浅野の過去

浅野の過去

「時計で男の人生が決まる」その1

「時計で男の人生がわかる」こんなことを言われたら。どう思います?知人の手塚祐基さん。本業はことばを聞いた時に感じる「語感」分析や、消費行動の嗜好性の違い、脳の感性が生む流行法則などの研究をしていらして。製品開発コンサルティングやセミナー講師...
浅野の過去

『ブランド人居酒屋へ行く~キャラ違い撮影実践編~③』

【前回の記事の続き】「ブランド人居酒屋へ行く~正統派編~①」「ブランド人居酒屋へ行く~キャラ違い撮影編~②」『禁断の居酒屋シリーズ』今回は 正統派スピーチアドバイザーの矢野香さんを浅野の行きつけの庶民派居酒屋へお連れしました。「七味唐がらし...
浅野の過去

『ブランド人居酒屋へ行く~キャラ違い撮影お約束編~②』

【前回の記事「ブランド人居酒屋へ行く~正統派編~①」の続き】『禁断の居酒屋シリーズ』今回は 正統派スピーチアドバイザーの矢野香さんを浅野の行きつけの庶民派居酒屋へお連れしました。さて恒例(??)のキャラ違いグッズを持っていただく撮影会。今回...
浅野の過去

ブランド人居酒屋へ行く

先日、ブログでご紹介した浅野の行きつけの居酒屋。このお店に。ベストドレッサー賞の審査員を勤め、レディースシューズブランド「JELLY BEANS」 を立ち上げた実績も持つファッションプロデューサーのしぎはらひろこさん。そして。知らない女性は...
浅野の過去

『ブランド人居酒屋へ行く~正統派編~①』

またもや、やってしまいました。「禁断の居酒屋」シリーズ。ブランド人は自身が求められているキャラクターに沿った行動をしなければなりません。プロフィール講師としていつも講義でそのように教えています。そこをあえて。突き崩し。ブランド人の方を庶民派...
浅野の過去

正しい迷惑のかけ方 その2

(前回の続き)そして。必ず「結果」を出すこと。食事をおごったり何か御礼を贈る?いやいやそんなもの欲しくないんです。応援しようとしている人は。「あなたが望んでいる結果」を出すことを求めているんです。そして。結果を出すことができたら。今度はあな...
浅野の過去

正しい迷惑のかけ方 その1

実績がない人が実績を作るとき。ゼロから1を生み出すとき。自分自身に負荷がかかりますよね。車も電化製品も。「起動時」に一番燃料も電気を使いますけど。それとまったく同じ。でもやらなければ。進歩はないし。今の生活から抜け出したい。今の自分から変わ...
浅野の過去

知っておきたいウイルス社員の現実

浅野の本業の会社では。ここ5年で大卒の新卒生を3名雇用しました。現在もひとり採用予定なので。そこで社会保険のお話や。雇用契約のことでちょっと知りたいことがあったので。知人の社会保険労務士の花村俊宏さんにお話をお聞きしました。彼は「元警察官」...
浅野の過去

裏方であることの美学

浅野が何回も見ている映画の中に「植村直己物語」という映画があります。植村直己物語1986年製作なので。26年前に作られた映画ですね。登山家・冒険家の植村直己さん。世界初の五大陸最高峰登頂者。1984年マッキンリー世界初の厳冬期単独登頂を果た...
浅野の過去

王様にスピーチを指導する人

今日はトコトコと映画館へ。『英国王のスピーチ』を鑑賞。英国王のスピーチ コレクターズ・エディション(2枚組) ストーリーの展開は、最初はアルバート王子としての「演説」体験、最後にジョージ6世としての重要な「戦争スピーチ」体験があり。その2つ...