企業が欲しがる強みの引き出し方を知りたいな。
どんな強みのある人を採用したいの?
そんな疑問に答えます。
転職を考えているとき、仕事につながる強みをアピールできず悩む人は多いですよね。
経験・キャリアが浅いときは、仕方のないことですよ。
でも、あきらめてしまうのは早いです。
仕事で使える強みがないと思い込んでいるだけのケースも多いから。
そこで本記事では、
- 仕事で使える強みがわからない理由
- 企業が欲しがる強みの引き出し方
- 企業が採用したくなる人の強み7選
以上3つのテーマを、誰でも理解できるように解説しています。
転職やキャリアアップ、自己アピールに悩む方向けの内容です。
最後までお読みくださいね。
3分ほどで読めます。
- この記事の信頼性が不安な方へ
※読み飛ばしOKです
この記事を書いている私は、働く女性のモヤモヤ相談やキャリアの棚卸しに10年以上向き合いつづけてきました。
現在、自分スタイルで生き抜く人づくりの会社を経営。
日本経済新聞、日経WOMANを始め多数のメディアで取り上げられました。
「私はこの仕事が好き!!自分の“強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」という本も出版しています。2000人以上指導して知り得たことをお伝えしています。
詳しいプロフィールはこちらです
仕事で使える強みがわからない理由
仕事に使える強みを引き出す方法をお伝えする前に、自分の強みがわからない理由をお伝えしますね。
理由を押さえないと、いくら探しても見つからないなんてことが起こるので。
自分に当てはまるものはないか、考えながら読んでくださいね。
絶対的なものを探しているから
唯一無二の絶対的な強みを探そうとしても、現実的には難しいですよね。
強みとは自分の優位性を意味するものです。
自分の活動する範囲に限って考えればいい。
自分が得意なことが苦手な人は沢山いるものですよ。
広い視野で考えないと厳しいです
自己肯定感が低いから
自己肯定感が低いと強みを見つけにくいです。
自分を否定しがちですからね。
自己肯定感が低い人ほど、唯一無二の強みを探そうとする傾向がありますね。
逆に自己肯定感が高いと、ちょっとできることも「私はできる!」と肯定できる。
自己肯定感が低いと、自信を持って自己アピールできないのでご注意ください。
手応えある経験しか記憶にないから
自分が難なくこなしてしまうようなことは、手応えがないため記憶に残りづらいものです。
それだけに強みと認識できないのですね。
逆に失敗した経験は記憶に鮮明に残るため、強みを見つけようと過去を振り返ったとき、やたらと思い出してしまう。
強みを見つけようとしたら、弱みばかり目につくことはよくある話です。
下記記事も合わせて読むと理解が深まります。
仕事に使える強みを引き出す方法
次に仕事に使える強みを引き出す方法について解説します。
他人からの反応を分析する
これまでの経験を見つめ直し「自分にできること」を徹底的に分析することが大切です。
例えば、自分が何なくやっていることに驚かれたり、やり方を聞かれたり、手伝って欲しいと言われたり、みたいなリアクションです。
その反応の中に強みのヒントが潜んでいます。
自分の偏執性を探る
人には誰しも個性がありますよね。
個性とは、その人特有の性質・性格を表す意味です。
個性は行動の偏執性(偏った執着性)に現れるもの。
とはいえなかなか自分の偏執性を理解するのは難しいものです。
自分では普通にやっていることばかりなので手応えがないから。
そこで自分の偏執性を探るための質問集を作りました。
70の質問に答えていくだけで自分の偏執性を理解できます。
仕事に使える強みを見つける突破口になるでしょう。
私が個人セッション(月々3万円)を行い続けてきた中で、クライアントさんにする質問の中から厳選した質問です。
私が作ったものですからここでしか入手できないものです。
お困りの方が多いため、今だけ無料でお配りします。
※予告なく配布を終了します。ご了承ください。
ネットで悩みを探す
インターネットを使って、世の中にある悩みをリサーチしてみましょう。
自分が解決できる悩みは、仕事につながる可能性があります。
例えば、キャリアカウンセラーは、就職(転職)できない人の悩みを解決する仕事です。
具体的にはヤフー知恵袋を利用するといい。
自分の興味のあるカテゴリを選び、「に悩む」というキーワードを入れて検索しましょう。
ずらっと様々な悩みが表示されます。
↓
私も女性が仕事上でどのような悩みを持っているか、ヤフー知恵袋はリサーチに使ってます。
弱みから探る
前に書いたように、自己肯定感が低いとなかなか自分の強みに目が向かないものです。
但し、単純に裏返すだけだと違和感が残ると思いますので、実践するときは「強みは弱みの裏返し」ではない。弱みは重要な個性である理由|面接で短所を聞かれたら? を読み込むといいでしょう。
「自分には何もない」という気持ちがおさまらないときは下記の記事も参考にするといいですよ。
ありがとうございます。やってみます。ちなみに、企業はどのような強みを持つ人を採用したいのかしら?
