
転職で失うものはある?
失う可能性を抑えるコツも知りたいな。
そんな疑問に答えます。
転職で失うものはあるのでしょうか?
失うものとよく言われているものは、次のようなもの。
しかしこれらを、
「失う」という言葉でまとめたら、誰も転職しないのではないでしょうか。
日本では年間350万人余りの人たちが転職してますよ。
本記事は、転職で失うものをテーマに書いてます。
転職で失うものを抑えるコツについても解説。
明るい未来をつかむ考え方のひとつとして参考にしてくださいね。
- この記事の信頼性が不安な方へ
※読み飛ばしOKです
この記事を書いている私は、働く女性のモヤモヤ相談やキャリアの棚卸しに10年以上向き合いつづけてきました。
現在、自分スタイルで生き抜く人づくりの会社を経営。
日本経済新聞、日経WOMANを始め多数のメディアで取り上げられました。
「私はこの仕事が好き!!自分の“強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」という本も出版しています。2000人以上指導して知り得たことをお伝えしています。
詳しいプロフィールはこちらです
転職したいなら失うものはない
もしも自分で転職を決断したのなら、失うものはないのではないかと。
とはいえ前に書いたように、前職の地位、積み上げた信用、給料、慣れた仕事、人間関係などを失う可能性は否定できません。
しかし繰り返し言いますけれど、失うとまとめたら、私たちは身動きできなくなってしまうでしょう。
モノゴトを選択するとき表と裏の側面があるものです。
外食するとき、メニューを見て、今食べるものを選択しますよね。
そのとき選んだ料理以外のものは食べることができません。
だからといって「失う」ととらえる人はいないでしょう。
そこで「選んだメニューの予想が外れ、美味しくなかったらどうなの?」という意見もあるかもしれませんね。
確かに目の前では残念な結果かもしれない。
しかしそれも経験の一つ、
次に活かせたなら残念な結果も、良き経験に変わる。
怖がっていると、前に食べたことがあるものしか、食べられなくなってしまうでしょう。
前に進むときは、一旦消えて無くなるものがあるけれど、必ず得られるものもあるものですよ。

前に進み続ける限りね
入社8ヶ月で転職した経験
私は新卒で入社した不動産会社を8ヶ月で逃げるように辞めた経験があります。
- 当時は喪失感にさいなまれた。
その後に父が経営していた会社に転職し、条件はとても良かったと思います。
給料もいいし、将来も安泰な会社でしたし。
しかしその仕事も辞めてしまった。

外から見たら私の人生は失っているものだらけかもしれません
得られたものしかない人生
でも、私の捉え方はまったく違います。
それは決してポジティブな性格だからじゃないですよ。
むしろ逆かもしれません。
私は悩み易くネガティブなことばかり頭に浮かぶタイプですから。
- 前に逃げろ
そこで私が常に胸に秘めている言葉は「前に逃げろ」です。
厳しいことがあったら、その経験を活かし、いい思い出に変えようと動き出すのです。
前向きな姿勢に思えるかもしれませんが、ぜんぜん違います。
つらいことが起きたとき、じっとしているとツラ過ぎてガマンできないのです。
動いているとその時だけ、ツラさを忘れられるじゃないですか。
だからワタシ的には「逃げ」。
前に逃げているのです。
気づけば楽しく生活できるレベルに自分を引き上げ、起業にこぎつけています。
そして前に逃げなければ、今出逢えた人たちとも出逢えなかった。
間違っちゃいないようです。

今も全て途中であり、今後キツイことが起ころうともひたすら前に逃げますよ
転職で得られるもの
話を元に戻します。
百歩譲って転職で失うものがあるかもしれませんけれど、得られるものもあるじゃないですか。
何か期待に胸ふくらませて前に進んだので、「希望」というチケットを手にしたことになりますよね。
そのチケットは偶然もらえるものではなく、前に進んだ人だけが得られるものですよ。
転職か今のままか迷ったら
転職するか、今のままでいるか迷ったときは、一度冷静になって棚卸しすることをおすすめしますよ。
やりたいことはあるのか?スキルはあるのか?迷うところはどこか?など考えることはけっこうあります。
詳しくは起業?転職?今のまま?どっちへ行くか悩む女性の正解の出し方 をお読みくださいね。

失う可能性を抑えるコツはありますか?
転職で何かを失う可能性を抑えるコツ
転職で失う可能性をできるだけ少なくしたいなら、自分の売りとなる強みをハッキリさせておくことです。
幸せな転職となる可能性はグッと高まりますからね。
程度の差こそあれ、強みがまったくない人はいません。
他人との違いがどこかしら必ずある。
その違いを自分の味方にするかどうかが運命の分かれ道ですよ。
私は徹底的に自分の強みを活かす仕事にコミットし続けて、今に至ります。
詳しくは、自分の売りとなる強みの見つけ方|自分の魅力倍増!転職や起業にも役立ちます
をお読みくださいね。
転職の限界
これからの時代の変化を考えると、会社員で一生は厳しいかもしれません。
そこで、自分で稼ぐ能力を身につけておくことをおすすめします。
ざっくばらんにいって1年や2年で磨ける能力ではありません。
会社員として働いているうちに、磨いておいた方がいいですよ。
経験者が語る稼ぎ口を増やす方法【ムリのない複数の収入作り】をお読みくださいね。
以上となります。
少しでもお役に立てたらうれしいです。
ではまた。
自分が何者かを知りたい女性限定講座。本当にやりたいこと、収入を生むオンリーワンの強み、その答えを二人三脚で見つけます。職歴に左右されない生き方の方法や、転職・仕事の悩みも解決します。(※こちらに100人以上の受講生の声を掲載中)
コメント