
普通の人と違う感覚を持つ私はおかしいの?
笑われたりヘンな目で見られたりします。
よくないこと?
そんな疑問に答えます。
本記事は、「自分は人と違っておかしいかも」と悩まれている方に向けて書きました。
いきなり結論ですけど、人と違うことはまったくおかしくない。
普通と違うとイジメに合ったり、叱られた経験のある人は気の毒だけど・・・。
それでも繰り返し言います。
まったくおかしくないです。
むしろ人と違うその感覚そのものにお宝が眠っている。(私にも眠ってました。経験者です)
これからの時代、「普通」はリスクです。
本記事を読むと、普通と違う自分を大好きになりますよ。
3分ほどで読めますのでお時間くださいね。
- この記事の信頼性が不安な方へ
※読み飛ばしOKです
この記事を書いている私は、働く女性のモヤモヤ相談やキャリアの棚卸しに10年以上向き合いつづけてきました。
現在、自分スタイルで生き抜く人づくりの会社を経営。
日本経済新聞、日経WOMANを始め多数のメディアで取り上げられました。
「私はこの仕事が好き!!自分の“強み”を活かして稼ぐ方法(大和出版)」という本も出版しています。2000人以上指導して知り得たことをお伝えしています。
詳しいプロフィールはこちらです
人と違うのはおかしい?普通の人と違う悩みを解決
連続の繰り返しになりますけれど、人と違うのはおかしくありません。
もしも悩まれているとすると、あなたを囲む人たちは、人と違うことを好まない「普通の人」なのかもしれませんね。
そうなりますと、お付き合いそのものを見直す必要あります。
順を追って説明しますね。
そもそも普通の人とは?
普通の意味は辞書によると
- どこでも見受けるようなもの
- ひろく一般に通ずること
とあります。
つまり、
普通の人とは、どこにでもいるような人ということになりますよね。
もちろん普通でいることは、悪いことではないかもしれません。
でも、それ怖くないですか?
昔、映画『千と千尋の神隠し』でカオナシというキャラクター登場してましたけど、あれと同じじゃないですか。
自分の個性を隠さねばならないですよね。
個性的な人には、あまりにヘビーではないかと。
普通の人は夢が夢で終わる理由
「好きな場所で好きな時間に好きな人を相手に好きな仕事をしたい」
という思いのある女性によく出会います。
しかし、
実現できる人はごくわずかですよね。
上記のような働き方をしたいという夢を持つにも関わらず、仕事から帰宅し夕飯食べてユーチューブとか見て、お風呂入って寝る。
大抵の人が夢は夢で終わる理由はここにあります。
普通のことを繰り返していると、
普通か普通以下のことしか起こらないです。
夢も夢で終わります。
普通はリスク
私はアラフィフに足を突っ込んでいます。
社会に飛び込んだときは、真面目にコツコツ働くと右肩上がりに給料も上がる時代。
つまり普通に働けばいい時代でした。
しかし今はどうでしょう?
説明するまでもないけれど終身雇用・年功序列制も崩壊し、会社もいつまであるかわからない時代に突入しましたよね。
平均給与の落ち込みもすさまじい。
過去20年の平均年収をグラフで見るとこの下がり具合悲しくなります。
富士急ハイランドのジェットコースターのような急降下。
出典:https://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
何を伝えたいかと言うと、普通に働いているだけではリスク多き時代ということ。
人と違うことをするのが好きな人、怖がる人は今後どうなる?【他人との違いが必要な社会】にも関連記事あるので参考にどうぞ。

でも人と違うことするの怖いな。。
どうしたら人と違うことをする勇気出るの?
人と違う考えを行動に移す勇気
人と違うことをするってこわいですよね。
とても勇気のいることだと思います。
人と違うことをする不安を克服するコツ【他人と同じは危険です】をご一読することをおすすめします。
普通の人の中にいると笑われてしまうこともあるでしょう。
普通の人に普通じゃない人は理解できないのです。
そうなると理解してくれる人、つまり「普通じゃない人との付き合い探し」必要ですよね。
そこで具体的なアクションとしては人づきあいの大気圏突破をすることです。
人付き合いの大気圏突破
人付き合いの大気圏突破とは、今まで付き合いのある人たちから離れ、新しい人たちと出会うことです。
人と違うことができるのですから、今お付き合いしている人の輪から飛び出すこともできるはずですよ。
ひとり行動に新しい出会いがある
では今お付き合いしている人の輪から抜け出し、新しいお付き合いを始めるにはどのようにすればいいのか?
おすすめなのは有料の学びの場や体験の場に「ひとりで」出かけることです。
セミナー・勉強会・スクールなどに参加すると、自腹を切ってまで自分を高めている意識の高い人に出会えます。
今まで自分のまわりにいた人とは違う考えや行動をしている人たちです。
なぜ「ひとりで」という条件をつけたのかと言うと、
- 声をかけられやすくなる。
- 自由が効く
という理由です。
「ポツンとしたらどうしよう?」と怖くなるかもですけど、有料の学び場&体験場にはひとり参加している人は多数います。
同じことを学ぼうとしている人たちですから、志すものも同じである可能性は高い。
ちょっとした勇気を出して人付き合いの大気圏突破をおすすめしますよ。
周りに馴染めない違和感は宝|自分を活かせる場所の見つけ方&集団にとりあえず馴染むコツも合わせて読むといいでしょう。
場ちがいの感覚が自分を磨く
人づきあいの大気圏突破を試みると、場違いの感覚に襲われることもあります。
でもその場違い感に価値がある。
これまで知り得なかった新しい常識の渦(うず)が繰り広げられているからです。

