「自分の意見を言えなくて後悔した…」
「断りたいのに断れなくて後悔する…」
「意見が合わなくても黙ってしまう…」
こんな経験をしたことはありませんか?
自分をさらけ出すのが怖い。その悩みを抱える人は、驚くほど多いのです。
この記事では、自分を出す(素を出す)のが怖い人に、心理的な原因や不安を取り除く方法を解説します。
2000人以上の指導実績から見えてきた重要なことがあります。それは、「すべてをさらけ出す必要はない」ということ。
むしろ相手や場面に応じて自分の出し方を変えることで、人間関係はスムーズになり、自分らしく生きやすくなります。
自分を出しても嫌われない具体的な方法から、実践的な3つのステップまで徹底解説します。
自分らしい自己表現の第一歩を、一緒に踏み出しましょう。
追伸:本文の最後に素敵なマニュアルのプレゼントをご用意しています。
- 記事を書いている人の専門性と実績
経歴:
新卒8ヶ月での挫折退職から再出発。26年の会社員経験(10年は複業)を経て起業。現在は個性を活かす道を拓く会社を経営。
専門:
素を出すのが怖い人を含む、2000人超の女性指導実績。本当の強みを発見し、人生を新たな方向へ導くプロ。やりがいのある転職から起業まで、前職や年齢を超えた女性の夢実現に定評。
メディア/著書:
日本経済新聞、日経WOMAN他多数掲載。著書「私はこの仕事が好き!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」
自分を出すのが怖い人の特徴と原因
自分を出すのが怖いと感じるのは、多くの人が抱える共通の悩みです。まずは、その原因や特徴をわかりやすく説明し、不安をどうやって和らげるかについて考えていきます。
原因1. 相手の気持ちを気にしすぎる
他の人がどう思うかを気にしすぎて、自分の本当の気持ちを表現できないことがあります。
「こうしたら嫌われるかも」と不安に思い、自分を抑えてしまうのです。また、他人の期待に応えようとしすぎることで、自分の本音を隠すことが習慣になってしまうこともあります。
原因2. 頼まれたことを断れない
頼まれたことを断れない人も多いです。
他人の気持ちを優先してしまい、自分の希望を我慢し続けると、次第に自分を出すのが怖くなってしまいます。周りに合わせることを重視する環境が、断ることに対する恐怖を強めている場合もあります。
原因3. 人に頼るのが苦手
困っていても、他の人に助けを求めるのが苦手な人もいます。
「迷惑をかけたくない」「断られたらどうしよう」といった不安から、自分の気持ちを伝えることが難しくなってしまうのです。また、「自分でなんとかしなければならない」と思い込んでしまうことで、助けを求めることが弱さだと感じることもあります。
原因4. 人との交流で疲れやすい
人と話したり、集まりに参加したりすると疲れてしまうことがあります。
無理に笑顔を作ったり、周りの期待に応えようとし続けることで、どんどん疲れてしまい、自分を出すのが難しくなります。他人の目を気にしすぎることで、自分のペースで行動できず、心に負担がかかってしまうのです。
原因5. 自己肯定感が低い
自分を好きになれなかったり、自信を持てないと、自分を出すのが怖くなります。
「どうせ自分なんて…」と思ってしまい、素直に自分の気持ちを伝えることができなくなります。他人と自分を比べることで自己評価が低くなり、さらに自分を出すのが難しくなるのです。
- 自分を出すのが怖い原因
これらの特徴の背後には「自己肯定感の低さ」があります。自分を信じられないと、他人の目が気になり、自分を出すことが怖くなります。また、過去に自分を出したときに否定された経験があると、「また同じことが起きたらどうしよう」と恐れる気持ちが強まってしまいます。
【自分を出す勇気度診断】10の質問であなたを知る
これまで見てきた特徴や原因の中に、思い当たる部分はありましたか?
