キャリアUP・仕事・働き方

仕事が合わないと思ったら辞職前にチェックすべき10ポイント

仕事が合わないと思ったら辞職前にチェックすべき10ポイント

仕事が合わないと思ったときのチェックポイントを知りたい人
今の仕事が自分に合っていると思えません。
辞める前にチェックすべきポイントありますか?

そんな疑問に答えます。

今の仕事が合わないと思い始めたら、辞める前にチェックするといいポイントがあります。

踏みとどまるべきか、前に進むべきか答えも出ますよ。

自分の次のステージを考え始めたらお読みくださいね。

出遅れるとタイミングを逸しかねないのでご注意ください。

この記事を書いている私も、仕事が合わないと職を変えた経歴があります。

前職は親の代から続く家業でしたので、数々のしがらみに苦しみ悩みました。

仕事が合わないからと簡単に踏み切れない人の気持ちよく理解できますよ。

現在の私は、自分スタイルで生き抜く人づくりの会社を経営しています。
女性の生き方やキャリアに向き合う塾を運営。日本経済新聞や日経WOMANなど下記のメディアでも、私のことが取り上げられています。
女性の生き方やキャリアに向き合う塾を運営。日本経済新聞や日経WOMANなど下記のメディアでも、私のことが取り上げられています。
今の仕事が楽しめなくなった女性から、起業や独立を目指す女性まで指導してきました。(地道に10年)。
大和出版より「私はこの仕事が好き!!自分の”強み”を活かして稼ぐ方法」という本を出版しています。

仕事をやめた先輩たちの退職理由

仕事をやめた先輩たちの退職理由

仕事が合わないと思ったら、すでに仕事をやめた先輩たちの退職理由を見てみると参考になりますよ。

人それぞれ違った理由があることを認識できます。

下記は厚生労働省の行った「仕事をやめた者の退職理由」の統計調査の一覧です。

  • 自分の希望する仕事ではなかったから
  • 能力・実績が正当に評価されなかったから
  • 給与・報酬が少なかったから
  • 労働時間が長かった・休暇が少なかったから
  • 独立・起業のため
  • 通勤時間が長かったから
  • 転勤が多かったから
  • 一時的・不安定な仕事だったから
  • 人間関係がうまくいかなかったから
  • 会社の経営方針に不満を感じたから
  • 事業又は会社の将来に不安を感じたから
  • 結婚したから
  • 出産・育児のため
  • 健康がすぐれなかったから
  • 家族の介護のため
  • 家族が転勤したから
  • 育児休業がとりにくかったから
  • 会社から出向・転籍を命じられたから
  • 希望退職に応じたから
  • 倒産したから
  • 解雇されたから
  • 契約期間が満了したから
  • 初めから短期のつもりだったから
  • 新しい仕事がみつかったから
  • 勉強のため

出典:https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/judan/seinen09/kekka3-5.html

以上です。

仕事は辞める理由に良し悪しはなく人それぞれですよ。「仕事が合わない」というのも立派な退職理由です。

胸をはって前に進んでいきましょうね。

仕事が合わないと思ったらチェックすべき10ポイント

仕事が合わないと思ったらチェックすべき10ポイント

仕事が合わないなと感じ始めたら次のポイントをチェックしておくといいです。

それなりに時間もかかることですので早めに始めたほうがいいですよ。

  1. 仕事が合わないと思う理由は?
  2. 辞めずに働く手立てはないか?
  3. 辞めるリスクはとれそうか?
  4. 信頼のおけるひとに相談したか?
  5. 家族との折り合いはついているか?
  6. 仕事のやる気ポイントは?
  7. 辞めるタイミングは?
  8. キャリアを棚卸しをしたか?
  9. 次の仕事の方向性は決まっているか?
  10. 次の見込み年収は把握しているか?

順に解説しますね。

仕事が合わないと思う理由は?

仕事が合わないと思う理由をハッキリとさせておきましょう。

あいまいですと次もまた同じ状況に陥る可能性がありますので。

私が新卒で入社した会社ではテレアポ営業をする会社でした。

いきなり電話するため、叱られることも多々ありましたよ。

私には到底がまんできるものではなく退職に至ります。

「嫌だ」「合わない」という感覚には個人差があるので、ハッキリさせておきましょう。

辞めずに働く手立てはないか?

辞めないで働く手立てはないのか考えてみましょう。

異動願いを出せば部署を異動させてもらえる可能性はないのかとか。

また仕事が合うか合わないかはある程度やってみないとわからないところもあります。

仕事のモヤモヤは成長のサイン!モヤモヤ5種と今すぐ解消法 をお読みになり、モヤモヤする気持ちに一旦、向き合ってみるといいでしょう。

続けられるものであれば続けていくのも選択肢のひとつですからね。

辞めるリスクはとれそうか?

