浅野の過去

言いわけをしない女性たち

明日は浅野塾のスーパーアドバンス 「幸せな稼ぎ力獲得講座」の第2回講義。 7時間に渡る濃密な時間が待っています。 過去最多数の受講生ということもあって、 前回は休憩中につまむお菓子が不足という 不測の事態が置きた。 いつも山盛りにしてあるの...
浅野の過去

限界値はどこにあるのか

自分がどこまで出来るかの限界値は、今の生活をどこまで変えたいかという脱却欲に比例しているように思います。行動していないということは現状の居心地が最もいいということ。今の自分で留まるのか、新しい自分に出会うのか、答えは自分でしか決められないで...
浅野の過去

上手くいったのは「たまたまだった」と思っている人へ

上手くいったことは「たまたまだった」「運が良かった」と言い、上手くいかなかったことは「自分のせい」だと言う。そんな人って自分の価値を認めたときに大きく化ける。この感覚持ってる人って「自分はこんなものじゃない」という気持ちのある人ですから。「...
浅野の過去

「自分で自分の人生の選択をしてこなかった人生」

「自分で自分の人生の選択をしてこなかった人生」女性を指導しているとこうつぶやかれることがしばしばあります。とても依存心が強そうに思えるますね。でもそういう人ばかりではないんです。やさしくて一生懸命に周囲の期待に答えようって頑張ってきたひと。...
浅野の過去

地道な打ち合わせ

青春出版社で打ち合わせ。 ここに来るたびにニュースは尽きない。 打ち合わせが夜になるため小腹が空く だろうとN編集長。 用意してくださったものがいい。 『カントリーマアムと爽健美茶』・・(汗) これこそ青春出版社。 先日も書きましたけど「「...
浅野の過去

「話し方が軽い人」と「話し方が堅苦しい人」へ

元NHKアナウンサーで 「話し方が軽い人」と「話し方が堅苦しい人」 にもの申す方と久しぶりの再会。 多くの人に応援されブランド人の 道を歩んでいる彼女。 突き抜ける人はノウハウだけでは ない温かい人間性を兼ね備えています。 彼女はどんなに有...
浅野の過去

個人コンサルに宿る言霊

都内某所で個人コンサルティングを行った。 セミナーとはまた違ったダイレクト感。 クライアントさんの直球の思い。 体調を崩されていたが全力で向き合っていらした。 全身全霊とはまさにこのこと。 彼女は自分の将来に投資が出来る人。 そんな人が質問...
浅野の過去

チクワとしあわせ

お土産の品を選ぶときは渡す相手の よろこぶ顔をイメージして選びますよね。 渡す方も渡される方も、しあわせな気持ち になるものです。 浅野塾をいつもいっしょにきりもりしている 熊谷講師。 大阪にコンサル出張にいらしたということで こんなものを...
浅野の過去

時間の限られた人に必要なもの

昨日に引き続き「使命」についてお話しますね。使命に必要な要素。それは「人との関わり」です。「私はジョギングが使命よ!」だとなんだか変でしょう。人は自分一人では生きていけませんよね。人との関わりで成り立ってる。とすると。社会の中での「自分の居...
浅野の過去

使命と目標は何が違うの?

女性育成において、彼女達にいつも考えてもらっているのは使命について。使命って言葉は強く感じてしまうかもしれませんけど、そんなおどろおどろしいもんじゃありません。「命を何に使うのよ?」というお話。日々の業務に集中することも「使命」の一つ。使命...