キャリアUP・仕事・働き方

転職か起業かどっちが正解?プロが教える究極の選択方法5選【独立心旺盛な人は必読です】

転職か起業かどっちが正解?プロが教える究極の選択方法5選【独立心旺盛な人は必読です】

「転職?起業?どっちにすべきか?」

この究極の選択に頭を悩ませている人は少なくありません。

現代は、キャリアの選択肢が以前にも増して多様化していますからね。

起業を目指す人が増えているとはいえ、全労働人口のわずか15%しか独立の道を選んでいる人がいない現実があります。

一方で、転職は安定しているように思えますが、給料の大幅増を勝ち取れる人も少なく、会社の合併や倒産のリスクも無視できません。

そんな不確実な状況が渦巻く中で、自分の人生をどのように進めていくべきか、深く考え込んでしまうことでしょう。

そこで本記事では、「転職か起業か」のジレンマに対する確かな答えを探る手助けをします。

もしも「起業」という言葉が頭をよぎっているなら、心のどこかで既に答えは出ているのかもしれませんね。

  • 衝動的な決断は避けた方がいいです。

両方の選択肢のメリットとデメリットをもとに、最適な道を選択する方法をご案内します。

私自身も、転職と起業の両方を経験してきたからこそ、どっちにするべきか迷う人の気持ちがよくわかります。

この記事を最後まで読んでいただければ、自分にとっての正解が見えてくるはずです。ぜひ最後までお読みくださいね。

転職か起業かどっち?究極の選択方法5選

転職か起業かどっち?究極の選択方法5選

起業するか、転職するか、自分の内面、現在の状況、そして個人的な適性を総合的に考慮した判断が重要です。

まずは、決断を支える5つの具体的な方法を紹介します。これらを参考に、自分自身にとって最良の選択を見極めていきましょう。

方法1:やりたい&スキルある・なし?

方法1:やりたい&スキルある・なし?転職?起業?どっちにすべきか答えを出す方法の1つ目は、自分が本当にやりたいことがあり、それに必要なスキルがあるかどうかを考慮する方法です。

下記をご覧ください。

  1. やりたいことがありスキルもある
    起業へ
  2. やりたいことがあるがスキルはない
    転職へ
  3. やりたいことがないしスキルもない
    今のまま(現状維持)

少し解説を加えます。

1.やりたいことがありスキルもある

この場合は起業に向いている可能性が高いです。

わかりやすく例えるならば、パン屋さんを開業したい夢があり、優れたパン作りのスキルもあるなら、起業を考えてみるのが良いということです。

2.やりたいことがあるがスキルはない

この場合は転職が適しています。

自分の夢に必要なスキルを身につけるために、関連する職種に就くことを考えてみるといいです。

例えば、パン屋になりたいがパンを焼くスキルも経験もない場合、パン屋で働いて経験を積むというキャリアルートです。

3.やりたいこともないしスキルもない

この状況では、現状維持が最善の選択かもしれません。

自分の強みや進みたい方向を見つけるために、自己分析に時間を割くことが重要です。

この方法では、自分の内面を探ることで、起業か転職かの選択を明確にすることができます。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

ここは、のちほど解説を加えます。

方法2:売りになる強みがあるか

方法2:売りになる強みがあるか転職?起業?どっちにすべきか答えを出す方法の2つ目は、自分に「売りになる強み」があるかどうかを考えることです。この強みがあれば、それを収益の柱として起業する道が開かれます。

例えば私自身、人生やキャリアの進路決めを手伝う仕事で起業しましたが、これは元々人の経験を深く掘り下げるヒアリング技術が強みだったために可能になりました。

このように、自分の特性を商品やサービスに変えることができれば、起業の道はより現実的なものになります。

一方で、売りになる明確な強みがない場合は、まずは転職して新たなスキルや経験を積むことが一つの方法です。新しい職場での経験が、将来的には自分の「売り」になる可能性があります。

自分に売りになる強みがあるかどうかを見極めたい方は、下記の記事も参考にしてみるといいでしょう。

仕事に直結する強みの見つけ方|成功するための3つのステップ

方法3:やりたい仕事は既存企業に?