以下の診断で、より具体的に自分の傾向を確認してみましょう。
自分を出す勇気度診断
結果から、あなたに合った克服方法が見えてきます。
それでは、この診断結果を参考に、具体的な克服方法を見ていきましょう。
素を出す恐怖を克服するのに必要なこと
前にも触れたように、自分を出すのが怖いと感じるのは、ごく自然な反応です。
誰でも「嫌われたらどうしよう」と思うときがあります。そんな不安から、つい考えもしないことを言ってしまったりすることもあるでしょう。
このような状況は、社会生活を送る中で誰にでも起こり得ることです。実際、素の自分をさらけ出さないからこそ、うまくいくこともあるのです。
面白いことに、自分を出しているように見える人の中には、実は自己演出している人も多いです。
たとえば、偉そうに見える上司が実は小心者であることもあります。これは、人を動かすためのパフォーマンス。
最も重要なのは、適切なポイントで自己主張をし、意思をはっきりと伝えられるかどうかです。
2. 全てをさらけ出す必要はない
3. 自己演出は誰もが行うテクニック
4. 適切なポイントで意思を伝えることが重要
自分を出しても嫌われない方法【うまく自分を出す3つの秘訣】
自分を出しても嫌われないためにどうしたらいいか解説します。
1.相手や場面を選んで自分を出す
うまく自分を出す方法の1つ目は、相手や場面に応じて、自分の出し方を変えることです。ちなみに、本当の自分をさらけ出すのは「自分一人のとき」が適しています。
他人がいる空間で素の自分をさらけ出せる人は少なく、現実的とは言えません。自分が親、子供、友達、仕事中の姿を思い浮かべてみてください。それぞれの場面で同じ姿で振る舞っていないはず。
これは、人間関係を維持する上で重要な配慮なのです。素の自分をさらけ出す必要性に縛られず、相手や場面に応じて自分を出す部分を変えることが重要です。
参考記事:ありのままの自分より、求められる自分で仕事をして楽しもう
2.相手の意見をよく聞く
うまく自分を出す方法の2つ目は、相手の意見をしっかり聞くこと。人は自分の話を最後まで聞いてもらえると、心を開きやすくなります。
相手の話を最後の句点「。」まで待つ。これは単なるマナーではありません。その人の考えや気持ちを本当に理解したいという姿勢の表れなのです。
実は、私たちは話の結論を予測して、相手の言葉を途中で解釈しがちです。でも、最後まで聞くと、思いもよらない発見があることも。「そういう考え方があったのか」と、新しい視点が得られることも少なくありません。
そして、しっかり聞いた後で自分の意見を述べると、相手も同じように耳を傾けてくれるもの。「この人は私の話をきちんと聞いてくれた」という信頼感が生まれているからです。
つまり、「聞く」ということは、相手との関係を深める大切な架け橋。それは自分の考えを受け入れてもらいやすい土台づくりにもなるのです。
3.相手の立場を考える
うまく自分を出す方法の3つ目は、相手の立場を考えた上で自分を出すことです。
この「立場を考える」というのは、表面的な役職や肩書きだけでなく、その人が置かれている状況全体を理解することを意味します。
たとえば、上司が私たちの意見を取り入れてくれないとき。一見すると「理解がない」と感じるかもしれません。でも、その背景には様々な理由が隠れています。
上司自身に決定権がない、予算の制約がある、他部署との調整が必要など。相手の立場には、私たちが気づいていない制約や責任が存在するものです。
同僚との関係でも同じこと。締切に追われている人、家庭との両立で精一杯な人、様々な事情を抱えています。そんな相手の状況を想像しながら自分の考えを伝えることで、より前向きなな対話が生まれやすくなります。
実は、相手の立場を考えることは、自分の意見をより効果的に伝える方法でもあるのです。相手の視点に立つことで、どんな言葉を選べば伝わりやすいか、どのタイミングなら受け入れてもらいやすいか、自然と見えてくるものです。
これは決して自分の意見を抑え込むことではありません。むしろ、相手の立場を理解した上での自己表現こそ、より深い信頼関係を築く土台となるのです。
実践ポイントまとめ
相手や場面での使い分け | ・本当の自分は一人の時だけでよい ・状況に応じて自分の出し方を変える ・必要な場面で必要な表現を選ぶ |
---|---|
「聞く」ことの大切さ | ・最後まで待つ姿勢が信頼を生む ・新しい気づきのチャンス ・相手も聞いてくれる関係へ |
相手の立場からの視点 | ・表面的な役職だけでなく状況を理解 ・制約や責任を想像する ・効果的な伝え方が見えてくる |
自分をさらけ出す実践的な3つのステップ
自分をより確実にさらけ出すための、以下の3つのステップを紹介します。
ステップ1:自己肯定感を高める