こんな考えもあるのかと自分の考えや価値観の幅も広がりますよ
今までの常識は非常識
場違いかもと思う場所にいる人と話をすると、自分が非常識と思っていたことが常識だったり、その逆もあったりします。
たとえば冬山に登りたいと思っても、冬山に興味ない人の群れでは非常識な考えです。
しかし冬山の麓に行くと、冬山に興味ない人の方が非常識。
そこで私たちに大切なことは、自分の常識ブレイク(壊し)です。
場違いと思うようなところにバンバン足を突っ込みましょう。
-
そして自分の感性にしっくりくる人との付き合いを増やすのです。
やがて人と違うことになんら違和感を感じなくなることでしょう。
数回足を運ぶとすぐに慣れます。
しかも「普通じゃない人たち」とは、ちょこちょこ会っているとどこかのタイミングでグッと仲良くなれる。
もともと普通じゃない人たちは友達も少ないですから歓迎されます、笑
人と違う感覚の自分にお宝が眠る話
くどすぎるくらい繰り返し言います。
人と違うことはまったくおかしくない。
人と違う感覚は自分にしか持ちえない資産(宝)”です
ヘビ好きな人はヘビが好き。
秘境好きな人は秘境好き。
すべて受け入れてこそ本当の自分でいられる。
本当の自分でいることは、自分らしい状態であることです。
自分らしい状態の中に宝が潜んでいます。
自分らしさという宝
自分の行動の一貫性を示すものが自分らしさです。
例えば、
静かな人はいつも静か。
ハツラツとした人はいつもハツラツ。
これらも一貫性であり、らしさです。
人は人のらしさを好きになり、替えの利かないオンリーワンの価値を生み出します。
自分らしさは自分だけの強み【オンリーワンの見つけ方】自己最高の売り・魅力になりますをお読みくださいね。
人と違うのはおかしい?解放された体験
かくいう私も人と感覚が違うことに苦労した人のひとりです。
子どもの頃からクラスメイトと常に違和感がありました。
心から友達と呼べるような人はいませんでしたね。
そんな私は現在まで働く女性向けの講座を10年以上続けていますけれど、同世代の男性と比較してまぁ普通じゃないですよね。
しかしながら私自身は全く違和感ない。
男性に囲まれているときは鎧(よろい)を着て歩く感覚になり疲れる。
しかし女性といたほうが自分らしくいられる。
これは私の持つ個性のひとつであり強みでもあると今はとらえていますよ。

本当の自分を受け入れることが何より大切です
人と違う感覚を胸に外に出よう
今は世界の裏側に住む人ともインターネットでつながることができる時代ですよね。
世の中には自分の想像超える「普通じゃない人」たくさんいます。
そんな人たちと交流して自分はぜんぜん普通だわという感覚味わうといいですよ。
今まで悩んでいたのはウソのように消える。
そんな人との違いを大いに楽しんで生きてくださいね。
自分の見つめ直し完全マニュアル(無料配布中)
最後になりますけれど、自分の見つめ直し完全マニュアルをお作りしました。ここでしか入手できないものです。
私の個人セッション(月々3万円)や講座の受講生たちを指導する際に使っているノウハウから厳選しました。
今なら無料でお配りしています。
下記フォームにお名前とメールを入力するだけで入手できます。(10秒で出来ます)
必要であればどうぞお使いくださいね。
※予告なく配布を終了します。今すぐ入手することをおすすめします
以上となります。
やりたいことの軸、本気になる源、収入を生むポイント全て『本当の自分』の中に答えがあります。自在に生きる成長講座/あなただけにしかない
オンリーワンの価値が必ずあります
コメント