方法3:やりたい仕事は既存企業に?転職?起業?どっちにすべきか答えを出す方法の3つ目は、自分がやりたい仕事が既存の企業で見つかるかどうかを検討することです。

  • やりたいことが既存企業にある
    ⇒転職
  • やりたいことが既存企業にない
    ⇒起業

という基準で考えてみるのもいいですよ。

やりたいことが既存企業にある場合

この場合、転職が適切な選択かもしれません。

例えば、パン作りに情熱を持っているなら、既に存在するパン屋に転職して経験を積むことが可能ですよね。

自分でパン屋を開くときに必要なスキルやノウハウを身につけられるでしょう。

やりたいことが既存企業にない

自分がやりたいと思う仕事がどの企業にも存在しない場合、起業が良い選択肢になります。

例えば、もし野菜炒め専門店を開きたいと考えているのに、そうした店がまだ存在しないなら、自分でそのビジネスを始めることが必要かもしれません。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

オンリー・ワン事業になるチャンスかもしれませんよ

方法4:転職向き?起業向き?

方法4:転職向き?起業向き?転職?起業?どっちにすべきか答えを出す方法の4つ目は、自分がどちらに向いているかを判断することです。

私は10年以上にわたり、2000人以上の女性のキャリア形成をサポートしてきました。その経験から言えるのは、転職向きと起業向きが分かれるということです。

超ざっくりですが、2つのタイプに分けて解説します。

他人からのミッションで能力を発揮する人

このタイプの人は、与えられた役割や責任の中で力を発揮します。

彼らは転職を通じてキャリアを築くのが適しており、組織の中でスキルを磨いていくのが最適な道と言えます。

自発的に行動し、集中できる人

このタイプの人は、自らのアイディアや情熱に従って行動する傾向があります。

起業家に適しており、自分のビジネスを立ち上げて成功する可能性が高いタイプです。

そのほか向き&不向きを判断するモノサシはあるので、詳しく知りたい人は下記の2つの記事をお読みくださいね。

起業家に向いてる人の見極め診断ガイド|成功&失敗する人の特徴も解説!

会社員も悪くない7つの理由|会社員に向いている人の特徴

起業に向いているか診断するツールとかありませんか?

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私が研究を重ねて作り上げたものがありますよ。

起業に向いてる?早わかり診断シート

自分が起業家に向いているか、向いていないかとにかく早く調べたい人のために早わかり診断シートをつくりました。

70の質問に「はい」「いいえ」で答え、数えるだけでわかります。配布を始めてまもなく100人以上の方が使われました。

本来であれば有料級のものですけれど、私が一人ひとりに向き合うわけにもいかないですので、今なら無料でお配りしています。ただし、いつまで無料で配布するかわかりません。

必要な方は今すぐ入手して保存をおすすめします。

▶起業に向いている?向いていない?早わかり診断シート

方法5:メリット&デメリットで決める

方法5:メリット&デメリットで決める転職?起業?どっちにすべきか答えを出す方法の5つ目は、それぞれの選択肢のメリットとデメリットを比較検討することです。

転職にも起業にも、それぞれに特有のメリット・デメリットがあります。そして、これらをどのように評価するかは個人によって異なります

自分にとって利点が多く、欠点が少ない選択肢を選ぶのが賢い選択です。以下に、転職と起業の両方に関するメリットとデメリットを一覧表にまとめました。

起業のメリット 起業のデメリット
  • 自分のやり方で仕事ができる
  • 収入アップの可能性が無限大
  • 一生働くことができる
  • 共に働く人を選べる
  • 働く時間は自由
  • 福利厚生がない
  • 収入が不安定
  • 社会的な信用度が低い
  • 責任はすべて自分にある
  • 働く環境が揃ってない
転職(会社員)のメリット 転職(会社員)のデメリット
  • 福利厚生が整っている
  • 働く環境が整っている
  • 収入が安定している
  • 社会的な信用度が高い
  • 仕事の責任は会社がとる
  • 年収は業界・業種である程度決まる
  • 最長で定年までしか働けない
  • 自分のやり方で仕事ができない
  • 共に働く人を選べない
  • 働く時間を決められてしまう