企業が採用したくなる人の強み7選
企業が「こんな強みを持つ人を採用したい」と思うであろう強みをセレクトしました。
私も前職では採用面接をしていた立場ですので理解しています。
どのような職種であろうと共通するものを選んでいます。
ざっくり以下の7つですかね。
- 企業が採用したくなる人の強み7選
- 粘り強さがある
- 耐えられる
- 真面目
- 行動する力
- 工夫できる
- コミュニケーションがとれる
- ポジティブな考え方ができる
企業が採用したいと思う人材は、第一に粘り強さのあることでしょう。
厳しいことがあっても耐えられる粘り強さ、物ごとを追求するのも粘り強さの現れですよね。
そして真面目さ、誠実さですよね。
ちゃらんぽらんな人を採用したい企業はいないでしょうから当たり前のお話ですけど。
それから行動する力のある人も採用したくなりますね。
口ばっかり達者な人は避けたいのが本音ですからね。
口ばっかりの秀才より、行動する力のある凡人の方がビジネスパーソンとして価値あります。
さらに工夫できる人も重宝しますね。
工夫するときは、これまでの考えややり方に縛られない柔軟性が必要ですから。
時代の変化の激しい今だからこそ重宝されやすいところです。
また、コミュニケーションがとれるのも強みの一つですかね。
会社員はチームで仕事をするので、コミュニケーション力がある人は重宝されやすいですよ。
最後は、ポジティブな考え方ができるかどうかですね。
仕事を始めるとままならないことが多いし、理不尽なことも沢山起こります。ポジティブに捉えて、前に進んでいけるかが重要ですからね。
大丈夫ですよ。強みがありそうに見えればいいのですよ。次をお読みくださいね
採用されるようにアピールする方法
「イメージできそう」がポイントです。
おさらいすると、企業が欲しがる強みは
- 粘り強さがある
- 耐えられる
- 真面目
- 行動する力
- 工夫できる
- コミュニケーションがとれる
- ポジティブな考え方ができる
でしたよね。
- それぞれに値しそうな尖ったエピソードだけを抽出すればいい。
最も粘ったことは何か、最も耐えたことは何か・・・それぞれ深掘りする。
好きなことをしているときは、当人は粘っている・耐えている感はないかもしれませんが、外から見たら粘っているように見えるかもしれません。
工夫しているつもりはないけれど、あれこれ変えて試していたかもしれません。
例えばたった1回でも粘り強く耐えた経験があるなら、そのエピソードだけを話せばいい。
「自分は粘り強いです」なんて言わなければいい。
いやらしい言い方かもしれませんが、相手に勝手に「粘り強そうだな」と思わせるだけでいいのです。
このようにお伝えすると、入社してから期待外れだったと思われないか不安になるかもしれませんね。
不安になるお気持ちもわかりますが、入社しないことには期待に応えるチャンスすらないのですよ。
期待外れにならないよう入社してから頑張ればいいのではないでしょうかね。
企業が欲しがる強みをイメージできそうな最も尖ったエピソード探し。
がっつりやることをおすすめしますよ。
経験・キャリアを見つめ直そう
社会人になるときしか自己分析しない人が多いですけど、これからの時代にそれじゃ危ないですよ。
日々自分も社会も変化しているから。
そのままでは取り残されるかもしれません。
後悔しないよう早め早めに自分を見つめ直す時間をとっておいたほうが安心だと思いますよ。
自分の見つめ直し完全マニュアル【無料配布中】
最後になりますけれど、自分の見つめ直し完全マニュアルをお作りしました。
仕事に使える強み探しのときに使えます。
以下、充実の内容です。
- 自分の棚卸しに使える
100の質問シート - 自己肯定感を高めるための
100の質問シート - 今の仕事合う?合わない
チェックリスト - やる気ペンタゴンチャート
- ときめきのツボワークシート
配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。
ご苦労されている人も多いため、今なら無料でお配りしています。
下記フォームにお名前とメールを入力するだけで今すぐ入手できます。
必要であればお使いください。
※予告なく配布を終了します。お早めにどうぞ
こちらにLINE登録していただくと、私とやりとりも可能です。
この記事の感想なども歓迎します。
以上となります。
ではまた。
自分が何者かを知りたい女性限定講座。本当にやりたいこと、収入を生むオンリーワンの強み、その答えを二人三脚で見つけます。職歴に左右されない生き方の方法や、転職・仕事の悩みも解決します。(※こちらに100人以上の受講生の声を掲載中)
コメント