棚卸しのプロである私が厳選した質問集であり、私が13年以上の経験をもとに選び抜いたもの。
有料にするか迷いましたが、間違った質問を投げかけてしまう人が多いためしばらく無料でお配りします。
但し、いつまで無料で配布するかわかりません。必要と思う人は今すぐ入手して保存をおすすめします。
下記からどうぞ。
秘めた存在価値を探す
自己改善の方法5の番目は、自分の中に秘められた存在価値を探すこと。具体的には自分の強みを見つけて自分の存在価値を再確認することです。
自分の強みは、必要としている人々にとっての「価値」となります。
例えば、
パスタを作るのが得意な人は、パスタを食べたい人にとってその腕前は確かな”価値”になる。
自分は無能かもと思ったときほど自己分析のモチベーションが高まります。
この時期を利用して、自分の強みを見つめ直し、それを活かす方法を探ることで、自分の存在価値を再認識するといいですよ。
実践したい人は、以下の記事を参考にどうぞ。
▶自分の棚卸しのやり方|人生の棚卸しでキャリアに潜む強み発見
思考のクセをハッキングする
自己改善の方法の6番目は、思考のクセをハッキングすること。具体的には自分の思考のクセを理解し、それをポジティブに転換することです。
私たちの感情や行動は、しばしば無意識の中にある固定的な思考パターンに影響されています。
例えば、
過去の失敗から「私はダメだ」という思考のクセができてしまい、小さなミスでもすぐにその思考が浮かぶことがある。
しかし、
このような思考のクセを一度認識し、意識的に別のポジティブな思考を持つことで、「ハッキング」できます。
先ほどの例でいうならば、
「ミスをするのは自然だ。これを経験として次に活かそう」
と自分自身に言い聞かせることで、思考のクセを前向きな方向へとシフトさせることができるでしょう。
このように、自分の思考のクセを認識し、それをポジティブに変換することは、自己改善の道の中で非常に効果的な手法の一つと言えます。
日常をリブートする
自己改善の方法の7番目は、日常をリブートすることです。具体的には、日常の習慣やルーチンを少し変えてみること。
「いつもと違う◯◯をやってみる」と意識しましょう。
新しい経験や発見こそが自分の視野を広げることになります。
いつもと違うジャンルの本を読む、いつもの通勤ルートを変えてみるなど、小さな変化から新しい発見や学びを得ることができる。
この新しい視点や気づきこそが、自己改善に効果をもたらします。
自分のアップデートを行う
自己改善の方法の8番目は、自分のアップデートを行うことです。具体的には新しいスキルを学び、新しい経験を積むことで人生に奥行きをもたらすこと。
新しい経験は、自分の可能性を広げるスパイスのようなもの。
自分をアップデートする方法はさまざまある。
以下のリンクには、さまざまな方法が紹介されているので、チェックすると理解が深まりますよ。
バディ(伴走者)をつける
自己改善の方法の9番目は、バディ(伴走者)をつけること。
具体的には、
専門家との会話を通じて自分の考えや感情を整理し、明確な方向性を持つという方法です。
特に女性は、仕事はもちろん、家族や育児といった複数の要因が絡み合い、一人での判断が難しいことも多いです。
そんな中、
私が運営する塾では、これまでの経験や現在の状況を整理し、今後の行動を計画するサポートを行っています。
その実績からも、バディ(伴走者)をつけることによる自己改善の効果は実証されています。
知の仕入れを行う
自己改善の方法の最後は、知の仕入れを行うことです。
具体的には、読書やオンラインでの情報収集を通じて新しい知識を獲得することですね。
これは、自分の視野を広げたり、考え方を豊かにするために効果的です。
特に、音声配信やYouTubeのような映像配信サービスを利用すると、通勤時間や休憩中でも気軽に情報収集が行えます。
このように新しい知識や情報を定期的に取り入れると、自己の成長を加速させることができます。
そもそもなぜ自分は無能とか考えてしまったのでしょうね?
いい質問です。原因を知っておけば予防できますよ。
自分の無能さに気づくとは?その原因
なぜ「自分は無能」と感じる瞬間が訪れるのでしょうか?