この表を参考に、自分の状況や価値観、目指すキャリアの方向性に合わせて、転職と起業のどちらがより適しているかを判断するといいでしょう。

重要なのは、自分にとってのメリットが最大限に活かされ、デメリットが最小限に抑えられる選択をすることです。

それにより、キャリアにおける最善の決断を下すことができるでしょう

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

メリット・デメリットに対する価値観には個人差があります。自分にとってどうなのかが大事です。

転職?起業?性格が導く最適な答え

転職?起業?性格が導く最適な答え前に述べた方法を試したけれど、転職か?起業か?どうしても決めきれないのであれば、自分の性格を深く掘り下げて、どちらの選択が自分に合っているかを見極めるといい。

「今の仕事の不満に耐えられない」タイプなのか?

それとも

「将来の不安に耐えられない」タイプなのか?

自分はどちらのタイプなのかを考えるといい。

今の仕事の不満に耐えられないタイプの人は、起業向きです。将来の不安より何より今の不満に耐えられない人です。

起業家は自らの手で自由に物事を動かすことを好み、自分ならではのビジョンに従って働きたいと望む傾向があります。

こうした性格の人は、自分が決めたルールにのっとったビジネスを構築することに適しています。

一方、将来に対する不安が大きく、安定を求めるタイプであれば、転職が適している可能性が高いです。

安定した収入や確立されたキャリアルートを求める人には、企業員としてのキャリアは、不確定な要素が少なく、安心感を提供します。

この方法は、自己の性格や傾向をもとにした一つの選択方法です。

深く自己分析を行い、本当に自分に合ったキャリアパスを見つけるための切り札の一つとなるでしょう。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

どっちが良い悪いはありません。

どうしても決めきれない人は、私の運営する講座を受講して究極の自己分析を行うのも手堅い選択です。

独自の「人生ストーリー解析方法論」カリキュラムにより、これまでの経験や性格を徹底分析して将来の方向性を決めるメソッドで対処できます。

体験することも可能なので、詳細は以下をお読みくださいね。

起業や転職に成功した女性のインタビュー動画を撮りました。こちらの講座に参加し、人生ストーリー解析を行った人たちのその後の動画です。
(※各4分くらいです)

参考にどうぞ。

※転職に成功した今村さん↓

※現在は起業した中山さん↓

※会社員とフリーの仕事を両立できるようになった新妻さん↓

※転職に成功した栗田さん↓

※派遣社員からフリーランスに転身した村西さん↓

転職も起業もしない方がいい人

転職も起業もしない方がいい人

今は転職も起業もしない方がいい人もいます。今のまま(現状維持)をおすすめする人は下記の通りです。

  • 現状維持をおすすめする人
  • 今のままでも耐えられる人
  • やりたいこともスキルもない人
  • 仕事以上に優先すべきものがある人

少し解説を加えますと、もしも今のまま耐えられる人は、今のままでいいのではないかと。

現状を打破するのは相当な覚悟が必要です。今のままでもいいという感覚があるうちは、覚悟を決められないでしょう。

やりたいこともスキルもない人も、とりあえず今のままをおすすめします。少し自己分析する時間をとった方がいいです。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