自己肯定感を高めることは、自分を信じて堂々と自己表現するためにとても重要です。
なぜなら、自分の価値を理解し、過去にうまくいったことを振り返ることで、少しずつ自分に自信を持てるようになり、不安な気持ちを減らすことができるからです。
そのためにはこれまでの人生を振り返り、小さな成果・成功を整理するのが効果的です。
しかし、漠然と振り返ると、ネガティブ・バイアス(辛い経験や失敗経験が記憶に残りやすい心理作用)が働き、逆効果になる可能性があります。
これを防ぐには、適切な視点による質問を自分に問いかけることです。
有料にするか迷いましたが、悩まれている人が大変多いため今なら無料で配布します。ただし、いつまで無料で配布するかわかりません。
必要と思う人は今すぐ入手して保存をおすすめします。下記からどうぞ。
ステップ2:少しずつ自分を出す
次のステップは、少しずつ自分を出していくことです。
自分をうまく出すのは、一歩一歩の積み重ねです。まずは、小さなステップから始めて、徐々に機会を増やしていきましょう。
たとえば、普段の会話で「今日はどんなことがあったか」や「最近興味があること」について話してみる。相手がどう反応するかにこだわらず、自分の感じていることをシンプルに伝える練習をする。
また、相手に質問をして話を引き出しながら、その中で自分の意見も少しずつ加えることで、少しずつ自己表現の機会を増やす。次第に自分の意見を伝えることが自然に感じられるようになります。小さな会話から始めることで、徐々に自信をつけることができます。
まずは、共通の趣味を持つグループやカジュアルな勉強会に参加するのも良い方法です。
信頼できる友人や家族との会話も役立ちますが、初対面の人や普段あまり深い関係を持たない人たちと接することが、自己表現を練習する場として効果的です。
こうした経験を積むことで、自分を出しても受け入れられるという成功体験が積み重なり、自信がついてきます。
ステップ3:自己表現の練習をする
自分を表現するスキルは練習によって磨かれます。
日常生活の中での小さな自己表現の機会を利用し、自分の意見や感情を伝える練習を積み重ねてください。
たとえば、
- 日常の中で、自分の意見を小さな場面から伝えてみる。
- 書くことで自分の感情を整理し、それを他人と共有する練習をする。
- 自分の考えを短くまとめて話す練習を取り入れる。
このプロセスを通じて、自分を自然に表現する能力が向上します。具体的な方法は以下に詳しく書いてあります。
▶自己表現が苦手な人の特徴と原因|自己表現力を高める方法7選
3つのステップのポイント
自己肯定感を高める | ・小さな成功体験に注目する ・適切な視点で自分を振り返る ・ネガティブな思考にとらわれない |
---|---|
少しずつ自分を出す | ・日常会話から始める ・相手の話を引き出しながら意見を加える ・新しい場での練習を重ねる |
自己表現の練習 | ・小さな場面から実践する ・感情を言語化する習慣をつける ・相手の反応を観察して改善する |
【補足】自分を出さない危険性について
うまく自分を出すための予備知識として、自分を出さない危険性について説明します。
今の時代は、SNSをはじめとする様々なプラットフォームがあり、個人の考えや行動を発信するツールが豊富に存在します。自分を「売り物」として表現することが簡単になっている。
このような時代背景を踏まえると、自分の考えを明らかにしない人は、社会から取り残されるリスクが高まります。
ただし、これはSNSで積極的に自分を発信すべきという意味ではありませんよ。大切なのは、適切な場で適切な方法で自分の表現をすることです。
・意見を持たない人は社会から取り残されるリスク
・適切な場所で適切な自己表現を心がける
自分を忘れている大人たち
自分を出すのが怖い人は、自分がなにを考えているかわからない人も多いです。仕事をしていると、無心に働いている時間が長いですからね。
やりたくない仕事をしなければならないときもあり、そんなときに自分が何を感じているか考えていたら、やっていられなくなるのが本音でしょう。
何も考えずに働き続けるからこそ、自分がわからなくなる。つまり真面目な人こそ、自分を出せなくなりがちであるということです。
・真面目な人ほど自分を抑えてしまう
・無心に働くことで自分が見えなくなる
他人の軸で生きていた私の体験談
この記事を書いている私も、自分を出すのが怖かった人のひとりです。
自分を押し殺して、父親の軸の中でずっと生きていました。父に「YES」と言われるにはどうしたらいいのかばかり考えていましたね。
素の自分を出すのが怖かった20〜30代でした。しかしそんなとき、ひょんなチャンスがあり、本を出版する機会に恵まれた。
その本が売れてベストセラーに名を連ねたとき、「もっと自分を出してごらん。あなたに価値があるよ」といわれたような気になったのです。