このセクションでは、「無能さに気づく」という感覚がどこから来るのか、そしてそれが実際に何を意味しているのかを探求しますね。
(原因1)自己評価の問題
自分自身が設定した高い基準や期待を満たせないとき、人は「無能」と感じやすくなります。
例えば、
新しい技術や語学を身につけようとしたときに、思うように進まないと、失望や挫折を感じることがあるでしょう。無能と感じてしまうときの典型的な例です。
特に完璧主義の傾向が強い人は、小さな失敗やミスも大きな不満と感じてしまうことがあります。
(原因2)他者との比較
SNSの普及により、他者の成功や幸福を目の当たりにする機会が増えました。
しかし、その一方で他者の挫折や失敗の部分は見えにくくなっています。
このような偏った情報をもとに他者と自分を比較すると、「無能」と感じるリスクが高まります。
(原因3)社会の期待とのギャップ
社会や文化が持つ「成功」という価値観に合わせられないとき、自らを「無能」と評価してしまうことがあります。
例えば、ひと昔前ならば「いい大学を出て大きな会社に就職すれば善し」という価値観があり、そのレールに乗れないと無能と自分を評価してしまうようなことがありました。
しかし、この「成功」という基準も変わりやすいものですけどね。
自分を「無能」と評価する前に、その感覚の背後にある要因を分析して、客観的な視点により自分自身を再評価することが大切ですよ。
自分が無能と気づいたらチャンスの理由
冒頭でもお伝えしたように、「自分が無能」と感じたときは、人生をより良くするチャンスです。
その理由は3つありますので、それぞれを簡単に解説します。
(理由1)自己認識と自己受容のスタート
自分が無能と感じたとき、それは自分の弱点や不足を認識し始める瞬間です。
この認識は、自分自身を深く理解し、その上で自分を受け入れることの第一歩となります。
例えば、
SNS投稿が苦手と感じた場合、デジタルスキルの不足を認識する良い機会でもあるでしょう。
(参考記事)自己受容により自己肯定感を高める方法|今すぐできる7ステップ
(理由2) 問題解決のステップを見出す
自分が無能と感じると、具体的に何が問題で、どのようにその問題を克服するかの方向性を見つけることができます。
例えば、
仕事の資料作成でうまくまとめられなかったとき、図解なのか、構成なのか、語彙力なのか…など、どの部分でのスキルが不足しているのか知ることができるでしょう。
(理由3)新しい学びと経験のドアを開く
「無能」と感じることは、自分がまだ経験していない新しいことを学ぶきっかけとなります。
人生で新しい経験や知識を追求するモチベーションになることがあります。
料理が苦手と思えば、料理教室に参加し「美味しい料理を作れるようになるわ」と新しいことを学ぶきっかけになり経験も積まれるでしょう。
自分の無能さに気づく人の特徴
自分の無能さや弱点を認識する能力は、自分の成長や人間関係をより良くするための大切なスキルです。
では、具体的にどのような特徴を持つ人が、自身の無能さに気づきやすいのでしょう?
以下のよくある特徴をあげます。
(特徴1)高い自己認識力を持っている
自分の感情や行動、考え方を冷静に分析し、振り返ることができる人がこれに該当します。
この特徴が顕著に現れるタイプの人は、
- 日記を書く習慣がある
- 考えや感じたことを相手に伝えられる
- 振り返りの時間を大切にしている
(特徴2) 柔軟性が高い
新しい方法や考え方を柔軟に受け入れ、自分のやり方や考え方を変えられる人たちです。
この特徴が顕著に現れるタイプの人は、
- 新しいことにチャレンジするのが好き
- 他人の意見やフィードバックを受け入れる
- 失敗を経験として捉えて次に活かす
(特徴3)内省的な性格
自分の心に目を向け、感じていることや考えていることを深く探求する人がこれに該当します。
この特徴が顕著に現れるタイプの人は、
- 瞑想やマインドフルネスの習慣がある
- 長時間一人で過ごすことが好き
- 読書や映画鑑賞など、深く考える機会
を持つ活動を好む
これらの特徴を持つ人は、自身の弱点や無能さに気づきやすい一方で、自己成長を積極的に追求することが多いです。
【朗報】本当に無能な人はいない理由
私たちは時折「自分は無能ではないか」という不安を抱くことがありますよね。
しかし、実際はそうではありません。
例えば、
話すことが苦手な人がいます。でも、その人は他者の話を深く理解し、感じ取ることに非常に長けているかもしれません。
これは、彼らが持つ「聞く力」という才能の現れです。
一見、コミュニケーションの弱みのように思えるこの特性も、別の角度から見れば大きな強みとして活かせる。
私自身も、過去にコミュニケーションが苦手だと感じていました。
しかしそれが、文章を通じたコミュニケーションへの情熱へと変わりました。
その結果、こちらの本を出版することもできたし、多くの人々と深いつながりを築くことができています。
私たちが日常で感じる「無能さ」や「弱み」も、実は「価値ある強み」の裏返しであることが多いです。
それを発見し、受け入れ、そして活かしていくことで、私たちはさらに輝けますよ。
自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】
自分の能力を疑う瞬間は、多くの人が経験するものです。
しかし、その気持ちとどう向き合い、どう乗り越えるかは、一人一人異なります。
そこで役立つツールとして、「自分の見つめ直しマニュアル」をご用意しました。自分の中に眠る真の強みや可能性を引き出す手助けをしたいと思います。
このマニュアルは、これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理して分かりやすく理解することができます。
制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。
- 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
- 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
- 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
- やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
- ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。
私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。
ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。
下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。
こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。
私との直接のやりとりもできますよ
●最後に筆者からのメッセージ:
「無能」という思い込みから解放される瞬間、新たな可能性が見えてくるものです。誰もが持つ独自の才能や強み、それを見出すプロセスこそが成長の喜びとなるでしょう。日々の小さな挑戦や気づきが、やがて大きな自信へと変わっていく。この記事との出会いが、そんな素晴らしい変化の始まりになったらうれしく思います。
魂の女性成長支援・浅野塾代表 浅野ヨシオ
浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。
◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数
◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数
コメント