将来の方向を定めるための時間が必要です。

最後に仕事以上に優先すべきものがある人も、今のままをおすすめする人です。たとえばご家族のことを優先しなければならないとか。仕事だけがすべてじゃありませんから。

いずれにしても悲観的にとらえないでください。今のままというのは、あきらめたほうがいいというお話じゃありませんよ。今は経過観察の時期ととらえてくださいね。

どっちか迷ったときやってはいけないこと

どっちか迷ったときやってはいけないこと

転職か?起業か?どっちか迷ったときにやってはいけないこと。それは親や友人に相談すること。

おすすめしません。人によって仕事に対する価値観が違うから。

安定収入を求める人に相談したら「起業はNG」と言うでしょうし、すでに起業している人に相談すれば「起業にGO」となるでしょう。

つまり相談する相手の価値観に左右される。納得のいく人生を送るためにも、トコトン自分を見つめる自己対話が不可欠です。

でも誰かに相談したいなぁ
(ポイント)頭の整理のみ手伝ってもらう

ひとりではどうしても答えが出ない場合は、頭の整理のみ人に手伝ってもらう方法があります。

信頼できる人に、下記の質問を投げかけてもらうのです。

  • 起業?転職?を考えたきっかけは?
  • 起業するならアイデアはある?
  • 転職するならどの業界?業種?
  • 今の仕事にどんな不満あるの?
  • 起業に気持ちがひっかかることは?
  • 転職に気持ちがひっかかることは?
  • 今のままにひっかかることは?

ひたすら「質問だけ」してもらうことです。さらに質問の深堀りも同時に頼むといいですよ。

  • 「それはなぜ?」と繰り返し質問してもらうのがコツ。

下記のようなやりとりになります。

質問者:「起業?転職?そのまま残る?を考えだしたきっかけは?」

あなた:「今のまま一生働き続けるイメージがわかないの・・・」

質問者:「それはなぜ?」

あなた:「ロールモデルになるような上司がいなくて・・・」

質問者:「なぜロールモデルが必要なの?」

あなた:「ロールモデルの人がいればなんか安心できるかなって思って」

質問者:「何の安心?」

あなた:「えーっと・・・お金のことかな」

以上のように質問してもらい頭を整理する。自分の本心に気づけます。

周りに誰もいない人は、以下のようなサービスを利用するのも一つの方法です。参考まで。

(まとめ)起業か?転職か?ズバリ正解は?

(まとめ)起業か?転職か?ズバリ正解は?

起業か?転職か?ズバリ正解は?

「正解は誰にもわかりません」ズバリ答えを知りたかった人はごめんなさい。でも神様でもない限りわかりませんよ。

それだけに大切なことは、

どの道を選択するかではなく選んだ方を正解にすることです。そのためには自分で選んだ道を猛進するしかない。

私自身も悩みましたよ。「今のままでいると給料いいし安定もしている」そんな環境でしたから。しかしこのままでは人生必ず後悔すると思ったから動き出しました

今の私は独立して自分で決めた道を自分で歩いている幸せな気持ちです。この選択が正解なのか不正解なのかまだわかりません。私たちは死ぬまで途中です。

この記事が、お役に立てたらうれしいです。

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

自分の見つめ直し完全マニュアル【無料】

この記事を読んだ人へ、さらに深く自己探求を進めていただくために、特別なツールをご用意しました。

それが「自分の見つめ直しマニュアル」です。

このマニュアルは、これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理して分かりやすく理解することができます。

制作に10年の月日をかけた逸品です。

  • 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
  • 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
  • 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
  • やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
  • ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。

私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。

配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。

ただし、こちらも無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。

下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。

  • お名前
  •   
  • メール



こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。

浅野ヨシオ
浅野ヨシオ

私との直接のやりとりもできますよ

LINE友達募集

最後に筆者からのメッセージ:

この記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。

転職か起業か、迷うことは決して悪いことではありません。

それは、自分の人生を真剣に考えている証拠ですから。

この記事で紹介した方法を参考に、じっくりと自分自身と向き合い、本当に望む道を見つけてくださいね。

そして、その答えがどちらであっても、自信を持って選択し、その道を突き進んでください。

そこに待っている景色は今まで見ることのなかった素晴らしいもののはず。

この記事が、新しい一歩を踏み出す勇気やヒントになったらうれしいです。

いっしょにがんばりましょうね。

魂の女性成長支援・浅野塾代表 浅野ヨシオ

 

この記事を書いている人

浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。

◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数

◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数

コメント

タイトルとURLをコピーしました