浅野の過去

もしもこんな銀行があったら

何気なくブログのアクセス解析にある「検索ワード」を見ていたら。「プロフィール口座」っていうキーワードがあった。素敵な銀行ね・・・歌さんに一枚・・・汗
浅野の過去

≪人の人生を変える講師になる方法 最終章≫

【前回の記事はこちらです。こちらからお読みくださいね】≪人の人生を変える講師になる方法 その1≫________________________「受講生の本質の姿」を見ること。みな社会に出て。厚い衣を着ていました。社長になったり。妻になった...
浅野の過去

≪人の人生を変える講師になる方法 その1≫

なぜ講師という仕事をしているのか?「講師」というお仕事を。自分がやることになるなんて。一生ありえないと思っていました。大学卒業後に社会に適応できずにくすぶっていた人生の中で。ひょんなことから「講師」になった。人から教えてもらうことはあっても...
浅野の過去

癒しを求める自分への言い訳の落とし穴

自分がプロフィール講師をやっていて厳しく指導してしまうときがあります。それは「自分のチカラを低く見積もって受講生が思考停止している」とき。「自分にはブランドになるような実績がない...」と受講生が語りだすときです。どうしてもっと力があるのに...
浅野の過去

起業したときの喜びは その2

前回の記事:起業したときの喜びは その1(前回の続き)18日に行われたザ・プロフィール講座あさの組8期生の最終講義。この懇親会で出た。受講生同士の会話の続きです。そして・・・愛媛県から通っている富永喜代さん。個人診療所では日本一の頭痛外来診...
浅野の過去

なぜ庶民派の居酒屋が高級店に勝てるのか。その4

【前回の記事の続き】なぜ庶民派の居酒屋が高級店に勝てるのか。その1なぜ庶民派の居酒屋が高級店に勝てるのか。その2なぜ庶民派の居酒屋が高級店に勝てるのか。その3なんと。このお方がケーキを持ち込みまして(汗)これがまた。なんちゅうところか忘れち...
浅野の過去

起業したときの喜びは その1

私が講師を勤めるこの講座。18日に8期生の最終講義終了。メンバーには。・西日本最大のヨガスタジオの経営者。・某ベストセラー作家のアシスタント・秋葉原のメイドバーから占い師に転身した「メイド占い嬢」などなど・・毎回のことですけど。全く異業種の...
浅野の過去

なぜ庶民派の居酒屋が高級店に勝てるのか。その3

さらにこのお方がいつも飲むのは。「シークワサーサワー」だということを店員さんはとうとう覚えてしまって。彼女が席に着いた瞬間にシークワサーサワーが出てきたそうな(汗)これはお客さんの立場からすると。。うれしいものですよね。さすがブランド人が集...
浅野の過去

なぜ庶民派の居酒屋が高級店に勝てるのか。その2

【前回の記事の続き】なぜ庶民派の居酒屋が高級店に勝てるのか。その1庶民の胃袋を満たしてくれたこの素朴なお魚たち。いいじゃないですか。気持がうれしいんですよ。「ご馳走」っていう言葉の意味。。。↓「馳走」とは、本来「走り回る」という意味の言葉で...
浅野の過去

なぜ庶民派の居酒屋が高級店に勝てるのか。その1

またもやあの禁断の居酒屋へ。今回は第二回ビジネスブレスト会。CHANELの広告をも手掛ける敏腕コピーライター・言葉の魔術師のこの女性と。SOHOから5億円規模の会社の社長にまで上り詰めた経験のあるビジネスの申し子のあの女性と。とてもありがた...