浅野の過去

≪ダジャレとカクテル!?ある居酒屋の生き残り戦略 その2≫

前回の記事。こちらを先にお読みください。≪ダジャレとカクテル!?ある居酒屋の生き残り戦略 その1≫ ________________________________ 席についてメニューを見ると。 「おりじなるカクテルフェア」という 怪しいメ...
浅野の過去

≪ダジャレとカクテル!?ある居酒屋の生き残り戦略 その1≫

育児休暇中にもかかわらず仕事が殺到しながらも。 ザ・プロフィール講座をいっしょに切り盛りしている KUMAさんと。 今後のビジネスの方向性の 打ち合わせのためお店を探していたところ。 かなり怪しげなお店が偶然あったので。 つい飛び込んだ。 ...
浅野の過去

もしもこんな銀行があったら

何気なく ブログのアクセス解析にある「検索ワード」を 見ていたら。 「プロフィール口座」 っていうキーワードがあった。 素敵な銀行ね・・・ 歌さんに一枚・・・汗
浅野の過去

≪人の人生を変える講師になる方法 最終章≫

【前回の記事はこちらです。こちらからお読みくださいね】≪人の人生を変える講師になる方法 その1≫________________________ 「受講生の本質の姿」を見ること。 みな社会に出て。 厚い衣を着ていました。 社長になったり。 ...
浅野の過去

≪人の人生を変える講師になる方法 その1≫

なぜ講師という仕事をしているのか? 「講師」というお仕事を。 自分がやることになるなんて。 一生ありえないと思っていました。 大学卒業後に社会に適応できずにくすぶっていた 人生の中で。 ひょんなことから「講師」になった。 人から教えてもらう...
浅野の過去

癒しを求める自分への言い訳の落とし穴

自分がプロフィール講師をやっていて 厳しく指導してしまうときがあります。 それは 「自分のチカラを低く見積もって受講生が思考停止している」 とき。 「自分にはブランドになるような実績がない...」 と受講生が語りだすときです。 どうしてもっ...
浅野の過去

起業したときの喜びは その2

前回の記事:起業したときの喜びは その1(前回の続き) 18日に行われたザ・プロフィール講座あさの組8期生の最終講義。 この懇親会で出た。 受講生同士の会話の続きです。 そして・・・ 愛媛県から通っている富永喜代さん。 個人診療所では日本一...
浅野の過去

なぜ庶民派の居酒屋が高級店に勝てるのか。その4

【前回の記事の続き】 なぜ庶民派の居酒屋が高級店に勝てるのか。その1 なぜ庶民派の居酒屋が高級店に勝てるのか。その2なぜ庶民派の居酒屋が高級店に勝てるのか。その3 なんと。このお方がケーキを持ち込みまして(汗) これがまた。なんちゅうところ...
浅野の過去

起業したときの喜びは その1

私が講師を勤めるこの講座。 18日に8期生の最終講義終了。 メンバーには。 ・西日本最大のヨガスタジオの経営者。 ・某ベストセラー作家のアシスタント ・秋葉原のメイドバーから占い師に転身した「メイド占い嬢」 などなど・・毎回のことですけど。...
浅野の過去

なぜ庶民派の居酒屋が高級店に勝てるのか。その3

さらにこのお方がいつも飲むのは。 「シークワサーサワー」だということを店員さんはとうとう覚えてしまって。 彼女が席に着いた瞬間に シークワサーサワーが出てきたそうな(汗)これはお客さんの立場からすると。。 うれしいものですよね。さすがブラン...