自分の考えや、やっていたことを世に出すことは怖いことではない。むしろ自分を本当に必要としてくれる人を見つける信号ではないかと考えるようになりました。
出版したことで、講師になるチャンスを得て、大好きな人に囲まれる人生を送れるようになると確信できた。
自分を出して、その自分を必要としてくれる人とのみ付き合えばいいと確信できたのです。
自分を嫌う人や、自分らしくいられなくなる人とは距離をとる。それがお互いのためになる。万人に好かれることはできないし、嫌われたら単に相性が合わないだけと思えるようになりました。
何が言いたいかというと、自分の出し方を覚えて、必要と言ってくれる人にだけ、自分の時間を使えるようになりましょうということ。
そのためには力をつけなければなりませんよね。決して難しいことではありません。自分の長所を伸ばすことを常に心がけて前に進むしかないのですから。自分を出すのが怖い、以前の自分のような方へ向けたメッセージです。
もし今、私と同じような悩みを抱えているなら…。
自分自身の中にある本当の可能性を見つけ出し、自分らしく生きるためのきっかけとして、「自分力活用講座」をご用意しています。
講座では、2000人以上の指導実績から得た具体的な「自分史分析プログラム」をお伝えします。自分の強みを見つけ、自分らしい生き方へと踏み出すヒントが得られるでしょう。
体験入門コースをもうけていますので、ご自身の目で確かめることができてリスクもありません。▶ 自分力活用講座の詳細はこちら
自分をきちんと見つめる時間を作ろう
自分を出すのが怖い人が、最初にすべきことは自分自身の見つめ直しです。なぜなら、自分を理解しないままでは、他人に自分を表現することが難しいからです。
自分の価値観や強み、弱みを把握することで、自分に自信を持ち、恐怖心を克服する基盤が築けます。
そこで、今なら無料で「自分の見つめ直し完全マニュアル」を配布しています。このマニュアルでは、これまでの人生を振り返り、自分の特性を体系的に整理し、分かりやすく理解できるように設計されています。
制作に10年の歳月をかけた逸品。以下、充実の内容です。
- 自分の棚卸しに使える100の質問シート:自分自身を深く理解するための問いかけを提供し、長所や可能性を探るのに役立ちます。
- 自己肯定感を高めるための100の質問シート:自信を持って前向きに生きるための支援をします。
- 今の仕事合う?合わないチェックリスト:現在の職場環境が自分に合っているか評価するのに役立ちます。
- やる気ペンタゴンチャート:モチベーションを高め、行動を促すためのツールです。
- ときめきのツボワークシート:自分の情熱や興味が何にあるのかを探るのに役立ちます。
私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。配布を開始したその日、300人以上から申し込みがあったものです。
ただし、無料配布をいつまで続けるかわからないです。すいません。必要な人は、今すぐ入手して保存をおすすめします。
下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。
こちらにLINE登録していただくと、自分らしく生きるための耳寄りなお話も公開してます。ブログには書けないここだけの情報も配信しています。
私との直接のやりとりもできますよ
最後に筆者からの大切なメッセージ
自分を出すのが怖いという気持ち。それは多くの人が経験する自然な感情です。一人で抱え込まずに、少しずつ一緒に前に進んでいけたらと思います。
私も同じ悩みを抱えていた一人です。だからこそ、この記事が心に寄り添えたのなら嬉しい限り。また新しい発見や気づきを、共有できる日を楽しみにしています。
魂の女性成長支援・浅野塾代表 浅野ヨシオ
浅野ヨシオ:
女性成長支援コンサルタント。
魂の女性成長支援・浅野塾 代表。
2007年よりビジネスパーソンや出版希望者を対象とした、自分の強みを発見し唯一無二のブランドを作る講師として活動。ハイキャリアの女性たちでも自分の能力がわからず強い自信を持てずにいることを知る。
2011年、女性成長支援の講座を起ち上げ、幼少期から現在までの人生史を平均200時間以上かけて深掘りする指導に定評がある。
通算14年2000人超の女性専門指導の経験により、心を縛る足かせをはずし、自分にとっての幸せを追求する自己実現プログラムを多数構築する。
著書に「私はこの仕事が好き!自分の強みを活かして稼ぐ方法(大和出版)」がある。
◎メディア実績:日本経済新聞/日経WOMAN/PRESIDENTほか多数
◎講演実績:横浜市経済観光局/多摩大学/NPO法人Woman’sサポート/自由大学/青森商工会連合会/天狼院書店/(株)スクー/ほか多数
コメント