今の仕事を辞めたときのリスクを考えてみるといいです。

漠然と考えていると怖くなりますけれど、落ち着いてシュミレーションしてみると大抵なんとかなります。

実家に戻れば生活はできるとか、旦那さんも働いているとかね。

それに心配ごとや不安の96%は実際には起こらないという実地調査の結果もあります。

考えてもしょうがない不安にうまく向き合うコツ5選|心配対策 に詳しく書いてます。

信頼のおけるひとに相談したか?

信頼のおけるひとに相談してみましょう。

ちなみに

  • 現在勤務している会社の関係者

などは避けたほうがいいです。

会社の関係者の場合ですと、引き止めに合うだけなので、決まりきった回答しか得られないでしょう。

また親も避けたほうがいいですよ。

子どもを守りたいという気持ちが強く、今のままでという答えが返ってくるのがほとんどなので。

  • 尊敬できる人や仕事が合わない体験を実際にした人たちに相談したほうがいいです。

厳しい現実のお話もしてくれますからね。

家族との折り合いはついているか?

ご家族のいる場合は、きちんと話し合っておきましょう。

いっしょに生活をしている人ですからね。

時間をかけて落ち着いてお話するといいですよ。

ちなみに私もカミさんに話をしたときは「辞めれば」とマユひとつ動かさずあっさり言われので最後の背中のひと押しになりました、笑

仕事のやる気ポイントは?

仕事のやる気ポイントをハッキリさせておいたほうがいいです。

「生活のため」「お金のため」と割り切って働ける人ばかりじゃないですし、かなり個人差あるので。

お金のために働くと割り切れない人の対処法【やる気ポイント確認で解決】 を熟読しておくと理解できます。

キャリアを棚卸しをしたか?

自分のこれまでのキャリアを棚卸ししましょう。

自己分析をあまりせずになんとなく仕事を選んでしまうと同じことを繰り返してしまう可能性が高まりますから。

  • 身についているスキルや知識
  • 実績
  • やりたいことや興味関心

など自分をとことん調べておきましょう。

とりあえず棚卸しをしておきたい人のために自分の棚卸&分析に使える70の質問集 を無料でお配りしています。

自分を見つめ直すことが苦手な人にぴったりの質問集です。

ガイドなしに棚卸しすると失敗した経験とかネガティブなことばかり思い浮かびがち。

そこでポジティブな質問だけを厳選した質問集に仕立てています。

貴重なものですのでお早めにどうぞ。

自分の棚卸&分析に使える70の質問集

※予告なく配布を終了します。

次の仕事の方向性は決まっているか?

次の仕事の方向性は決まっているかチェックしましょう。

決まっていないとなかなか次のアクションにすすめません。

やりたいことや好きなことはなにかを見つめ直す必要があります。

前に書いた棚卸しをすると見えてくるものでもあるのできちんとやっておきましょう。

辞めるタイミングは?

辞めるとするならいつにするかを考えておくのもいいです。

会社の繁忙期は避けたほうがいいですよ。

皆さんに迷惑がかかりますからね。

繁忙期が過ぎたあとが狙い目。

  • 注意しておいた方がいいのは「次の人が見つかったら」という会社都合に身を任せることです。

ズルズル伸ばされてしまう場合が非常に多いですよ。

最長期限だけは決めておいたほうが無難ですね。

次の見込み年収は把握しているか?

次の仕事で得られる見込み年収を調べておくといいですよ。

転職エージェントや職安に登録して「今の自分がいくらで売れるのか?」を調べておくと今後の身の振り方の目安になります。

仕事が合わないは甘えではない

仕事が合わないと考えてしまうのは甘えではないのかと考えてしまう人もいるかと思います。

お気持ちはよくわかりますけれど甘えではありません。

自分の人生は自分でしか責任はとれませんからね。

まわりは好き勝手いうかもですけれど、気にしないようにしないと。

かくいう私も甘えなのではないかと苦しんだひとりです。

仕事が合わないという気持ちを抱えながら仕事を続けるのは、自分にも共に働く人たちのためにもいいことではありません。

モチベーションに温度差があり、お互いストレスに感じるようになります。

仕事が合わずに次の仕事に転身することはギアシフトするのと同じことです。

次のギアに入れて先に進むだけのお話。

決して甘えではないですよ。

以上となります。

人気の講座

稼ぎ力の軸となる強みの見つけ方もわかりやすく解説。本当の自分がわかります。
少人数制。※個別相談も講座後に1時間できます。

>浅野塾 体験入門講座

コメント

タイトルとURLをコピーしました